You-Key's Avatar

You-Key

@youkey.bsky.social

HardDanceThursday BPM150orDIE魔界村

36 Followers  |  32 Following  |  275 Posts  |  Joined: 02.08.2023  |  1.9307

Latest posts by youkey.bsky.social on Bluesky

はじめましての方にゲームが好きだと言うとおおむね「今は何のゲームを遊んでますか」という質問をされるが、いつもSteamのセールで気まぐれに買ってるだけでメジャーどころのゲームはさっぱりやってないので、何も共感されるはずもなく回答に困っている。ざっくりジャンルだけ答えるか、上記の旨を言うだけにしておくか。

同じように音楽が好きというと好きなアーティストを聞かれるがこっちの方がさらに厄介で、そもそもアーティストなんか気にせずに音楽を聴いているという聴き方自体に共感されない。

14.11.2025 03:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

YouTubeがない頃のVJを知っている身からすると、YouTubeに依存してきたVJの奮闘を見ているとエモい気持ちになる

10.11.2025 11:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

メモリの価格が値上がりしてるって聞いて近いうちに買おうと目星をつけてた商品が三連休挟んだら値段が4倍になってた

04.11.2025 07:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分がVRに求めていたのは、全盛期のゲーセンやレコードショップやクラブみたいな、空間的、フィジカルな体験が代替できることだったんだけど、結局今のスペックだと、デジタルなコミュニケーションの延長でしかないような気がしていて、ある程度慣れたら興味が薄れてしまった。
これが、メタヒューマンみたいなレベルのモデルが100体くらい出せるスペックになってきたタイミングで、おそらくAI技術の融合も相まってもう一回くらいハネるときが来るとは思うけど、その時まで自分の興味が続いてるかどうか。

31.10.2025 10:15 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

万博行ってた人みんなが情報戦やってたわけではなくて、自分は途中で面倒になってとっとと情報戦からは降りたけど、それでも観られるものを観て、食べられるものを食べて、自分なりに楽しんだ。

SNS見てるとすごい人ばかり話題にはなるけど、そんな人達だけで連日20万とか入るわけないので、SNS基準で全体を推し量るのは危ないんじゃないのかとは思った。

最低限、スマホ使わなきゃ入れないとかはあるし、普通に入るだけでもリテラシーを求められるのは確かだけど、結局興味がその労力を上回るかどうかというだけの話よね。
会場では結構なお年の方々もたくさん見たし、人それぞれの楽しみ方をしてたんじゃないかなとは思う。

15.10.2025 00:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

わかりますよ、僕が言いたいのはまさにそういうことです。
プロレスもナラティブ(まあ、あれはちゃんと意図的に演出されたものなのでそれごと楽しむのが正道ですが)を多分に含みますけど、そんなの関係なくテンションあがる試合がいい試合だなと思ってます。

09.10.2025 13:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ありますね、やけに共感とか感動させたがる風潮。
まあ、プロスポーツの場合はそれも込みのエンターテインメントだというのと、やはり人間そのものが動くことだからよりそういう情報が強く作用するんだろうなとは思います。

ポジティブな感情の方はまだいいんですけど、「芸のためなら女房も泣かす〜」「はい、アウトー」みたいなご時世ですからねえ。

09.10.2025 13:42 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「メタ情報」と書いたのが、作品そのものから伝わるものではない情報、という意味で書いてました。
「この作者は昔貧しい暮らしをしていたので、そのときの心境がこの絵には描かれています」だから感動する絵なんですね、みたいな。

僕は美術には疎いので、そういううんちく込みで楽しんだ方が楽しめるのは事実なんですけど、それで作品の評価が変わるのはおかしくないか?と。同じような絵をもし大富豪が描いてたら感動しないのか?というお話です。

09.10.2025 13:30 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ナラティブの範疇に入るんですかね…作者が意図してるやつはナラティブだと思いますが、受け手が勝手に解釈してるやつは違うのでは、と、ゲームのナラティブしか知らない自分としては思います。
それは「勝手な思い込み」だろうとw

09.10.2025 13:01 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

作者のバックボーンなんか知っちゃったら80年代のビデオゲームなんかとても楽しめないと思うんだけど、そういうのをうまいこと隠したり美化したりして作品自体も美化できているあたり、ビデオゲーム業界はうまくやってるなと思う。

09.10.2025 12:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

音楽とか美術とかに「この作者はこういう人でうんぬん」みたいなメタ情報があるとより深く作品を受容できますよ、というのは分からなくはないんだけど個人的には全く不要だと思っていて、だって、みんな今まで良いと思っていたものが、ある日突然ゴミみたいな価値になる、みたいなのは作品の受容の仕方としてどうなんだよと。
とは思うんだけど残念ながら世の中そういう人の方が多数なんだよなあと。

メタ情報そのものを探求するオタク的な楽しみ方は好きだけど、この話はそれとは微妙に違うんだよね。

09.10.2025 12:19 — 👍 0    🔁 0    💬 2    📌 0

俺もモノより音楽派ではあるが、あそこまでバズったら100イイねくらいで発言は消すと思う。分断を産みなさんな。

07.10.2025 16:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

当たり前の話だけど、20代でも生成AIを毛嫌いしてる人っているんだな。長めの中二病かなとも思うけど。

03.10.2025 12:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

何か新しいことを始めるのに年齢は関係ない!という言説を自分はあんまり信じてなくて、そういうことを言う人は、20代の時に〇〇やってましたとか、30代の時に〇〇やってました、みたいに「何か新しいことをやる」ということ自体を若い時に済ませている人が大半だと思っているので、そうじゃない人だってきっといるんじゃないかと思ってしまう。ポジティブでいた方がいいとは思うけど、あまり言い過ぎるとマウントっぽくなりそうな気もする。

03.10.2025 09:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

三流は生成AIを使わない
二流は生成AIに頼り切りそれを公言して不要な対立を生む
一流は生成AIを誰にも気づかれずに使いこなして高品質な作品を生み続ける

みたいな感じだったりするのだろうか。
イラストレーター業界の生成AI事情。

30.09.2025 03:36 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

結局のところ、ニーズとスタイルの多様化、というだけのことなんですけどね。

僕だって別に今のHardDanceのパーティでわざわざサブスクでやろうとは思わないですけど、クラブじゃない明るいバーで、普段クラブ行かない人向けのBGM流すときにこれほど心強いものはないなと。

なんとなく、サブスクDJを否定する人の中には「俺がこれまでずっと音源を集めてきたのにお前ら楽しやがって」的な考えがあるんじゃないの、と。まあ、これも偏見ですが。
レコードからデジタルに主流が移ったときに否定的な意見が起きたのもそれだと思ってます。

27.09.2025 01:37 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

これまでもdjayではspotify使えたことは過去にあったし、レコボでもApple musicは使えてたし、あなたが知らんだけでとっくにサブスクDJは世の中に存在してたわけで、何を今さら無知をさらして是非を問うてるのか。

実際のところ、サブスクDJはやったことあるけど、思いついた曲がほぼそのまま使えるというのは結構面白い。特にロックやポップス。
フィジカルなレコードボックスに入っている70枚からの選曲が、USBストレージからの数百数千曲からの選曲に変わったときも似たような話はあった気がするが、結果としてはプレイの幅が広がってDJが面白くなった。それが一億曲に変わるだけの話。

26.09.2025 00:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1

OCNのときはさすがNTTだけあってかなり繋がりましたね。
惜しいことをしました…

25.09.2025 09:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

職場近辺はオフィス街なので屋外もまあまあ弱いのと、屋内がさらに弱くなりますね。
電波調べるツールで見てみましたが、結局バンド1/3以外カスカスなので意味なかったですw

25.09.2025 09:17 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

対応バンドが少ないのでnothingから前に使ってたoppoに切り替えたけど、結局あんまり繋がりやすさは変わってないし、使い込んでてヘタったバッテリーが1日保たなくなってるので、またnothingに戻そうかなと思ってる。

24.09.2025 13:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

月末に期限が切れるニンテンドーのゴールドポイントを何に使うか考える。
Switch2はないし、大抵のゲームはSteamで買うし、買うならEGGコンソールかアケアカかそれともG-MODEアーカイブスか。

19.09.2025 03:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

JR東海に株主優待券はないと回答されたが実際には存在するっぽい…
何にしてもAIは検索のきっかけまでにとどめて、最後は自分で調べないと危ない。

16.09.2025 14:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

うーん、こちらもChatGPTに聞いたんですが全く違うサービスかのような回答の違い…

16.09.2025 14:04 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

東海道新幹線で東京に行くのに、AIにチケットショップの相場ってどんな感じ?という質問をしてファクトチェックを怠った自分への勉強代という出費があった。
指定席回数券はすでに存在してないし、株主優待券は西日本だけで東海や東日本には存在しない。

16.09.2025 03:52 — 👍 0    🔁 0    💬 2    📌 0

ZARD本人が歌唱しているMVがテレビで流れていたので観ていたが、やはりこの人のこの歌い方であの声は出ないんじゃないのかと思ってしまったのは心が曲がっているせいなのか。

バックボーンを全然知らないのでファンにはとっくに説明がついてる話なのかもしれないが、もうちょっとなんというか、説得力を持たせる画にはできなかったものだろうか。

15.09.2025 08:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

お子さんにはAndroidよりiPhone、というのはよくよく分かりますw

11.09.2025 05:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分の出した結論としては「端末がなんであろうがIIJmioは(大阪市内は)弱い」になったので、引き続き安いミドルクラスの海外端末を使い続けますw

11.09.2025 04:30 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

Appleの新製品は、自分では買わないまでもどんな機能が入ったのかそれなりに気にはしていたが、ここ数年は空気のような存在になってしまった。あ、それAndroid/Windowsにありますね、みたいな印象が…

10.09.2025 03:41 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

飲食店にとって誰かの誕生日というのはビジネスチャンスだというのは重々理解してるし、普段お世話になってる店には貢献したいという気持ちもあるんだけど、どうにもただ1年を生き抜いたというのをイベントにされるのが座りが悪いと思いつつDJとしても特に何も仕掛けず何年も経つ。
たまたまその場に居合わせた人や仲のいい数人くらいから祝っていただけるのはとてもありがたいことではある。

09.09.2025 13:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

いや、まあ、デバイスじゃなくても老眼鏡かければ読めるんですけどねw

03.09.2025 14:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@youkey is following 19 prominent accounts