読了。 www.maruzen-publishing.co.jp/book/b101371... 「UNIX という考え方」を読み直すのと、「UNIX の 1/4 世紀」も読みたくなった。当事者が歴史を記録として残してくれたことに感謝します。
29.10.2025 12:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ytakeda.bsky.social
@ytakeda@mstdn.jp twitter.com/ytakeda
読了。 www.maruzen-publishing.co.jp/book/b101371... 「UNIX という考え方」を読み直すのと、「UNIX の 1/4 世紀」も読みたくなった。当事者が歴史を記録として残してくれたことに感謝します。
29.10.2025 12:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0mutt は LC_* の解釈がうまくないのか、LC_* がたくさん設定されている状態だと日本語が文字化けする。この時代に、ssh のアクセス元によって起きたり起きなかったりする事象に悩まされるとは思わなかったな・・・。
20.10.2025 12:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これは、今読書中のアレと併せて見るべき? www.youtube.com/watch?v=OmVH...
カーニハンのもあった。 www.youtube.com/watch?v=bTWv...
とても面白かった。でも、これが 100% 本当だったらどうしよう、と不安になった。裏付けを取るための知識もスキルもないので余計に。 note.com/impostor4545... あ、でも、身近な事例を言語化できるかもしれない気になれたのはありがたかった。
24.09.2025 12:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0読んだ。共感できるところがたくさんあって楽しかった。あと、ハッキングって言葉を同じ意味で使ってくれていたのが嬉しかった。
sayusha.com/books/-/isbn...
trixie upgrade チャレンジ成功!
13.08.2025 12:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0東大英語化、ってキーワードが気になったので調べちゃった。 大学院の工学系研究科で一部授業を原則英語で実施するってことなのね。 www.todaishimbun.org/shifttoengli... 母国語に翻訳される時間も待てないほど技術が進歩する速度が早まったのか、教授の母国語が日本語じゃないのか、それとも? 東大でなくても良いけど母国語で専門知識を学べる場は残りつづけて欲しいなぁ・・・。
18.05.2025 12:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これじゃないんだ。僕が欲しいのは US 配列の方なんだ。でもこれも気になる。どうしよう。 kingjim.com/products/dm2...
16.04.2025 12:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0滅多に行けない、もうすぐ誰も行けなくなるところ
滅多に行けない、もうすぐ誰も行けなくなるところ、を通過してみた。
03.04.2025 13:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0日本の技適も通してくれないものかな、これ・・・。
18.02.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こ、これは?!もし ATOK も載せてくれていれば "さいきょう" だなぁ・・・。 www.kingjim.co.jp/news/detail/...
18.02.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0R.I.P. www.jiji.com/jc/article?k...
20.01.2025 13:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0気になる。 mecha.so/comet
08.01.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あれ?一世紀は 01 ~ 00 までの百年間だから、21 世紀の最初の四半世紀はまだ終わってないはず。
04.01.2025 04:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0非同期処理の方が優先されている言語で書かれたプログラムのトラブルシューティングに時間を要した。自分がロートルだなぁと実感した。
27.11.2024 11:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0write コマンド無くなるのかぁ。
21.11.2024 09:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0風が強かったけど雲がほとんど無く良い天気でした
午後から雨予報だったけど午前中の降らないうちに
雲とそれで出来た影の対応が分かったのが印象的でした
雨が上がった直後だったので見通しは良くなかったけど建物の構造も楽しめたので良し
今年の夏休み (広義) の天空四部作、完結。
04.11.2024 06:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0帰宅途中に見かけた人の帽子。なんか懐かしいなと思ったら、Sun のロゴだった・・・。
10.10.2024 09:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今週はキーボードの話題が尽きない。でも、また、最初から無刻印は選べないのか・・・。
www.pfu.ricoh.com/news/2024/ne...
エイプリルフールには、半年早い or 半年遅いですよ。Google さん。
そもそも、これはキー *ボード* なのだろうか?
www.techno-edge.net/article/2024...
久し振りに楽しい歴史の知識に触れた。
遷宮じゃないけど、何年かに一度、こうやって歴史を振り返っておかないと埋もれてしまうのだろうなぁ・・・。
qiita.com/ko1nksm/item...
久し振りに電車に掲載されてる日能研の問題を読んで、昔のテレビドラマの王道ストーリーまで連想が進んだ。
www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/...
あーーーー。なんか昴を読みたくなった。今週末は三連休か。そうかそうか・・・。
09.08.2024 13:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こ、これは!!
なんて俺得なアカウントなんだ!
mastodon.social/@keyboards
胃カメラって美味しいのかなぁ?
06.06.2024 01:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんじゃこりゃ!! www.youtube.com/watch?v=MG4P...
01.05.2024 11:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今の研修って、集合研修で会場を押さえているけど、講師がオンライン参加かつ、受講者の参加は会場でも自宅でも良いってことがあり得るらしい。
リモートワーク、ここに極まれり・・・!
今の BMW ってキドニーグリルがデイタイムライトなの?!いや、ちょっと、それは・・・。
08.04.2024 12:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0R.I.P. dragon-ball-official.com/news/01_2499...
08.03.2024 04:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0