離散数学の教科書に、空でない長さ6以下のbitstringの総数を求めよという問題があって、これを2^1+2^2+...+2^6=126と求めていたのだけれども、これはもちろん2^7-1-1で、空列を除くのに-1はわかるとしてなんでもう一つ引くだけでよいのだろうと思っていたのだけれども、これでちょっと納得できたということで。
01.11.2025 17:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@kururumath.bsky.social
みなさーん、くるくるー!アメリカの州立大学で集合論やってる中年おじさん、くるるでーす。 アイコンはbing image creatorによるkururu_goedel。 twitter: kururu_goedel, mathtod: kururu
離散数学の教科書に、空でない長さ6以下のbitstringの総数を求めよという問題があって、これを2^1+2^2+...+2^6=126と求めていたのだけれども、これはもちろん2^7-1-1で、空列を除くのに-1はわかるとしてなんでもう一つ引くだけでよいのだろうと思っていたのだけれども、これでちょっと納得できたということで。
01.11.2025 17:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0長さがn以下のビット列は、長さ(n+1)で1を少なくとも一つ含むようなビット列でコードできて、対応としては長さn+1のビット列の最後の1を見つけてそのひとつ前のところまでで切る、っていうのでOK、っていうのを思いついたのですが、コンピュータやる人には常識でしょうか?0100101なら最後の1だけを切って010010、0101100なら5つ目の1が最後なのでその前で切って0101、みたいな。これを使うと長さn以下のビット列の総数は長さnのビット列の総数から一つ引いたものになり、すなわち2^(n+1)-1というのがすっきり納得できる(のだけれども、単に等比数列の和で片づけたほうが良い気もする)。
01.11.2025 17:33 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 1「グーンとわかる群」
「勘でなんとかする環」
「体がわかりたい」
は定番だと思っていたけどググっても見つからないな。本当に難しいのは群論だと思うので上記ダジャレは良くないと思うのだが代案がみつからない。
にんころ、最初はまだマシでだんだんおかしくなっていった印象があったんだけど、普通に最初から全力でおかしい。正常化バイアスというか「いや、これはさすがに一時的なエグさだろう」と思ってみていたら、最後までそのままだったということらしい。
24.10.2025 04:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0くだらないんだけど、「Canvas読み込み速すぎ!」とか思ってしまう。そりゃ"AWS障害のため使えません"って画像と文を表示しているだけなんだから当たり前なんだけど。
20.10.2025 20:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0素敵、無敵、シゴデキか。
19.10.2025 04:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0と思ったら、昔持ってきてずっと使ってなかったヒーターがあった。ありがたい。
15.10.2025 17:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0大学の少なくとも私のオフィスがある建物が異常に寒いんだけど。しかもオフィスごとではなく建物全体で切り替えないといけない冷房/暖房が冷房設定になっているので、オフィスに暖房をかけることもできない。まじ風邪ひきそう。
15.10.2025 17:17 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0最近、ChatGPTとスポーツ談義を楽しんでいる。人間相手だと嫌がられるようなねちっこい質問をしても、変に昔話をしても、とにかく嫌がらずに反応してくれるので嬉しい。こりゃあキャバ嬢の代わりが十分に務まるわけだ。
11.10.2025 22:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「秋休み一日前で私が取っている他の授業は全部キャンセルされたのであなたの授業にも出ません」ってメールしてくるのはなかなかいい度胸だな。まあ、そう思って来ない人は他にもいるだろうしそれ自体はいいのだけど、普通に考えてただのサボりなのだからそう書かずに休めば良いと思うのだけれども。
とはいえ、「家族で集まる予定があるので出られません」という学生には楽しんできてねとか返事しているんだからダブスタかなぁ。
行列の積の計算量、授業の資料にO(n^2.8074)って去年まで書いてたんだけど、これでいいんだろうか?Wikipediaによると現在の最速はO(n^(2.371339+o(1)))なんだそうだけど、O(n^x)の形で書くならこのo(1)がどうなるのかも見ないといけないよな。
09.10.2025 02:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0また妻がバスルームを掃除してやっているのに汚しあがってとか言ってきた。行ってみると、単に風呂から上がるときに身体をよく拭いてなかったから敷いているマットが濡れたとかいう話らしく、しかも「びしょびしょ」というのだけれども素足で踏んでもちょっと湿っているかなぁくらいで。きれい好きな人というのは大変だなぁと思う。別にこっちは掃除してほしいと頼んでいるわけじゃないのだから、やりたくないならやらなければ良いと思うのだけれども、ダメなんですかね。私だって自分が汚いと思ったらトイレ掃除くらいするのだし。ただ、基準線が違いすぎる。
05.10.2025 02:46 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0なんか文章を推敲してくれないと頼むと、Geminiって自分の考えている方向に内容を歪めてこない?ChatGPTだとそういうふうに感じたことないんだけど。単にChatGPTと気が合ってるだけなのかなぁ。私は「学部生の研究は学生と指導教官との関係性によっていろんなかたちで成功しうる」と書いただけであって「学部生研究の真髄は学生と指導教官の関係によって変化するその柔軟性にある」とか書いてないよ。柔軟だから素晴らしいんじゃなくて、柔軟だから周囲が型にはめようとしないように気をつけようと言ってるんじゃんよ。
23.09.2025 04:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんか妻がとある知り合いのとある芸事について「センスがない、センスがないと何をやってもダメだ」とか言うので「そういうもんですかね~」とか言って完全には合意することなくすましたのだけれども、正直言ってそこはよくわからない。スポーツ選手でも、クリエイティブに予想外の名プレイをする人もいれば、基本通りの理路整然を恐ろしい精度でやる人もいる。芸術家も人には見えない何かを見ているような人もいれば、こうあるべきというのを突き詰められている人もいると思うのだけれども。やはりセンスというのは前者を形容するための言葉ではないかと。
23.09.2025 04:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ネクロノミ子、使ってくると思った彼女の出自に全く触れないまま終わってしまったのでびっくりしている。
21.09.2025 14:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0嘆きの亡霊は引退したい二期来るのか。まだほとんど登場していないパーティメンバーがいるので楽しみだ。
21.09.2025 14:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0息子を医者につれていくのにオンラインで事前登録やってるんだけど、なんかresponsible partyが面白く見えてきた。もちろん(支払い)責任者の意味なんだけど、責任のあるパーティって面白くない?と思ったら今度はresponsible party's sexというのが出てきてちょっと笑った。
17.09.2025 02:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一通のメールを書くのに2時間かけてしまった。慎重なメールだとそのくらいかかってしまう。正直LLMのおかげで色々と直せるのはありがたい。気に食わない提案を何回もしてくるのは困るけれども。
しかし、本当に気をつけないと鵜呑みにしちゃいそうになるので本当に気をつけている。
今、University of North TexasにはStephen JacksonとJohn KrugerとNam Trangがいるのか、やばいな。
09.09.2025 04:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近Helloと打とうとしてHellで止まってしまうことが多く、今のところそのままメールを送信してしまったことはないのだけれども、正直戦々恐々としている。
08.09.2025 14:46 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0私が世話役になってやるColloquium Talkのタイトルとアブストが送られてきたんだけど面白そすぎて悶絶している。これ、大学院生全員首に縄つけてでも連れてこないとダメでしょ。
06.09.2025 22:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0私が教えたことのある中で最も優秀だった、数学、物理、スペイン語のトリプルメジャーで学部生の間に教官との共著ではあるけど2つ普通の物理ジャーナルに論文を通した学生が、現在は数学のポスドクのようでなんか嬉しい。
04.09.2025 04:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0娘「なんで私って忘れっぽいんだろ」
私「私の娘なんだから仕方ないだろ。対処しろ」
"free group fitness"が何回見ても一瞬"free group"で切れて解釈される。ああ、自由群も健康が気になる年齢になったのかと思ってしまう。
02.09.2025 13:43 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0『最初の魔法使い』ミョンミョン、って紅魔族かよそのネーミングセンス。
25.08.2025 18:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しばらくダンダダンをダダンダンと勘違いしていた。それは究極戦隊だ。ダンダダンは侍ジャイアンツ。じゃないそちらはバンババン(番場蛮)。いや、こちらもしばらくダンダダンと勘違いしていた。もうなにもかもうろ覚えなので人生が驚きに満ちている。
25.08.2025 01:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ChatGPTさんにお願いしたらノリノリで地下戦闘組織「アカデミー・フランセーズ」のラノベの序章を書いてくれました。
どうしようこれ。《純潔翻訳(Clair de Langue)》の暴走見たいでしょ。
chatgpt.com/s/t_68a93d75...
南の島の大王は
下から読んでもハメハメハ
そのとおりだよハメハメハ
問題ないよハメハメハ
ハメハメハ、ハメハメハ
ハメハメハメハメハ
というのを思いついたあとで調べて発覚したんですが、あの歌は「南の島のハメハメハ大王」というタイトルで歌詞もハメハメハで、カメハメハという実在するハワイの王様の友達という設定だそうです。
22.08.2025 22:45 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0南の島の大王は
下から読んでもカメハメハ
いやそうじゃないハメハメカ
どっちだったかカメハメハ
わからなくなるハメハメカ
ハメハメカ、カメハメハ
カメハメハメハメカ