アニメ『トライガン スターゲイズ』が2026年1月に放送決定。内藤泰弘氏による名作ガンアクションマンガ『トライガン』を原作とするシリーズ完結作。新たな仲間ミリィ・トンプソン(CV:綾森千夏)や敵たちの姿を映した特報映像も解禁
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251011b
@getzco.bsky.social
成人済。適当に生きてます
アニメ『トライガン スターゲイズ』が2026年1月に放送決定。内藤泰弘氏による名作ガンアクションマンガ『トライガン』を原作とするシリーズ完結作。新たな仲間ミリィ・トンプソン(CV:綾森千夏)や敵たちの姿を映した特報映像も解禁
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251011b
事務局へ趣味の人も回答していいのか質問したところ、回答があったので載せます。趣味の人もぜひ回答してください。私も趣味の人としてアンケートに参加しました。回答数が多いほどアンケートに力が宿ります。
ーーーーー
日本フリーランスリーグ事務局です。
生成AIに関するアンケートへのお問い合わせを頂き、ありがとうございました。
ご趣味で絵を描かれる方も、ご回答いただけます。
設問の中に、「収入」についてお聞きしていますので、そちらで「収入はない」にご回答いただければと思います。
何卒宜しくお願い致します。
ーーーーー
Fate/Grand Orderにて『藤堂平助』のキャラクターデザイン、イラストを担当させていただきました!
よろしくお願いします!!
#FGO
森永ビヒダスヨーグルトの新旧パッケージを並べている。新パッケージは旧パッケージに比べて、蓋ひとつ分ほど背が低くなっているけれど内容量は同じ400g。
ビヒダスヨーグルトがお値段そのままで数cm小さくなってた。でも内容量そのまま(400g)で容器を小さくしてプラスチック使用料削減したとのことだったので、そういう変化はどんどんやってほしい〜!
20.09.2025 09:09 — 👍 187 🔁 95 💬 2 📌 0Bluesky改訂ガイドラインの成人向けコンテンツについて:
⭕️適切なラベル付けをされた、合意の上での性的なアダルトコンテンツ。フィクションも含む。
❌合意の上ではない性的描写を含むコンテンツ。合成画像やイラストも含む。
❌他者の性的画像を無断作成できるツールの投稿、宣伝。デジタル処理、合成ツールを含む。
❌死亡・重傷の現実的リスクのある性的描写を含むコンテンツ。
❌テクノロジーを用いた性的いやがらせ。
猫又ふたりとひまわりと青空のイラスト
差別も暑さもみんなではねかえせ!
#ヘイトを押し返す作品展
ホント面白いのが悔しくてつらい_(´ཀ`」 ∠)_
#大河べらほう
#べらぼう絵
まあ有権者があほだというのは簡単だけどみんなそうは言っても生きることに余裕がなさすぎ、消費を強いられ、必死すぎる社会なので公民の勉強とか知識とかしてられないというのもあるんじゃないかなという気はする 先鋭的資本主義は人間を荒廃させる もう少し緩く行けないものか
20.07.2025 14:59 — 👍 313 🔁 77 💬 1 📌 1CLIP STUDIOのダイレクトメールに公式を騙った不審なメッセージが届きました
セルシス公式さんが早急に対処してくださっているようでうちに先ほど届いたこのアカウントはすでに停止になっているようですが、同じ手口で複数のユーザーに届いているようですのでお気をつけください
リンクは踏まないように!
とくにAI汚染がはげしい、動物写真について問題意識を持って作成された、
完全noAIな資料写真サイトだそうです。kofiから資金支援も可能。
絵の資料にするのも大歓迎!ぜひリンクを貼ってください、とのこと。
素敵ですね!
ドク・ホリデイ、どの映画見ててもだいたいかっこいいが『お…お前お前お前〜!酒とタバコやめろァ!!』になる。なった。
03.07.2025 02:01 — 👍 4 🔁 3 💬 0 📌 0やすゆきさんの訴訟クラウドファンディングの報告来てた。
この著作権法第30条の4の法解釈を一部明確化できるかも、という点は大きいですね。
学習段階のことも争点にしているから、判決次第ではかなり大きな転換点になると思っているのだが。
x.com/CF_oshirase/...
奈良・興福寺北円堂の国宝仏を一堂に展示 特別展『運慶 祈りの空間―興福寺北円堂』広報大使は高橋一生 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
spice.eplus.jp/articles/338...
AI電力消費量がすでに多くの国家のそれを超えてしまっているという記事
暑いの我慢して節電に努めてる人たちによる努力よりも、しょうもない画像生成による環境汚染が上回ってしまってるのしんどい
www.gizmodo.jp/2025/05/ai-i...
江戸や明治から続いている老舗、というと和菓子と鰻屋が多いこともあって「もうだめです」とか政治家は言いづらい(言いたくない)のかもしれんが、これまでにも「そんなん時代の流れだ」であれこれ切り捨ててきたくせにな
27.06.2025 22:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0米の高騰は流通の問題であって不足ではない、と言い張っていた頃と同じ気配がする
27.06.2025 22:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しんじろは世代的に知らないから臆面もなくこんなことを言えるのかもしれないけど、本邦の養鰻業は20年前に稚魚の乱獲輸入でヨーロッパウナギを絶滅寸前まで追い込んだ過去があるんじゃよ。
日本の水産庁は水産資源保護と持続可能な漁業の取り組みについてちゃんとした研究者の意見を踏まえて総点検して、全部やり直したほうがいいと思う。エントリで引用した勝川先生は、政治的意見はだいぶアレだけど、水産資源保護についての見識は立派だと思う。
muchonov.hatenablog.com/entry/2013/0...
この署名いまは8,590筆です。1万まであと1,500……。「署名まだの気がするけど、12月からの署名となるとすでにしてるかもで、重複するといけないからできない」てなってるかたがいたら、同じアドレスからの署名はちゃんとはじかれるようなので試してみてください
25.06.2025 06:35 — 👍 226 🔁 312 💬 0 📌 5今日の2コマ
現れいでたる義経公、さしたるようもなかりせば
国立民族学博物館の広報誌「みんぱく」のおよそ20年間分のバックナンバーがPDFで閲覧可能なのを今知った。すごい……余裕があるときに少しずつ読みたい。
毎月の特集も
「薬草」
「となりの魔女」
「フィールドワーク×月経」
「ラテンアメリカの民衆芸術」
「世界に広がるヒップホップ・カルチャー」
「アイヌ民族と『共生』」
「サウジアラビア、女性の暮らしの半世紀」
「動物福祉と動物倫理」
「手話の世界をめぐる」
「地球人が宇宙人になるとき」
「刺繍がつなぐ世界」
など多岐に渡り、どれも興味深い話題ばかりですわね。
www.r.minpaku.ac.jp/gekkan_minpa...
24日〆のパブコメ→ public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C... の資料→
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/download... を斜め読み
・被害者はAI企業を訴えないで欲しい
・企業側が責任を求められないように法をいじりてえ
・それがアジャイル・ガバナンス
という感じに読めた
「おわりに」の幸福と自由のとこ草
加害側はそりゃそう
ちょっと早いけど今日の分。
いやもう、敵に回してると面倒だけど味方になった途端の若木屋さんの面倒見の良さと戦闘力の倍増し加減の頼もしさよ。
後どう見ても貫禄的に扇屋山地さんがボス。どう見てもボス。
#大河べらほう
#べらぼう絵
Adobe Stock上の画像について、2025年4月8日時点で全画像の47.85%が生成AIツールによって作成されたものとのこと。写真家たちが約20年かけて投稿した実写画像と同等の数をAIユーザーたちはわずか3年足らずで達成…
Adobe StockにAIの洪水:全画像のほぼ半数がAI生成に
www.cined.com/ai-flood-on-...
今日の分。
ほんと喜三二先生好き。あんなセリフ目の前で言われてご覧なさいよ。
震えるよ?
あとね、あとね。
月末くらいじゃねえかなと踏んでいる_(´ཀ`」 ∠)_
#大河べらほう
#べらぼう絵
・トランプ氏の考えは、世界はゼロサムゲームで動くというもので、取引に勝者と敗者が存在する
・解決策も単純。弱者は強者のいかなる要求にも従えばよいというもの。この考え方では、紛争は弱者が現実を受け入れない場合にのみ発生する。したがって、戦争は常に弱者の責任ということになる
・トランプ氏が考える国際関係においては正義や道徳、国際法などは考慮に値しない。重要なのは力だけ
・ウクライナはロシアより弱いのだから降伏すべきだった。彼の考えでは平和とは降伏を意味する。つまり、ウクライナが降伏を拒否したから戦争になったわけで、責任はウクライナにあるというわけだ
・彼は明らかに同盟国ではなく属国を求めている
李(めちゃくちゃ敵屠った)「避雷針ご苦労」
ビマ(一歩も動けなかった)「納得いかねえ」
<気象病を改善するセルフケア>
梅雨入りや台風接近とともに、気象病(天気痛)に悩む人も増えるといいます。
対策として、くるくる耳マッサージ、耳栓、痛み止め、ツボ押しなど有効です。また、梅雨入り前に運動と規則正しい食事で自律神経を整え、天気痛に備えましょう。
weathernews.jp/news/202505/...
>『イーロン・マスクのXが借りているデータセンターで火災が発生』
Twitterが死んでるのはこのせいか。
記事によると、買収する前はサクラメント、ポートランド、アトランタの3つのDCが稼働して負荷を分散していたが、イーロンマスクがコスト削減でサクラメントのDCを閉鎖。火災があったポートランドのDCの比重が増えてた。
しかしネットワークサービスにおいてコスト削減で冗長性を減らすとか素人丸出しだな。金取って提供してるサービスとは思えない。
デスクトップでマルチカラムなBlueskyクライアントをお捜しでしたら羽衣を試してみてね。
https://hagoromo.relog.tech/ja/