先方の改善にカムイさんが手間をかける義理もないですしね
自浄しないならサヨナラ👋一択です
@ryuatouken.bsky.social
無言フォロー失礼します。御刀、骨董、工芸美術の名品珍品、博物館情報、大河ドラマにまつわる諸々をツイートしたり👍します。時々過去ツイは消します。
先方の改善にカムイさんが手間をかける義理もないですしね
自浄しないならサヨナラ👋一択です
付き合いの中でイライラし続けるくらいなら、関係を絶っても良いかもですね
後顧の憂いを立つ、大事👍
すらっとした長さ
良いですね✨
おめでとうございます
トーハクの一角に、虫をテーマとした臨時コーナーができてました
これはそのコーナーに展示されてた黒漆蜉蝣蒔絵螺鈿脇差拵
青貝の螺鈿がとても綺麗…何の貝だろう?
ぜひ現地でもご覧ください
金具も凄く良いんだ🤤
#日本刀
いまトーハクで出ている重文の長光の薙刀
綺麗な片落ち互の目…
片落ち互の目は景光の創始と思ってたけど長光にもあるんだなあ
それとも景光の代作かな
それにしても良い研ぎだ
稜線がバシッと決まって美しい
#日本刀
ありがとうございます😊
14.06.2025 04:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0塗師は泰眞との銘がある…もちろん池田泰真ではないだろうが妙に上手い
ご存知の方いたら教えてください
良く見ると葉脈や雌しべといった細部まできっちり描かれている
買っちゃった(*´-`)
刃長14.9cmの大小刀です
結構変わりますね!何を彫るかで変えても面白いかも…!
31.05.2025 12:21 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ほー
確かに右は黒が締まって金の差し色が映えますね、カッコいい
左も藤の花が明るく見えて良い
やっぱりどっちも良さがありますね✨
右側ですか?なるほど黒いかも🧐
31.05.2025 12:10 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0どっちも良いものに見えるので
差がわからないす😇
殺意で殺すものですからなあ🙄
気をつけねば
なかなか殺意の高い形状です🥶
14.05.2025 13:40 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0力こそパワー💪
14.05.2025 12:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0肥後国住赤松太郎光宏作 写清麿
長い/デカい/重いの三拍子
何でもぶった斬れそうな刀
いつでも愛刀を振れるよう
常に体力つけておかないとね💪
マツコの知らない世界で日本刀特集するってんで
待機中にお手入れなど
地鉄にフォーカスして写真を撮ってみました
こちらは無銘の筑紫了戒
良いですね♪こういうのやりたくなるの、わかります(*´-`)
13.04.2025 09:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これの写しをやった柄巻職人さんが居るみたいですね
出来も良さそう✨
x.com/gifukenpaku/...
これですかね
寸伸び短刀みたい
やはり見せ鞘…ふむ
なるほど🧐
meitou.info/index.php/%E...
なるほど
本歌、細身なんですかね
もっと長く見えます
武田上杉コラボはいいかも!
謙信リスペクトと見て、抜いたらニヤリとしちゃう奴ですね
「(短刀でなく)長さのある合口拵」のイメージなら
ある程度長さが欲しいですね
右側でも良いですが、ビシッと決まるには見せ鞘で少し長く見せるとかでも良いかも?
緊張感のある姿が凛として良い
おめでとうございます✨
そうですかー
私も鑑定から戻って新たな傷に気がつくこともありました
鑑定前にどの傷があったかも良くわからないので確信はないですが
厄介ですね
そのサビ?はあまり深く見えませんし、打ち粉で様子見ですね
職人さんとの納期・金額・仕上がりの調整はお店に頼むのが一番楽かもですね🤔
26.03.2025 11:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0うーんヒケ傷にサビがついて
取り残したんですかね
進行するものでないなら
目立ちにくいし
ほっとくもヨシ🤔
進むものなら研いだ人に相談ですかね
錆ですか?鞘当たり?
26.03.2025 10:58 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0行動が早い🤣
素晴らしい
ナイスー(*・ω・)ノ
良い傾向ですね
残念😢断捨離しましょう
で、次回の刀買う