コ口吉's Avatar

コ口吉

@0icco.bsky.social

お金なんかちょっとでふわふわ

279 Followers  |  93 Following  |  769 Posts  |  Joined: 23.04.2023  |  1.9603

Latest posts by 0icco.bsky.social on Bluesky

Post image

「ルリドラゴン」という、なかなかにヘヴィな漫画を読んでしまった。
ドラゴンハーフという特性に向けられる、無邪気だがデリカシーの無い周囲の好奇心、嫌悪の目などを持ち前のコミュ力でいなしていく主人公。ノリはあくまで爽やか、悪人も出てこない。絵もとても上手いし、サクサク読めるのだが…
これは学校の空間の、息が詰まりそうなコミュケーション地獄を炙り出す物語にも見えて、読後感はかなりヘヴィだ。

12.10.2025 14:58 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

米やパンだけじゃない。肉、魚、乳製品、海苔や海藻類、豆類、全部高い。
ちょっと前なら大食い動画もエンタメになったが、今じゃ「もったいない!」としか思えないよな。
大食いタレントさん達も大変だな。今おにぎりとかは絶対反発買うでしょ。

12.10.2025 11:53 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 1

こんだけ物価高でも給料は上がらない。
それは、年金や生活保護受給者も同じで、本当にやりくりがキッツい。
米は今や贅沢品、パンだって結構高い。
「飽食の時代」というのは、既に過去の話だ。長い人類の歴史で考えたら、そんな時代はほんの一瞬だったのかも知れないな。

12.10.2025 11:44 — 👍 10    🔁 3    💬 0    📌 1
Preview
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート 物価上昇が家計に与える影響などを調べた住友生命によるアンケートで、米の「買い控え」傾向が浮かんだ。2025年の「令和の米騒動」によって、米の購入を控えたことがある人が26.4%、売り切れで買えなかったことがある人が23.9%にのぼった。

ウチは結構大規模な公団住宅に住んでて、そこの住人は大半が高齢者なんだけど、本当にみんな痩せ方が半端じゃないんだよな。「貧困の方が太る」というのは少し昔の話になったんじゃないかと思っている。今は貧困だと米すら満足に買えず、痩せてしまう。

www.jacom.or.jp/kome/news/20...

12.10.2025 11:38 — 👍 9    🔁 14    💬 0    📌 1

一応先進国とされる国の中では、日本はドンケツの貧乏国家ですね。ただ、みんな貧しいのでアメリカに比べたら貧富の差は少ないと思います。

11.10.2025 16:54 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0

アイルランドの平均年収、約875万円らしいですよ。つまりほとんど家賃に消えるみたいですねー。

11.10.2025 16:40 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0

AI自体はただの技術であり、そこに善も悪もないし、一度出来てしまった便利なツールは規制できるものではない。
ただ新しいツールには、新しい法が必要だと思う。
もう既に仕事で利用してる人も多いだろうし、早くルールが敷かれないと。

11.10.2025 15:57 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0

そんなもんを飛行機の中で見るとか…しかも出張中に。それがスポーツの指導者とか終わってるな。

11.10.2025 15:48 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

なんか日本、児童ポルノに対する罪の意識が異様に低い気がする。個人的に漫画ならまだいいと思うけど、実在の児童で学習され生成AI画像は、もうほぼギルティでしょ。
そんなもんが出回っているって今日知って、衝撃を受けたよ。一刻も早く取り締まれよ。

11.10.2025 15:37 — 👍 19    🔁 4    💬 0    📌 0

実在の児童が性被害に遭った形跡のある生成AIツールは、流石に取り締まられなければいけないんじゃないの?何で野放しになってるの?

11.10.2025 15:22 — 👍 16    🔁 5    💬 0    📌 0

メイドインアビスそんなにヤバいですか。つくしさん、20年前はド健全な絵ばっか描いてたのになー。

11.10.2025 14:19 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

このニュース、俺はてっきりコミックLOみたいなのタブレットで読んでたのかなと思いましたよ。下手したら「ゆらぎ荘の幽奈さん」でも児ポ認定くらうんじゃないかとおもいます。海外出るなら、公共の場でオタクコンテンツは絶対ヤバいです。
10年前なら、「人前でコミケの紙袋は持つな。ファミレスで同人誌読むな」みたいな不文律が日本にもあったんですけどね

11.10.2025 14:06 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

いやー、日本で自分の部屋で見とけよって話ですよ笑。 公共の場で見たいって、ある意味露出狂に近い趣味やと思います。あとAI児ポがどんだけやべー代物か理解できてないのもバカですね。

11.10.2025 13:55 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

なるほどー。電車の中でも、エロ画像見てるオッサンがいてドン引きしますが、日本じゃ逮捕どころか通報すらされないですからね。多分普段から公共の場で見てるんでしょうね。

11.10.2025 13:44 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

産業ロックもダイナソーロックも言ってる事は一緒なんでしょうけどね笑
80年代はそんな音ばっかでウンザリしてたんでしょう。
でも、昔みたいにロックが売れない今となっては、エンタメ性が高いロックの価値が変わったと思います。

11.10.2025 09:45 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ヘアメタルとか産業ロックっていう揶揄、あんまり好きじゃないですね。
モトリークルーやPOISONみたいなバンドは、グラムハードロックやと思います。
ジャーニーみたいなバンドは、産業ロックじゃなくてメロディアスハード、欧米ではこういう音をAORって呼びますよね。

11.10.2025 09:23 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ハードコアもそうだけど、ストイックが似合うジャンルというのはありますね。
80年代の、ヘアメタルってバカにされるバンド群あるじゃないですか。
個人的には、ああいうエンタメ性に特化した音楽も別腹で大好きなんですよね。
ホワイトゾンビやラムシュタインは、そっちに近いと思います。

11.10.2025 09:09 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ホワイトゾンビはガチのエンタメですからねー。スリップノットもそうだけど、ホラー的な見た目やパフォーマンスも含めて、サービス精神が豊富じゃないですか。

11.10.2025 09:01 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

ナインインチネイルズの最高傑作は「The Fragile」だと思うのだ。
一曲目から息が詰まりそうな閉塞感、現実がデジタルに侵食されていくような不安、エンタメ性の欠如がたまらん。
ピッチフォークによるクソレビューも含めて、このどうしようもなさこそトレントレズナーの真髄でしょう。

11.10.2025 08:46 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

NINじゃなくて、ちゃんとNIИと表記してるの本物の愛を感じます!

11.10.2025 08:35 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

写真のトレースってサンプリングみたいなもんか。無許可だから問題になるだけで。
昔トレパクだけで一本仕上げた「メガバカ」っていう漫画があったよな。
あれなんか漫画界のPlunderphonicsだと思うんだよな。ビースティの2ndみたいな、非常に細かい、断片的なサンプリングを繋ぎ合わせて一つの作品を仕上げてしまうっていう。

11.10.2025 08:31 — 👍 4    🔁 2    💬 0    📌 0

ジャパニーズ怨念ロックには、浅川マキ、森田童子、COCCOという女性アーティストによる系譜がありますねー。

11.10.2025 08:19 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0

インダストリアルロックと言われるジャンルで、何故ナインインチネイルズだけが特別なのか。
それは、怨念そのものがデジタル化されてるような気持ち悪さ、不快感を表現できるのがトレントレズナーしかいないからなのかも知れない。
昔サマソニで非常に晴れた夏の夕暮れの屋外ステージで見たナインインチは、「いやー、爽やかすぎてコレじゃないな」と感じたものだ笑

11.10.2025 08:14 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 2

昔「TO HEART」っていうギャルゲーがあって、それのヒロインがロボットだったんやけど、「いやコレは設定だけで、普通に人間すぎるな」とガッカリしたんですよね。
でも今は、生成AIのおかげでガチにロボットっぽい美少女が大量生産されてて胸が熱くなるな。
やはり大量生産、コピーによる品質保証こそがロボットの本質だと思うのだ。

11.10.2025 08:05 — 👍 3    🔁 3    💬 0    📌 0

生成AIで作られたエロ絵みたいなのも見た事あるけど、「すげーな、これが不気味の谷ってやつか!」としみじみ感じたな。
下手な絵師のデッサン狂った絵に不気味さは感じないが、生成AIイラストの、一見精巧だが生気を感じない美少女絵には、非常に強い違和感がある。
ナインインチネイルズの曲が似合う感じ。

11.10.2025 07:56 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0

TwitterでAIのイラストが嫌いと言うたびにAIイラストが流れてくる謎仕様について…🥺
謎の生成AIキメラ生物もジブリ風生成AIイラストも生成AI美少女も大嫌いなのに…😖

11.10.2025 06:34 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

公明党に対しては「何を今さら」って気分になる。麻生に限らず、自民には散々蔑ろにされてきたくせになー。
安倍時代に離脱していれば、もうちょい日本はマシだったんじゃないの?

とはいえ、このタイミングで離脱したのは、しないよりは良かったと思います。

10.10.2025 22:26 — 👍 16    🔁 3    💬 0    📌 0

トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。

そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。

09.10.2025 23:21 — 👍 542    🔁 286    💬 2    📌 1
Post image

その後のまる子を描いた「ひとりずもう」を読んで泣けている。
もうおじいちゃんは出てこないんやなって…
似たような歳になったせいか、父ひろしに感情移入している。娘に必要以上に干渉しない。だからといって、放任しているわけでもない適度な距離感。
呑んだくれで、いい加減に生きているように見えて、大切なところは踏み外してない感じ。

10.10.2025 11:14 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0

今の社会問題、「真面目にやれ」の一語に尽きるものか多すぎる。社会を語るときに半笑いが透けて見えるやつは全部ダメ。

09.10.2025 13:50 — 👍 190    🔁 57    💬 0    📌 1

@0icco is following 20 prominent accounts