ドラマあんぱんの101話
昭和は女性社員は結婚までの腰掛けで、寿退社ないし一定の年齢になったらリストラされていた
この事実を漫然と捉えていたけど、これって会社における女性は文字通り男にとっての「花」でしかなく、男にとって目の保養にならない歳になれば枯れた花瓶の花を入れ替えるように若い子に替えられる存在だったのだね…
なんという女性軽視なんだろうか
それに抗い戦ってきてくれた先人の女性たちがいたから、平成令和の女たちが今結婚に頼らなくとも自立できているんだね…
#あんぱん
@daidokoro.bsky.social
普通の主婦のエロと日常
ドラマあんぱんの101話
昭和は女性社員は結婚までの腰掛けで、寿退社ないし一定の年齢になったらリストラされていた
この事実を漫然と捉えていたけど、これって会社における女性は文字通り男にとっての「花」でしかなく、男にとって目の保養にならない歳になれば枯れた花瓶の花を入れ替えるように若い子に替えられる存在だったのだね…
なんという女性軽視なんだろうか
それに抗い戦ってきてくれた先人の女性たちがいたから、平成令和の女たちが今結婚に頼らなくとも自立できているんだね…
#あんぱん
今朝の朝ドラやばかった…
1人だったのをいいことに大号泣の嗚咽でした…😭
ずっと言えなかった「生きて戻って」をようやくのぶが言えたのがカタルシスだった
そのきっかけを与えるのがバイキンマンである崇の母親なのがまた…
時にアンパンマンを奮い立たせるのはバイキンマンなんだよな
中園ミホ脚本上手すぎる
正直、師範学校に通い始め戦争教育にどっぷり浸かるヒロインがしんどくてのぶを嫌いになりそうだった
今朝の放送の冒頭、嵩におめでとうと言った瞬間にもうダメかもしれないと思った
こんな学ばないヒロインいるか?ってね
時代が…仕方ないってそれはあるけど
でも良かった
ちゃんと「生きて」が言えて
#あんぱん
ふと、親族殺しと親族強姦のことを考えた
実の親や実の子供を殺した
そこには様々理由があるだろう
だから裁判を尽くして罪の重さを審議する必要があるのがわかる
ただ、親族強姦はどうだろう
父が娘を強姦する
特に未成年
父親と性交したい娘が世の中にひとりでもいるだろうか
そしてもしも居たとして
それは何者かに洗脳されている以外にあるだろうか
万が一居たとして、娘の年齢を知らない父親は絶対に居ないのでその時点で審議する必要あるだろうか
世の中に数少ない絶対悪ではないのだろうか
裁判で軽すぎる判決を見る度に審議無く重罪でいいだろうといつも思う
日本俳優界の至宝、余貴美子の演技に唸る。
上手すぎて百合さんの認知症の悲哀が伝播して見ていてとても辛くなった
シーンとしては短いものなのに、一番心に刺さった
寅子も航一もそして優未も、高齢者家族の認知症を経験するのは初のこと
でもま、そこはドラマだからなのか、これから深堀するのかは分からないが、お手伝いさんの存在でサラッと解決なのだろうか。。
道男の時もそうだったけど、デウス・エクス・マキナ的にサラッと解決もこのドラマはやってきたからな…
#虎に翼
今日の放送観ても直明と怜美に不安感が拭えなかった
やっぱり直明の言ってる事ってエゴなんだよなぁ…ワガママと言うか🙄
だって同居で苦労するのあんたじゃないじゃん。花江と怜美じゃん
しかも航一が言う通り、怜美は気が強い
これは鬼姑というより鬼嫁になりそうな感じでどんなに周りが支えてもトラブルは回避できなそうなんだよな
トラブルになったらやめればいいってそんな簡単な事じゃないやろ…
まぁでも花江も最初は同居に苦労して、それから直道の機転で転居した
直明も一度痛い目見たらええ
それにしても…花江が不憫に見えてしまうのは令和を生きる女だからだろうか
なんやかや最初から一番振り回されてるの花江説
#虎に翼
今日の虎に翼
直明の語る、花江への想い
紛うことなき善良な気持ちなのだろうけど
なんというエゴなのだろうと思った
女の立場からすると、花江や寅子のことを慮るっているつもりが、その実、自分のしたい孝行や恩返しがしたいだけ
それでは恩返しにならないのだよ
ニーズに合わない孝行はただの余計なお世話
それは家族であっても。
花江の子供たちが物申してくれて良かった
そして、直明の彼女…
明日が楽しみでならないわ…
#虎に翼
45歳です
シンプルに老眼を発症したことでしょうか…
ここ一年で一気に目が見えづらくなりました
近視で乱視なものですから、老眼が来ると色んなものにピントが合わなくなりまして困っております
あと、職場で年上が少ないことや、上司が年下なことが増えまして歳を重ねたなぁと感じます
父親に愛されなかった母親が自分を身代わりにした
と母に突きつけた一条天皇
これは現代でもよくある毒親の典型で、しかも自覚がない詮子は言われて泣いているのだが、現代の「ムチュコタンとデート」とか言っちゃう系の毒母も同じように自覚ないんだろうなと見ててしんどくなった
#光る君へ
一瞬で「俺の子じゃない」と悟ったのに気付かぬふりをして「良い子を産め」と言う宣孝。
懐の大きな男であるのは間違いないけど、強かでもあるのは過去の発言や行動にも現れてるので、いつか道長への交渉などの切符に使うのだろうなと想像しちゃうよね
お互い様とか言って宣孝もそうとう他で遊んどるしね
史実とか詳しくないけどさ、平安時代のおおらかさは面白いよなぁ…
#光る君へ
「あんのこと」を鑑賞
凄まじい映画だった
10年に1回の後味の悪さ
ダンサーインザダーク
ミスト
ユナイテッド93
以来の「傑作だけどもう観たくない映画」殿堂入り
あんのような少女は世界中にゴロゴロしているのだと思う
世の中には「子は自分の一部」と勘違いしている親達がたくさんいて、だから大切にするという方向に向かう人もいれば、自分なのだからとぞんざいに扱う輩もいる
ただ前者も後者も宜しくはない
子供は親とは別の存在であると正しく認識しなければ歪みが生じるからだ
若かりし自分とあんを重ね泣き、親となった今の自分とあんの母を重ねて怒り、娘とあんを重ねてまた泣いた
傑作である
#あんのこと
寅子は外では謙遜もするし、女性として下駄を履かされそうになれば長官にさえ反論するが、ひとたび家に帰れば私は如何に人から必要とされ、常人では出来ないことをしているかと滔々と家族に聞かせる
まるで「私を尊敬しなさい!」と言わんばかりだ
家族は尊敬と鼻白む気持ちが半々といったように視聴者には見える
寅子の気持ちも分かる
家でくらい自分の仕事ぶり、存在価値を認めてもらえなきゃやってられないって無意識に思っていたのだろうと思う
でも実際、寅子のやってることは鬱陶しい「武勇伝オジサン構文」である
聞かされる方は段々としんどくなってくる
そりゃ鼻白むのよ
花江にラジオ消されるのよ…
#虎に翼
寅子は直言にどれだけ励まされてきた?
優三に認めてもらっていたことに何を学んだのだろう
なぜそれを優未に花江に返せなかったのだろう
寅子は今週打ちのめされるのだと思う
そこを乗り越えて今現在も日本に蔓延するこのジレンマに虎に翼はひとつの答えを出してくれるのだろうか
楽しみ
#虎に翼
完璧は無理
男性も女性もあの仕事量をこなせば、親業や主婦(夫)業をどちらもはできない
寅子はどうしたら良かったのか
私は思う
労えばよかった
直言になったら良かったのだ
はるになる道は諦めなければならなかった
ならばやる事は直言や優三さんになることだったはずだ
認め褒め謝り労う
これだけでも違ったはず
寅子は圧倒的に視線や関心が足りなかった
優未にとって寅子は令和の価値観からすれば毒親ですらある
家庭を顧みず仕事だけして見栄張りで家族に迷惑をかけていることに真の意味で気づくことが出来ない
「朝ドラヒロイン」をともすれば視聴者に嫌われるかもしれないキャラにする。という辛辣な脚本と演出
物凄い度胸
そしてとてもリアル
寅子の視点からしたら精一杯
でも子供たちから見たらゼロ
大人である花江や直明は寅子の精一杯は分かってるし助けられてるのも事実だから言うに言えずここまで来てしまった
しかしここで寅子の行動、言動を肯定してしまえば、昭和から連綿と続く「家父長制に浸って勘違いし続けた男たち」を否定することが出来ない
女性だから母だから、子供に眼差しを向け家族を大切にできる
こんなのは妄言だ
そこに性差はない
だけど人はひと一人分の時間しか持っていない
開始1分でもう泣いた
どこまでシスターフッドなん😭
花江の苦悩を理解できるのは梅子さんなんだな
同じ生き方じゃなくても同じ悩みじゃなくても花江への救いの言葉を説得力を持って言えるのは梅子さんなんだよ…
そして、ミスディレクション的に道男を使う演出
そんなに単純なことはしないだろうとは思ってたけど、まさか直道が夢に来てくれるからって可愛すぎるだろ😂
花江ちゃん大好き😂
そしてりつ子との会話
私もこの仕事が好き
そして裁縫は苦手
好きな仕事をし、裁縫をしなくて済んだ女性が当時どれほど居ただろうか
でも女性たちの希望になったのはこういうフロンティアを突き進んだ女性たちだったはず
#虎に翼
今日の虎に翼
梅子さんが部屋に戻ってきて寅ちゃん!と声をかけた瞬間からずっと大号泣してしまった
寅子はがんばってきた
それなのに(みんなそれぞれ苦労と事情はあるにすれ)再会した友はふたりとも冷たかった
梅子さんの優しい寅子への声掛けに一緒に泣いてしまった
そして轟の喜び方にまた泣く😭
ヒャンちゃんのことはどうなって行くんだろう…
そして涼子さまはどうしてるんだろうか…
#虎に翼
今朝のあさイチ
子供の美容整形
4800円ならお得ってクリスマスに子供と二重整形に行った母親
最終的に14万円になったことに怒っていたけど、そもそも「安いなら」と行くのは間違ってるし、どんな契約も相見積は必要でしょ
本来はして欲しくないと思ってるような未成年の美容整形という難しい選択なのだから尚更、間違いがなるべく起こらないようにリスク軽減の為にも何社もカウンセリング受けるの当たり前でしょう
大学生になって「勝手に」整形されるよりは私が一緒に行って…とか言ってたくせに相見積もせず当日に割引が効くからと施術してる
言ってる事と行動が矛盾だらけだよ
何の為に親が一緒に行ったんだよ…
#あさイチ
そして、はるさんの偉大さを最大限に発揮させたのは間違いなく直言の存在であったと改めて思う
直言は最後の最後情けない事も言ったけれど彼もまた偉大な男性だった
昭和の激しい男尊女卑の時代にかかぁ天下、尻に敷かれるなどは不名誉なレッテルだったに違いないのに
直言は全くそのポジションに疑問なく自分は自分の仕事をしっかりこなし稼ぎ、妻も子も幸せにしたのは間違いがない。
寅子が言っていた「私の母は優れた人間」を誰よりも理解し、男女の垣根なく妻にも子にも自由に翼を広げさせた直言がいてこそ、はるも寅子も(苦労や地獄はあっても)その優秀さを発揮できたのだと思う
#虎に翼
はるさんの偉大さが胸に沁みる週だった
私の母もはるさんのようだったらと
どうしても考えてしまう
無い物ねだり
過去は返らない
はるさんが去っても
直明の中に
直治の中に
直人の中に
優未の中に
花江の中に
道男の中に
寅子の中に
そして視聴者の中に
はるさんの教えは生きている
そんなことを想った
#虎に翼
グレーテルのかまどで「ウフ・ア・ラ・ネージュ」をやっていた
ん?見たことがある
これは何週か前のブリティッシュベイクオフで課題で出たやつと似てるなと確認すると、こちらは「イル・フロッタント」と言っている
上に飾るカラメルがソースか糸飴がけかの違いだけなので、英語名と仏名の差かと思ったらどちらも仏語だった
気になって調べると、イルフロッタントはメレンゲをオーブンで湯煎焼きにしたものとあった
ウフアラネージュは茹でる
でもベイクオフも茹でて作ってた
あんまり差は無いのかもね
そういう料理って実はたくさんある
日本の今川焼きとか大判焼きみたいなもんよね
こっちは多すぎな気もするけど🤣
はるさんが旅立ってしまった
急なことで視聴者も寅子と共にイヤだとテレビの前で駄々をこねたに違いない
私もテレビの前で号泣した
いつの回だったか、はるさんが花江さんの出した味見のお皿にお砂糖足してと言わず「うん」と答えるさり気ないシーンが今となってはより心に染みる
はるさんの「悔いはない」の中には実の子供だけじゃない、お嫁さんである花江さんのこともしっかりと入っている
はるさんの愛は深かった
その愛に育まれた猪爪家の人々、そして今は亡き優三さんもそのひとりであったと思う
そして短い間であったけど、道男もそのひとりとなるのだろう
道男のその先は…
明日が楽しみ
#虎に翼
私は6年前に家を建てた
1年後にコロナ禍が始まり、コロナ終息と共に世界的な物価高騰、利息高騰…
時期はラッキーだったのかもしれない
一つだけ失敗したのはローンをフラット35にしなかったこと。
今後ローン返済が辛くなってくるかもしれないなぁ…。
挨拶しない自由をテレビで必死で訴えた20代男性
ミソジニーがバレるのを分かってて自分の女叩きアカウントと繋げたってことは自分の思想は正論であると信じて疑ってないわけだよね
ということは必死でレイプを軽罰化(減刑化ではないのね)って言ってるんだから「自分は罪が軽いなら女をレイプして分からせることも厭いません」って思ってるってことよね
彼はさ、今後女性とパートナーになりたくないのかな
そういう覚悟出来てるのかね
彼のしてることはその宣言と変わらん
そんな男とパートナーになりたい女なんて居ないもんね
常にうっすら死にたいと思ってるけど、自分の機嫌の取り方を知っててそういうのを駆使してどうにか生きてる女と、基本的には死にたいなんてほとんど思わないで生きてるんだけど死にたいと思った時にはそれを止める術を知らずそのまま死んでしまう男
これが男女の自死の比率の差では?
異論は認める
ベビーカーを畳め論争
言ってる人は何かしらの憎悪があると思う
ただ畳む苦労を知らないからとかじゃない気がする
赤ちゃんは幸せの象徴だから幸せな人が憎いとか
ただ女性が憎いとか
昔子育てした人も楽をして子育てしてると思い込んで憎んだり…
子供産む前も畳めなんて全く思わなかったし
むしろ乗り降り手伝ったり
子供産んだ今は、ベビーカーに乗る見知らぬ子供が可愛いとしか感じないから思わず目尻が下がる
なぜ知りもしない他人にこんなに憎悪を持てるのだろう
不幸…なんだろな
可哀想だね
今朝の会議の穂高先生は最高でした…✨
しかし、最後は寅子との不穏な会話😇
穂高先生…優しさなのは分かるんだ
当時の感覚なら穂高先生が正しいと言えると思う。
でも寅子は普通の女性じゃない。
フェミニスト的考えなのに解像度が低いんだよな…
たださ、穂高先生が持っている寅子の情報だけで慮れば穂高先生の行動ってなんら怒ることないと思うんよね
寅子の気持ちと詳細な経緯は寅子と私たち視聴者しか知らないわけで。
それにしてもまた甘いものを食べられなかった松山ケンイチに朝から爆笑させてもらいました😂😂😂
そして、はて?が復活して、明日が楽しみなような怖いような…
#虎に翼
これは間違いないな
私は姉たちがいるけど、みな母を捨てているので私ひとりで面倒を見ているようなものだ。
母が嫌いだけど、私は将来こうはなるまいと気づかせてくれたことだけは有難いと思わないとならない
私の子はひとりっ子
この子に迷惑をかけずどのように生きるか、よく考えておかなければ…
でも、彼が本当の意味で学ぶことはないと思ってる
このリプ主も同じ類の人間だと思った
認知が歪んでいる
女性というだけでヘイトする人間がいることを知らない
女体は好きだからエロ動画を見漁り、でも現実の女も、世話になっている動画の中の女優のことさえも蔑んで見下している
その対象になった事がないから分からないのだ
分からないから「ストーカーにならなければこんな女性いたら楽しそうで好きかも」なんて言えるのです
この皮肉は、こういう男が普段、Twitterの中で物凄い憎悪を持って女叩きしているのが怖いから言ってるのです。
ってこんなのも認知が歪んでる人からすると理解出来んのだろうけどなぁ…
このツイートに対するリプを見て思ったこと
以前、恋人からのセクハラが酷く(セクハラしてくるようなやつは恋人じゃないという意見は置いておいて)
親しい仲でもセクハラされると嫌な気持ちになると何度説明しても理解して貰えなかった
何ならセクハラされてみたいなどと宣っていた
彼のような想像力の無い男性は「セクハラされるほど魅力的」と認知の歪んでいる典型的なタイプで、セクハラされることもないので一生気がつけない
そんな彼に言葉のセクハラをした事がある
彼は絶句していた
私はわざと言ったので、「どう思った?セクハラってこういう事だよ」と聴くと落ち込んでいた
私はあなたにこうやって傷つけられてきたんだよ
焼きそば作る時、野菜をたっぷり(特にモヤシ)入れて一度取り出すまでは同じなんだけど、野菜とお肉から出た美味しい水分をフライパンに残して、それで麺を解してる。レンジで麺を温めておけば解れやすいので単純な水は入れない。水分をあまり入れないのでべちゃっとならないよ
でも麺だけにソースを和えるのはやってなかったから今度やってみよう✨
#あさイチ