どうもみなさんおはようございます~
今日もよろしくお願いします!
チャンネルにある自分のプロフィールを書き換えました!
よければ見てください!
www.youtube.com/@DoumekiLeo
#おはようVTuber
@remittsu.bsky.social
ゲーマー兼食べ物の画像を投稿する人。 生成AIの法規制を求めます。 生成AIを使っている人とは距離を置きたいです。 ご理解ください。 I'm not using genAI. Don't use/edit/reupload my works. Don't use my works for AI training.
どうもみなさんおはようございます~
今日もよろしくお願いします!
チャンネルにある自分のプロフィールを書き換えました!
よければ見てください!
www.youtube.com/@DoumekiLeo
#おはようVTuber
吸血鬼は同意がないと家に入ることができなかった。それ故、古来より事実に基づく契約関係を重視する文化を育ててきた背景がある。このような背景の影響もあり、吸血鬼はローマ法の成立に際して多大な貢献をしており、間接的に現代の法規則の礎を作ったと言えるであろう。(大陸法における契約の起源とその変遷,民明書房刊)
12.08.2025 02:05 — 👍 6 🔁 4 💬 0 📌 0私はFateシリーズの魔術師や魔法の設定にほんっとうに魅力を感じていなくてえ……… テック富豪の傲慢さとテック富豪だってそこまで小乗仏教じゃないよ感があり、知に対する経緯のなさ学問に対するアンチみたいなとこ、本当に嫌い………
12.08.2025 02:31 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0Fate/ strange FakeのファンだけどおれはあれFateシリーズではなく成田作品として読んでる
12.08.2025 02:24 — 👍 2 🔁 3 💬 1 📌 0🎉クラファン追加リワード🎉
教材用NAFCAオリジナルアニメ『ほくとと影マル』
クレジット掲載(大・長文)コースが追加🙌✨
法人様や学校様からのクレジットも掲載しやすくなりました🎀
皆さまからの温かいご支援、応援をどうぞお願いいたします!🫶 ubgoe.com/projects/971
誰かの為にやってあげてる・やってやった、
ではなく、
あくまで自分の為にがベースで、
自分で良く考えて・自分の納得の出来る範囲で・無理し過ぎない程度に…
って感じですよね
そこにプラスして、自分の事"も"大切にを入れてて欲しい(一番はこれ)
生成AI関連で浮き足立ってるクリエイティブ関連企業は、ちゃんとアレの搾取性に目を向けて冷静になってほしいなと
下手すりゃ単なるイメージダウンでは済まない、自社の著作物の取り扱いをも巻き込んだ修復不能なレベルの損害にも繋がる
福島の人間として、被災者として、また、いっときでも福祉に携わり、社会福祉法人に席を置いていた人間としても、これはあまりに愚かな行為であるという旨、社福協に問い合わせました。
基幹データは何か。追加学習に用いたものは何か。それを人材不足解消のためという享受目的で利用したのは何故か。いやしくも社会福祉協議会を名乗る組織が、既に亡くなられている方がまるで現代の介護事情に言葉を漏らしたかのように振る舞わせることに、尊厳の毀損や倫理的な問題を感じないのか。なぜ「実際に残した言葉の引用」ではだめだったのか。等。
「55年経った今でも引き続き関心を持っていただけているのは大変嬉しい」と飯島さんも目を細める。一方で、「核実験で母星を滅ぼした宇宙難民」というテーマが、現代社会の諸問題にも警鐘をならしているという現状に、危機感を覚えている。
「核の問題が今も引き続いている。核というのは物質の最小単位。それを壊して利用してはいけないということです。でも一向に問題は解決していない。原子力発電にしても放射性廃棄物が何万年も残る。後世の人間が掘り出すのでしょうか。そんな無責任なことをやって良いのだろうかと」
www.jukushin.com/archives/45553
国立ハンセン病資料館の展示は「誰それがこんな理由でこんなひどいことをしました」というような、批判が込められた解説がおこなわれていた(上で生活者の暮らしや心情に焦点を当てていた)のに対して、広島平和記念資料館では、残された写真や物、そして被ばく者の方々自身による語りから原爆投下の被害の悲惨さを強調するものになってた。アプローチがずいぶん異なってた。
11.08.2025 15:20 — 👍 26 🔁 5 💬 1 📌 1前回選挙から今回選挙でどこに投票したかという調査は必要(加えて前回放棄→今回投票と前回投票→今回放棄の人たちの支持傾向も合わせて知りたい)。新聞社などやってる世論調査この辺りはリーチできてない。
11.08.2025 22:48 — 👍 2 🔁 2 💬 1 📌 0なんかアレだけセイバーアルトリアの顔を叩き潰すような三者面談やっといて「立ち位置が違うだけで誰が正しいとか未熟とかでもないんですよ〜」とインタビューで言ってたの「じゃあ三者面談劇詰め形式やめろ!!!!!!」となるなどしました
11.08.2025 14:07 — 👍 9 🔁 3 💬 0 📌 1やらんとなあ
11.08.2025 15:24 — 👍 64 🔁 10 💬 0 📌 0xfolio.jp/portfolio/as...
#クロスフォリオ
#Xfolio
#original
#イラスト
原画はURLの先へ
画像は原画のサイズを半分に落としたものです
細い線画は疲れるけど楽しいし、達成感ありますなあ
しかし、20歳だとちゃんと若いわね薫
Gpt4oを返して!と言ってる人々が、Gpt4oの魅力あふれる会話のスクショを挙げているのを見たが、「定型くさ……」という反応になってしまった。
11.08.2025 13:43 — 👍 29 🔁 10 💬 0 📌 0生成AIは自分でチェックできる人以外が使うのは危険なことが多い。そして、最初からこれに頼ると自分でチェックできる能力を身に付けることができない。
11.08.2025 14:52 — 👍 36 🔁 17 💬 0 📌 0鍵をこじ開けてでも家の中に入ってこようとする企業さんもいるので、恐ろしい世の中です。
12.08.2025 00:32 — 👍 11 🔁 1 💬 0 📌 0ブログでもSNSでもインターネットは家の外なので、防犯対策は万全にしていただくのは当たり前です。
家の外は誰が歩いてるかわかりません。勝手に持ち帰ったり、所有権を主張し始めたり、果ては集めたそれらをぐちょぐちょに混ぜて遊んだりする輩もおります。
その行為にイチャモンをつけてくる人間は例外なく、なんか悪いことするつもりの人間です。
ちなみに今MJさんに絡んでる人達は…本当に規制派の方々?
私、A生成I問題の初期からめちゃくちゃ用心してAI推進派許容派・前向き派・ライト層までブロックしてるけど、
今絡んでる人達私ブロックしてる人達だけど…?
ブロックしてる間に生成AI問題に対して意識の変化があった方々かもしれないけど、正直私は信用してない。
時たまそういう人のポストを他の方の引用とかで見る事もあるけど、どうかなぁ…という感じ
「非戦の絵本を書くことは、そのとき私は人を殺さないかという問と同じでした」
近未来のロボットによる戦争を描いた絵本「ひとのなみだ」の作者、内田麟太郎さんのインタビューを通して考えた。
過去の加害でも被害でもなく、「いま、戦争にノーを言うこと」
新たな戦前にしないために 平和と反戦の絵本展
s-newscommons.com/article/9691
#生活ニュースコモンズ
同感。
「人はどうあれ、私は生成AIを使いません」を貫くことが価値化してゆく予感がありますね。
言葉が悪いけど、大量生産のパチモンで喜べるほどあたしは安くないんだわ。
\ 重版決定!/
『それはわたしが外国人だから?日本の入管で起こっていること』の第5刷が決まりました!
本を手に取ってくださった方々、広めてくださった方々のおかげで再び重版されることになりました!
日本の入管政策に翻弄されてきた人々の生きた道のりから、入管法や難民について考えるきっかけに。
📚書籍情報▶︎https://d4p.world/store/25230/
推進派の中でなぜか「使わない」という選択肢すら許されない論調になってるのめちゃくちゃ変でしょ。
11.08.2025 08:39 — 👍 59 🔁 19 💬 0 📌 0そもそも「この先、生成AIを使わない漫画家は業界追放間違いなし」という前提がおかしい。
デジタルツールと同じというのであればアナログ漫画家が立ちいかなくなったかという話。
いわゆる核抑止論というものについて考えていた。もし保有国の為政者をしてその使用をためらわせているものがあるとするならば、それは報復に対する恐怖という水準のものではなく、被爆者の声や体験そのものではなかったか、という思いつきに至った。
12.08.2025 00:56 — 👍 12 🔁 4 💬 0 📌 0勘弁してくれ〜😢
福島県社会福祉協議会 お問い合わせ
www.fukushimakenshakyo.or.jp/pages/193/
それはアカン。その言葉は本人たちの言葉ではない。
「偉人が言ったことにされてしまう」歴史捏造になる。
流石にこれは意見送らなアカンやつ。
生成AI表記してても、クレジットは偉人の名前やん、こんなんアカンよ。
#NOMORE無断生成AI
“生成人工知能(AI)に野口英世やマザー・テレサなどの偉人に成りきってもらい、福祉人材に当てた感謝や敬意のメッセージを作成。映像とナレーションでエールを送る。県社協が8日、動画をお披露目した。”
ウィキペディア編集者がAI生成のゴミ記事を迅速に削除する方針を決定
yamdas.hatenablog.com/entry/202508...