Instatus Outは私がDenoの対応を入れたタイミングでパッケージングに異常をきたして約3年間動いてないんだけど、いい加減に見たいな
解決できないか試してみるか
@whyk.dev.bsky.social
主にDenoとTypeScriptを書いて生きてる。 あと同人サークルのフルスタックエンジニアをしてる。 https://whyk.dev
Instatus Outは私がDenoの対応を入れたタイミングでパッケージングに異常をきたして約3年間動いてないんだけど、いい加減に見たいな
解決できないか試してみるか
大昔に作ったnpmパッケージの依存関係を最新化するか~!!! と作業した結果、無事にCDN配信されているほうを破壊してしまった
unpublishできなかったので、破壊された原因を調査中……
www.npmjs.com/package/nove...
『鳥の詩』……
なんでずっとハズレを出さない曲選しかできないの??
その次が『アンインストール』!?
25.10.2025 03:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0その次が『君は僕に似ている』!?!?
ちょっと曲選してる人と握手したいんだが
今はなんか曲選の癖が強いカレー屋にいます
『Only my railgun』はまだわかるけど、その次が『リフレクティア』って何事よ
そんなわけでね
25.10.2025 02:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0deno task コマンドの仕様を学んだので記事にしました。
Denoではじめるnode_modules/がないtextlintを使うzenn.dev執筆環境 2025/10版
zenn.dev/yabuki/artic...
一番いいのはhono/jsxの(確かあった気がする)React互換性を活用して両取りすることだけど、前にやったときは上手くいかなかったんだよな……
18.10.2025 16:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0React資産に依存しているかと言われるとアイコンライブラリくらいな気もするので、いっそのこと脱React資産というのを考えてみてもいいのかもしれないが、弊サークルに旨味があるのかだいぶ謎
小さい規模感のサークルなのでパフォーマンスをカリカリにやる必要性はないしね……
Remix v3を見て「面白いけど弊サークルはこれに移行するかなぁ?」と考えている
未だにRemix v2にしてるので上げたいんだけど、いっそのことHonoXでもいいんじゃないか? ともなっている
悩み中
とほほさんのサイトにとうとう「とほほのAI入門」が登場。不思議な感動がある。
とほほのAI入門 - とほほのWWW入門 htn.to/3J8xKNSotn
Fresh v2のmigrateのやつ、Viteベースじゃないので結局は最初から組み直しになるな~
03.10.2025 14:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そしてここに書いてあるんですよね
fresh.deno.dev/docs/advance...
Fresh v1であったctx.renderNotFoundってv2での移行先なんだっけーって雑に調べたら一発で出てきた
HttpErrorに集約されたのね
github.com/denoland/fre...
これ承認フローとかできるかな~
directus.io/solutions/he...
今年のState of JavaScript 2025がオープンしました!
survey.devographics.com/survey/state...
母校の報告会に行ってきた
勉強になるやね
🍋2️⃣
fresh.deno.dev
単独のADRに出せそうだからそっちにした
悩み中
FreeJavaScript、微力ながら入れてきた
20.09.2025 10:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0後でcorepack剥がしとかmise移行とかを弊サークルのADRに入れて検討するか
19.09.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0趣味サイトをFresh v2に更新して笑顔になった
シネログもやりたいけど、DB積んでるから面倒すぎる……
Fresh v2サイコー!!!!!!!!
12.09.2025 12:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Deno v2.5とFresh v2が幸せで殴ってくる
ありがとう
> Permission sets in config
最高じゃない……!
Deno 2.5 is out —
⭐ Permission sets in config
⭐ Setup and teardown APIs to Deno.test
⭐ HTML entrypoint support in deno bundle
⭐ Runtime API for deno bundle
deno.com/blog/v2.5
以前はark-ui/reactを入れてもcreateContextで落ちる、という問題があったんだけど、今回のβ版はそういうことなくテキスト等の表示までいけた
そもそもArk UIに詳しくないので、動かないのは多分私が動きの処理を書けばいけるのかな……? と思っている
これはreact-iconsをnpmから落としてきて、そのまま当てはめただけ
以前はesh.shとか、色々とこねくり回さないといけなかったので、この手軽さは本当にありがたい
とはいえ、以前React aliasingで苦しんでた身からするとFresh v2 Betaのこの文言は懐疑的だったんだけど、ただReact系パッケージを入れて何もせずに表示までいけたので、信じていいのかもしれない
ark-ui/reactが動くかも試したい