Cardamine pratensis at a mire in Akkeshi, Hokkaido, Japan
Cardamine pratensis at a mire in Akkeshi, Hokkaido, Japan
ハナタネツケバナは天候不順だと花がうつ向く。勉強になった。
24.05.2025 03:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@napraforgopcj.bsky.social
湿原/食虫植物/山野草
Cardamine pratensis at a mire in Akkeshi, Hokkaido, Japan
Cardamine pratensis at a mire in Akkeshi, Hokkaido, Japan
ハナタネツケバナは天候不順だと花がうつ向く。勉強になった。
24.05.2025 03:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0My first encounter with this plant took took place last year, and that resulted in a discovery of a new population ;)
12.11.2024 10:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Bidens cernua
Bidens cernua
ヤナギタウコギ。造形にしまりが無さすぎて低予算ゆるキャラを彷彿させる。これでも絶滅危惧種なのですよ。
01.09.2024 08:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0トモエソウ美しいよトモエソウ
13.07.2024 23:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0・・・またコタヌキモ自生地が一つ死んだ。行こう、そこももうすぐヤマドリゼンマイとイシカリキイチゴに沈む・・・
16.06.2024 22:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0土日かけて湿原4か所歩いて、見つけられたハナタネツケバナがこの根生葉ともう1枚だけ。メンタルブレイクの瀬戸際。
19.05.2024 04:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0サギゴケはハイゴケと相性が良いようで、しばしば一緒に生えてます。
23.04.2024 09:58 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0もうカタクリが?! 早いですね
07.04.2024 12:36 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0カンチスゲを見過ぎてカンチスゲの希少さがピンと来なくなった私は、植物極道の仲間入りをしている。もう堅気には戻れないww
01.04.2024 12:44 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0シャドークイーンとアルカリ性の食品を合わせたら真っ青に・・・?
10.03.2024 01:22 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0私たちの心を豊かに耕してくれた方々が一人また一人と旅立っていくのは、本当に切ないです(´Д`)
09.03.2024 00:24 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Andromeda polifolia on 19/Sep/2021 at Miyamaicho Mire, Betsukai, Hokkaido, Japan. This mire is doomed to be buried to death in a few years.
9月に狂い咲きしていたヒメシャクナゲ。ムセンスゲが自生するこの湿原は、あと数年で土砂の下敷きになる。
25.02.2024 00:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0双方向なのが良きですね(・∀・)
25.02.2024 00:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0車庫前の新雪とその下の凍結した圧雪との格闘があったのですが、それは個人的事情というヤツでして。
23.02.2024 06:02 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0休みでごめんぬ(´・ω・`)
23.02.2024 04:53 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0冬将軍が絶賛帳尻合わせ中
22.02.2024 22:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Eleorchis japonica on 09/Jul/2022 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
Eleorchis japonica on 10/Jul/2022 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
Eleorchis japonica on 07/Jul/2023 at Shibetsu, Hokkaido, Japan.
サワランがちゃんと撮れるようになるまで自生地に通おう
21.02.2024 10:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Carex livida on 08/Jun/2023 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
Carex livida on 07/Jun/2023 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
Carex livida on 08/Jun/2023 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
Carex livida on 04/Jun/2022 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
ムセンスゲだよ!!
19.02.2024 14:15 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0Hemipilia kinoshitae on 7/Jul/2023 at Shibetsu, Hokkaido, Japan.
コアニチドリは一昨年と去年で多分一生分見てるが、今年も多分見に行く。その価値がある花だから。
19.02.2024 13:55 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0Carex limosa on 29/May/2022 at Sarufutsu, Hokkaido Japan.
七歩歩くごとにヒグマの糞に遭遇する湿原で、小雨に震えながら撮ったヤチスゲ。ヒグマにガチ遭遇したくない一心で逃げ帰ってきたので、こんな風に撮れていると気付いたのは帰宅後だった
17.02.2024 22:50 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0種類によります。ウサギゴケやU. lividaは最低気温が摂氏5℃でも花芽を出しますし。
17.02.2024 07:18 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0働きたくない時にお使いください
10.02.2024 09:04 — 👍 1165 🔁 314 💬 22 📌 1910歳若ければ10シーズン多く歩けるわけで
13.02.2024 10:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0私は切実に若返りたい(・∀・)
13.02.2024 08:38 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Utricularia intermedia in 26/Jun/2022 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
Utricularia intermedia on 08/Jun/2023 at Betsukai, Hokkaido, Japan.
A mire filled with Utricularia intermedia at Shibetsu, Hokkaido, Japan on 08/Jun/2023.
コタヌキモしか勝たん
12.02.2024 11:41 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0Cuckooflower(Cardamine pratensis) in bloom on 07/Jun/2023 at Anebetsu Mire, Hamanaka, Hokkaido, Japan.
Cuckooflower(Cardamine pratensis) in bloom on 21/May/2023 at Anebetsu Mire, Hamanaka, Hokkaido, Japan.
ハナタネツケバナの花言葉はpurity, innocence, new beginningsだとか。何となく納得。
www.petalrepublic.com/cuckoo-flower/
Eleorchis japonica in bloom. 09/Jul/2022 on bog in Betsukai, Hokkaido, Japan.
Eleorchis Japonica in bloom. 24/Jun/2023 at Shibetsu, Hokkaido, Japan.
「花の命は短い」というフレーズを地で行く花期の短さと、その俯いたたたずまいのせいで、サワランはつくづく植物写真初心者泣かせ。去年は猛暑で異様に花期が早かったし。
11.02.2024 07:14 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0Buds of Polemonium caeruleum ssp. campanulatum var. paludosum. 28/May/2023 at Anebetsu Mire, Hamanaka, Hokkaido, Japan.
Polemonium caeruleum ssp. campanulatum var. paludosum in bloom. 28/May/2023 at Anebetsu Mire, Hamanaka, Hokkaido, Japan.
Polemonium caeruleum ssp. campanulatum var. paludosum in bloom. 28/May/2023 at Anebetsu Mire, Hamanaka, Hokkaido, Japan.
クシロハナシノブの美しさや凛々しさをそのまま伝えるには、写真撮影の腕前がどうにも足りない。ごめんよクシロハナシノブorz
10.02.2024 23:47 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0路上のゴミが雪にめり込んで当座は見えなくなるという効能もあります。雪融けの頃にツケがいっぺんに回ってきますが(・∀・)
10.02.2024 23:37 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0私ぁもうお腹一杯どす。去年みたいなずっと高温も困りますけど(´Д`)
10.02.2024 23:12 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0