【睡星書房】今週の1冊
「星の美学」 井上義悠
「星の美しさは無限である」と星の美しさに魅了され、自身で撮影用ロケットを開発し、宇宙まで行ってしまったカメラマン井上義悠の待望の星空写真集。有名な星から名前すらついていない星まで色々な角度からその「美しさの何故」を紹介しています。
何度も繰り返し読みたくなる美しさの詰まった一冊をぜひ体験してください。
※こちらの作品はカメラマンとそのアシスタントの対談も収録しています。
@radio-stars.bsky.social
青と月と黒猫と日々徒然 https://lit.link/radiostar
【睡星書房】今週の1冊
「星の美学」 井上義悠
「星の美しさは無限である」と星の美しさに魅了され、自身で撮影用ロケットを開発し、宇宙まで行ってしまったカメラマン井上義悠の待望の星空写真集。有名な星から名前すらついていない星まで色々な角度からその「美しさの何故」を紹介しています。
何度も繰り返し読みたくなる美しさの詰まった一冊をぜひ体験してください。
※こちらの作品はカメラマンとそのアシスタントの対談も収録しています。
【睡星書房】今週の1冊
「星の歌声」カフネ・ルルー
宇宙にはさまざまな星の歌が流れている「その歌はただ一つの壮大な曲となり我々に届くのだ」と天文学者に時折聞こえる未知なる音の謎とその美しさを研究した一冊。
美しい音楽と共に。
明けましたね2025年。
去年末ね、サーマルプリンタを購入したんです。
自宅発送の通販でクリックポストラベルや納品書などの出力でプリンターがどうも限界がきているらしく、すぐに線とか入ってしまって、何度も出力し直したり掃除したりでストレスを感じていて「モノクロのプリンター買っちゃうか?」なんて候補探したりしたんだけど、場所がね、場所がないのよ、置く場所が。
なので諦めて省スペースで印刷できるサーマルプリンタ、とりあえずクリックポストのラベルだけでも負担減らせたらなって。
今のところ快適です。
ラベル代が、、なんて思っていたけど気にならないくらい気持ちが楽になりました。今年も通販頑張れそう☆
セールで買ってしまいました、ライトつきルーペスタンド✨
乱視なのでアクサリーなどを作るときに細かなところは眼鏡をしていたんだけど、その眼鏡はパソコン用でパソコンを見る距離に焦点合わせてるのでずっとつけているのは難しく、たまに宝石用ルーペなどで確認していたのだけど、目の疲れが半端なく、面倒臭く、、。
以前参加したイベントでブースのディスプレイライト兼金具チェンジ時の手元拡大用にこのタイプを使用している作家さんがいらっしゃってその際に見せてもらったのですがこれはいいかもと思ったのです。
まだ使っていないけど、買って正解かも?
正解であってほしい。まずは使ってみます💡
金曜日はSピと「FOUR-EVERファンミーティング」に行ってきました。
私たちはジョー様推しでしたよ!
「ミステリー・ザ・サード」では毎回事件に巻き込まれに行くんだけど、現場にいる面白さ、謎の解決、人間関係を探ったり、非日常が楽しい
以前少年屋をやっていた時に開催した少年カフェ、第2弾は
毎週手紙のような小説を送り、最後には実際にパーティに招待され演奏会や食事を楽しみ帰りにある謎を解き、終わってから数日後に何らかの答え(2択で選んだ回答により、物語が変わる)の手紙が送られてENDって企画を実は考えていたんだよ
実現はしなかったけど
夏はガーゼ素材のものを作ったけど、
個人的にガーゼ素材のものが好き。
先日、気に入っていた作家さんのガーゼハンカチがあり,その中でも愛用しているものを同じものか、柄違いか、もう一枚購入したいなと久しぶりにその作家さんのイベント出店情報を見ようとアカウントを探したら去年そのブランドが終わっていた。
なんと。
心配になり、もう一つの愛用しているガーゼ手拭いのブランドさんのショップに行ったらこちらも今月の上旬で終了のお知らせ。
なんとまぁ。
…当たり前だけど、ずっと手に入る、はないのね。柄違いでもいい、なんて思っていた私の考えは贅沢だった。(取り敢えず、ガーゼ手拭いは購入した)
通販発送用の封筒がなくなったので追加の注文しようとしたら前回注文したときより5円ほども値上げっていてびっくり。1つ5円だけど大量に注文したらすごい値上がりなの。
5円て大きいよね。
気づいた時に過去もっとまとめて買っておけばよかったって思ってしまう。
どんどん値上がりするね。
ボビンというのだろうか、スプールというのだろうか、巻きのチェーンを購入すると、長さを決めて注文した際の平たい袋状態のものを入れているチェーンケースに入らず、置き場所に困っていたので100均一の素材で片付けるようのものを作った。(すぐ100均一で適当に作る)
丸棒が足りなくてとりあえず編み棒にしたのだけどこれはこれで可愛い
部屋の隅に置いて仕事中もずーっと目に入っていた途中で放置した「片付けなきゃいけない物」をやっと片付けた。
そしてMacの前のよく分からないパーツや見本、失敗した月のチャームなどなどゴチャついていて、作業スペースを圧縮していたゾーン、お茶を溢してしまい拭くついでに片付けた。
やらなきゃいけないけど放置していたものがなくなるとちょっとスッキリするね。机も広く使えるようになって嬉しい😅
急ぎの案件があったので、やっと先日返ってきたイベントの荷物を解き、商品の数チェックと片付け。
この戻ってきた荷物の片付けが大変なんだよね。憂鬱。
返ってくるのはいいんだ、とにかくチェックと片付けるのが億劫なんだよね。
みんなそうだよね。
あぁ、全部売り切れたらどんなにいいことか。
持っていく商品と量はいつも悩むところ。
イベントや納品が重なると商品のセットが間に合わなくてジレンマっちゃうし。
在庫が足りないものの再発注や、新しい商品の製作作業も考えてワタワタしちゃうよね。
新商品の撮影もできていないのよ、これ大事。
1日って短いね。
先日、東京タワーのイベントに参加してなぜか「探していた」と沢山言われた気がする。
・イベントでなんとなく購入してまた欲しくて探していた。
・お店で購入して、もう一回購入したくて行ったけどもうなくて探していた。
・お店だと思っていた、まさか作家さんだと思ってなかった。もう一回買いたくて探していた。
・お店で見て、その時は手持ちがなくて次の日行ったら売り場が無くなっていて探していた。
見つけてくれて有難うと思った。
忘れないでいてくれて嬉しいですって