咲夜 はたて🇯🇵🇦🇷's Avatar

咲夜 はたて🇯🇵🇦🇷

@sakuya-hatate.bsky.social

写真、鉄道、アニメ、東方Project(推しは十六夜咲夜と射命丸文)等多趣味。鉄道誌・ムック掲載多数、連載経験あり。特に新幹線と丸ノ内線、銚子電鉄に興味あり。最近は日本の鉄道創業期、鉄道模型、鉄道資料も。名前の由来はお察しの通り。 Hola. Tengo muchos hobbies como la fotografía, los trenes (Shinkansen, Subte, etc.), el anime y Touhou Project.

55 Followers  |  65 Following  |  78 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.2902

Latest posts by sakuya-hatate.bsky.social on Bluesky

奴らは言っていることとやっている(やろうとしている)ことが丸で違うのよね。
人は誰だって建前と本音はあるけれど、奴らはそれを逸脱しているのは明らか。演説中に「うるせえ!」と暴言を吐いたのは本性なのか。

「とにかく支持して下さい、応援して下さい」
綺麗事、御託を並べて人々を混乱させて、ひたすら自分たちへの支持を要求すると言うのもやはり危険極まりない。中身を考える余地を与えようとしないのは最早特殊詐欺の手口と同じ。

本当にとんでもないのが政治家になったものだ。

12.08.2025 09:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ファシスト政党、段々と危険性が露わになってきた。

奴らは自分に不都合なこと、気に入らないことが起こったら法律を作って罰しようとしているからだ。しかも綺麗事を並べて国民を騙そうとしているから余計にたちが悪い。

例えば街頭演説中、野次等が飛んできて気分を害したとして野次を規制する法律を制定しようとか。しかもそれは「言論の自由を守る」名目で。演説を聞いた側が気分を害することは一切無視、明らかな思想弾圧である。
他にも国旗が気に入らない使われ方をしたから国旗ナントカ法とか、傲慢にもほどがある。

奴らを野放しにしてはならない。

11.08.2025 10:49 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ファシズム政党の代表は、これまでの独裁者の顛末を知ったのだろうか、今度は自分が中心になろうとはせずに「見えない独裁者」をでっち上げようとしている。そうすれば、万が一のことが起きても「見えない独裁者」に責任転嫁出来るからだ。
「見えない独裁者」とは何か。「民意」である。

今、民主主義の在り方が問われているが、そういう裏があることを踏まえ、今度の動向を注視していく必要があろう。日本が80年以上前と同じ過ちを繰り返さないように。

04.08.2025 14:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

具体的には、
参議院選挙の際、「憲法草案」と称する文書でファシズム政党の人権無視の主義主張を行う→選挙後「それはあくまで草案であって国民の議論が必要だ」と誑かす→綺麗事で国民の「支持率」を上げる→支持が固まったところで人権無視の主義を実行に移すと言う計画が透けて見えるのである。
また8月中旬に議員たちにある神社への参拝を呼びかけた際、「強制ではない」と付け加えたのも、表面上は反発を恐れたように見えて、実際は国民を誑かす手段の一言であると言えよう。(続く)

04.08.2025 14:30 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ファシズム政党の代表のやり方は、「独裁者の大衆扇動術」そのものである。
まず自分の独裁的な主義主張を述べる→後に「そんなことはない」と手のひらを返したことを言う→「そういうことは国民の議論に委ねる」→国民の批判の矛先を変えさせ、気がつけばファシズム的な思想で塗り固められてしまう→後に「これは民意だ、私の責任ではない。ただ私は民意に沿って行動するだけ」と言ってやりたい放題をする。
正に80年以上前にとある国が経てきた過ちを繰り返そうとしているのだ。(続く)

04.08.2025 14:25 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

数カ月ぶりの投稿。

先月行われた参議院選挙で「躍進」と称し議席を獲得したオレンジ色のファシズム政党。
特にその代表が日本にとって脅威となっている。「安全保障上の最大の懸念」が海外ではなく日本国内に生じてしまったことを意味しているのだ。
なぜなら、その代表は「自分たちの思うがまま」を着実に実行しようとしているからである。それも計算づくしで。
私は、その代表がある独裁者の再来、いや、それ以上の恐ろしさを持っていると感じている。自意識過剰でも何でもなく。
(続く)

04.08.2025 14:17 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

しかも関税をかけることは相手の国に少なからず迷惑をかけると言うこと。それを誇らしげにタリフマンとか自身で言う時点で「腐敗」の言葉に相応しい。
一部に「一見傍若無人に見えるが実に計算づくされた」と言う人もいるが、前の大統領時代に見えたものは、せいぜい北の権力者と仲良くなったこと位。
尚、現野党の前政権も褒められたものではないことは付け加える。

X支配者は最近職員にメールを送信、返信しない人は辞職とみなすととんでもないことを発動したが、これもX支配者の奢りともとれる行動である。

青空も万全ではないとは言え、取り敢えず脱・X支配者の動きは、再度言うが動向を見守りたい。

28.02.2025 01:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

久々の投稿。

確かに東大有志(当局とは言っていない)の一の動きが出るのは当然の成り行きと言えよう。

私もXに入り浸りであったが、これは公的機関等がXに重点を置いているからが大きい。
いつでも移行可能なように準備してはおり、投稿や反応はせずとも時よりTLは見ている。
そんな中で出てきたこの話題。

アメリカの大統領が変わってからと言うもの、大統領自身やX支配者は権限を悪用しまくりで、このまま行くと国が崩壊してしまうのでは、と思う。
具体的には一つには貧富の差が拡大し、内戦が起きかねない、と。
それは歴史が証明している。貧困はいつの時代も火種だと。
(続く)

28.02.2025 01:07 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

bsky.app/profile/ut-s...
京大OBとして疑問点を指摘したい。

・bluesky移行のコストは、どの程度か。
 移行作業が現場の人々にとって過大な負担となることは、大学運営にとってプラスではない。

・ドイツの先行事例を模倣しなければならない理由は何か。
 盲目的な欧米礼賛に満ちたプロジェクト。

・「東大がXから消える」ことで制約される #知る権利 への配慮はあるか。
 Xは依然として有力なSNS。その利用者は、特に日本国内に多い。にも拘らず、Xからの移行を強行すれば、少なくない日本在住者にとって、東大からの情報を享受する機会を奪い、また、減少させる効果をもたらす。

27.02.2025 01:20 — 👍 9    🔁 5    💬 0    📌 3
東大のSNS拠点をXからBlueskyへ

1 月 10 日,ドイツやオーストリアの 60 以上の大学・研究機関が,開放性・透明性・民主性・科学的総合性と相容れないとして X 利用の中止を共同声明で発表しました。


【私物化された X】

イーロン・マスク氏による買収以来,Xでは同氏の独断同然の仕様・規約変更が繰り返されてきました。同氏は今や政府効率化省 (DOGE) のトップとなり,かつてない権力を行使しています。

[画像: 2 月 13 日のイーロン・マスク氏の投稿。「Why 90% of America loves @DOGE 😂」という内容で,画像が添付されている。]

● 権力者の支配
X は権力者,それも政府ではなく個人の“私物”であり,民主システムの外にあります。マスク氏の一存でいかようにも操作でき、公開もされないアルゴリズムに、少しでも公平中立さを期待できるでしょうか。上の画像は真新しい X アカウントで「おすすめ」のトップに来た投稿です。元からの X ユーザは偏向を直接は感じにくいかもしれません(筆者もです)が,X の偏向は既に現実のものです。

● 不透明かつ閉塞的
ヘイト禁止ガイドラインからは「女性・有色人種・ジェンダーマイノリティ・セクシャルマイノリティ」が削除されました。これも,DEI を潰しにかかっている米政府の動きと符合します。マイノリティにはあなたの身近な人も含まれています。決して他人事ではありません。
またトランプ氏は性別二元論を「政府公式見解」としましたが,政治権力が科学的命題を公式見解と"決める"こと自体が中世の天動説のようです。
DEI を牽引する東大,アカデミズムを担う東大に X はふさわしくありません。


【開かれた Bluesky】

脱 X の動きで多くの SNS が“引越し先”の候補に挙がる中,私たちが Bluesky を推すのはいくつかの理由があります。

● 使い勝手は X に近い
Bluesky を作ったのは Twitter 共同創業者であり,UIが X に似ているため,元々 X を使っている学生にも違和感なく始められます。

● 分散的な統治
Bluesky はいわゆる分散型SNS です。単一の運営者に権限が集中する「独占型」(X 等)と比較して,運営者も運営方法も異なる複数の SNS を接続できるのが特徴です。
権力が生む問題は,努力や注意ではなく構造によって防ぐ必要があります。今の X をもたらしたのは,独占型 SNS という「構造」に他なりません。

● 開かれたコミュニティ
Bluesky の利用規約では,X では粗末に扱われたマイノリティの保護が具体例とともに明文化されています。
これは Bluesky の運営が X に比べて遥かにオープンで健全であることを物語っています。


東京大学SNS分散化プロジェクト
@ut-sns-d14n.bsky.social
https://bsky.app/profile/ut-sns-d14n.bsky.social


どうして受験生にこのビラを?
新入生は,新年度の学部学生の実に 1/4 を占めます。既に東大生の X 外への移行率は国内全体に比べて高いようですが,新入生が X ではなく Bluesky を選べばその動きは決定的なものになります。
私たちが SNS 空間の健全さを取り戻せるかは,皆さんの選択にかかっています。

● “大学用垢”は Bluesky に
新年度に向けて学内の交流のために SNS アカウントを作るなら,まずは Bluesky に作ることをオススメします。周りの受験生の友達と一緒に素早く作ってしまいましょう(仲間と一緒なら すぐにでも情報交換に使えます)。

● X ユーザは併用を始めよう
既に X に“大学用垢”がある人も,まずは併用から,Bluesky を始めることをオススメします。たとえ政治的な意図がなくても,X を選ぶだけで X の影響力を強化します。徐々に Bluesky へ重心を移すことを目指して一歩踏み出しましょう。(Bluesky は鍵アカが未実装なので,オープン用の Bluesky・鍵用の X という使い分けもアリ。)

東京大学SNS分散化プロジェクト

東大のSNS拠点をXからBlueskyへ 1 月 10 日,ドイツやオーストリアの 60 以上の大学・研究機関が,開放性・透明性・民主性・科学的総合性と相容れないとして X 利用の中止を共同声明で発表しました。 【私物化された X】 イーロン・マスク氏による買収以来,Xでは同氏の独断同然の仕様・規約変更が繰り返されてきました。同氏は今や政府効率化省 (DOGE) のトップとなり,かつてない権力を行使しています。 [画像: 2 月 13 日のイーロン・マスク氏の投稿。「Why 90% of America loves @DOGE 😂」という内容で,画像が添付されている。] ● 権力者の支配 X は権力者,それも政府ではなく個人の“私物”であり,民主システムの外にあります。マスク氏の一存でいかようにも操作でき、公開もされないアルゴリズムに、少しでも公平中立さを期待できるでしょうか。上の画像は真新しい X アカウントで「おすすめ」のトップに来た投稿です。元からの X ユーザは偏向を直接は感じにくいかもしれません(筆者もです)が,X の偏向は既に現実のものです。 ● 不透明かつ閉塞的 ヘイト禁止ガイドラインからは「女性・有色人種・ジェンダーマイノリティ・セクシャルマイノリティ」が削除されました。これも,DEI を潰しにかかっている米政府の動きと符合します。マイノリティにはあなたの身近な人も含まれています。決して他人事ではありません。 またトランプ氏は性別二元論を「政府公式見解」としましたが,政治権力が科学的命題を公式見解と"決める"こと自体が中世の天動説のようです。 DEI を牽引する東大,アカデミズムを担う東大に X はふさわしくありません。 【開かれた Bluesky】 脱 X の動きで多くの SNS が“引越し先”の候補に挙がる中,私たちが Bluesky を推すのはいくつかの理由があります。 ● 使い勝手は X に近い Bluesky を作ったのは Twitter 共同創業者であり,UIが X に似ているため,元々 X を使っている学生にも違和感なく始められます。 ● 分散的な統治 Bluesky はいわゆる分散型SNS です。単一の運営者に権限が集中する「独占型」(X 等)と比較して,運営者も運営方法も異なる複数の SNS を接続できるのが特徴です。 権力が生む問題は,努力や注意ではなく構造によって防ぐ必要があります。今の X をもたらしたのは,独占型 SNS という「構造」に他なりません。 ● 開かれたコミュニティ Bluesky の利用規約では,X では粗末に扱われたマイノリティの保護が具体例とともに明文化されています。 これは Bluesky の運営が X に比べて遥かにオープンで健全であることを物語っています。 東京大学SNS分散化プロジェクト @ut-sns-d14n.bsky.social https://bsky.app/profile/ut-sns-d14n.bsky.social どうして受験生にこのビラを? 新入生は,新年度の学部学生の実に 1/4 を占めます。既に東大生の X 外への移行率は国内全体に比べて高いようですが,新入生が X ではなく Bluesky を選べばその動きは決定的なものになります。 私たちが SNS 空間の健全さを取り戻せるかは,皆さんの選択にかかっています。 ● “大学用垢”は Bluesky に 新年度に向けて学内の交流のために SNS アカウントを作るなら,まずは Bluesky に作ることをオススメします。周りの受験生の友達と一緒に素早く作ってしまいましょう(仲間と一緒なら すぐにでも情報交換に使えます)。 ● X ユーザは併用を始めよう 既に X に“大学用垢”がある人も,まずは併用から,Bluesky を始めることをオススメします。たとえ政治的な意図がなくても,X を選ぶだけで X の影響力を強化します。徐々に Bluesky へ重心を移すことを目指して一歩踏み出しましょう。(Bluesky は鍵アカが未実装なので,オープン用の Bluesky・鍵用の X という使い分けもアリ。) 東京大学SNS分散化プロジェクト

先月,ドイツやオーストリアの 60 を超える大学・研究機関による共同声明で,X(旧 Twitter)の利用中止が発表されました。
開放性,包摂性,民主性,透明性,科学的で統合的な視野といった,研究機関の重んずべき価値観に X が適さなくなったことを理由としています。

私たちはこれに共鳴し,「東京大学 SNS 分散化プロジェクト」を設立しました。既に日本(とりわけ大学)で徐々に進みつつある「脱 X」における,一つのマイルストーンとなります。

当アカウントでは今後,東京大学学生の有志の運営により当プロジェクトの活動報告をおこなっていく予定です。

#Twitter #春から東大

25.02.2025 09:52 — 👍 2746    🔁 1738    💬 7    📌 59
Post image

さて本日2025年1月10日は
銚子電鉄1000形1002号が営業運転から退いて10年の日。

それから10年、長い間事業用として用いられていた同車も前年秋にはモーターカーに置き換わり用済みに。10月に笠上黒生に移送された後2ヶ月間留置、12月下旬に茨城県某所に移送されました。
移送は保存のためではあるものの、保存に必要な基準を満たしていないためにクラウドファンディングで解体撤回の費用を募っています。
再度のお願いですが、是非ご支援の程、よろしくお願いします。

readyfor.jp/projects/TRT...

10.01.2025 10:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ - クラウドファンディング READYFOR 一般社団法人CARB 地下鉄電車保存会が、元営団地下鉄銀座線2000形・銚子電気鉄道デハ1000形1002号解体撤回のための費用を集めます。 - クラウドファンディング READYFOR

2025年、新年明けましておめでとうございます。

さて早速ですが、現在銚子電鉄1002号(元営団地下鉄2040号)の「救出」プロジェクトのクラウドファンディングが募られています。
あれだけボロボロだった1002を蘇らせるには膨大な資金が必要です。

第1目標は700万円ですが、それは解体を免れるだけであり、修繕するには第2目標とされる1,200万円が必要とされています。
皆様、1002を救うべく支援の方お願いします。

readyfor.jp/projects/TRT...

01.01.2025 06:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

と言うことで疑念が晴れないうちはXにおいても「いいね」やRTはいつもよりも控えることにします。

……と言う投稿をXにもしたいけれど、運営側は何を考えているか分からないのがもっと不気味なので今はやめておきます。

バグとかアルゴリズムとかの用語が飛び交う中で。

18.11.2024 08:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

価値観は人それぞれでも、ルールがある以上はそれに則らなければならない。たとえそれが理不尽なものだとしても。

Xで「アカウントロック」たるものが頻発しているらしい。それを食らうのはいいねやリプライ、RTが多いからとかだそうだが、それが多いから不審な挙動とみなされるのでは「SNSの存在意義って何なのか」考えさせられる。

しかもXを運営する側が政治的意図を持ち始めたとのメディア報道もあり、不信感は増大するばかり。

なぜX運営側は理不尽なことを繰り返すのだろう、と。
それでも居続けるのは何故か、自問自答するこの頃。

いつでも避難出来るようにここにアカウント作ったのであるが。

18.11.2024 08:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

今日、ようやっと修理が完了したとの連絡が入り、引き取って帰宅後データを、バックアップしてあった外付けHDDからレストアして6時間。しかし数あるアプリケーション等を再びインストールしなければならず、完全復旧は来週以降に。

でも修理して何だかOSが変わったかのような気がしました。何か変なのが加わっているのです。マシンのパワーはまだ余裕ありそうなので、そのうち変なものも役立つのかも知れませんが。

08.11.2024 10:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

メインのPCが壊れてもう1ヶ月が経ってしまいました。

すでに旧型機での代理も限界が来ており、早く修理完了の知らせが欲しい所である。
それにしてもこんなに長期に及ぶとは……本当のプロはもうさっさと新機種に買い替えてしまうか、手厚い保障を契約するかなどするのかなあ、と考えてしまうのでした。

25.10.2024 10:45 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

今日10月17日は
営団地下鉄(現:東京メトロ)丸ノ内線02系が運行開始してから36年となります。
思えば赤い電車(300〜900形)よりも運行期間は短いものとなりました。
最後は第1編成と言うのは最近の東京メトロの流儀なのでしょうか?

画像は1989年5月に撮影したもので、当時は02系も冷房がなく、側面の一段下降窓が開いている状態でした。

17.10.2024 12:33 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

2週間が経過して、ようやく見積もりが来ましたが、液晶交換で費用は10万近くになりました。
特殊な液晶だと思うので交換となるとその位の値段がしても仕方ないなあと思い、修理進行を依頼。
勿論私の使用に耐える新品を買うよりも大幅に金額は少ないし、何より画面の他に不具合がなかったので、ちょっと残念。

検査が終わって後は修理と言うことで、あと1〜2週間は旧型機に頑張ってもらうことになりそうです。

11.10.2024 09:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

今日10月9日は「魔法使いサリー」(第2作)第1回放映から35年の節目を迎えます。
アニメで35年と言うと私はものすごく長いと思うのですが、今ではその位平気で放送されている作品も結構あるので、時代が変わったのでしょう。

さてその前番組は一部別作品と誤解されているようですが、実際は藤子不二雄(A)の「ビリ犬なんでも商会」です。
(ちなみにセラムンの前作はきん注、CCさくらの前作はあずきちゃんです)
「ビリ犬〜」の最終回に見た「魔法使いサリー」の新作予告は当時中学生の私にとってものすごい印象的なものだったことを覚えています。

09.10.2024 00:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

メインのPCが壊れてから1週間以上が経過、サブの旧型機でなんとかしのいでいるのですが、動作が遅い、反応が鈍いのはどうしようもありません。
まるで静態保存させた旧型車両を急遽動態復活させたようなものです。

おかげでデジカメで撮影した画像データを閲覧するにしても、ドット数が膨大なため読み込みに時間が掛かる。怖いのはデータ破壊。まさかとは思っても起こるのです。

心配なのは旧型機が壊れること。何とかメインPCの修理完了まで持って欲しいと願うばかり。
バックアップはより入念に行ってはいますが…

03.10.2024 21:22 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

祝! #東海道新幹線開業60周年
1964年に東京〜新大阪間で初開業した新幹線、これまでの常識を生活面で一変させた功績は偉大なものだと思っております。
今や新幹線は大幅に増えたものの、私の中では「新幹線=東海道・山陽新幹線」と言う印象が未だにあります。

開業60周年と言うと、0系も初登場から60年が経過したことになります。勿論23年間製造され続けてきたので全部がではないのですが、30年前の「60年前の車両」が「ものすごく古い」と思っていたのに、それが0系に番が回ってきたことに時代の経過を感じました。

30.09.2024 19:45 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

それとは別に、今完成品として出てほしい鉄道模型は幾つかあるのですが、私の希望としては2つ。
・都電6001号登場時(N、出来ればZ)
・営団丸ノ内線300形登場時(可能ならZで)
どちらもNであれば既成品を加工すると実現出来るものではありますが、新幹線0系がZで完成度の高い製品が出たために、何となく丸ノ内線もZの完成品で欲しい気がするのです。

最近Zゲージにもはまりかけており、線路と制御機器等を少しずつですが買っている最中でもあります。

30.09.2024 05:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

こうした大手で出さない鉄道模型の品は過去にも沢山あり、NではJNMA等のイベントで配布していたものがありました。
20年位前の話ですが、ナトリと言う組織が新幹線0系のコンバーションキットや丸ノ内線500形のキットを出したりしました。改造・製作が容易ではなさそうなので手を出さなかったのですが、Nの0系に関しては、最初期車に限定するならば今なおナトリの上を行くのはないと思っています。(Tomixの0系大窓初期車は最初期車ではない)
0系も500形も今では市販品も出ましたが、これら組織がキットでありながら先見の明を持っていたのかな、と思うと何となく…、と。

30.09.2024 05:11 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

鉄道模型の話題
先日都内で軽便祭たる即売会が開催されたようで、私は行けませんでしたが、特に注目したのが「あおぞら電車」さん。
新製品にモニの電車を、既成品に簡易軌道の自走客車等の紙、ナイロン等を組み合わせる車体キットがあり、そそられるものがありました。
両方共参考?にした実物を見たことがあり、1/150の模型なら欲しいな、と思っていた所でした。

先日IORI工房さんの最古客車のペーパーキットに取り組み始め、それに伴い環境はある程度整えました。
だからその気になればそれらキットも組み立てられないことはないはずです。
でも今は立て込んでいるので今後の楽しみとします。

30.09.2024 05:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。 - クラウドファンディング READYFOR 解体の危機迫る加悦鉄道4号蒸気機関車を救え! 京都府の加悦SL広場から、千葉県のいすみ市ポッポの丘へ、移送・保存にご支援を - クラウドファンディング READYFOR

加悦鉄道4号蒸気機関車をポッポの丘へ移転するための費用をクラウドファンディングサイトで募っています。

この機関車は元々は現在の長野電鉄向けに製造されたもので、加悦鉄道(京都府北部)に移籍された後も活躍したもので、今では希少価値のある蒸気機関車のうちの1両です。

目標金額は700万円。10月31日まで。

readyfor.jp/projects/Kay...

28.09.2024 05:42 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
El Gobierno porteño anunció la renovación de la línea B del Subte | Serán 174 coches nuevos Los coches nuevos tendrán aire acondicionado y cámaras de seguridad, prometieron las autoridades. También anunciaron obras de infraestructura.

アルゼンチンのブエノスアイレス市で活躍している元営団丸ノ内線500形他とマドリード地下鉄のCAF6000を一斉に新車に置き換えるとマクリ市長が声明を出しました。

しかし先日新車導入に必要な入札をまたもや延期。2020年以降度重なる延期で置き換え計画は大幅に遅延しており、今回の一斉置き換え声明も実現がいつになるかは分かりません。

www.pagina12.com.ar/770139-el-go...

28.09.2024 05:36 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0

先日PCが壊れ、現在予備の旧型機でこの投稿も行っています。

私が使っているのはとあるノートPCなのですが、突然画面が消え、何が起こっているか分からない状態に。
HDMIでテレビにつなげたら中身が見えたので、早速データ等を外付けのストレージにバックアップした後、修理に出しました。
ただメーカーの修理なのか数週間は見てほしいとのこと。

故障があと数日早かったら、原稿の提出等で万事休すの状態でした。

27.09.2024 11:53 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

最近鉄道写真は余り撮影しなくなったのですが、今月は愛知県犬山市の明治村へ行き、汽車(蒸気機関車、SL)を撮影してきました。
明治村では9月から11月にかけて、12号(尾西鉄道)としていたものを元々の番号である「23」号として運行を開始。それ目当てでした。
撮影地は酒蔵裏の「SL見学場」、要はお立ち台です。数名程度なら入れるくらいの敷地ですが、この日も他に2,3人位はいました。
でも、時より見られる喧騒とした雰囲気はなく、実に快適に撮影出来ました。雨を除けば……

27.09.2024 11:26 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
東海道新幹線60周年記念 新幹線0系のゴールド・シルバーモデル、純金製開業時きっぷを受注販売 東海道新幹線60周年記念 新幹線0系のゴールド・シルバーモデル、純金製開業時きっぷを受注販売

取り敢えず今月の話題を幾つか。

先日JR東海の関連会社から東海道新幹線開業60周年記念の18金製と銀製の0系模型が出ると発表されました。
その価格、18金製が990万円、銀製が66万円。
余りもの高額にちょっと驚きました。

でもこうした貴金属の鉄道模型は、市販(一応)されたものは185系や1号機関車に続く3例目らしいです。

jrplus-shinkansen60th.hp.peraichi.com

27.09.2024 11:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
(9月27日)新しいアカウントを作りました(※速攻凍結されました) (旧記事タイトル:Xアカウントが乗っ取られました) | 東方Projectよもやまニュース どうも、ZUNです。 現在、Xアカウント( @korindo )が不正に乗っ取られていて、こちらから手が出せない状態になっています。X社に問い合わせをしたところです。この記事で新しい情報が無...

と言うわけで、記事書きました!
我こそがZUN本人です。Xが乗っ取られたアカウントは凍結してくれないのに、新しく作ったアカウントは即凍結するなんてやる気がメキメキへし折られました。
どうなるのか分からないけどこれからよろしくお願いします!
touhou-project.news/news/12554/

27.09.2024 09:40 — 👍 2871    🔁 1795    💬 70    📌 53

@sakuya-hatate is following 20 prominent accounts