石破首相に続いた湯﨑県知事の挨拶は「力による抑止は机上の空論、フィクションである。先の戦争でそうだったように、人間は必ずしも合理的に判断しない」「核廃絶は遠くに仰ぎ見る北極星ではない。生き残った被爆者がそうしたように、瓦礫の中を這ってでも進んで掴まなければ死を意味する一筋の光である」という語り口で、父親が社会学者というのも頷ける感じだった
広島県知事あいさつ<2025年平和記念式典> | 中国新聞デジタル
www.chugoku-np.co.jp/articles/-/6...
@imesoa.bsky.social
成人です。とりあえず。
石破首相に続いた湯﨑県知事の挨拶は「力による抑止は机上の空論、フィクションである。先の戦争でそうだったように、人間は必ずしも合理的に判断しない」「核廃絶は遠くに仰ぎ見る北極星ではない。生き残った被爆者がそうしたように、瓦礫の中を這ってでも進んで掴まなければ死を意味する一筋の光である」という語り口で、父親が社会学者というのも頷ける感じだった
広島県知事あいさつ<2025年平和記念式典> | 中国新聞デジタル
www.chugoku-np.co.jp/articles/-/6...
ZAC(在日コリアンカウンセリング&コミュニティセンター)さんが、
“在日コリアンを始めとした人種・民族的マイノリティの方で
選挙期間中のヘイトスピーチや排外的な報道やSNSで
不安や恐怖を感じた方
精神的な不調を感じる方”
を対象に、8月中に緊急の無料オンラインカウンセリングを開催するそうです。
詳細と申し込みはZACさんのホームページより👇
必要な人に届きますように🤝🌼
www.zac-center.org?fbclid=PAQ0x...
マイクラ、ネザーを128×128×115くらい掘り抜いてわき潰しを終えたらすることなくなってしまった。溶岩湖の始末が大変だった。次なにしようかな……できたネザーレンガで現世にネザー砦でもつくる???
あと古代都市のブロック(スカルクだっけ?)をドーム状に並べたらプラネタリウムみたいにならないかなというのは気になっている
ラムレーズンのアイス食べたいんだけど夏は売ってないのかな……。ハーゲンダッツで通年になったと思っていたが無かったし、サントリー不買継続中なのでどっちにしろダッツは買えない
作るしかないのか……?
その層にも「人間はみな平等だ」なんて通じないわけで、人権は利他ではなく利己で、誤用でないほうの「情けは人の為ならず」なのだと……もっと言えば差別したくてするのは勝手だが(※勝手ではないけど、便宜上)差別のツケを払うのはお前だぞいいんだな?と……人権てお綺麗な美しいものでは別になくて、明日の自分の利益のために今日投資するって話だと思うので、て書いて思ったけど、そうか、だから未来展望が短くなって今日しか見えなくなると人権は見えなくなるんですね……
19.07.2025 09:53 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「外国人がいないと経済が成り立たないとかを、差別反対の理由にするな。役に立たない人でもそこにいていいのが人権だ」はもう本当に100%正しいんだけど、差別している人は「外国人のせいで自分たちが不幸になっている」と思い込んでいるわけで、それに対して「人権があるから差別してはいけない」って言っても通じるわけがない、どころか「人権とか主張するやつらは頭がお花畑、人権なんて空虚なクソ」って思われるのがオチ。まずは、「外国人のせいで」が間違いであることを説明しないとどうしようもない
19.07.2025 07:49 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0つまりミンミンは手首握ることもしなかったんだろうな……ということ。
そもそもミンミンは何者なんだろうな
私の人生最初の「婦人参政権」に関する記憶はメリーポピンズの映画(1964年のやつ)。子どもの頃なのでその意味はあまりよくわかってなかったけど、あとから「あれがそうか!」てなった。
あと、あの作品、記憶力が一番さえていた時期によく見ていたおかげで、字幕と、原語の音の一部をうっすら覚えているんだけれど、なぜそれがこういう訳になったのか、英語がちょっとわかるようになった今、疑問に思うところがいくつかあるのでまた見たいな……
オレンジ色のオランウータンが中指を立てているイラスト。END SEXISM と NO XENOPHOBIA のワードが表記されている。 An illustration of an orange orangutan giving the middle finger. The words END SEXISM and NO XENOPHOBIA are written on it.
オレンジを差別に使うな😡🔥🧡🏵️🍁🍄🐯🦊🦐🦀🪼🍊🥕🥭⛺🎃🏀📙
In Japan, a far-right political party that has adopted orange as its representative color is inciting discrimination.
あー、きめつ……。脱走、地元にまわってこないのか調べてみよう……
17.07.2025 11:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あっそうなのかー
17.07.2025 11:06 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0脱走見てえな
17.07.2025 10:04 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0カルトがカルトとつるみたがるのなんなの???(利権です)
17.07.2025 10:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0中学(多分)の人権教育の特別授業は差別の説明のあと「差別はしてはいけないと思いました」という感想文を書けみたいなありきたりのやつだった。私は当てられて意見を聞かれたので「差別は絶対になくならないと思う」という空気読めなさすぎる答えを返した。
当時は言語化できなかったけれど「人間は序列をつけたがる生き物だから、予定調和の感想文を書いたり、思いやりを学ぶだけではなくならない」ということが言いたかったのだと思う。私はその後、自力であの時の私が知りたかったことに辿り着いたけれど、他のクラスメイトはどうなんだろう? 大人は何をしていたんだろうと今でも思う。私のために、今の私があの場にいてあげたかった
日本共産党について追記すると、そもそも昭和の昔からソビエトや中国共産党を「偽物の共産主義」と批判する立場をとっていたし、むしろ仲悪いし、日本共産党が議席を増やしたからといって中共を利することはありません。
中核や革マルなどの極左非合法集団とも迎合していません。
共産党は現有5議席を守らないと国会での提案権がなくなります。これ以上質問時間が少なくなると、国会で何が問題なのか、わからなくなってしまいます。いま、4議席にも届いていないという状況。
野党は批判ばっかりとか言うのは簡単なのだが、確かに「なんか、あなた、問題の本質がわかってねえだろ、もしくはどうでもいいと思ってんだろ」という話を始めてしまう野党議員は少なくない。まともな批判をしようと思ったら確かな根拠が必要で、そのへんの理詰めをかなりきっちりやってるのは共産党なのですよね。これ以上減ったら困る。
共産党に投票してください、まともな国会議論のために。
チキンおいしそ、て思ったがアルコール飲めないし、そもそも物の管理ができない人間なのでポストカードもいらなかった。いらないというか、もっと大切にする能力のある人のところにお行き……てなる。でもチキンは食べたいな???
11.07.2025 21:49 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0votedという文字のはいったイラスト
はやめの投票~
09.07.2025 11:47 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0最近押すだけで、そのあと紙吹雪を弾けさせるのやってなかったので今日は結構やりました
07.07.2025 10:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0頑張ってたのに、気づいたら先方のやらかしが半分こっちのせいみたいになってて凹んでる
責任問われるとかはないだろうけど、一応謝罪しなくてはならない雰囲気が……いやだ。大人だからお互い謝るけどいやだ。
今日めちゃくちゃ働いたのでえらい
06.07.2025 08:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0政治家や候補の差別発言、ヘイトスピーチを報道する時には、特に見出しではその発言内容を引用せずに、「誰々が差別発言/ヘイトスピーチ」と報じるべきじゃないですかね。差別発言を目に見える形にしてしまってそれ自体が対象となる人にはつらいし、十分に位置づけずに拡散すると差別が再生産されます。
06.07.2025 01:37 — 👍 539 🔁 321 💬 2 📌 1私は国民民主の「手取りを増やす夏」というキャッチコピーにめちゃめちゃムカついていて、なぜかというとそのフレーズは基本的に給与所得者しかターゲットにしてないからで、なんかもういろんな人が生活しているこの社会のなかでほんの一握りの「会社員」しか目に入ってないムーブがほんと無理
04.07.2025 07:06 — 👍 184 🔁 94 💬 1 📌 1電子書籍は電子書籍で、サービス終了したら消えるものにこの値段か……と思うこともあるんですけど安くしたら電子書籍に流されて印刷業界が危うくなるし難しいですよね。
01.07.2025 22:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0確かに、よっ!て掛け声としても景気良くていいですね
01.07.2025 15:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いや、出版社も本屋も大事にしたいから全然、買うとなったら言い値で買うんだけども、私のなかの金銭感覚と違いすぎて驚いた
あとわかると思うが誤字。
「❌みてはいえない」
「⭕️見てはいけない」
読み終わるまで予告をみてはいえない本のやつ、電子書籍で検索してみたら2巻で4500円くらいして驚いてる。本っていまそんな高いの!? 翻訳だから?
ハードカバーなら1冊2300円なのわかるんだけど文庫版なら1000円くらいのイメージだった
よよのよ!!
かわいい。ピノコみたい……
りょりょのりょ!もありな気がするが、良て字がどうしても大学の成績判定を思い出させてリョウから抜けられないのかも……