Screen Reader Accessibility Q&A: October 2025 Webinar | UsableNet, Inc.
blog.usablenet.com/screen-reade...
---
@caztcha.bsky.social
Accessible & Usable / ウェブアクセシビリティコンサルタントとして活動中 / ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 翻訳作業部会招聘専門家 / HCD-Net 認定 人間中心設計専門家 / #accessibility #a11y #アクセシビリティ https://accessible-usable.net
Screen Reader Accessibility Q&A: October 2025 Webinar | UsableNet, Inc.
blog.usablenet.com/screen-reade...
---
When Accessibility Progress Plateaus: How to Regain Momentum • Buttondown
buttondown.com/access-abili...
組織の中でアクセシビリティへの取り組みが停滞したとき、どうすればよいか。
情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)のメールマガジンに寄稿させていただきました。
JIS X8341-3 (WCAG) を読むのは怖くない! | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)
waic.jp/news/ciaj-co...
---
Aria-labels and Privacy: A Word of Caution
rightbadcode.com/aria-labels-...
短い (同じ文言の) リンクラベルが並んでいて、それぞれをスクリーンリーダー向けに一意のラベルにすべく aria-label 属性で文脈を補足しようとする場合、その属性値に個人情報を含んでしまうと、個人情報の漏洩につながるという指摘。
Adactio: Journal—The premature sheen
adactio.com/journal/22256
---
End with one thing per page – Adam Silver – designer, London, UK
adamsilver.io/blog/end-wit...
Form Design Patterns でも取り上げられていた「one thing per page (1ページにつき1つのこと)」は、入力プロセスにおいてはもちろんのこと、入力後の修正/編集の利便性という観点でも、重視したいところですね。
Weekly Reading List November 17 2025 - TPGi — a Vispero company
www.tpgi.com/weekly-readi...
私の記事「ダウンイベントによるタップ操作の実行 (Executing a tap action with a down event )」も取り上げていただいております。🙏
Ukraine Approves Digital Accessibility Law for Inclusive Online Services | Ukraine news - #Mezha
mezha.net/eng/bukvy/uk...
ウクライナで、デジタルアクセシビリティに関する法案 (draft law) が、政府に承認されたとのこと。これから議会で成立し、施行するという流れかしら?政府機関だけでなく一部の民間企業 (銀行、交通、EC、医療、教育、通信) にも適用されるとのこと。
The Sensemaker's Guide to Collaboration - Abby Covert, Information Architect
abbycovert.com/writing/guid...
---
Accessible Names and Labels: Understanding What Works and What Doesn’t - TPGi — a Vispero company
www.tpgi.com/accessible-n...
---
JIS X 8341-3改正原案作成委員会が発足 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス
www.mitsue.co.jp/knowledge/bl...
---
JIS X 8341-3改正原案作成委員会 発足のお知らせ | ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)
waic.jp/news/20251113/
---
Thank you for sharing @caztcha.bsky.social In the two law chapters I wrote I interviewed people from a couple different countries, including Japan. One was of course @makotoueki.bsky.social The other was a deaf lawyer that Makoto introduced me to named Haruna Kubo. #DigitalAccessibilityEthics
13.11.2025 03:47 — 👍 4 🔁 2 💬 1 📌 0Congratulations on your publication. I can't wait to read it (It seems it will become available for purchase on Amazon Japan as well.). The interview with Makoto also sounds fascinating :)
13.11.2025 08:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Digital Accessibility Ethics: Disability Inclusion in All Things Tech
www.routledge.com/Digital-Acce...
こちらが公式情報のようですね。
Pre-order “Digital Accessibility Ethics” — Adrian Roselli
adrianroselli.com/2025/11/pre-...
デジタルアクセシビリティの倫理に関する、新しい書籍が出ますね。
記事を書きました。✍️
ダウンイベントによるタップ操作の実行 | Accessible & Usable
accessible-usable.net/2025/11/entr...
---
Link vs Button: Choosing the Right Element for the Right Job - TPGi — a Vispero company
www.tpgi.com/link-vs-butt...
---
ADA Compliance Website Lawsuit Tracker | Web Accessibility Lawsuits | UsableNet, Inc.
info.usablenet.com/ada-website-...
米国における10月のウェブアクセシビリティ関連訴訟件数 (ADA に基づく) のまとめ。月間訴訟件数(435件)のうち、被告がサードパーティウィジェット (いわゆるアクセシビリティオーバーレイ) を採用しているケースが3割近くもある (128件)。
Sustainable accessibility in complex organisations: external factors - TetraLogical
tetralogical.com/blog/2025/11...
大規模組織においてアクセシビリティの取り組みを持続可能にするための、外部要因との向き合いかたについて。
- International operations
- Changes in accessibility standards
- Recessions, cutbacks, and restructures
Sustainable accessibility in complex organisations: organisational realities - TetraLogical
tetralogical.com/blog/2025/11...
大規模組織においてアクセシビリティの取り組みを持続可能にするための、組織の現実との向き合いかたについて。
- Culture
- Departmental politics
- Siloed teams
- Budget
- Outsourcing and third parties
Sustainable accessibility in complex organisations: strategic foundations - TetraLogical
tetralogical.com/blog/2025/11...
大規模組織においてアクセシビリティの取り組みを持続可能にするための、戦略的基盤について。アクセシビリティのリーダーシップ機能をどのセクションが担うかの比較が興味深い。
アクセシビリティ Advent Calendar 2025 - Adventar
adventar.org/calendars/11...
アドベントカレンダーの季節ですね。
Why Separate Guest and Logged In States Create Accessibility Barriers • Buttondown
buttondown.com/access-abili...
---
Annie Ross: Understanding Burnout in Accessibility Work (WebAIM Conference)
www.youtube.com/watch?v=ppku...
アクセシビリティ専門家の燃え尽き症候群に関する研究。「アクセシビリティは道徳的義務」「アクセシビリティを改善することはよいことだ」という使命感が、課題に直面する中で「私がちゃんとやらないことで、害を生む」 という心理的な負荷に変わるというくだり、時には一歩引いてみることも大事だなと感じました。
Google Pixel 7a を手に入れて、最新の Android OS (バージョン16) で Voice Access をインストールしみたものの、やはり?日本語での音声コントロールはまだできないっぽい... (Voice Access アプリを起動することはできても、こちらの発話にまったく反応してくれない。)
04.11.2025 07:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Apple Releases iOS 26.1 and iPadOS 26.1 with accessibility enhancements, new language support for Live Translation, and more | AppleVis
www.applevis.com/blog/apple-r...
iOS 26.1 で、Liquid Glass の視認性を改善するオプションが追加されていますね。設定 > 画面表示と明るさ > Liquid Glass で「色合い調整」を選択すると、透明度が下がるようです。
Shopify Needs a Mirrorfy — Adrian Roselli
adrianroselli.com/2025/11/shop...
---
Rethinking Dark Mode Image Strategies with Media Queries in HTML
www.sarasoueidan.com/newsletter/i...
ダークモードに対応する際、コンテンツ内の画像の opacity を下げるスタイルを組むことがありますが、一律にこれをやると、特に意味のあるテキストを含む画像などが (コントラストの低下によって) 視認しづらくなる可能性があります。
Grayscale testing: The missing step in color accessibility - Pope Tech Blog
blog.pope.tech/2025/11/03/g...
WebAIM の WAVE で、ウェブページのグレースケール表示ができるの、知らなかった。(Contrast のパネルを開いて、Desaturate page をクリック。)