昨日はなんだかんだ予約行けた美容院で、母親の待ち時間の間に昼食を食べに行ったときのセンター北の「華の雲by八雲」の華の雲 特製ワンタン麺の大盛 特製黒醤油だし。
八雲って、中目黒にある有名なワンタン麺のお店なんだけど、サラリーマン時代に行ったきり行っていないので、あまり覚えていないんだけど、こうだったっけなぁって?をしながら帰ってきた。
おいしいんだと思うけどね…
@ysfac.bsky.social
一日一つぶやきを目標に。日々穏やかに・・・・。こちらは私的の事を中心に、のんびりと観れる場所になってくれれば良いなぁと。 趣味や主張はX(@yoshiki_carina)のほうへ。
昨日はなんだかんだ予約行けた美容院で、母親の待ち時間の間に昼食を食べに行ったときのセンター北の「華の雲by八雲」の華の雲 特製ワンタン麺の大盛 特製黒醤油だし。
八雲って、中目黒にある有名なワンタン麺のお店なんだけど、サラリーマン時代に行ったきり行っていないので、あまり覚えていないんだけど、こうだったっけなぁって?をしながら帰ってきた。
おいしいんだと思うけどね…
火曜日は、雪が降ったため、弟が自転車で駅まで来れなかったから、迎えに来いと言われて、ラーメンにつられて迎えに行ったときの丸源ラーメンで丸源ラーメンの大盛り。
久々に食べたけど、それなりにおいしいんだなと。上に乗ってる肉が甘く煮付けてあるのかと思ったら、そうでもなかったので、さっぱり食べたい。僕にとってはちょうどいいのかもしれない。
大盛りにしても1000円にならないし。
今週はラーメンウイークというべきか。
月曜は中央林間のにんにく屋で醤油ラーメンを。
単独だと、なぜか味がぼけてるし、麺もゆるゆるなんだけど、これに生にんにくを入れるとあら不思議。
どういう味かと言うと言うと、ここのお店の味としか言いようがないわけで。
最近ご主人がどんどん弱っているような気がするので、いつまで食べれるかドキドキしながらいつもお店に行くわけです。
しかし、確定申告の期限日になると、e-taxが重くなるので、早いうちに終わらせて申告しようと頑張って、確定申告終了!!!とXに投稿しようと思ったら、e-taxよりXのほうが先に落ちるとはなあ・・・・←多分、関係ない。
とりあえず、来年の確定申告に向けて
・今年度の売上記載(すでに2月分迄は入れてる)
・レシート・カード決済の記載
・使ってない事業用クレカカードの引き落とし先を今使っているカードに切り替えるのと、解約
・今年から母親が後期高齢者になり、社会保険の引き落とし対象が自分だけになったので、社会保険の引き落とし口座を親父→おいらに切り替える
明日(wは午前中はお休みにするぞー。
Twitterおちちゃった
10.03.2025 10:16 — 👍 842 🔁 111 💬 6 📌 1Xが投稿できないので・・・・。
とりあえず、確定申告が終了!!!。
所得税・消費税もクレカ経由で納付完了!!!!。手数料を考えると、銀行振り込みのほうが良かったかなああと思うが、まあ良いや。カード会社がキャンペーンやっていたからね。
※多分あたらん・・・・。
実質、仕事を放り出して4日ほど缶詰でやっていて終わったので毎日やってればほぼ一瞬で終わったなと後悔しつつ、毎年そう思っているところを見てるとね。やはり会計ソフトに入力がめんどくさいんだよ。
しっかし、消費税がたけーの。今年は所得減税(3万)があるので、少しは安くはなったけど、最近の税の使い道を考えるとなあ・・・・。
やはり歳を取ると、こってり系のラーメンはだんだん食べられなくなるのかなあと思う。
今日は、昼食をざる蕎麦食べようと思ったんだけど、目指していた店の駐車場が満車なので、そのまま少し先にあった大桜(つきみ野店)にてのりラーメンの中、アジコメメンカタを。
いや、美味しいんですよ。横浜家系の中では、自分は大桜が良いと思ってるんだけどさ、そろそろ味濃い目は卒業しなきゃあかんかなと(随分前にチャーシューも卒業している)
しかし、ついに大桜のラーメンが1000円台とはなあ。値上げが仕方がないとはいえ、将来(例えばウクライナ事変が終了)とかで材料が値下がってら、商品の価格は下がるのだろうか・・・・。
今日の夕飯は、自由が丘でのお仕事の帰りに弟を拾って、鶴ヶ峰のバッファローキングにて、ロースステーキとサーロインステーキのそれぞれ400gを弟と半分ずつ食する。
やはり、サーロインのほうが脂が有って美味しいけど、歳やら食う時間を考えると、ロースのほうが良かったかな。
本当はヒレステーキのほうが良かったのかもしれない。結構高いけど。
ちなみにライスを付けて、両方で7800円ぐらいでした。
昨日の夜は、本来は夜間メンテで出かけるはずが、顧客から1週間伸ばしてほしいとのことで、本来、作業後に弟を拾って飯を食べるのだが、弟がそれに合わせて自転車じゃなくて徒歩で仕事に出たので、深夜帰れないので迎えに行くことに。
通勤途中の中央林間駅にあるにんにくやでみそラーメンを。(千円+替え玉百円)
これににんにくの生搾りやにんにくの醤油煮などのにんにくに関係している薬味をプラスして完成させるのです。
まあ、ここのラーメンは、世間一般で言うラーメンとは違う、ここの店のラーメンは独特で。
なんだかかんだで10年近く通っていますが、店主もお体をお大事に~という感じです。
今日、本屋に行ってきて、本を数冊買ってきたんだけど、いつも定期購読していた雑誌を買うのをヤメてしまった。
月刊でそれほど高くはないんだけど、広く浅くビジネスや生活、道具を紹介する雑誌なんだけど、ここ半年ぐらい見ていて興味のあるページがえらく無くなってしまい、色々と考えてのこと。
ここ数年、雑誌の値段は上がるわ、月刊→季刊や2ヶ月毎 とかになって、買う本の冊数は減っているはずなんだけどね。
まあ、その分、仕事の技術書を買えたわけですが。でも、PC書籍が全然本屋にないしねぇ。それ以前に大きな本屋が無いんだわさ。
Amazonとかじゃ、見たこと無い本や雑誌は怖くて買えないよ・・・。
もしお目当てのフィードが見つからなければ、自分で、そのフィードを作ってみましょう!
そして、完成したときにはフィーナビに登録依頼をお願いします😊
で、墓参りの後に昼食ということで、何年ぶりかのハングリータイガーへ。正直、ハングリータイガーが好きすぎて神戸から来てた友人(故人)を思い出すのがちとさみしいのですけどね。
ランチダブルハンバーグのプラスワン(3380円)。このご時世、千円近くの値上げは仕方がないけど、ライスの大盛りが無料だったりでその分仕方がないのかなと。
ご無沙汰だったハンバーグはやはり一番美味いなぁ。ジューシーで肉肉しくて。横浜市民の体はここので出来てるという話だしぉぃ。
自分の誕生日割引クーポンを使ったら、誕生日おめでとうということで、52歳になった息子と1週間後に76際になる母親共々記念写真を撮っていただきました。
墓参りは、今年初だったこともあったが、他の親族が全く来てないのだろう、墓石が結構くすんでいて、何故か隣の墓との間に結構な木が生えていたんだけども、それをすべてキレイにして、手を合わせてきた。母方の親族なので、一緒に来ていた母親が自分より遥かに長く手を併せていたのが印象的だった。
実は、墓から母親が脳出血で担ぎ込まれた病院まで目と鼻の先。脳出血したけども、軽症でリハビリに通うことなく退院出来たのは、お墓に眠っている母方の親族(おいらから見たら祖父母)のおかげだと頑なに信じているわけで。
まあ、母親が墓参りに行きたいと思う間は付き添うことにしますかね。
今度行くときは、墓石磨きとコップを忘れずに。
久々に真夜中にやる気を出して、某所のHP更新をやっていたわけで。いい加減、人の区別がつくような人になりたいですよ。今回は間違っていないようですが。
で、今日は母親の通院の付き添いで朝から出ておりまして、ガストでモーニング。もう、いい加減モーニングで食べるものもなく、食べる前に味が思い出せるほどになってしまったが、トーストセットのモーニングが20円値上げしていたが、ついにワンコインで食べられなくなったなあと。まあ、逆に言えば、いつ出てこれるかわからない母親を待っている場所をWifi付きで提供してくれるのだからわがままを言うべきじゃないなと。
このあとは、うちのお墓が近くにあるので墓参りの予定。
そういえば、ワクチン接種日が誕生日だったから、中山のとんかつ 神楽坂 さくら 中山店で、「北海道ゆめの大地豚 ヒレかつランチ」と「カキフライ」単品を。母親と弟は「北海道ゆめの大地豚 厚切りリブロースかつランチ」を食べましたね。
ここのは、ご飯が1膳目は釜で焚いた炊きたての御飯は出てくるし、100円足すと豚汁になるし、お代わりもご飯と味噌汁とキャベツができる。
肉もしっかりしていて、甘みもあって、美味しいんだけど、私は、ロースよりヒレだなと改めて。あ、牡蠣も美味しかったですね。お酒が飲めたらなぁ・・・(例のごとくドライバー)
www.tonkatsu-sakura.jp
先週の金曜日に、関内の方で仕事があったときに、仕事の空き時間(作業と担当者説明の間に)で昼食を食べに行ったわけで。
心はピッザ、ピッザとなっていたので、ラ フィーリア デル プレジデンテさんで、ランチのAセットにて、本日のピッツァ(マッシュルームとベーコン)を。正直、基本のピザ(マルゲリータとか)なら千円で食べれるのでコストパフォーマンスは良い。
ここはカウンターで一人で食べることができるので、一人でランチするにはすげー気楽に入れるお店なのでおすすめ出来ますよ。ただ、月火と休みなのと、土日祝日はランチセットが無いのがなあと。
www.la-figlia-del-presidente.jp
8/10の鳩の日に限定で販売していた豊島屋の鳩サブレー 1枚入缶セットがようやく届いた(本来は10月中だった気も)。
とにかく、缶が可愛いというか、一目惚れというか、無駄だと言われそうだけど、買いました。
多分、送料別で4つで2千円程度。缶の中の絵もそうだけど、缶が入っていた箱の外装やそれを届ける段ボールですら可愛いというかなんというか。
でも、本当に鳩サブレー1枚を入れるだけに特化されているだけに、他に入れるものが無いというか、ペンケース代わりにもならないし、何入れれば良いのだろうね。
※段ボールは今年の経費関係のレシート入れになりました。
まあ、今後は、コロナ自体がもっと弱毒化してワクチンが廉価になっていくのだろうけど、半年に一度、1.5万を払って、それなりの期間、体調が良くない状態になるというのがデフォルトになるんだろうなと思いつつ、相当なことが無い限りは打ち続けていくのだろうなと思ったりで。
個人的には注射ではない方法で接種できるようになればなあと。
とりあえず、もうすこし体調が良くなればなあと思いつつ、今日も3連休になってない連休で体が休めない状態で仕事をしているわけですが。
あーーーーー、1週間ぐらい、仕事放りだしてぼけーとしたいよー。
まあ、一つだけ後悔しているのは、”レプリコン”ワクチンを打てなかったこと。
・レプリコンを打ちたかったけど、今まで打ってたところでやってなかったことと、自分の調べた限り、受けられそうなところが見つからなかったこと
・弟(と母親)が一緒に打つということになり、いつどこで打つかがわからないのは嫌だと言うことになった
まあ、ファイザーの予約をした後、車で20分ぐらいのところでやっている(しかも医院の名前を出している)のに気が付いたのだけども。
今思うと、どーせ、調子があまり良くないなら、ファイザーをキャンセルして、明治ファルマにしとけば良かったなーと思ったりしているわけです。
もちろん、いまでもコロナワクチン打ってきて良かったと思ってる。なにせ、今回数えて8回のフルカンストなんでね。
そういえば、今回のワクチンの副反応として、肩の痛みは過去最高だなと感じたし。
周りでここでは書けないようなワクチンについてのネガティブなことがあったりで、それも踏まえてぐったりしているのも事実なんだけど、正直、今回のワクチンの効果?が一番効いたのかなあと思ったりで。
でも、もし、コロナにかかったら、とりあえずの10日間の闘病と、その後のどうなるかわからない後遺症に怯えるということなら、これぐらいは我慢するしか無いのかなと。そもそも、ワクチン打つ理由はお客に移したくないからだし。
自分の誕生日(10/26)にコロナワクチンを打ったんですよ。
その後、今日まで正直体調が良くないというか集中しないというかやる気がないというか・・・。
毎週土曜日に行っていたジム通いも先週はキャンセルしたというわけで。
なんというか、ワクチンの副作用とまでは行かないのだけど、体調が絶好調という感じじゃないのよね。まあ、その間、晴れたり曇ったり雨降ったり、寒かったり暑かったりでとても平常心を保てる状態じゃないことはわかってるんだけどね。
多分、コロナに耐性ができるように体の中で色々となっているのだろうけども。実際、主治医には、インフルエンザはコロナ打ってから2~3週間開けたほうが良いと言われたし
自分の通院で横浜に出たので、ついでに母親が形成外科で腰痛を見てもらい、自分も五十肩を見てもらう。だいぶ良くなったけど、まだ腕を回すと痛い。仕事で急遽呼ばれたので、母親を伊勢佐木町をうろついてもらって、その間に仕事をしていた。
写真は、仕事に入る前に、母親と昼食を食べた鉄板ダイニング 哲で、哲ステーキランチ。一度来ていて肉好きの母親を連れてくる機会があればなーと思っていての来訪。
味よし気配りよし値段よしで連れてきてよかったなと。
関内はいろいろとランチのおいしい店があるようで、発見するのも楽しみの一つだけど、そんなにお客に仕事で呼ばれないのねん・・・。
tetsu-yokohama.com
土曜は大雨が降ったので仕事にならず>何処?
今日は原因がはっきりしないので仕事が終えれない>何故?
のですが、皆様如何お過ごしですか?
ていうことで、朝早く起きて、仕事をして、午後からの仕事に掛かる前に期日前投票に行ってきましたよと。
まあ、投票日の前日にコロナワクチン接種をした後、親戚会に出席することになったので、投票日には投票行かねーだろうなと言うことで。
とはいえ、正直、本当に入れたい人及び政党が無いので、当確だろう人が対抗馬にしている人と、公約のハードルが一番低そうな政党に入れてきました。
帰りに、NHKの出口調査に引っかかったので答えたが、そんなに裏金疑惑とかで騒ぎたいのかねぇ。
マルゲリータ
カスターニャ(栗のピザ)
生ハムとルッコラのピザ
ヴェスヴィオ(ソーセージと、パプリカのピザ)
今日は、母親と弟で鶴見のオムナチェッロさんでピザ三昧。
去年見つけてすごく気に入ってるんだけど、遠いのと営業日の関係であまり行けず。今日は予約を取って食べてきました。
自分と母親が絶賛してるのを弟は懐疑的に見てたらしいのですが、食べたら気に入ってもらえてよかったです。簡単に言うと何から何まで味が違うとのこと。
すべてのピザが1ランクないし2ランク上なんですよね。
まぁその分お高めなんですが。
弟が言うには、ピザを食べると特有の甘さがないのと、チーズの後味の悪さが全くないこと、素材の味がすると喜んでおりました。
弟はビールを飲んでたんだよね。うらやましかったです。
月に一度、自由が丘の顧客へ仕事に行く帰りに、生田で仕事している弟を拾って、夕飯を一緒に食べると言うのをやっているのだが、今日は新規開拓ということで、夜遅くやってるたまプラーザにある七志というラーメン屋へ。
七志味玉ラーメンと餃子を。にんにくと豚骨で太麺という感じで、今までに食べたことない感じで美味しい。いい意味で濃いラーメンです。熊本ラーメンっぽいんだけど、マー油が掛けてないし、もう少し麺が細かったと思うし。(後から見ると、どうやらオリジナルらしい)
味は4種類なので、何度か来てみようかと思う。ただ、弟が腹をくださなければなぁ(弟はラーメンで腹下りがある場合があるので)
どうやらXがきな臭くなってきたので、ブルースカイに行こうしてもいいかなぁなんて思いつつ、とりあえず、いつものスタバ。
都筑サービスエリアにあるスターバックスでいつものトリプルエスプレッソラテをホットで。
スタバのアプリが時々強制ログアウトするか知らんが、先週の土曜日に使ってまさかこんなに早く強制ログアウトされると思わなかった。
パスワードも単純じゃないので、探し出すのに時間は食うわ、今日スタバがろうそく炊いての暗い日なので、ディスプレイは見えないまで大変だった。
現金で払おうにも、ポイントつかないからね…コップを引きたいのよ。
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #1,969,970 番目でした。
18.09.2024 03:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0余っていた桜エビとたけのこを賞味期限が切れてる。柚子胡椒のパスタの素とあえたパスタ。
結構おいしい。やっぱりたけのことサクラビはいいですね。
去年、ホームページ作成のお仕事を頂き、はや4ヶ月。自分も忙しく、お客様も多忙のため、なかなかHPに乗せるコンテンツの文章やら写真やらが集まらず、自分もなかなか作業を進められなかった中、ようやく公開の目処がたち、お客様もカットオーバーを希望されたので、Googleなどの検索エンジンに拾って貰うように設定した。
お客様も生徒さんや関係者へHPの宣伝をなさるとのことで、これからが大変になるかなと思いつつ、一段落付けるなと。
まだ完全に終了しておらず、HP管理のマニュアルと請求書を作るという一番大変なモノが残ってますが、肩の荷が下りたなと。
とりあえずは、お疲れ様と。
おいらはLineが嫌いなんです。
簡単に言うと、メール以上に即断即答が必要な”雰囲気”がある事と、文章の入力方法が相手によって代えなきゃならないと言う事と、いろいろなLINEの機能をおいらが知っていると思って聞かれることが有るわけで。
そんなおいらにホームページにLINEビジネスアカウントをリンクさせてくれと言う問合せがあってだね。さっぱり分からないまま、自分の仕事用のビジネスアカウントを作ったんだけど、さっぱり分からん。
というか、お客さんのビジネスアカウントを作るところからかぁ。トップダウンだから、現場には話しが通ってないだろうな・・・。頭痛い。