Keiichi Kakui's Avatar

Keiichi Kakui

@tanaidologist.bsky.social

Researcher/Taxonomy/Phylogeny/Biology/Tanaidacea/Crustacea/Japan. タナイス屋.北海道大学で無脊椎動物の系統分類学を主とした研究を行っています.私自身や所属講座のメンバーの研究成果などを書こうと思います.個人アカウントです.あまり反応はしないと思います.

443 Followers  |  39 Following  |  37 Posts  |  Joined: 31.12.2023  |  2.1493

Latest posts by tanaidologist.bsky.social on Bluesky

Post image

Kakui et al ab fecampiid flatworm parasitic in Tanaidacea published online

寄生性扁形動物のフェカンピア類を #タナイス 類から初めて報告した論文が出版されました

Link: doi.org/10.1017/S002...
read-only PDF: cambridge.org/core/journal...

10.02.2025 06:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「湧き水のみに生息するカイミジンコの新種を発見~人間生活を支える湧き水の、生物多様性における重要性を再確認~」
PDF: www.hokudai.ac.jp/news/pdf/250...

指導学生の宗像さんが新種記載したシミズヒラマルワカイミジンコ Lissostraondesia fonticola に関するプレスリリースを実施しました #Ostracoda

論文PDF: zoolstud.sinica.edu.tw/Journals/63/...

04.02.2025 05:12 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

Abato et al Philippine nemerteans published (open access)

フィリピンのヒモムシに関する分類学的成果が出版されました(誰でも読めます)

asbp.org.ph/wp-content/u...

27.01.2025 08:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
流れ藻から得られたアサガオクラゲ(十文字クラゲ綱)の報告 : HUSCAP

#2024年を振り返る 22
最後に縁あって執筆指導を行った一報.
Tsutsui
Link: eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handl...

海藻付着性十文字クラゲ類(アサガオクラゲ)を沿岸の流れ藻から発見,報告した

来年も研究・教育ともによい年としたい
皆さまよい新年をお迎えください

31.12.2024 13:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
プランクトン | 書籍 | 小学館 身近な水辺から海、そして北極・南極から熱帯など、どこにでもたくさんいるのにもかかわらず、まだ多くの謎に包まれたプランクトン。児童向け図鑑では初めての約500種と…

#2024年を振り返る 21
分担執筆:小学館の図鑑NEO POCKET プランクトン(山崎博史ほか指導・執筆)
Link: www.shogakukan.co.jp/books/09217297

「タナイスのなかま」というページを担当しました.楽しい本です

31.12.2024 13:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
三重大学学術機関リポジトリ研究教育成果コレクション CMS,Netcommons,Maple

#2024年を振り返る 20
Kimura et al
Link: mie-u.repo.nii.ac.jp/records/2001...

三重大学附属練習船勢水丸のNo.2312研究航海で得られた生物について.三重大学の木村妙子さん主導の研究成果

31.12.2024 13:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 19
Matsushita & Kakui
Link: pfeil-verlag.de/publikatione...

ウミグモの2新種を記載.指導学生の松下拓輝さん主導の研究成果

31.12.2024 13:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 18
Shiraki et al
Link: doi.org/10.3800/pbr....

ウミナナフシ上科の1新種を記載.指導学生の白木祥貴さん主導の研究成果

31.12.2024 13:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 17
Munakata & Kakui
Link: doi.org/10.34394/aqu...

カイミジンコを利用するガマグチカマクラムシ類の繊毛虫に関する成果.指導学生の宗像みずほさんとの共同研究

31.12.2024 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Protecting stable biological nomenclatural systems enables universal communication: A collective international appeal Abstract. The fundamental value of universal nomenclatural systems in biology is that they enable unambiguous scientific communication. However, the stabil

#2024年を振り返る 16
Jiménez-Mejías et al
Link: doi.org/10.1093/bios...

学名の安定性に関する提言.Pedro Jiménez-Mejíasさん主導,私は1543 additional coauthorsの一人として

31.12.2024 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 15
Shiraki & Kakui
Link: doi.org/10.1071/IS24...
学科ウェブサイト記事: www2.sci.hokudai.ac.jp/dept/bio/res...

等脚類寄生性等脚類「ワラジヤドリムシ科」の1新属3新種を記載.指導学生の白木祥貴さん主導の研究成果

31.12.2024 13:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 14
Matsushima & Kakui
Link: doi.org/10.5343/bms....
プレスリリース: www.hokudai.ac.jp/news/2024/07...

#タナイス の1新種を記載.指導学生の松島吉伸さん主導の研究成果.採集地の名古屋港水族館で生体展示をしていただきました #ランマアプセウデス

31.12.2024 13:15 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 13
Shiraki & Kakui
Link: doi.org/10.2108/zs23...

ウミナナフシ上科の模様の安定性に関する研究.指導学生の白木祥貴さん主導の研究成果

31.12.2024 13:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 12
Shiraki & Kakui
Link: doi.org/10.12782/spe...

ウミナナフシ上科の1新種を記載.指導学生の白木祥貴さん主導の研究成果

31.12.2024 13:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Marine macroinvertebrate fauna of the shallow coastal waters of the Shiretoko Peninsula, a World Natural Heritage at Hokkaido, Japan The Shiretoko Peninsula, located at the southernmost point of the Sea of Okhotsk, was registered as a World Natural Heritage in 2005 in recognition of …

#2024年を振り返る 11
Sonoda et al
Link: doi.org/10.3800/pbr....

知床半島の海産無脊椎動物相に関する研究.東京農業大学の園田武さん主導の研究成果

31.12.2024 13:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 10
Kakui & Sekiguchi
Link: doi.org/10.2108/zs24...

世界的に報告例の少ない,ウミグモ体表からの内肛動物の報告.指導学生の関口翔悟さんとの共同研究

31.12.2024 13:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 9
Kakui
Link: doi.org/10.3354/dao0...
学科ウェブサイト記事:https://www2.sci.hokudai.ac.jp/dept/bio/research/4587
写真:ヤマモトリエコさん提供

オオズワイガニに寄生する海生ハリガネムシ(Nectonema sp.)を初めて報告した

31.12.2024 13:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 8
Kakui & Fujita
Link: doi.org/10.21685/168...

#タナイス から初となる寄生性繊毛虫の塩基配列を検出した成果.沖縄県立芸術大学の藤田喜久さんとの共同研究

31.12.2024 13:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Brixitanais , a new substitution name for Brixia Jóźwiak, Drumm, Bird & Błażewicz, 2018 (Crustacea: Tanaidacea: Akanthophoreidae) | Zootaxa

#2024年を振り返る 7
Kakui
Link: doi.org/10.11646/zoo...

#タナイス 類の1属名の同名を解消した

31.12.2024 13:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 6
Kakui
Link: pfeil-verlag.de/publikatione...

スーパーで購入したスナガレイに寄生していたカイアシ類に関する成果.所属にやや疑問のあった1種について,形態とDNA配列情報から所属を確定した

31.12.2024 13:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 5
Kakui
Link: doi.org/10.3897/zse....

寄生性フジツボ類(フクロムシの仲間)の分類学的研究.白鳳丸航海で採集されたメイフノキジンエビに寄生していたMycetomorpha abyssalis(メイフノミノフクロムシ)を新種記載した

31.12.2024 13:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
タナイス目甲殻類化石の研究の現状 The current knowledge on the diversity of fossil tanaidacean crustaceans is reviewed. To date, three suborders, 10 families, 23 genera, and 27 valid s …

#2024年を振り返る 4
Kakui
Link: doi.org/10.14825/kas...

#タナイス の化石情報をまとめた和文総説.私が新たにとったデータはない.タナイスの概説,全種の簡単な紹介,産出年代・地域,一部種の写真・図を含む

31.12.2024 13:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 3
Kakui & Hiruta
Link: doi.org/10.21411/CBM...

タナイス類の幼体サイズに関する成果.ポスドクの蛭田千鶴江さんとの共同研究.大きさの異なる同属2種において,小型種の幼体が相対的に大きかったという内容 #タナイス

31.12.2024 13:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

#2024年を振り返る 2
Kakui & Tsuyuki
Link: royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/...

水深約6200mから得られたプラナリアの仲間の卵殻(コクーン)に関する成果.北大(現琉球大学)の露木葵唯さんとの共同研究.白鳳丸で採集されたサンプルに基づく.現時点での三岐腸類の最深記録

31.12.2024 13:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

#2024年を振り返る 1
ページ番号まで確定した論文に関することのみ.本年に出版されたのは,英文18報(+1?;主著9報),和文1報(査読無),書籍分担1件だった

独立投稿で各成果の簡単な紹介を投稿します(最後にこのポストにツリーでまとめます)

31.12.2024 13:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

(in November)
Kakui & Sekiguchi ab entoproct on sea spider published

ウミグモ体表上から内肛動物を報告した成果が出版されました

article link: doi.org/10.2108/zs24...

24.12.2024 03:19 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

(in November)
Shiraki et al ab new anthuroid isopod published (open access)

ウミナナフシ上科等脚類の分類学的成果が出版されました(誰でも読めます)

photo: 新種記載したヒノデウミナナフシ Paranthura oriens

article link: doi.org/10.3800/pbr....
AAM (incl higher-quality drawings) link: eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handl...

23.12.2024 01:16 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 2
Post image

(in October)
Kakui & Fujita ab 18S sequence of ciliophoran parasitic in Tanaidacea published (open access)

#タナイス から初となる寄生性繊毛虫の塩基配列を検出した成果が出版されました(誰でも読めます)

PDF: doi.org/10.21685/168...

21.12.2024 13:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

(in September)
Shiraki & Kakui ab digenean parasitic in anthuroid isopod published online

ウミナナフシ を利用する吸虫に関する成果がオンライン公開されました.

article link: doi.org/10.1016/j.pa...

19.12.2024 04:42 — 👍 5    🔁 3    💬 0    📌 1
Post image

Matsushita & Kakui ab new sea spiders published (open access)

ウミグモ 類の分類学的成果が出版されました(誰でも読めます)

article PDF: pfeil-verlag.de/wp-content/u...

photo: Rhynchothorax nopperabo ノッペライボウミグモ

17.12.2024 08:51 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

@tanaidologist is following 20 prominent accounts