今日 20251013 は素数なのでがんばろう
12.10.2025 21:05 — 👍 24 🔁 3 💬 0 📌 0@timerockets.bsky.social
IPv6とNW機器で遊びつつ時々鮨を投げる人。発言は個人のものであり、所属組織の代表見解ではありません。
今日 20251013 は素数なのでがんばろう
12.10.2025 21:05 — 👍 24 🔁 3 💬 0 📌 0とっても素敵な置き土産をいただきました。本当にありがとう(顔をひきつらせながら)。
※お察しください。
はなみずずるずる。
05.10.2025 00:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0追加の2台が届きました。受け入れ試験も順調です。
14.09.2025 09:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0検証用機材がきました。このあと、もう2台来る予定です。
13.09.2025 07:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0手順書で手を抜くな高校校歌
手順書で手を抜くな
行間読むのを当たり前にするな
手順書で手を抜くな
手順書で手を抜くな
手順書で手を抜くな
だから手を抜くなっつってんだろう!!
行間読んで理解するのを当たり前の前提にするんじゃあない!!
ああ 我ら 手順書で手を抜くな高校
一日の最後に、ひどいミスに気づいた…
各種対応済み。
この記憶力の悪さというか定着力のなさというか、そういう部分、ほんとどうにかならないものか。つらい。
10月も夏季休暇を取れない可能性がでてきた…。
14.08.2025 06:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Sphinx、なんもわかってないということが、わかった。はんせい。
13.08.2025 05:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0微妙に体温があがっててつらいです
10.08.2025 12:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いつものことだが、日本語で検索をかけても情報を得ることができず、英文のオリジナルサイトを見て、拙い読解力でもじっくりみてみる方が結局早道になるのはなんでなのだろう。
23.07.2025 14:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Sphinxのテスト中。
23.07.2025 12:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0参院選の期日前投票、行ってきました。
投票証明貰おうと思ったけど「無いです」と言われてしまい、「代わりに…」ということでこちらを受け取りました。
ま、そんなこともあります。
My New Gear...
AP-615って意外と小さいんだね
ロゴが新しいやつじゃなくて残念
シリアル隠し用ラズパイゼロ
今日 20250701 は素数なのでがんばろう
30.06.2025 21:05 — 👍 25 🔁 12 💬 0 📌 0検査終わりー
さて、機器を返却する準備だ。
今日はここにいます。
20.06.2025 01:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一晩経って、もう幕張に行く(行かなければならない)という緊張感というか強迫観念というか、そういうものから解放されて、少し安心している自分を感じて、また絶望的な気分になっている。
14.06.2025 01:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うちからだと、たかだか1時間の距離なんですけどね、幕張メッセ。なのに、無限に遠く感じるほど行くのがしんどい。もう本当に、人がたくさんいるところがダメ。
14.06.2025 01:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いろいろありまして…Interopは参加を断念しました。
幕張、遠いなぁ。たったの1時間の距離が無限に遠く感じます。
体調が良ければ、13日(金)にお休みを頂いてInteropに行こうと考えています。あくまで体調が許せば、ですが。
06.06.2025 01:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プロ野球交流戦が終わるとプロ野球直流戦が始まります
03.06.2025 13:33 — 👍 19 🔁 7 💬 0 📌 0二次方程式はx²の係数を1で揃えると x²±2pxーq=0…① x²±2px+q=0 (p>√q)…② x²±2px+q=0 (p<√q)…③ で表すことが出来る。 ①のケースだと解α,βは tan2θ=√q/pとしてθを求め、 α=±√q٠tanθ β=∓√q٠cotθ
二次方程式はx²の係数を1で揃えると x²±2pxーq=0…① x²±2px+q=0 (p>√q)…② x²±2px+q=0 (p<√q)…③ で表すことが出来る。 ②のケースだと解α,βは sin2θ=√q/pとしてθを求め α=∓√q٠tanθ β=∓√q٠cotθ
二次方程式はx²の係数を1で揃えると x²±2pxーq=0…① x²±2px+q=0 (p>√q)…② x²±2px+q=0 (p<√q)…③ で表すことが出来る。 ③のケースだと解α,βは cosθ=p/√qとして α=∓p+√q٠isinθ β=∓pー√q٠isinθ
戦前テキストに載ってた三角関数を使う二次方程式の解法。AIの証明がクソ過ぎたので自分で図解してみましたが…実は高校で複素平面未履修だった世代なので、すぐには思い付けんかったとですよorz…
それはそうと、この解法。計算尺の練習問題として、実にイイ感じなのであります!
計算の手数は少ないのに、A,B,C,D,S,T尺を満遍なく使い、計算尺の基本操作を一通り押さえています。
٠比例計算で係数を一発で揃える
٠平方根の入った計算と大小判定
٠三角関数と逆三角関数の使い方
٠逆数を使った手数の短縮
など、汎用性の高い小技が使われます。手順短絡による高速化って感じで、何となく古武術的な趣だなー。
風邪薬を服用してひとやすみ。
25.05.2025 06:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0体調が悪いのでおとなしくしています。様子見。
25.05.2025 06:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0疲れきっている。仕事がまるで進まない。
15.05.2025 08:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0勢いでポチったaruba届いた
毎回思うけどスイッチ横にデカくて写真撮りにくいな
宅配便(佐川)がこない…
26.04.2025 07:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0何とかなりそうだ。正直助かった。
22.04.2025 07:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どうにもうまい着地点が見出せないので、リーダーと相談中。
22.04.2025 07:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0