俺の好きな人たちこっちでもめっちゃ呟いとるやん
04.07.2025 06:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@chounamoul.bsky.social
夫、父親、フェミニスト。読書と学習の記録など。 https://x.com/chounamoul https://www.threads.net/@chounamoul
俺の好きな人たちこっちでもめっちゃ呟いとるやん
04.07.2025 06:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0新年度だし何か新しいこと始めたいな
01.04.2025 07:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0エックスの調子が悪いからといってブルスカに避難してきた不忠者の取り締まりを今より開始しますぞ
01.04.2025 03:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0目が痒すぎてこの世の全てを呪ってる
18.03.2025 05:42 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0スタバのフラペチーノふたつと本
スタバのフラペチーノの見本
娘とスタバ行ってきた。春色フラペの色がなんか…聞いてたんと違う
15.03.2025 12:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0済州島のひとは韓国本土のこと「陸地(ユクチ)」って呼ぶのね
10.03.2025 10:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ウィキッドは見てください
10.03.2025 10:01 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0まあ、まあ、IUに呼ばれたら俺も対馬海峡くらいは越えて泳ぐわね
10.03.2025 10:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0助手席の友人「ナビしたろか」
俺「あ、うん」
友「ええか、前に進みたいときはな、アクセルいうんを踏むんやで。それはハンドルいうてな、右に曲がりたいときは右に回すんやで」
俺「あの、ちょっと、うるせえです」
水族館行きがち
21.01.2025 02:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0あと親目線になるね。もし自分の子どもが虫になったら、俺だったら作中のザムザの両親よりはもうちょっと虫に優しくすると思う。まあ俺らはカフカの変身という先行文献があるお蔭で状況を理解しやすいアドバンテージがあるものの、それにしたって作中の父親冷たすぎんか。りんごぶつけて結局それが致命傷になってザムザ死ぬし
21.01.2025 02:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0カフカの『変身』いま読むと会社に行きたくない労働者の叫びにしか見えない。とてもいい
21.01.2025 02:16 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0ツイッター広告うざスンギ
12.12.2024 18:31 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0このスカイライン好き
04.12.2024 09:48 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0たまにはこっちでも呟いとくか~!
17.10.2024 06:42 — 👍 4 🔁 0 💬 2 📌 0セテンブリーニは人文主義者として主人公を教育する役を買って出るので、親しく過ごしても親称で呼び合うことは拒否して頑なに敬称を使い続けるんだけど、最後に、この長い長い物語の本当に最後に、言うんですよね。
"Anders hatte ich 𝑑𝑖𝑐ℎ reisen zu sehen gewünscht, aber sei es darum, die Götter haben es so bestimmt und nicht anders.(私は君がもっと違った形で出発をするところを見たかった。でもこれも良いでしょう)"って。
おお、ついにdutzen使いよった~~~!って。泣けますよ
『魔の山』は若い主人公が色々な人との出会いと対話を経て人間的に成長してゆくといういわゆる教養小説で、専門が同じ工学だったということもあって十代二十代の頃は主人公に感情移入して読んでたんだけど、いま読むと若い主人公を気にかけてあれこれ教えようとする中年紳士の人文主義者セテンブリーニの目線に寄ってしまう
29.04.2024 08:16 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0今はこれを読んでいるよ
15.02.2024 09:07 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0俺もこっち本の記録用にしようかなあ
15.02.2024 09:06 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0秒で誰だか分かった✨
15.02.2024 09:06 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0