ペケ、早朝になるとおかしくなるのは一体…
久しぶりのブルスカポストです。
@giraffine-y.bsky.social
ドラマの個人的な感想を呟きます。イイネは好意的・肯定的な意味やご挨拶(同感、成程、納得、頷き、お大事に、お見舞い申し上げます…など)でつけています https://twitter.com/giraffine_gogo https://giraffine-gogo.hateblo.jp/
ペケ、早朝になるとおかしくなるのは一体…
久しぶりのブルスカポストです。
原作も大好きで全巻持ってる #お別れホスピタル ですが、ドラマも素晴らしいですね。
終末医療について、感傷的になりすぎない描写がいいと思います。
旦那の話になって恐縮ですが
旦那に「よく頑張ってる、偉いよ」と言ったら「あまりそれ聞きたくない」「大丈夫よ、と言って欲しい」と言われました。
大丈夫なわけない。
でも、私は最期の最期まで彼の手を握って「大丈夫よ」と言い続けました。
最後まで生きたい。諦めない。
それが、本音なのだろうなと思います。
どうせ誰もが死ぬとわかってるからこそ、生きる間は精一杯生きる。
人として生きたい。と。
ホスピスはそのための場所だと思います。
おかしいなあ、新しい価値観のはずなのに、やってることは、昔「けしからん」と「有害図書」を焚書してきた人たちとおんなじなんだよなあ。
11.02.2024 01:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0旧態依然とした価値観と戦って生きてきた私ですが、最近の「過去の価値観全否定」は、むしろ私と戦ってきた人たちと同じ匂いがしますね…裏側になっただけだろ、みたいな。
それは「多様性を受け入れる」柔らかさではなく、
「自分たちの価値観以外を全否定」する硬さがあるからじゃないかなって。
こんな未来にするために頑張ったわけじゃない(うろ覚え)という阿部サダヲさんのセリフに、笑いながらはっとしてしまった。
目標を叶えるためには、まず普通の人から「味方」になってもらうのがベターだから。
虐待する親へのアプローチと、より多い「普通」の親へのそれを、一緒に考えるのは間違っているし、全方位に正しい手法などあるわけがない。
「意識高い系」内部でエコーチェンバーしている「常識」はあくまでも内向きなものだと思う。
むしろ「うるさいな」「面倒だな」
そう思っている層にクドカンは訴求しようとしているのではないでしょうか?
ふてほど、笑い転げながら視聴していますが、やはりというか狙い通りというか?各所で炎上してきましたね。
おっパンを視聴していてもわかるのですが、過去と現在の価値感をすり合わせることは難しい。
持続可能なアレ、2015年の国際目標採決から15年で達成させるために急進的に物事を変えようという動きがありますが、長く続いた過去の価値観を頭ごなしに全否定しても、そうそう簡単に世の中や人の意識は変わらないと思うのですよ。
理屈ではなく「腹に落とす」ためには、まずは一歩ずつ、例えば「自分の家族を守る」という皮膚感覚で共感を呼ぶという手法はありだと思うのです。
件の話、インプレ稼ぎのアカウントがまとめと称して勘違いやデマを織り交ぜた投稿をし、あまつさえキャストにまで批判が向くようなことを書いている。実際には何の落ち度もないのに。それが無検証に拡散されてゆく。人が亡くなった事象で金儲けができてしまうこのシステムなんとかならんのか。最悪に最悪が更新されてゆくばかりだ
08.02.2024 00:23 — 👍 1220 🔁 185 💬 2 📌 1Xが最近非常に不安定なのと、インプレゾンビが酷すぎるので、万一を考えてこちらにもアカウントをつくりました。
今後、Xも有料化するかもしれませんし…
あちらは色々と思い入れがあり、とても残念ですが、旧Twitterを開発したかたが作っただけあって、とても軽くてこちらはいい感じですね(*´▽`*)
Blueskyのアカウントも作りました。
どうぞ宜しくお願いします。