篠沢秀夫『篠沢フランス文学講義』(全5巻)のおもしろいところ
・当時まだ無名の内田樹を褒めてる
・時期的に福田和也『奇妙な廃墟』より先にフランス文学における右翼の系譜(ドリュ・ラ・ロシェル、ブラジヤック、バレス、モーラス、ペギー……)について言及
・右翼なのに戦後にサルトルの洗礼を受けてるので回りくどくサルトルの偉さやおもしろさを語る
・専門にしていたブランショ、バルト、ジュネなどに割かれるページ数の多さのわりにバタイユが出てこない(同僚の辻邦生が訳してる関係でクリストフ・バタイユは出てくる)
10.08.2025 07:32 — 👍 9 🔁 4 💬 1 📌 0
獣だって怪我するのは嫌だし、エサをとられたら怒るし、縄張りに入られたら追い出そうとする。人間の法律も、結局はこうした動物的感情の上に成り立っているので、「傷つけるのは悪い」「窃盗は悪い」「住居侵入は悪い」」というのはとてもわかりやすい。他方で、著作権というのは極めて人工的で抽象的な権利であり、しかも場当たり的に発展してきたので、わかりにくいことこの上ない
09.08.2025 06:33 — 👍 30 🔁 2 💬 0 📌 0
ぜんぜん知らなかったけど、Jリーグっていまそんな感じなんだ…。静岡県だけで4チーム(清水エスパルス・ジュビロ磐田・藤枝MYFC・アスルクラロ沼津)あるの多すぎでしょとは思っていたけども。
09.08.2025 07:09 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0
GPT-5やっと使えるようになった。なにやら過剰な同調や親しみの演出(sycophancy)を抑制したことが不評らしく「もう一度4oを使えるようにしろ」という声が多かったそうで、OpenAIも慌てて旧モデル選択に対応したとのことだけど、自分はGPT-5のスパルタンな感じは結構好きかも。ときどき「冗長なことは言わないで」ってメタ指示してたし
09.08.2025 07:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by Release - Topic
CARNAVAL
最近、若い頃好きだったベネズエラのチェオ・ウルタードの民俗音楽、ホローポの曲がyoutubeにアップロードされているのに気付いて作業用BGMにしている。弦楽器とマラカスだけでこんなに陽気なのに繊細な表現ができるのだと舌を巻いたのであった。
CARNAVAL Cheo Hurtado
youtu.be/z5cWZhX7c0I?...
06.08.2025 14:58 — 👍 10 🔁 3 💬 0 📌 1
YouTube video by Big Crown Records
El Michels Affair feat. Shintaro Sakamoto - Indifference - Official Lyric Video
坂本慎太郎の参加してる新曲「無関心」。
youtube.com/watch?v=R3tF...
09.08.2025 03:31 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
人を助ける犬エピソード 震災の時などに死体ばかりを災害救助犬に発見させていると、犬がどんどん落ち込んでしまう、鬱になってしまうため、間にサクラをつかっても「生きている人がみつかった」「周囲がそれで喜んでくれた」というシーンを作ることがある、というのを聞いて、人間はもうこれ以上犬のことを裏切ってはならないと心底思ったし、人間は少しでも犬にたいして恩を返すべき
08.08.2025 07:05 — 👍 480 🔁 127 💬 0 📌 2
「LGBTばかりが注目される」「リベラリズムがナチズムに行き着く」という大きな夢さんの感覚と、近年の米国社会や日本社会で不安駆動型のアプローチによって予防的に排除される/されるべきだとされているのが、たとえば教育現場における男性同性愛者であったり、公共空間におけるトランス女性である(そして、排除を主張する側は、どちらかといえば保守陣営に属していることが多い)という現実は、どうにも折り合いが悪いようにも感じます。
08.08.2025 13:52 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
金沢工業大学発“究極の省CO2環境共生型住宅”──「金沢アルミプロトタイプハウス」の地鎮祭を行う
「金沢アルミプロトタイプハウス」では、アルミを構造体に採用し、構造体自体に「地...
直接地下に住む・暮らすというのも、地下の恒温性(地中熱)を利活用して既存住宅を暮らしやすくするというのもアリなんでしょうね。
数年前に金沢工業大学の宮下先生という方の話を聞いたんですが、金沢は地下水が豊富なので、地下20m?ぐらいまで配管して水を循環させると、地下水との熱交換で地中熱(通年で15〜18℃)を回収して屋内に運べる。地上ではそれをパネル状配管に通して、セントラルヒーティングの逆みたいな感じで吸熱して屋内環境を快適にできるんだそうで。パッシブハウスの延長的な発想なんですが、時代に合った技術だな〜と思いました。
www.u-presscenter.jp/article/post...
08.08.2025 13:39 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
コンセプトが同じだからリベラリズムはやがてナチズムに行き着く、という理路がわからないです。仮にAとBのコンセプトが同じでも(というか、AとBの差異を捨象して、最大公約数的要素を見つけて、それを共通の「コンセプト」だと指摘しても)、それだけでAがBに行き着くとは限らないのでは。
あと後者の話は、リベラリズムと直接関係あるんでしょうか? 大きな夢さんの中で両者が強固に結託してるのはわかったけど、たとえばミーガン法にせよGPSアンクレットにせよ、そういう絶対安全主義×排除監視路線って、少なからず反リベラルの保守陣営(右派フェミニストも含む)から出てきているように思います。
08.08.2025 13:20 — 👍 2 🔁 0 💬 2 📌 0
地下の活用は増えそうだなと思います。
08.08.2025 12:20 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
08.08.2025 11:37 — 👍 13 🔁 0 💬 0 📌 0
「程度の問題」て大事よね
08.08.2025 10:23 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
理念は「ほどほど」を目指さない。でも俺は「ほどほど」が良いと思う。現実は目標より少し下に落ち着くものだし、高めの理想に向かって投げてはみるけど、まあ狙うのは「ほどほど」。より多くの人にとっての「ほどほど」だ。
08.08.2025 10:06 — 👍 11 🔁 2 💬 1 📌 0
違法な事は訴訟によって止めるしか無いのだけど(違法なグラントの停止も裁判で覆りました)、そこに行くまでに数週間ー数ヶ月かかるし(時間切れでダメージを止められない)覆っても最高裁まで行ってダメ押しされる例も
08.08.2025 09:53 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0
昨日、グラント審査局のトップが突然退職(リタイヤ)を発表して、何かあったなと思っていたら、グラントの審査もトランプ政権に指名された高官とOMB(長官はProject 2025のVought)によって決められるという大統領令が発行された
08.08.2025 08:56 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0
これも確か、思いつきで中国とエコをくっつけたわけではなくて、「環境シフトというのは本質的に個人よりも社会全体の便益を優先する政策なので、それを実施するために多数のステークホルダー間の利害調整を行わざるを得ず、そのための経済的・時間的コストが高くつく民主主義国家よりも、中央政府の意志決定だけでそうした方向に一気に舵を切れる権威主義的国家のほうが、その気になれば速く効率的に実行できるのだ」というロジックがあったような気がする。
08.08.2025 08:53 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0
何とかなった…。
08.08.2025 08:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
は?
08.08.2025 08:00 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
20年前つーたら、ほとんどの人は「中国が環境先進国として世界をリードする」というイメージを持ってなかったはず。士郎正宗が米国を「アメリカ帝国と米州連邦に分裂した国家」として描いていたのに通ずる予見性があるなって。
08.08.2025 06:10 — 👍 11 🔁 2 💬 1 📌 0
東本昌平の『CB感。REBORN』(2004)は、未来学的な観点でも面白い内容だった。
中国がエコロジー先進国としてクリーンな世界再建をリードし、統制的な完全管理社会を構築した世界で、相反する2つの抵抗(政治的反抗 vs 自律的享楽)の象徴として、アンダーグラウンドでレストアされた内燃バイクとライダーたちが登場してた。
08.08.2025 06:05 — 👍 17 🔁 4 💬 1 📌 0
トランスジェンダーに対する憎悪をここまでこじらせていると考えるだけで恐ろしい……>RP
米空軍、15~18年勤めたトランスジェンダー軍人に通常の早期退職パッケージを拒否、下級兵士に提供される一時金だけを手に辞めるか、何も取らずに除隊するかの2択とした(軍に残る選択肢はそもそもない)。
08.08.2025 04:07 — 👍 15 🔁 8 💬 0 📌 0
むむっ! 胃のあたりが気持ち悪いぞ
08.08.2025 02:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by MSNBC
'Chaotic tariff regime': Economist says Americans will feel the costs but not benefits
ちなみに私としては文書化していなかったのには理由があるというウォルファース教授の見解がしっくり来る。
少なくともEUは確実にこれを狙っていたはず。
2週間の東京滞在中に名前は出せないが複数の日本政府高官と会ってきたがと前置きした上で、日本側にはベッセントやトランプが誇るような5500億ドルの投資という理解はどこにもなく、恐らく文書化しない事によって投資云々の部分はトランプが国内に成果を誇る為だけの空手形(履行しなくてもペナルティーはない)にしておきたかったのだろうと。
youtu.be/6MA0UKfRPiw?...
08.08.2025 02:26 — 👍 19 🔁 11 💬 0 📌 0
過ちを改むるに憚ること勿れですね〜
「農林水産省の渡辺毅事務次官は8日、コメ価格高騰を巡る自民党農林部会の会合で『コメは足りていると申し上げてきたが誤っていた』と謝罪した。需要の拡大を把握できず、コメが不足したことで価格高騰を招いたと認めた」
「会合に出席した宮下一郎元農相は『われわれの認識が(コメの実情と)大きく違うということが報告をされた。しっかり説明を受けなければいけない』と述べた」
しかし、半世紀前から農水省の主要ミッションだった減反政策が、蓋を開けて見れば市場需要の分析なしに生産者側の目線だけで遂行されてきたというのは、なかなかびっくりする話
08.08.2025 02:19 — 👍 33 🔁 17 💬 0 📌 0
Teslaの何でも自前主義って、他にその要素技術のサプライヤーやベンダがいなかった時期には圧倒的優位性の源泉になってたけど、今となってはスケールしないアセット群が経営の重荷になってる印象がある。
e-axleも車載用バッテリもFSDも、もっとTesla自身の販売台数を伸ばすか、そうでなければ他自動車メーカーにも外販しなければ、規模の経済が働いてこない。で、中韓EV勢の伸張とMuskの立ち回りの拙さのせいで自社の販売台数は急ブレーキがかかっている。あまり予後が良くなさそうな状況。
08.08.2025 02:06 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
Dojo、もともとは自動運転プログラムの性能向上のために開発したHPC。販売車のカメラ映像からデジタルツイン作ってその中で強化学習するぞ〜みたいな話だった。
アーキテクチャも野心的で、「実現したらおもろいね」という感じではあったけど、あの規模の会社が主事業のためにやるコストセンター的活動としては無理があったんだろうな。
08.08.2025 02:03 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
液体ガラス、フローリングとかでは結構使われてるけど、こういう分野での応用も始まってるのね。
08.08.2025 00:51 — 👍 8 🔁 0 💬 1 📌 0
🤔🦋💉🪶🌒가끔 도트찍거나 낙서끄적입니다 :) 마카롱김치찌개계정 / 日本語は下手なんですけど頑張って勉強しています!独学でしていますので多分めちゃ間違っているんだと思います😅
Democracy Skies in Blueness
International politics, nuclear, star-gazing, photography, wine. Tokyo-based.
AKA Consul in Kyiv. Akita public security committee curator supervising Japanese #SnackStudies. Interested only in money, witches and sake. Welcome kompromats.
岩波書店自然科学書編集部の公式アカウントです。
https://www.iwanami.co.jp/science/
https://twitter.com/IwanamiNatura
政治・ローカルネタ・朝ドラ・音楽・ラジオその他諸々のお話を中心にできればと思ってます。
マストドン
https://mstdn.jp/@westinghouse565
https://mstdn.social/@westinghouse565
マンガ家、ゲイ・エロティック・アーティスト
www.tagame.org
韓国語教育屋(帝塚山学院大学准教授)/在韓17年/滋賀→東京→ソウル→大阪/日韓夫婦/서울대박사과정수료(한국어교육)/散歩/カフェ/特撮/リプ率低め/発言は個人の意見/RT=賛同とは限らない
Historian of National Socialism and German-Japanese relations. 田野大輔『ファシズムの教室』大月書店より刊行! https://www.amazon.co.jp/dp/4272211234/
ワーイ 空が青いね🕊️
Tokyo ✈︎ Vancouver🇨🇦
Foodie and Feminist.
#transrightsarehumanrights
@kozawa@ohai.social (mastodon)
https://www.threads.net/@kozawa_charlotte_elizabeth
主にビジネス系媒体で仕事をするフリーライターです。お仕事のことは差し障りのない範囲で。主に世相や音楽、飲食などについて書き込むつもりです。
@BibLiotEchhh@mstdn.jp
https://x.com/BibLiotEchhh
ソーシャルワーカー / アテンション・エコノミーと人間思考の○✖︎クイズ化に反対しています / yajipoi / 札幌
広大なネットで安住の地を求めて流離う、旧Twitter の亡霊、無敵のはてなダイアラー、かなり安価なワンマンアーミーこと、兼業主婦。
Love sewing, jewelry making and baking. Living in a rural town in western New York since 2020.
漫画家。『オリオン明滅す』『ピリピリとビリビリ』『HOTEL R.I.P.』他
■他SNSやブログなど各種リンク→ https://lit.link/cink
※DMはフォローユーザーのみ受け取れる設定にしています
別垢
https://x.com/milinews1111?t=L9sGmeiyTHT1Dmt7SFvJdA&s=09
https://x.com/musashino1111?t=YAVA3mQ_R5oLDgZqhGg3CA&s=09
https://x.com/374ofHKghm58478?t=bqKVvr7-3QUBab71p_PX1g&s=09
https://x.com/kashiwagogo1111?t=1ptBNiyjE3FRdI4CLYUApw&s=09