疲れすぎて呆然としてたら、5歳が寝てしまい1歳がひとり遊びをし始めた
13.03.2024 09:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
@sayu-please39.bsky.social
JTCでプロダクトアウトな製品たちの販促担当、氷河期世代の最後の方。 5歳(くもん・バレエ・Z会)と1歳(こどもちゃれんじEnglish)の母。パンに塩入れ忘れがち。子供たちはモンテッソーリ園に通ってます。
疲れすぎて呆然としてたら、5歳が寝てしまい1歳がひとり遊びをし始めた
13.03.2024 09:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0理解してくれる同僚が居てくれることが救い。
13.03.2024 09:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日から職場で愚痴を言うのをやめる
最近耐えきれずポロッと言ってしまうことがあった
愚痴にするのがよくない。何が問題かということと感情とが分けて考えられてないので誰にも言うことが出来ずストレスだけが溜まってく。
感情交えず問題だけ話せたらな。
だけど、問題って感情から生まれるのかもなとも思う。
なにかおかしなことになってても、職場のみんながストレスに感じずに平然と居られるならそれは問題ではないような。
だったら感情交えてもいいのかな。
わかんね
フルタイムの上司が「急がないよ」と頼んでくる仕事を、時短の私が「急がないのか」と捉えると食い違いが生まれる。
なぜなら仕事についている時間が違うから。
このことから、急ぐか急がないかは依頼主ではなく自分で決めることにしている。最低限のどうしようもない優先順位は確かに存在するけど、その次の階層には優先順位は存在しない。全てが緊急で重要。
いつも長男にはお姉ちゃんの習い事に同行してもらってるなぁ。今日は珍しく真っ直ぐ帰れるからね!と帰ったらめっちゃ怒ってた。今日はどこも行かないのか?まだ出かけたいんだが!?と。
長男なりに楽しんでいたのか…なんだか泣けてくるな
賞味期限が1年前のレトルトごはんていける!?
消費期限が無いものって困るよ
危ない 色々間違えるところだった
思いとどまった
気付けて良かった
課題の分離をしよう
13.03.2024 08:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0炒り豆腐!子供たち食べるかな
13.03.2024 08:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0家中探してみたけどタンパク質が豆腐しかない。どうすべきか。
13.03.2024 08:39 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0多分子育てしてきて初めてレトルトのカレーを出したのだけど(べつに手作りに強いこだわりはなくなんとなく)長女が「パパ聞いて、今日はチンするだけで食べられるカレーなんだよ!」と興奮気味に伝えていた。
でも残してた。
今後もっとレトルト食べてもらうようにしなきゃと思った。もし災害時や何かあった時などに食べられなかったら困る。
上の子、長女が乳児の頃
「移動はできるだけ抱っこ紐。ベビーカーが邪魔になりそうなときはサッと畳んで抱っこ紐で抱っこして、周りに迷惑かけないようにするんだ」
下の子、長男が1歳の現在
「重た。抱っこ紐の上限オーバーする前に肩が壊れる、無理。ベビーカー様々だ」
しまじろうの強い子グラスが生き残ってた
05.03.2024 11:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0上の子、長女が乳児の頃
「我が家はモンテッソーリ教育の考え方を採り入れてる。似せたものより本物!アクリルコップではなくガラスのコップを使う。割れたら割れたで、モノが割れるということを学ぶの。その都度片付けることも親の仕事だよ!」
下の子、長男が1歳の現在
「え?今日割ったガラスのコップで最後じゃない?10個あったのに。さすがに心折れるわ」
子供たち、リゾットならめっちゃ食べる
28.02.2024 09:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なかなか精神的に休まらない理由のひとつ?
些細なことでもなにかしようとすると「ママなにそれー?」ってなる
自分の、「これを出してあの作業して終わらせて」という予想通りには決してコトが進まない
これもひとつの達成欲阻害なのかな…しかし
そのような子供からの関わりを「邪魔された」と思わないように自分のマインドを変えていくのが1番の近道に思う
自分は嵐ファンですという方が花粉症つらいーと言うので、薬何飲んでます?アレグラ?と聞いたら、アレグラって何それ?と聞き返された。
私、パラレルワールドに迷い込んだのかな?と一瞬戸惑った。
ベイクドモチョチョたべよう
26.02.2024 08:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0だめだぁー今日何もかもムカつく
でも、自分が大切にしているものを台無しにされたりないがしろにされたら、誰だって怒るよね
鶏肉と言えばもも肉絶対主義者だったのに、ささみがめちゃくちゃ美味いと感じる。
年齢かな…
フォカッチャみたいな味になった。これはこれでおいしい。
21.02.2024 09:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0小麦粉1キロとかホント一瞬でなくなるから2キロのやつ買ってきた
21.02.2024 09:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0下の子受信して処方された薬が違うのでは?と薬剤師さんが気付いてくださり、処方が変更になった。
前にも一度あった。
ありがてえ
子供たちが発熱はしないけど0.1℃くらいいつもより高めみたいな感じ。なんだろこれ
21.02.2024 09:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「見やすいレシピ」って難しいな。
私としては、材料のすぐ横に切り方を書きたいんだよね。玉ねぎ(薄切り)50g みたいな感じで。
材料と分量だけ箇条書きで書いてあって、それをどうやって切ったらいいかは文章を読まないとわからないって結構イライラするんだよなぁ。でもそれがレシピの王道なんだよねえ。
今ベンチタイムで気づいたんだけど、二次発酵前に塩振って練り込んでなんとかならんかな。やってみよ
20.02.2024 16:35 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0この間塩入れ忘れたよなあと思いながらパン作ってたらまた塩入れ忘れた
20.02.2024 16:32 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0明日の朝ごはんのパンがない!焼かなくちゃ
20.02.2024 14:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0下の子1歳が、あいうえお言えないのにABCDEFGが言えるようになってる。お風呂場に貼ってるからか。いいのかなこれで…あいうえおが先ではないのかな
20.02.2024 11:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0煮物が苦手。
特にぶり大根苦手。どうやったら上手く作れるんだろう?