1月5日(日)「#もじのイチ」(https://mojino1.com)にサークル『生ケ物同盟』は出展します!
都産貿浜松町館にて。スペース「イ-11」です。
#もじのイチお品書き は画像の通り。
ノンフィクション、小説誌、山グルメ……とラインナップは冬コミと同じですが、ぜひこの機会にお立ち寄りください。
@setagawahuhito.bsky.social
主に、食べ物や京都、温泉、旅行、漫画・アニメ関連を雑多に呟きます。個人名義のサークル『享洛食楽』を主宰。かつ、同人文芸サークル『生ケ物同盟』の前代表。京都食べ歩き本「京のれん歩き」シリーズ、温泉・離島関連の旅行記「享洛旅道楽」シリーズなどを制作中……どうぞよろしくお願い致します。
1月5日(日)「#もじのイチ」(https://mojino1.com)にサークル『生ケ物同盟』は出展します!
都産貿浜松町館にて。スペース「イ-11」です。
#もじのイチお品書き は画像の通り。
ノンフィクション、小説誌、山グルメ……とラインナップは冬コミと同じですが、ぜひこの機会にお立ち寄りください。
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。
昨年はサークル活動に力を入れまくった年となったので、今年は自分の周囲のことにも力を割いていきたいと思います。抱負。
C105
2日目 東ヒ-25b
享洛食楽のお品書きです。
どうぞよろしくお願いします!
享洛食楽
2日目 ヒ-25b
C105新刊
「憧憬の温泉宿」
貴方は一度でも泊まってみたい、憧れの温泉宿はありますか? 青森・岩手・秋田・群馬・長野の温泉宿10軒の宿泊旅行記です。
山中にぽつんと建つ一軒宿、
絶景が楽しめる露天風呂、
明治・大正期の浪漫溢れる建物でゆったり浸かる温泉、
地物の名産たっぷりの温泉の醍醐味の美味しい料理、
温泉宿と合わせて行きたい周辺観光スポットまでを掲載!
表紙含むフルカラーの72ページで、各宿4~6ページ、 周辺観光地2ページで掲載。 この冬、ゆったり湯治に行きたくなる本となります。
肉の万世のファミリー会員なので、お得な割引の有効期限のうちに食べてきましたわ。
秋葉原で落ち着いて、良いもの食べられるのは良いものです。が、本当に高くなりましたな……でも、万世はおひとり様歓迎を打ち出してくれているので、今後も推していきたいとは思っていますよ。
渋谷周辺に展開する俺流塩ラーメン。
塩ラーメンとしては手頃だし、提供早いし、美味しいから定期的に通ってしまいますね。あと卓上の岩のりやとろろ昆布、梅などの和風トッピングが自由に使えて、それを加えても美味しいのが好きなポイントですかね。
思い出したように、青空にも投稿するマン。
C105の冬コミ新刊
「憧憬の温泉宿」
本文がまだまだ白紙なのですが、せこせこ書いています。
京都の本は夏コミ予定なので、今日は予定もなく、どこに行くか悩む。
私にとって、京都は旅先ではなく、日常の延長なのでね。
今のままだと、流石に寂しいので、誰が青空にもいるのかは確認したいところですね。
17.10.2024 15:55 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0こちらこそ、よろしくお願いします。
どちらになるにせよ、徒然なるままに投稿しておりますので、今後ともどうぞよしなにー
最近だと、飲み放題時に、好きなお猪口を選べるようになったのも、地味に楽しいところですね。
和らぎ水も飲めるので、無理なく飲めますしね。私が行く時だけはあんまり混んで欲しくはないものの、盛況であって欲しい。そんな気持ちですね。
最近の推し、東京駅のSAKEICE。日本酒アイスを展開していて、それも美味しいのですが、手軽に角打ちできるのが嬉しいポイント。
他で呑めば1杯500円以上するクラフトサケなどが15分1000円で飲み放題なので、存分に楽しませていただいています。3杯550円などでも味わえます。
稲とアガベやhaccoba、LIBROM、ハッピー太郎醸造所などがラインナップにあって、楽しんだ後は購入も出来るのが、ありがたいポイントでもあります。
いまや東京駅の店舗しかないので、今後も楽しませていただきたいと願って、通っております。
Blueskyの運用方法が決まっていないし、両方やる気力もないし、で雑多に投稿できてフォロワー多いXに投稿しちゃうのはあるんですよねぇ。
17.10.2024 14:15 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0Xの不穏さを感じ取り、5ヶ月ぶりに青空を開いた瀬田川さん。
どうも秘湯と離島と京都と酒とスイーツが好きで、同人活動もやっています。
改めまして、どうぞよろしくお願いします。
どうにも、Xがメインになっているせいで、どちらも投稿とか面倒に感じてしまうんですよね……
07.04.2024 14:26 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0乳頭温泉郷にて、湯めぐり。
素晴らしき温泉体験でした……可能なら1週間くらい逗留したかった。
秋田・乳頭温泉の鶴の湯にて、一泊。
予約が取れるならば、また行きたい。
秋田・角館観光。
当然、美味いものも食べる!
東京にいる時、いろいろ。
07.04.2024 14:13 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0夏コミに向けての京都喫茶店のプリン行脚。
主に、京都南部。次は観光したい。
門司港レトロも良かったですねー
また行きたい。
梅ヶ枝餅とかごま鯖とかパフェとか、福岡のグルメを堪能。
九州国立博物館も初訪問でした!
全然呟けていなかったので、写真でダイジェスト投稿をば。
まずは、福岡・相島。
猫と遺跡とグルメを堪能。
猫の島として世界的に有名な相島へと渡ります!
コミュニティバスがJR・西鉄の駅で連絡しており、大変便利でした。
一度、博多を飛び出して、次なる目的地・島へ向かいます。
09.03.2024 02:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0福岡・SHIROUZU COFFEE 警固店にて、モーニングのアボカドとチーズの炭パンホットサンドセット。
朝4時から活動して、流石にお腹が空いたので、福岡市内で2店舗を展開するこちらへ。白を基調とした落ち着いた店内で、居心地も良かったです。サイフォン式で淹れたコーヒーと共に、ホットサンドを頂きました。サラダ多めで、朝に嬉しい味わいでしたね。
【#九州コミティア8 お品書き】
3月10日(日)
#九州コミティア
【H14】 享洛食楽
秘境とも呼ばれる東京都青ヶ島村のガイドブック的旅行記「青ヶ島記」をはじめ、秋田と壱岐の旅行記や京都の喫茶店プリン本を持ち込みます。
九州は初参加になりますので、どうぞよろしくお願いします!
九州コミティア参加に向けて、これより羽田から福岡へ!
ただ眠い……
烏賊や甘海老、鯵などまるごと魚を食べているようで、お気に入りですねー
07.03.2024 23:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は神田・海冨道にて、鯖定食。
なんだかんだで、神田でもっとも利用しているラーメン屋かもしれない。中でも、鯖が一番お気に入り。
魚がまるごとスープに溶けているので、スープを飲んでいるというより、魚を食べている感覚になるのがまた良いんですよね。〆に、トリュフ煮卵とご飯をぶち込んで、おじや風にするのが、個人的に最高ですね。
最近、お昼時は混雑して入りにくいのが、ちょっと悩ましいところ。