Bluesky開発者向けコミュニティのmatrixルームで招待コードを戴いたのが懐かしいです
17.09.2024 00:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 1@h3y6e.bsky.social
へいほぅ https://h3y6e.com/humans.txt
Bluesky開発者向けコミュニティのmatrixルームで招待コードを戴いたのが懐かしいです
17.09.2024 00:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 1Bluesky now has over 10 million users, and I was #721!
17.09.2024 00:26 — 👍 41 🔁 1 💬 1 📌 0Screenshot of the post embed interface available at embed.bsky.app. There is an input field for the post URL, and an arrow that points to how the embed appears.
Just shipped: Bluesky posts embeds! Now you can see Bluesky posts in their natural habitat.
Simply right-click on the post you want to embed, or paste its URL in embed.bsky.app for the code snippet.
complex diagram of atproto network architecture
a favorite part of the pre-print published today is how few of these lines are dashed.
account migration and PDS federation are big, for sure, but much of the network is already open! nothing stopping somebody from running PDS+Relay+AppView today, w/ content from bsky PDS
arxiv.org/abs/2402.03239
Lifetime Fundraiser: Raffle and Auction are open!
The 2023 Lifetime Fundraiser brings you rare usernames and 11 chances to win Proton’s most exclusive account!
We’ve received hundreds of community-nominations for orgs that advance privacy, freedom, and human rights around the world.
Check who we’re supporting this year. ⬇️ (1/3)
📝Just published a new dev blog post:
One of the core principles of atproto is simple access to public data. A user’s data is stored in a repository, which can be efficiently exported all together as a CAR file (.car).
This post describes how to export and parse a data repository.
New Bridgy Fed milestone: fediverse profiles can now be bridged into the federation sandbox! That means they work both directions, in and out. I hope to have posts, replies, etc flowing within a couple weeks or so. 🤞
snarfed.org/2023-10-06_b...
Rama Platformなるものが一体なんなのか分からないので何も分からなかった
30.08.2023 07:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0X/Twitterと同規模の処理が可能とかいうMastodon実装、open sourceになってるな
github.com/redplanetlab...
本日8/18発売のSoftware Design 9月号に記事を寄稿させていただきました。『新時代の分散SNS Nostr』という連載の第3回です。よろしくおねがいします🙏 #gihyosd
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2023/202309
Software Design 2023年9月号 連載「新時代の分散SNS Nostr」は @omi.bsky.social さんの「Nostrの関連サービスを見てみよう」です。 #gihyosd #nostr
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2023/202309
😢
17.08.2023 10:32 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0別のアカウントの方は増えている(合計で20個くらいある)
17.08.2023 09:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0この時から1つも増えていないので、運営からそういう扱いをされたということなんだろうな
17.08.2023 09:12 — 👍 3 🔁 0 💬 2 📌 0なぜここまで遅くなったのか気になる
10.08.2023 05:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Developers:
We'll be doing a routine wipe of the federation sandbox on Thursday, Aug 10 at 3 p.m. PT (tomorrow).
All data will be deleted in the sandbox PLC, BGS, and App View. After this, developers will need to create new accounts on their PDS instances.
なるほど…そんな蒔いたつもりないけど
21.07.2023 03:28 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0これ消えたひとチラホラ確認してる。例の炎上事件で本格的に調査が開始されてその影響かも。
例えば、へいほうさんのも消えたらしい。
self-describingなので親切
21.07.2023 03:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ここはAT Protocolなので、折角ならbase58btcのmultibaseでencodeしたい
21.07.2023 03:25 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0base64, rot13, aaencode で難読化したけど、それぞれ2分程度で使われてしまった。
21.07.2023 03:12 — 👍 51 🔁 10 💬 0 📌 2招待コード、25個くらいあったのにバグか何かで全部消えたな
使わないから別に良いけど
APに対するMastodon APIの立ち位置も奇妙だなと思っていたが、そちらの方がマシに思えてしまう
15.07.2023 10:41 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0atprotoとbskyを分けたところまでは良かったが、同じ組織が運営/開発すると結局その境界は無いものと同じになってしまうので、組織さえ分けるべきだったんじゃないかと思う
15.07.2023 10:35 — 👍 10 🔁 2 💬 1 📌 0今に始まった事ではないが、早く連合しないからプロトコルとしての責任範囲が曖昧になっている
15.07.2023 10:28 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0slur、色々議論されているがArrayに追加していく形で管理するの無理があるだろうなと思っていたのですぐに対応していてよかった
ただ、reserved.tsもそうだが、pdsとして定義する必要あるんだ(プロトコルが考えるべきことなんだ)という感想ではある
SoftwareDesign 2023年8月号 連載「新時代の分散SNS Nostr」第2回は @robo358.com さんの「Nostrのしくみ」です。宜しくお願いします! #gihyosd
https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2023/202308
結局、custom feedの面白い使い方は思いつかなかった
11.07.2023 03:17 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0forkしてsrc/members.ts(やその他環境変数など)を変えれば適当なリストが作れるのでご自由に
https://github.com/h3y6e/feed-generator
CAMPHOR-コアメンやOB, OGで追加されたい/消されたい人はPRください