かきうち's Avatar

かきうち

@warmbell.bsky.social

しがないMT-32使い。ここの仕様がよくわからないのでいろいろお試し投稿しています。スクロールするロードランナーはロードランナーに非ず。スクロールするゲイングランドはゲイングランドに非ず twitter : https://twitter.com/warmbell

19 Followers  |  18 Following  |  45 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.1003

Latest posts by warmbell.bsky.social on Bluesky

仕事が終わり際の夕方になってから今日が祝日であることに気づいた。久しぶりにやってしまった。とはいえ何か失敗したわけでもないのだが、暦と無関係に休んでいる身としては忘れがちだよな

23.09.2025 13:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

仕事帰りに自転車を(照明がないので真っ暗な)駐輪場に停めて買い物を終えて帰ろうと自転車に触れたらぬるっとした感触があってびっくりしたが、自転車のライトを外して懐中電灯のように回りを確認したらカエルが壁に張り付いていた。カエルに触れたのなんて本当何十年振りだろうか。毎年田んぼで見かけるが触ることなんてないからなあ。しかし乗る前に気づいてよかった。自転車は屋内にしまっているので、もしカエルが自転車に張り付いたまま気づかずに帰宅すると…

11.09.2025 23:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

駅メモの追加声優に(どう考えてもノーマル・エクストラでんこだろうけど)月城日花がいて、同時期にざつ旅のコラボもあるということでスペシャルでんこのちかも声があるのでは!?と勘違いしてしまう(現実は非情なので勘違いではないだろうが一応期待)

25.06.2025 05:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ローリングサンダー2(ついでにデンジャラスシード)のメガドライブ版はアーケード版とは面構成や曲の使われ方が異なるので、元のアーケード版準拠で付けられた曲名の整合性が失われているものがあるんですよね。メガドライブ版の2面最後のボス曲はTHEME OF GISMOという元はラスボス曲です。さらに各ステージ曲は本来のアーケード版はもっと長い曲なのに、MD版は曲がまだ途中なのにループして「え?この曲の後半は?」と驚いたものです

19.03.2025 12:22 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

今期は男女ボーカルの曲が多いような気がする(しかもいい曲が多い)。キー合わせるの大変そう(素人丸出し感想)。それでも空色ユーティリティOPのように女性キーに合わせて普通に歌えたりするのがさすがプロ。余談だが「ユーティリティ」という言葉はPC-6601のユーティリティディスクで知った

20.02.2025 12:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今月もミスやらかして月間ノーミスならず。といっても1月末のミスが2月に発覚しているのでこのまま2月をノーミスで乗り切っても意味が無いのでこのミスは敢えて前向きに受け止めよう。まずは30日間無事故を目指したいので3月18日まで…って2月は28日だから3月20日までか、とにかく頑張る

18.02.2025 12:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

できませ!

28.01.2025 12:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

同じページに「テザリング」「デザリング」「ディザリング」

28.01.2025 12:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

XVI設定

28.11.2024 13:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

じゅうりょくゆうどう ちぢみかんかく …? あとどっかの政治家みたいな構文

07.11.2024 13:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

とあるPCだがUSB端子に番号が割り振られている。「USB1」「USB2」端子はUSB3.0規格対応なのに「USB3」端子がUSB2.0規格なのが紛らわしくて最高。いらないけど

23.10.2024 12:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

持ち主の方にご確認いただいたのですか!?わざわざありがとうございます。私も本体に穴を開けるのはためらうクチで、以前ACEをクロックアップした時も12MHz固定、中古で入手したXVIも本来の切り替えスイッチを16MHzにすると24MHzになる(16MHzにはできない)という個体でした。

18.10.2024 09:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

どうもありがとうございます。想像ですが、クロックアップしたものの本体に穴を開けるのが嫌な持ち主がクロック切り替えスイッチを何も挿していない拡張スロットの蓋に取り付けている…なんてことはないですね

17.10.2024 10:18 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

重ねてわかりにくくてすみません。当該部分を拡大してみました。拡張スロットにスロットカバーをかぶせてそこからスイッチが出ている状態です。

17.10.2024 09:46 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

すみません、こちらの方は結構殴り書きだったりするので返信を頂けるとは思ってもおらず説明不足でした。この画像ではcompactXVIが2台映っていますが、左がRED ZONEで確かに背面に16/24MHzの切り替えスイッチがあります(これが満開版の公式な切り替えスイッチなのでしょう。実は初めて見ました)。今回はこちらではなく右のcompactXVIの拡張スロット上にあるスイッチが気になった次第です。

17.10.2024 06:44 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

MI68に行ってきたがXと同じこと言ってもしょうがないのでこっちは別なことでも(たいしたものではないが)…歴代x68kが並んでいる姿は壮観だった。そして030compactの背面にあるMIDIボードに目が行く。あとcompactXVIの背面にあるのはクロック切り替えスイッチなのだろうか。しかし体がもたない。昔は講演会までいたのだが、今は午後に秋葉原に来てMI68を見たら他の店などどこにも寄らずに帰る始末。人よりもバッタやトンボ、カラスやサギの方が多いところにいると連休の人ごみが辛くなってしまった。

13.10.2024 10:48 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

ソケットAM4、AM5のマザーボードでよく見るけどCPUクーラーのブラケットを画像のように逆向き(ツメを内側)に取り付けている人がとても多いように感じる。ご周知のように大型空冷や水冷クーラーを使う場合はこのブラケットを使用しないので外してしまっているわけで、その後マザーボードを売却等手放す時に逆向きに取り付けても気づかないのでしょう。自分も大型空冷ファンを使っているのでこのブラケットは使っていない。そう考えるとこのブラケット、マザーボードではなくCPUクーラーの方の付属品にした方が無駄が無かったのではと思ったがバックプレートを固定できなくなる別の問題があるなあとどうでもいいことを思った

05.10.2024 12:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

宮崎空港の不発弾はおっかないが某報道で「500ポンド」とのみ表記されていてキログラム換算など一切表記していないのもある意味おっかない

02.10.2024 08:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ヒントダー

29.09.2024 13:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

日田彦山線BRTは青春18きっぷで乗れる等JRの路線のように扱われているのだが、鉄道駅~BRT~鉄道駅 のような通しの切符は買えないのだろうか?調べても出てこないしyah〇〇路線だと通しではなく一旦区切るような料金が出るのでやはりできないのかな

28.09.2024 12:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Amazon | SONY EDV-9000 EDベータビデオ | VHSビデオデッキ 通販 ソニーのEDベータビデオデッキ「EDV-9000」です。EDベータ方式とベータマックス方式に対応しています。地上デジタル放送は受信できません。

www.amazon.co.jp/SONY-EDV-900... 2024年にして初めてEDV-9000を持ち上げて運んだけど600gもあるのか。そりゃ重いわけだ(すっとぼけ)。amazonは商品ページの間違いを(よほどのことが無い限り)絶対に直さないのが欠点か。まあ実際は出品者が直さないだけなんだろうけど。で本当は15kg以上あるのだが、改めて考えると(一応民生用)ビデオデッキで15kgとはやはりすごい時代だったんだな。なお自分が子供の頃は家のビデオデッキはSANYOのβだった。リモコンもタイマー録画なんてものも無く、βIIすら規格が無い頃の機種だったが重宝していた

25.09.2024 12:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ハッピーエンドプリンセス(Roland MT-32) 使用機材:X6800XVI + SX-68M + Roland MT-32、XPC-4、XCAPTURE-1使用ソフト:RC SYSTEM (RCD.x v3.01q ...

ハッピーエンドプリンセス(Roland MT-32)
nicovideo.jp/watch/sm4412...
今回はニコニコ復活記念でこちらから。相変わらず微妙な状態だが160kBのMIDIデータなんてもう作ることはないだろう(笑)

19.09.2024 21:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

せっかくなのでRoland MT-32で入力中の動画投稿テスト。MT-32は通常音パートが8、リズムが1の合計9パートで鳴らさないといけないのだが、このデータは特に通常音パートが足りないので一部の音をCH:A10とあるようにリズムパートから鳴らしている。なんかPC-9801でコンベンショナルメモリ640kBを少しでも確保するためにいろいろやっていたことを少し思い出したがすっかり忘れているのでどうでもいいか。普通に12MB使えるX68000では苦労しなかったし(笑)

14.09.2024 12:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

4月期は某作品のおかげで「これは見なくていい」と割り切れるようになったので7月以降はその時間を打ち込みに回せているのはいいが完成する気がしない。結局動画視聴に逃げるのでいつまで経っても完成しないオチ

31.08.2024 12:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ニコニコチャンネルが復活?したけど視聴期間変わらんのかな?4月期で見ていたものを全部見るのはそりゃ無理だろ。基本は諦めるか。さわりとかコメントとか適当に見て終わり

31.08.2024 12:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

等とたまにblueskyに来たので呟いているが、この時間帯だとそもそも開くまで数分かかる。うちの環境遅すぎだろ(早朝だと早いけどXに比べるととても遅い)。あと毎回ログアウト状態なのも面倒な謎

28.08.2024 12:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

せっかくニコニコ復旧したのでプレミアム会員の金を払おうかと思ったが、クレジットカード等では月初めで区切られるので今払うと損するんだよな。webmoneyでいいんだけどここまできたら9月まで待つわ。いつまでも待つわ

28.08.2024 12:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分の打ち込みはゲームセンターあらしであらしがゲーム電卓を攻略するやり方と同じなんだよな。でもそれしかできないのでこれを続けている。果たしてこれでどこまでやれるのか

28.08.2024 12:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

しかしウルフファングのサターン版の移植はどういう経緯で決まるのか。楽曲のアレンジがメインの配信だったので企画者がウルフファングとスカルファングのアルバムを出したいのでついでに(移植度なんかどうでもいい)ゲームも収録すっかー…のような軽い感じかもしれない。ゲームの開発者を一切呼ばずに編曲者ばかり呼んでいたのもよりそう思える。こういうのが出ると同じ機種でアケアカのようなアーケード準拠の移植が出ないのが慣例のような気がするので少なくとも次世代機が出るまで納得できるウルフファングの移植が出ることが無くなった?のが悲しい。アーケードから約32年、SS版から27年、未だ納得できる移植の無いゲームか…

13.07.2024 04:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

AMD Fluid Motion Framesを今更知る。従来のFluid Motion自体はRX550を使っているので導入しているがRX500番台までの対応だったのでそれ以降のグラフィックボードは買っていなかった。で今度の規格はRX6000/7000シリーズがいけるそうなので、ちょっとだけ興味が出てきた。いや今鉄拳8を買うかどうか悩んでいて、そのためにはグラボをどうするか考えていた。RTX3060買うしかないのかと思っていたらここにきて俄然RX6000/7000系に興味が出てきた。とBluesky Frame Rate Converterを更新しながらBluesky繋がりでここに呟く

26.02.2024 12:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@warmbell is following 17 prominent accounts