ゼンタングル
先に水彩絵の具で色を塗ってから、描いた。
うまく描けた部分だけを花びらみたいに切り取って、色を塗った。
こちらのアカウント、創作メインに使おうと思います(*´`)
#ゼンタングル #タングルアート
@mofumochi.bsky.social
るーちぇ。名前安定しません。 夫と文鳥と暮らす、なまけもの。メンタルヘルス/動物/花/音楽/手帳/ゲーム/編み物/ゼンタングル 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 無言フォロー失礼します( .ˬ.)"フォロー歓迎♡リムご自由に!
ゼンタングル
先に水彩絵の具で色を塗ってから、描いた。
うまく描けた部分だけを花びらみたいに切り取って、色を塗った。
こちらのアカウント、創作メインに使おうと思います(*´`)
#ゼンタングル #タングルアート
ペンはサラサナノのセピアブラック03
ゼンタングルがあまり楽しく描けなくて、結局よくわからない謎のものを描くっていう…
緻密なペン画に憧れるけど、落書き程度が自分には負担なく楽しめるかな(*´`)
手帳を新しく購入しまして、母艦手帳となりましたfILOFAXオリジナルミニ6!
可愛すぎる!!!
ラズベリーは人気色なのかな?この色味めっちゃ可愛くて、年齢的に派手すぎるかなと思ったけど、たぶん大丈夫だろう!と謎の自信で決定したw
中身をどんどん作っていきたい!
来週への仕込みが終わったけど、これでもう大丈夫やー!やりたいことやるぞー!ってなって寝る時間が遅くなって予定が崩れていって仕込んだ意味がなくなるのがわたし。今日はちゃんと早めに寝たいぞっ
19.05.2024 10:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アーカイブはとっても大事!飛びたいところにすぐ飛べる機能は大事!
🦋さん、実装してくれないかなぁ…
昨日の夜、スマホの写真を見返してたら、覚えていないことをどんどん思い出したりして楽しかった。
思い出せないこともあって、「この時も日記を書いていればよかった…」ってなった。
ついったーにはたぶん何かしら書いてると思うんだけど、遡るのめんどくてw
アーカイブがあればいいのにねぇ。ついろぐ無くなっちゃったし。。
こう生きたいなってふわっと思っていることには、こっちのほうが雰囲気が合ってるから、書いていきたいと思う。
安心して忘れたいから、日々生活する時に頭の中をなるべくからっぽにしていたいから、その為に書く。
忘れたくないひとつひとつの思考や感情を、書いていく。
トリプタノールが倍量の20mgになりまして、眠気で何も出来ないかなー?と予想していたのに全然そんなこともなく、ちょっとつまらない。副作用を利用したかった…( ˙³˙ )
09.05.2024 08:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0頭痛外来に行ってきました。
脳を輪切りで見る検査では、異常無し。首の骨は、ストレートネック(数年前にレントゲン撮ったので知っていた)。
「これは、肩のコリがかなりひどいでしょう」と言われ、「かわいそうやけど(的なニュアンスの言葉を初めに添えて)、あなたの場合は緊張型頭痛と偏頭痛の複合タイプやねぇ」と診断されました。
イミグランを毎日飲んでると伝えると、「それはよくないねぇ」「予防薬出しますね」って、ツムラ31番とトリプタノールをもらいました。
頭痛薬は、アマージに変更。胃薬ももらえた。
とても優しい先生だった。
血液もとったから、来週また診察。
漢方頑張るぞ(`・ω・´)
苺大福の日ですって!!
白文鳥の日ということでよろしいか!?
ハッキリとしたストレス
・毎日ある頭痛と肩こりと体調不良
・それによって放鳥時間を夫に任せてしまっていること
・やりたいと思ってるのに出来ないとかやりたくないとかで、できないこと
改善するには、体調をどうにかしないと…(:3[____]
いろんな手帳術を見ては真似してみたりしたけど、どこに何を書くかで悩むのって書きたいことがない時で、いざ書きたいことがあると自然と手に取ってる物がしっくりくるし、使い方ってそうやって出来ていくのかもなと思った。
今は日記を書くよりも、その時に思ってることを書くジャーナリングがストレス無く楽しく書ける💚
手帳ってほんっっとに沼。
今の自分に合うタイプがわからなくなってしまっている🤦♀️🤦♀️🤦♀️
なんの電話だろうと思ってビクビク&不機嫌だったけど、にんまり(*´ω`*)
11.04.2024 06:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ペン買っちゃった〜♡♡
サラサ初めて!書きやすい!手帳にぴったりの細さと書き心地。見た目もかっこよくて気に入った(*´`)
歯医者さんで仕上げにしてもらったマッサージがめっちゃ気持ちよかった……
やり方教えてもらったから、自分でも毎日やろう(`・ω・´)
ずっと担当してくれてる歯科衛生士さん大好き♡
手がかゆかゆ(><)指のあいだだけすごく痒くなる(><)湿疹とかはない。。
季節の変わり目やから?なに?
ついでに花粉症デビューしたかもしれません。。今日目の奥が痒くて、一昨日くらいから耳の奥もたまに痒い…
学生時代、授業ノートを書くのが苦手でした。黒板の文字をそっくりそのまま書き写すことしか出来なかったし、教科書から要点をまとめて書くということも苦手で、受験勉強は問題集を解くことしかしませんでした。ノートを使わない勉強法しか出来なかった。
でも日記を書くのは好き。ブログも大好きだったし、今は手帳も好き。
同じ『書く』なのに、全然違うのはなんでだろう🤔
お風呂に入って晩御飯食べて、まったり放鳥してるこの時間が平和すぎて…(*´`)
25.03.2024 12:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0書くまでしんどかったりしても、終わったらスッキリしてたり心が落ち着いてたりする。
書くの好きだー(*´꒳`*)
もやもやは消えないし
でも切ることもできずで
視界に入れないことにした!
ここは落ち着く。
システム手帳の月間と週間の使い方、とりあえず決定した\(*ˊᗜˋ*)/
さて、日記も書いたし寝るかね〜
体調管理と生活習慣の立て直しをしっかりしたい(´・ω・`)その為に手帳を活用したいのに、そのせいでリズムぐちゃぐちゃになってたらあかん🤦♀️🤦♀️
方向性が定まって納得してからじゃないとちゃんとできないから、早く決めたかった。やっと、やっと、整った。
明日から頑張る!!!
中学生の時以来のシステム手帳。 爽やかな水色。
すべて百均で材料を揃えて作ってみたディバイダー。 縁に貼ってあるマステは百均じゃなかったかも。
気付けばシステム手帳で悩む日々が1週間続きました。
1週間前の自分はまだシステム手帳を持ってなかった。
今は、明日(今日)届くリフィルを待ってる段階。(システム手帳も既に手元にあります)
見よう見まねでディバイダーも作った。とても疲れた…。
2つじゃ足りないんだけど、もう作れない…他のこと何も手につかない…インデックス買おうかな…🫠
明日から本格始動の予定!楽しみー!!
手帳たちを妄想で擬人化(というかキャラ付け?)したら、なかなかいい感じに愛着が…w
さっき入ってきた新入りのシステム手帳ちゃんは、今までにないタイプ。
心理学と哲学と自己啓発とスピリチュアルって近いところにある
気付かぬうちにどっぷり…ってならないように気をつけてる
生活リズムが今年に入ってからずっとひどくて、そろそろ本腰入れて頑張りたい(`・ω・´)
で、手帳を活用したいんだが、バレットジャーナルでいけるかしら…
持ってるのがMDノートのみなので、なんでも作れるっちゃ作れるけど、バーチカルは苦手だから他のやり方で時間管理したい(*´・ω・)
デジタルだったら色つくるの簡単そうだなと思ってしまった。
うーん…塗る感触はアナログがいい…
色彩の勉強はうっすらと記憶に残ってるけど、実際に混ぜて作る練習はしてないからな…
カラーセラピストの教材にあった色紙のバリエーションの豊富さに胸躍らせてたのに、同じ豊富さの色鉛筆を揃えるとなると金額が大変なことになってしまう…
今のわたしは、配色を考えるのも好きだけど、色を、塗りたい。。
胃が痛い( ⊃'-'⊂ )イガイタイ
寝ましょう。。
水彩絵の具一応持ってるけど、水を使いたくない…粉だけでいきたい…っ
12.03.2024 18:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アイシャドウを使って塗り絵したらめっちゃ楽しそう…ラメとか入ってるし…いやでも色が薄づきだろうから消費が激しいか…百均でもコスパ良くならないね…
あーーーーー
色鉛筆とかクレヨンでアイシャドウみたいな色ないかな!なんとも言えない絶妙な色味ってのが色鉛筆だと手に入りにくい!!!
こんなに!色が!!好きなのに!!!!!