おひさしぶりです
13.06.2024 04:43 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0@atmega88v.bsky.social
圧倒的電弱 https://twitter.com/ATmega88V
おひさしぶりです
13.06.2024 04:43 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0アルコールだけが真実だ
02.03.2024 15:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ブルスカのiOSアプリくん、リポスト絡むとTLの表示が乱れたり、画像付き投稿がしばしば失敗したり、まだ熟成待ちって感じがする
23.02.2024 22:09 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0古歯ブラシが発生したのでコヒミルの手入れをしたのだけど、その後で挽いたコヒが明らかに美味しくなってた
今まではミル内に蓄積してた微粉が混入してたんやろかね
買いました(iiyamaの34インチ)
PowerToysの中のFancyZonesでなんとなく不等分するといい感じ
職場では我専門家ゾみたいな顔してる分野でも実はめちゃくちゃ基本的な事実を自分で式を追ってなかったことがあったりして、それに遭遇するたび腕組みポプ子になるのやめたいなぁってなって、最近そういうの撲滅月間をやっている
13.02.2024 14:55 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 2ところでDCPを正しく実装したとして、1.5 A引かれても文句は言えないわけだけど、巷に溢れる1.0 A定格のアダプタはまともに1.5 A引こうとする機器に対しては垂下特性によりどっかに落ち着くことを期待してるんかね(一応そういう動作はBCの規格で認められている)
10.02.2024 11:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サンワサプライの高耐久を謳うUSB電源、D+とD-が短絡されてるのはいいけどVBUSとGNDを26.3 kΩずつで分圧した中点になっていて(USB BCでいうところのDCPはフローティングが求められている)、アインホホと組み合わせるとApple 2.4 Aポートに誤認されて定格超過の電流が引かれて(2.4は当然引けないので垂下特性に従ってバランスして)しまうことが判明。DCPを偽装するアタッチメントをかませるときちんと1.0 A程度が引かれる。
お洒落な外見とか最小サイズとか二の次でいいから、電源回路として適切に設計された商品が欲しい……
このTLの流速、ガラケーからトゥイッテ-してた時を思い出してだいぶ懐かしい
08.02.2024 13:33 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 1文字とアインココの表示小さくしたいけど見当たらないわね
08.02.2024 13:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Blueskyくんに謎の既視感あるの、これか
08.02.2024 08:46 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0アインホホからの投稿テスト
08.02.2024 07:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0こんにちは。
08.02.2024 06:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0