いいやん
02.08.2025 17:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ファイルがでかいというだけなら$ref使って分けたら良さそうだけど、そもそもjson schemaベースのファイルだから見やすくも編集しやすくもないのでDSL欲しくなるのは分かる
24.04.2025 12:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
めっちゃ面白い "IO devices and latency — PlanetScale" https://planetscale.com/blog/io-devices-and-latency
16.03.2025 01:40 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0
I didn't think of this one!
02.09.2024 10:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
Babylon.js docs
正式リリースされた Babylon.js 7 で MMD がサポートされたと聞いて公式Doc見たらサンプルがあった
doc.babylonjs.com/communityExt...
01.04.2024 12:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
最近Google mapsちゃんと見てなかったけど横断歩道まで表示されるようになってるのね。すご
15.03.2024 08:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
なんか、ほかの業界の仕事が垣間見えるのすき
28.02.2024 05:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
JavaScriptでJSDocコメントを書くメリットとは - ICS MEDIA
皆さんはJavaScriptでのJSDocコメントを利用していますか。JSDocコメントとは関数や変数の宣言の直前に/** ◯◯*/を書く記法のことです。自由なフォーマットでコメントを書くよりもルールに沿ったコメントを書くことで、プログラムの可読性が高まります。
ぱっと見で処理がわからないようなメソッドは、責務がわかる程度の1文でいいので書いてほしいし、書くようにしたいと常々思ってる
paramアノテーションを使って細かく説明を書くまでしないといけないようなメソッドを書いてたら設計見直すほうが先
あと、書くとしても引数の説明はparamアノテーションを使って書くより、各引数にJSDocを書くほうが直観的で好き。公式の書き方かは調べてないけど、vscodeではこれで認識してくれる
23.02.2024 08:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Developers! Starting today, you can host your own data.
Read our blog post on early access federation for self-hosters for details on how to get started:
docs.bsky.app/blog/self-ho...
22.02.2024 18:44 — 👍 464 🔁 173 💬 12 📌 17
日本のテックブルルンたち! ぜひこのペーパーを読んでください!!!!!!!
08.02.2024 09:26 — 👍 8 🔁 3 💬 0 📌 0
プログラマーの教養としての原則
すごく共感、納得感のある記事だった
06.02.2024 12:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
苔むした切り株
苔むした切り株
04.02.2024 02:28 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
年越しそば
あけおめです
01.01.2024 04:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
OpenCVとTypeScriptの組み合わせで快適に開発するためにJupyter Notebookを使う
Luup advent calendar 24日目記事を書きました。
23.12.2023 23:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ぐでたまチキンラーメン
ぐでたまチキンラーメン
15.12.2023 13:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
三色そぼろ丼
三色そぼろ丼
13.11.2023 07:44 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
設定をきちんとすれば違うかもしれないけど、mypyはあまり肌に合わなかった
とはいえ、Pythonをそのまま使うのは心もとない気持ちはあった
これを読む限りpyrightはいいかもしれない
vscodeでpylanceを使ってるから間接的に利用しているかもだけど
07.11.2023 15:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
Building a better internet.
The JavaScript Registry (JSR) is a module registry for TypeScript and ESM. Works with Node, Deno, browsers, and more. Free and open source.
https://jsr.io
A modern runtime for JavaScript and TypeScript
https://deno.com
The official MDN Web Docs account, now on Bluesky. We deliver the best web docs around.
Visit → https://mdn.dev
Contribute → https://mdn.dev/community
noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです!
Choose a better internet where privacy is the default. Start protecting your personal information online with Proton Mail, Proton VPN, Proton Drive, Proton Pass, Proton Wallet.
For more frequent updates, follow us here: reddit.com/r/ProtonMail
ソースコードに日本語を書きたい僕たちのためのフォント HackGen / PlemolJP / UDEV Gothic を公開しています。
GitHub🐱: https://github.com/yuru7
GitHub trending JS/TS auto-post bot. No official GitHub product.
Made by @kawamataryo.bsky.social
Code: https://github.com/kawamataryo/bsky-github-trending-bot
日本経済新聞(日経電子版)の公式アカウントです。トップページで報じたニュースを中心に注目コンテンツを発信していきます。
https://www.nikkei.com/
Landscape photographer. Masa8a.
Next:C107→12/31(2日目)東5ト-10a
気象情報会社ウェザーニューズ(WNI)公式アカウント
震度3以上の地震が観測された場合に自動ポストします。
台風情報や地震速報など防災情報も充実の天気予報アプリ「ウェザーニュース」はこちらのリンクから無料ダウンロード!
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=bsky
ソラ(Sora)代表 ゲームデザイナー/ゲームディレクター
『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』など。
とりあえずアカウント作ってみました!
目白大学メディア学部専任講師 / ポピュラー音楽研究者。アイコンはむむか (@ilib) さんの作。論文に「渋谷へ召還される〈渋谷系〉」共著に『シティポップとは何か』『クリティカルワード ポピュラー音楽』『シティポップ文化論』『The Life, Death, and Afterlife of the Record Store』など。
写真とか📸
https://www.kazukihiro.com/
アニメと Web と DTV と技術とプログラミングとその他諸々なオタク
ふだんは Twitter @izutorishima にいます(たまにこっちに避難してる)
ヘッダー: 大屋根リングから見た六甲の夕焼け
twitter: https://twitter.com/izutorishima
note: https://note.com/sumisutori
📆 2023年4月からBlueskyを利用しています
双子姉妹の猫と暮らしています。
縞三毛:千代(ちよ)
麦藁:晴(はる)
2021年4月生まれです。
Urushihara Akihiro | Programmer | Swift/Kotlin/Go | TheWorld SocialHub | http://www.uakihir0.com/blog | https://twitter.com/uakihir0 | http://misskey.io/@uakihir0
Bluesky ドキュメント → https://bluesky-jp.github.io/welcome-bluesky/
にじがさき すき
Developing TOKIMEKI (3rd-party Bluesky client)
https://tokimeki.blue
@tokimeki.blue
「どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません」
wavebox: https://wavebox.me/wave/6uai71x1bdvlz4ek/