そんで、今月末にアンフィールドに行きますわよ・・・(5度目/渡英は7度目)
少しずつ準備を進めてきて、いよいよ大詰め、緊張しています。
ガナ戦ですよ、勝てるかなーーーー…勝てる!!!
@bkisaragi.bsky.social
女/リヴァプールFC(2002/03~、アンフィールド観戦 4試合=2勝2分)試合は ほとんどリアタイ視聴/ビートルズ/シャーロック・ホームズ/ミニシアター系の外国映画/ジョジョ(5部、パンナコッタ・フーゴくん) (基本、PCからのログイン。低浮上)
そんで、今月末にアンフィールドに行きますわよ・・・(5度目/渡英は7度目)
少しずつ準備を進めてきて、いよいよ大詰め、緊張しています。
ガナ戦ですよ、勝てるかなーーーー…勝てる!!!
おひさ!
いやPSMからほぼ全試合リアタイしてますが!
開幕戦劇的勝利で、来ちゃった☆
エジプト王が利き足でない右で決め、ジョタのチャントを歌うスタンドを前に涙を流していたのを見て・・・・・・もらい泣きした。
追悼試合にふさわしい幕切れだった。
最近まあまあ失点してるのは気になりますが・・・・・・
(なんか単純に前掛かりって言うわけでもなく、ポカッとフィールドが空いてて、そこをカウンターで狙われて失点みたいな感じない?)
www.soccer-king.jp/news/world/e...
チームメイトからのメッセージで、一緒にゲームしたとか競馬見たとか、ヘンドの寝顔を撮って送りつけたとか、ミルナーを怒らせようとしたとか(笑)、
楽しくやっていた様子が偲ばれて、微笑ましく思う一方で奪われた人生の尊さを思い泣きました。
ともに逝去された弟さんの試合をiPadでよく観ていたというくだりも、あまりに美しく悲しい。
ご家族・ご友人・チームのみんなには遠く及ばないまでも、ただ辛い、悲しい、やることたくさんあるのに何も手に付かない・・・・・・
心も文章も整理がつきません
受け入れられない
(一旦終わり)
3/
昨季10月の負傷が尾を引いて、つい最近受けた肺の手術の影響で飛行機での移動を止められたと。
チームと合流するために自動車で英国に向かっていたところ、あの事故が起きたと。
ひょっとしたら、現地スペインの猛暑も少なからず影響したかもしれないと(猛暑を避ける為に夜中に出発したらしいのに・・・)。
何か不運に不運が重なった末の悲劇で、本当に言葉もない。
思えば12月に復帰してからも度々「体調不良」と言って欠場していたけれど、筋肉系ではなく肺の不調だったのか?
だとするとますます可哀想で仕方がありません
2/
訃報が届いてから24時間経ちますが、未だ受け入れられません・・・。
8月にアンフィールドを再訪することが決まっていますが、待ち望んでいたその旅行すら、今は辛く思えます。
だって行ったところで、ジョタが、一番好きなジョタがいない・・・。
既存の選手とのお別れが多くなりそうだと覚悟していた今夏、Xでジョタがどうの、という話題を見たときに「移籍してしまうのか・・・」と悲しくなった。
詳細を知って、こんなことだったら移籍してしまう方が100億倍良かったと思いました
1/
はい!
優勝決まって1ヶ月も経ちますが、リヴァプールFCさん優勝おめでとうーーーー!
最終戦を終えトロフィーリフトも済ませ、今は祝勝パレード中!
雨が降って寒そうなので風邪ひいてほしくないのと、カーティスが路面に転落しないか心配です。
今年はかつてないビッグサマーになりそうで、反面お別れも多そう。
特に、きのう泣きじゃくっていたエリオっちゃんが心配…でも移籍した方が出番も増えて、もっと輝けるんだろうなあ。
トレントとのお別れもとても哀しい…
どの人にとっても新しい旅路が良きものとなりますように
さて、パレード中継に戻ります!
www.youtube.com/watch?v=qMEw...
うおーーーーー!3ヶ月ぶりのログイン!
「リヴァプール伝統芸・終盤の失速」とグ他サポに揶揄される中、ダービーに勝ったぞーーーーー!!!!
ジョタ大好きなんでめちゃくちゃ嬉しい!
ゴール、1月以来だっけ…(ツィミと決めた、INから22秒とかいうやつ)
次に浮上するのは優勝決めてからです!多分!
(6月からちょっと暇になるんで、ためこんだ日記を書いていく日々…)
www.soccer-king.jp/news/world/e...
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
さて今朝は、きのう作ったけんちん汁におもちを入れてお雑煮に。
おせちは、今年は奮発して取り寄せました。
お酒のアテにちょうど良さそうだったのに、そのあと運転する予定だったので呑めず……涙を飲んだ
清浄と静寂に満ちたお寺さんに初詣に行きました。
自分と家族の健康、自分の仕事が上手くいくように、リヴァプールFCが4冠獲りますように、トレントが契約えんty
まあいろいろとお願いをしてきました。
皆にとって幸福な2025年になりますように。
《2024年12月31日》
具だくさん けんちん汁を、たっぷり!作りました。
お正月の料理の手間をちょっとでも省きたかったし、おもち入れればお雑煮になるし。
不器用だけど、集中力はあるので野菜を切り続けるのは苦にならないのだ。
他、缶詰のオイル漬け牡蠣やレトルトのハンバーグ、家族が作ってくれたおかずなど。
氷結の冬限定・福岡産あまおう をグビグビいきました!🍺🍓
#青空ごはん部
青空ごはん部
《2024年12月》
#あつぎのえいがかんkiki で観た、 #ダリオ・アルジェント 監督 『 #4匹の蠅 』。
前に観た『サスペリア』があんまり…だったので、「え、面白いじゃん」ってなった。
タイトルの回収が上手いし(ブラック・ジャックとか聖闘士星矢で見たあれだ)、ちゃんと伏線も張ってある。
高畑さん(エスパー魔美)並みに低打率の私立探偵も面白い(連続84件未解決だから、統計的には次こそ解決するはず!)。
なのに「伏線弱い…回収したカタルシスがねぇ……」と思ってしまうのは、進撃の巨人に慣らされたオタクが罹患する現代病か…
2024年に観た映画 12月
(初見のみ。再視聴はノーカン)
*
2024年は、75本の映画を観ました。
(短編もちょっと入ってるし、そもそも多くはなね…週に1.5本くらい?)
ぶっちゃけイミフだったりブチギレ案件だったりする映画もあったけど、楽しめたよ~🤪
来年もいろいろ見たいな!
系統立てたりせず気分のままに、今、観たいものを!
そんで毎年言ってることだけど、もっと映画館で観たいね~。
ちょっとマシな服で出かけて映画観て、帰りに喫茶店でパンフ読むの。
読め読め好きなだけ。
《2024年12月24日》
我が家のクリスマスイヴ。
イヴを「当夜」とするか「前夜」とするか、毎年悩ましく…
てのはさておき、
平日だったこともあり、買ってきたケーキと家族が作ってくれた料理でのクリスマス(すまん…)
カルディのホットワイン、めちゃくちゃうんまぁーーーーい!
《2024年12月7日》
アフタートークの中で、
「敗戦から数年経って、古い価値観・しがらみなどの閉塞感から抜け出したハンブルクの生命力と、ビートルズが引き合った」
というようなくだりがあり、
映画『ミスター・ムーンライト』の日本にも同じものを感じたことに、思い至った。
焼け野原から立ち直ってでっかい道路も作れるようになって、ビートルズがパトカーに先導されてそこを通っていく、…みたいな。
上昇していくしかないビートルズと日本…見ていて誇らしかったなぁ。
「戦後」はビートルズと共にあった
#ノーハンブルクノービートルズ
《2024年12月の日記》
12月7日。
池袋シネマ・ロサにて映画『 #ノーハンブルクノービートルズ 』を鑑賞。
やっぱ私、ピート・ベスト派!
『ビートルズの軌跡、リヴァプールから世界へ』(※↓引用)とともに、長く愛でたい作品💗
藤本国彦さんと川原伸司さんのアフタートークも面白かった。
サインも頂いちゃった!
1/2
《2024年12月の日記》
池袋ロサ会館。
映画館、ゲーセン、ボーリング場などなどの施設が入ったビル。
とっても面白い雰囲気!
トイレに、嘔吐専用の流し台みたいのがあった。
パッと見 便器、便座のない便器。
個室ではなく、洗面台と並んで設置されてたので一瞬「ヒッ」って声が出た。
本体は撮影しなかったけど、よく掃除されて清潔そうではあった
2/2
《2024年12月の日記》
もうちょっとで現実に追いつくぞ…ハァハァ
そんなわけで、池袋で遊んで来ましたよー!
また道に迷った、ほんとわかりづれぇ街だな💢
でもなんか⚽アルゼンチン代表おるし!
(このカフェは激混みで入れなかった)
中華料理店がいっぱいあったので、入ってみた!
メインのおかずに前菜やご飯、スープなどのビュッフェ付きで税込880円(安い!うまい!!)
でも食べきる自信がなくて、ビュッフェではご飯の小盛りしか取れなかった。
前菜美味しそうだった…
常人の5倍の胃袋搭載してた頃に戻りたい😭
1/2
《2024年11月の日記》
ホームズも乗ったハンサムキャブ(馬車)
泥はねの様子から、依頼者の朝からの行動を推理する場面があったよね( 『ぶな屋敷』とかかな??)
このキャブから派生したロンドンタクシー、館長は10台は持っているとか。
日本のCMやドラマに何度も出てきてるんだって。
ロンドンに行かなくても、俺たちには #BAM鎌倉 がある!
#英国アンティーク博物館 館長トークショー
4/4
以前↓、BAMへ行った時の投稿です。
意外と、書いてあること少なかったな…(Xに詳しく書いた)
bsky.app/profile/bkis...
《2024年11月の日記》
たとえば…
ホームズが使ったパイプの内、壊れやすくてあまり現存していないクレーパイプもBAMには展示されている。
大きな蓄音機も展示されてて、これと同じようなもの(大きさは分からんけど)が『マザリンの宝石』のトリックに使われていた。
『ボヘミアの醜聞』に出てきたガソジーン(↓写真)は、館長はたくさんお持ちだとか…車1台分くらいの値段らしい!
他に、ヴェルヴェットのアームチェアや暖炉もあるし、ホームズの寝室?を模した部屋には本物の手錠もあるし、『回想』の初版本も、BAMにはあるよ!
#BAM鎌倉
#英国アンティーク博物館
館長トークショー
3/4
《2024年11月の日記》
目玉は、
#BAM鎌倉 ( #英国アンティーク博物館 )館長のトークショー。
身長は180cm以上、格闘技もされていて、薬剤師の資格もお持ちの、まるでシャーロック・ホームズそのもののようなプロフィルの方!
ホームズ時代の調度品などを多数集めておられ、それらにちなんでホームズ物語に触れるという趣旨のトーク…楽しかった!
2/
《2024年11月の日記》
もう年も明けてるのになにやってんだよ…ですがご容赦ください。
(新年のご挨拶は後ほど)
#BAM鎌倉 ( #英国アンティーク博物館 )と、 #ストヨコ ( #ストーリーストーリーヨコハマ )がコラボした、シャーロック・ホームズのイベントへ。
シドニー・パジェットの挿絵が飾れられたテーブルで、コラボメニュー2つをいただきました。
キッシュもビクトリアケーキも美味しかった!
(スコーンまでは入らなかった、小鳥の胃袋なので…😢)
カフェには、BAMのお宝がたくさん飾られてました!
(これでも、本当にほんの一部なんですよ!!)
1/
『ぼくとパパ、約束の週末』!
ドルトムントのスタジアムで当然流れるあれ、
ほら、アルファベット4文字のさ…えーい面倒YNWAだよ!!
最高でした!
で、…冒頭で母親が「この子の苦しみが分からないの!?」って近所の人にキレてたけど、実はこれ「私の苦しみ」なんだろうな…って。
そして、ラストは綺麗に収まったようだけど、「昇降を無限に続けるエレベーターに、家族も一緒に乗るしかない」んだよな結局。
この子には特性と引き換えのように素晴らしい才能があったけれど、そうでない当事者もきっといるわけで、
このエンディングはちょっと大団円すぎるのかもしれん…と思ったりも
2024年に観た映画 11月
(初見のみ。再視聴はノーカン)
またまたアップするの忘れちゃってた!
『白ゆき姫殺人事件』は、原作より少しスッキリとしてて助かった。
『侍タイムスリッパー』はねー、すごく元気出た!
観に行って良かったなーって思った!
印象的なのは『ゆれる』だなー、俳優の演技力すご!
そして解釈分かれそうなとこも良き。
『勝手にしやがれ』はちょっと寝ちゃった…
ゴダールではまだ分かりやすい?らしいのにね笑
『ダンケルク』は、紅茶つながりで観た。
(11月は紅茶月なので)
生も死も美しかった
ロボの退場は痛かったけど、語るべきは「そこじゃあない」んだよな多分、
ロボ本人に関しても、チームに関しても。
(これはネガティブな意味で言ってるよ…スロットなら修正してくれるはずだけどね😉)
※フットボール⚽大大大好きだけど戦術等語れないマンなのでここまでにしときます!笑
www.soccer-king.jp/news/world/e...
ここでの言及あまり出来てませんが、ほぼ全試合リアタイ(時々ディレイ)しています!
フラム戦、ジョタ復帰弾嬉しすぎる!
今シーズンのオープニングゴールもジョタだったし、圧倒的主人公側の人だよ。
この短時間でシュートのバリエーションいくつも見られたしほんとストライカー!
ケガに気をつけて、って意外と「もらい事故」っぽい負傷も多い気がするんだよな(まあ明らかスペ体質ではあるんだけど)
んでチーム、ダービー延期で過密日程が少し解消した途端に勝てなくなって(CLジローナ戦は辛勝)ああああ。
今節は10人で良くやったけどね…
www.soccer-king.jp/news/world/e...
ちょっと(だいぶ)前の、なんですが…。
具だくさん、バターのせ豚汁!です。
むいたり切ったりする量がちょっぴり多くて、最後の方ちょっと虚無でした。
まあ切ってしまいさえすれば失敗しようもなく、美味しくできました!
#青空ごはん部
青空ごはん部
《11月3日》
買った物を載せるね、その2。
全てイタリア語の本。
イタリアやスペインの書籍を扱うお店にて。
(4)風と木の詩、白泉社文庫10巻の内容。
番外編『幸福の鳩』が好きで、ロスマr
(5)ジョジョ4部、吉良と川尻早人くんの入浴シーンがあるよ
早人くん、ジョジョ全作中でもかなり上位に入る好きぴ
(6)ガゼッタ・デロ・スポルト紙⚽
めっちゃミラン祭だった
#神田古本まつり
3/
買った物を載せるね、その1。
(1)ゴダールの『マリア』のパンフ。
去年のゴダール映画祭で観たけど、途中で寝ちゃったのよね…
なにやってんだよ。
(2)同じくゴダールの『勝手にしやがれ』のパンフ。
これも何故か寝てしまい…いや、ちゃんとストーリーあるのにねえ
(3)ビートルズの厚い本、1977年もの!
PVやらポスターやらいろんな商品の、タイトル通り「カタログ」。
4枚目の写真は、ワイがその日来てったシャツです(ポール写真展で買ったの)。
なんかビートルズのご本を買えたらいいなと思ってたので!
#神田古本まつり
2/
《11月3日》
神田古本まつり に行ってきたよー!
初めての古書店街、歩道のワゴンにみっちりと詰められた本、そして溢れる人間…!
カレーも食べた!!
エキサイティングでした、いや~~~楽しかった!!!
#神田古本まつり
1/
美術館へ行った日にいろいろ食べたのでちょこっと記録。
1~3枚目は、駅と美術館の中間地点にあるオステリアでいただいたもの!
(駅から美術館がちょっと遠いので、途中で給油できるのめっちゃ助かる)
美味しいのは勿論、店内とくにトイレがすっごく可愛いの~また行く!🍝🍷
4枚目は、美術館の後に駅近の喫茶店でいただいたケーキセット!
絵や彫刻、映画を観た帰りには、美味しいケーキとコーヒーをいただくのが最高に嬉しいのよ🍰☕
bsky.app/profile/bkis...
マックス・ベックマン『年の市』より「メリーゴーラウンド」。
同じ列に『呼び込み』という作品もあった(そちらは撮影不可)
ハンガリーの戯曲『リリオム』の主人公が、遊園地の回転木馬の呼び込みだったことを思い出すなど
(それがミュージカルや映画にメディア展開された末に、『YOU'LL NEVER WALK ALONE』という名曲ができました…↓引用参照)
#町田市立国際版画美術館
#両大戦間のモダニズム
3/
bsky.app/profile/bkis...