手塚能理子さん、私はガロ時代に何度か載せてもらった程度でしたが、お目にかかるといつも気さくに接してくださった。ガロやアックス周りだけではなくいわゆるメジャー系や他のフィールドで活躍するマンガ家や作品にも目配りの利く方でした。そこに区別や上下みたいな目線はなかった。とはいえやはりガロ/アックス出身もしくは関わりの深いマンガ家さんに対する愛情の厚さは端から見ていて格別で、多くのマンガ家にとって面白く頼りになるお姉さん・お母さんのような存在だったと思います。寂しいなあ。
15.10.2025 16:50 — 👍 55 🔁 6 💬 0 📌 0
今週になってあの党のファクトチェックがネットでも文字/テレビメディアでも進み、それに呼応して党首や候補者や支持者の言動も開き直ったというか底が抜けて下品になってきた感。でもおそらくあの党のメインの支持者というのは「ファクトチエックとかこむずかしい”正しさ”を振り回す人達への反感」で出来ていると思うので、改心よりはいっそう反撥へ向かいそうで気が重い。
18.07.2025 16:00 — 👍 191 🔁 61 💬 0 📌 0
身近な四国出身者から「ミンミンゼミの声は上京してから初めて聴いた。西日本にいるとそうだよね?」と言われたが記憶の混乱が起きてすぐには答えられず「そうだったけ……」と返す。で、よくよく思い返せば子供の頃から確かに聴いていたはず、と分布を調べたら九州でも山間部には棲息している由。うちは盆地だったからな。
01.08.2025 18:11 — 👍 57 🔁 16 💬 0 📌 5
しかし、自分が観に行くイベントではあれこれアリバイのように写真や動画を撮ってしまうのに、自分が出演するイベントでは毎回のように1枚も写さないで帰宅して「しまった」と思うことが多いのであった。いつも記録は頂き物。
04.08.2025 02:20 — 👍 32 🔁 1 💬 0 📌 0
本日はイベントのウチアゲで久しぶりに普段セーブしている体に悪いモノをたらふく飲み食いした。体に悪いモノってなんて美味しいんだろう。至福。
03.08.2025 17:55 — 👍 53 🔁 2 💬 0 📌 0
柱の説明、自分で書いてるとおり確かに蛇足なんだけど、説明ないとわからない人も今や多いよね(「ビッグコミックオリジナル」7月増刊号連載、いとう耐『シャカイの窓』より)。
03.07.2025 01:22 — 👍 25 🔁 8 💬 0 📌 0
おそらく7/5デマ屋や信者はとくに大きな地震がなくてもトカラの群発地震をもって「やっぱり当たっていた」とかいうのだろう。ビュー稼ぎに乗っかるメディアサイトも「なぜ回避出来たか」で小遣い稼ぎするチューバーもたくさん出そう。
03.07.2025 09:50 — 👍 141 🔁 68 💬 0 📌 0
昭和後期は逆で右翼こそ蔑称であった。なぜなら「国という大きな物語に身内を殺された」人がいっぱいいたから。60年安保も、「国は国民を殺す」という国に対する強烈な不信感があったからこそ大規模な反政府運動となった。
ひっくり返るきっかけのひとつは、連合赤軍事件。仲間内の凄惨な殺し合いが明るみに出て、一般国民が学生運動にドン引きした。
1980年代になると世界有数の豊かさの中から経済格差を是とする雰囲気が生まれる。
すると豊かさからこぼれおちた者の鬱屈し傷ついた自尊心が、「自尊心を国という大きな物語で補強する」という形で膨れ上がって右傾化し、結果左翼が蔑称となるという逆転が起きた。
03.07.2025 20:21 — 👍 69 🔁 42 💬 1 📌 0
発売中(たぶん)の「フリースタイル」64号にて、藤見よいこ『半分姉弟』、岩浪れんじ『バルバロ!』、岩崎真『人のために働く』を紹介しています。他人事では済まされないけれど、安易にわかった気になることも許されない3作です。
30.06.2025 03:29 — 👍 6 🔁 3 💬 0 📌 0
政治的主張は主にXに書いている。罵倒してきたり突撃してきたりする奴は、別途非公開リストを使って観察している。
すると彼らの内実もそれなりに見えてくるもので
1)一書き込み何十円だかでバイトしているらしいアカウント
2)アニメアイコンで、極右主張以外は、今期放送アニメでいっぱいのアカウント
3)「俺は詳しいんだ」な、ミリタリーマニアアカウント
4)おそらく現業系、あまり稼げていないらしきアカウント、なんか不健康な外食写真がアップされている事多し。
が、目立つ。
明らかに今の政治に力一杯踏みつけられている者が、今の政治を支持している様子が見えてきて悲しくなる。
30.06.2025 03:02 — 👍 280 🔁 114 💬 1 📌 1
ひとつ言えることとして、人権のアイデアが普及すると、誰かの気に入らない集団(外国人、フェミニスト、トランスジェンダー、生活保護受給者、等々)を差別して弾圧することは、やりにくくなりますい。
人には「気に入らない人や集団を罰したい」という感情があります。この感情を刺激して人気をとりたい政治家や政党も存在します。そうした人たちにとって、人権は邪魔なものです。
逆に考えるなら、差別主義、全体主義、ファシズムを予防するうえで人権はとても有効です。そもそも現代の人権はファシズムを防ぐために作られたのですから。
01.07.2025 08:45 — 👍 115 🔁 57 💬 0 📌 2
人権のアイデア——すべての人の平等な尊厳と権利——を、恐れたり警戒する人は、いまも一定数いるようです。
いろいろな考え方があっていいですが、私は思うのです。人権があなたを傷つける心配をするより、「人権が守られないこと」によって、あなたが傷つけられる心配をした方が、いいのではないでしょうか。
人権は、「あなた」を含めた「すべての人」を守るための、よく考えられた国際法であり、倫理体系であり、ガイドライン集(例えば「ビジネスと人権に関する指導原則」)です。
現代の人権は戦後80年にわたり実践と検証を続けてきました。私の意見では、人権を怖がる必要はありません。
01.07.2025 08:41 — 👍 175 🔁 68 💬 1 📌 2
本日7月1日よりエアコン運用開始。願わくば7月8月でエアコン使用が終わりますように。
01.07.2025 10:05 — 👍 11 🔁 2 💬 1 📌 0
ビッグコミックで「かわうそエース」連載開始。これは予告用の暫定的イラストです。
16.04.2025 06:24 — 👍 65 🔁 10 💬 0 📌 0
漫画って基本が雑誌文化だから、雑誌のカラーに沿って「だれのために」(ex.少女・少年・サラリーマン・オタク・主婦)を意識して描くものなんだけど、その前提ってたぶん読者からは意外と見えてない。
『無痛恋愛』の掲載誌アンドソファは女性向けウェブマガジンなので、私は明確に「女性のために」「女性に向けて」描いてる。最初から「みんなのため」みたいなバランスは選択肢にない。
青年誌連載の『江古田ちゃん』は「男性のために」とまでは言わないけど、男性が「(楽しく)読める」ことはすごく意識したし、させられた(担当によって)。
私の思想の変遷に見えるものって、実は掲載誌の変遷なんだよね。面白い。
20.06.2025 03:11 — 👍 176 🔁 59 💬 1 📌 0
極私的お気に入りカレーパンが久々に追加されそう(もう一度食べてみて決める)。コモディイイダ浜田山店の辛口ビーフカレーパンがそれ。しかしなぜか好みのカレーパンはパン屋さんでもカレー店のでもなくスーパーの調理部のものが多い。
20.06.2025 03:36 — 👍 34 🔁 3 💬 0 📌 0
じめじめしますね
10.06.2025 00:06 — 👍 25 🔁 1 💬 0 📌 0
被造物が創造主より賢く思い通りにならないのは、メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』の時からそういうものなんだな。
www.gizmodo.jp/2025/06/grok...
21.06.2025 14:50 — 👍 48 🔁 23 💬 0 📌 0
というわけで、よろしくお願いします。
27.05.2025 09:38 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0