わんころもち's Avatar

わんころもち

@ryokuchamaccha.bsky.social

子宮体がんII期 TC療法6クールが終了 経過観察中 ほぼ読書垢 無言フォロー失礼します https://kisukecl74.wordpress.com/ https://www.instagram.com/wankoromochi1224?igsh=MWRpYnk2Z3gweTJucg%3D%3D&utm_source=qr

328 Followers  |  220 Following  |  571 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.3376

Latest posts by ryokuchamaccha.bsky.social on Bluesky

Post image

届いた雑誌を読む。
本棚の写真が好きなので、この本はうれしい。
#読書

03.11.2025 08:53 — 👍 13    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

森博嗣さんの『目薬αで殺菌します』読了。
Gシリーズの7作目。
全国で起きる目薬への異物混入事件。一方で加部谷は目薬を握りしめた遺体に遭遇する。

犯人の匂わせはずっとあって、私は新人刑事さんが犯人と同一人物なのかと思っていたら…ミスリードに騙されました。

海月くんの意味ありげな言葉、これからその真意や海月くんの正体が明かされるのでしょうか?

最後、赤柳探偵がしっかり敵の裏をかいていてニヤリ。
#読了#読書

03.11.2025 03:43 — 👍 16    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

森博嗣さんの『ηなのに夢のよう』読了。
Gシリーズの6作目。
今回の探偵役は紅子さん。現れたと思ったらすごい速さで解決していかれた…。

いくつか謎が残っていてモヤモヤしますが、西之園さんの環境が大幅に変化しそうでそちらの方に気が取られてしまいました。
#読了#読書

02.11.2025 10:38 — 👍 25    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

森博嗣さんの『λに歯がない』読了。
Gシリーズの5作目。
建設技術研究所の建物内で発見された4人の死体。それぞれ歯が抜かれていて…。

密室トリック。何度も建物の構造について言及されていて、そこら辺を専門にしている方ならすぐにネタがわかったのでしょうね。私は全く専門外なので、トリックが明かされても、へえーと感心していましたが…。

森作品は、哲学的な表現が多いと感じているのですが、今作も「そもそも、自分という存在を、しっかりと認識できていない、それが普通だ」「人間って、結局は自分の人生しか知らない。自分の時間しか経験していない」などなど、考えさせられる言葉がたくさん。
#読了#読書

02.11.2025 01:25 — 👍 31    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

江國香織さんの『雨はコーラがのめない』読了。

江國さんの飼い犬「雨」と一緒に聴く音楽の、日々のエッセイ。

「雨」に話しかける江國さん。それにさまざまな反応を見せる「雨」がかわいい。
エッセイに出てくる音楽は洋楽が多くて、懐かしいものもあれば、聴いたことのないものも。

雨の降る日に、部屋で好きな音楽をかけながら飼い犬と過ごす。カッコいいなあ。のんびりした時間をこのエッセイを読むことで共有させてもらった気がする。
#読了#読書

31.10.2025 22:58 — 👍 33    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

19冊でした。
今月はあまりマンガを買わなかったな。
#10月の読了本

31.10.2025 08:29 — 👍 26    🔁 0    💬 0    📌 0

「ど」「の」が無くて探しました〜

30.10.2025 17:21 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

#あなたの本棚のどくしょのあき

ど 読書の腕前
く クヌルプ
し 車輪の下
よ 夜に星を放つ
の のっけから失礼します
あ アクロイド殺し
き きのうのオレンジ

29.10.2025 13:34 — 👍 26    🔁 0    💬 1    📌 0

paper whiteは、軽さも魅力ですね。集中して読みたいときはpaper whiteで読んでいます。

29.10.2025 12:00 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

こんにちは♪
iPad mini6で読んだり、Kindle paper whiteで読んだりです。画像はiPad miniのものです。Kindleでカラー端末もあるらしいですよ

29.10.2025 11:06 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

森博嗣さんの『εに誓って』読了。
Gシリーズの4作目。
今度は叙述トリックもの。

山吹早月と加部谷恵美が乗り込んだ中部国際空港行きの高速バスが、ジャックされてしまい、犯人グループからは都市部とバスに爆弾をしかけたという声明が出される。乗客名簿には「εに誓って」という団体客名。
西之園萌絵たちが見守る中、バスは走り続ける。

きれいに、見事に騙されました。もう、全然違和感なく読み進めていたので、トリックがわかって膝を打ちました。

乗客それぞれの視点で語られていたのがトリックに気付くヒントだった…。
#読了#読書

29.10.2025 10:38 — 👍 28    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

森博嗣さんの『τになるまで待って』読了。
Gシリーズの三作目。
今作は館もの。

“超能力者”神居静哉の別荘で『伽羅離館』と呼ばれる建物。この屋敷に探偵・赤柳初朗、山吹、加部谷ら七人が訪れる。館から外に出るためのドアが開かなくなり閉じ込められた状態で事件が起こり…。

なかなか力技での密室づくり。(犀川先生は簡単そうに言ってましたけど)

館に着いた早々トリックを見破る犀川先生の天才っぷり。そして、トリックが判れば犯人の動機なんか知ったことではないというスタンス。最高です。

真賀田四季に関して、いろんな人間関係が絡み合っていくようで楽しみ。
#読了#読書

28.10.2025 09:07 — 👍 27    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

森博嗣さんの『θは遊んでくれたよ』読了。
Gシリーズの二作目。
ここで真賀田四季の名前が出てくるのかあ。

今作も『φ』と同様に、海月君が推理、というかほぼ確定的な推測を行って解決。物的証拠をもとに「あくまでも想像ですけど」というスタンスで犯人の心理や状況を推察していく。
アガサ・クリスティのポアロに近い推理法?
#読了#読書

26.10.2025 21:49 — 👍 31    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

森博嗣さんの『φは壊れたね』読了。
Gシリーズの始まり。

Y字に吊り下げられた死体と密室。森ミステリィの始まりは不可思議でワクワクする。
無口な海月君の切れ味鋭い推理と、その考え方が好きだな。回りくどくて笑

森ミステリィはこのシリーズから読めてないので、じっくり堪能していこうと思います。
#読了#読書

26.10.2025 06:56 — 👍 34    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

呉勝浩さんの『アトミック・ブレイバー』読了。

面白くて一気読み。近未来SF小説なのですがテンポがよくて、グイグイ引き込まれる。
オルテガ・システムによる人類の危機を逃れる方法は、主人公の堤下与太郎が「アトブレ5」という格ゲーを攻略すること。

登場する団体がそれぞれの思惑で与太郎を拉致し奪い合う。周りの特殊さに圧倒される与太郎も、黙々と諦めずにゲームをプレイし続けるというなかなかキャラの立った人物。

この作品、格ゲーについてある程度知識が無いと読んでいて面白くないかもしれない。
少しでもかじっていればこのキャラはあのゲームの誰それがモデルかなと想像して読めて楽しいです。
#読了#読書

25.10.2025 07:56 — 👍 31    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

境野勝悟さんの『超訳 般若心経』読了。
とてもわかりやすく般若心経を解釈した一冊。

一言で表すなら、執着やこだわりは無駄、ということでしょうか。ものごとは移ろいゆくもの、不変ではないのだから、拘らずに生きた方が気持ちよく過ごせる。

仏教の教えとか関係なく読んでも大丈夫。心を軽くする方法が書かれています。
#読了#読書

22.10.2025 22:18 — 👍 34    🔁 0    💬 0    📌 0

ただのコップなのに魅せられます。
表紙の写真素敵ですよね😊

21.10.2025 01:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ひたすら喫茶店で水のコップを撮ってるのが面白いです

20.10.2025 22:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

qpさんの『喫茶店の水』を読む。
喫茶店で出される水の入ったコップを撮ったフォトエッセイ。

変わった題材だなあと思いつつ、何故か惹かれる写真たち。
喫茶店のコップ、それぞれ個性があって見飽きません。昭和レトロ感もあって、ただの水が入ったコップなのに見ていてホント楽しい。

写真とともに載っている喫茶店に関するエッセイも面白い。
#読了#読書

20.10.2025 22:00 — 👍 35    🔁 0    💬 2    📌 0
Preview
わんころもち "青のオーケストラ(13)" on 2025年10月20日 - Reads 青のオーケストラ(13) "

『青のオーケストラ(13)』 阿久井真
読了。

管弦楽の楽しさが伝わってくる。
このマンガを読むと、出てきた楽曲を聴きたくなる。
#読了#読書

20.10.2025 09:36 — 👍 17    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

大角修さんの『浄土三部経』読了。
「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」の現代語訳。

極楽浄土の姿や六波羅蜜などなんとなく聞いたことがあるけど、詳しくは知らなかったことがわかってうれしい。

日本史好きとしては、ところどころに挟まるコラムや巻末の浄土経の小事典が興味深い。
#読了#読書

19.10.2025 06:53 — 👍 31    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

長田弘さんの『食卓一期一会』をパラパラと。

食欲の秋と読書の秋を両方満たすことのできる一冊。
難解な本や大作の小説を読んだあと、しばらく活字から離れたくなる。そんなとき、この詩集を読むとホッとする。そしてまた、活字の世界に入っていく。
#読了#読書

15.10.2025 10:31 — 👍 40    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ヘルマン・ヘッセの『知と愛』読了。
思索と精神の人ナルチスと官能と芸術の人ゴルトムント。

修道院を抜け出し性愛と芸術、俗世に生きたゴルトムントの一生を描いたヘッセの大作。
ゴルトムントの旅の遍歴には常に幼い頃に別れた母の血統と、尊敬する友人ナルチスへの思いがつきまとっている。

1ページ目からドイツの修道院の姿が映画のように思い浮かんできてページを繰る手が止まりませんでした。ヘッセの作品の中では、随分とドラマチックな構成のお話だと思います。

初めと終わりに出てくるナルチスの存在やその言葉に心が動かされます。
#読了 #読書

13.10.2025 11:00 — 👍 36    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今日は曇り空が広がっているので、風景写真のポストはお休みにしました🙇

その代わりといってはなんですが、コメダさんでモーニング読書をすることにしました☕️📚😊
(最近は読解力がかなり落ちてしまっているので…)😭

それでは
今日も良い一日をお過ごしください✨☺️

#コメダ珈琲店

12.10.2025 00:37 — 👍 202    🔁 11    💬 1    📌 0
Post image

五木寛之さんの『私訳 歎異抄』再読。

「善人なほもて往生をとぐ。いはんや悪人をや。」で有名な『歎異抄』を、五木寛之さんの解釈で現代語訳にされている。

親鸞上人の言葉が間違って伝わっている世の中を嘆く作者、唯円が自分が聞いた親鸞の言葉を書き記した本。

読んでみると、「他力本願」について平易な言葉でていねいに書かれていることがわかります。他力ってなかなか難しいのでは?とも。
(現代の他力本願は違う意味になってますよね)
#読了#読書

09.10.2025 23:50 — 👍 33    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ヘルマン・ヘッセの『クヌルプ』読了。高橋健二訳。
放浪を続ける旅職人クヌルプの生涯を描いた作品。

彷徨い続ける芸術家クヌルプが友人たちを訪ね歩く。

第三部の「最期」で、神さまとの対話がクヌルプを救ってくれる。神さまは、クヌルプの旅を肯定し、クヌルプはあるがままを受け入れる。
『何もかもあるべきとおりです』
#読了#読書

09.10.2025 08:13 — 👍 34    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

姪っ子2人のシール帳。
今はこういうのが流行ってるんですね。
かわいい😊

08.10.2025 06:12 — 👍 31    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

津村記久子さんの『とにかくうちに帰ります』読了。

「職場の作法」「バリローチェのフアン・カルロス・モリーナ」「とにかくうちに帰ります」の三編を収録した短編集。

前半の二つは会社員の鳥飼さんが語り手となって会社のさまざまな社員さんとのことが描かれる。
例えば、定年間近の間宮さんは他人のデスクから勝手に文房具を持っていく。
他にも応援するチームや選手に何かが起こってしまう浄之内さんなど鳥飼さんから見た個性的な社員がたくさん。

私個人は、表題作よりもこちらの2作品の方が楽しめました。津村さんの、職場の人間関係を淡々とユーモアを交えながら描くお話が好きなのかも。
#読了 #読書

07.10.2025 22:07 — 👍 35    🔁 0    💬 0    📌 0

解説によると、ヘッセの母方の祖父が伝道師として南インドで約20年間活動するなどで、その縁もあってヘッセはインドの思想や仏教やヒンドゥー教に触れているそうです😊

05.10.2025 12:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ヘッセの『シッダールタ』読了。
読み終わって感じたのは、ヘルマン・ヘッセによって生み出された仏教とキリスト教とアニミズムの融合。

悟りを開いたかのようなシッダールタがそのすぐ後に遊女カマラーに出会い、俗世にまみれていくのが面白い。さらにそのすべての経験も更なる覚醒への糧となることも興味深い。

ブッダをはじめ、たくさんの師に出会いながらも自我から逃れられなかったシッダールタが、最終的に川の渡し守との生活を経て真理に辿り着く。
友ゴーヴィンダに語った「知識は伝えられるが、知恵は伝えられない」というシッダールタの言葉が、この物語全体を、シッダールタの旅を表しているように思いました。
#読了#読書

05.10.2025 10:07 — 👍 37    🔁 0    💬 1    📌 0

@ryokuchamaccha is following 20 prominent accounts