!!
#ナイトレイン
@unferth1968.bsky.social
在野の研究者。いわゆるVtuberとして、 Unferth(ウンフェルス)名義で情報発信をしています。 専門分野は歴史学(近現代ドイツ史)。興味分野は哲学、聖書学、修辞学等。 趣味は将棋、PCゲーム、ポーカー、遊戯王(マスターデュエル)。 YouTube https://www.youtube.com/@Unferth1968
!!
#ナイトレイン
ご視聴ありがとうございました。
配信で触れた「繁栄の福音」思想はなんというか、
驚きました。
配信でも触れた通りキリスト教と真逆の思想なのですが、カルヴァン派を経由して形として定着しているようです。
そろそろ始まります
07.10.2025 11:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そこまで深く関心がおありなら、この本をおすすめします。
本の約半分を占める注を眺めるだけで多くの発見があるはずです。
sakuhinsha.com/bible/21356....
http…
(残り1635字)
#mond_toopiltzin
mond.how/ja/topics/q5...
最近はサンデルの意見を好意的に紹介しているので、生サンデルもご紹介。
この動画では日本の大学生に「横並びで始まったレースで1位になった人は、1位に値すると思いますか」と、常識を破壊する質問をしている
マイケル・サンデル教授と議論しよう~公平性の実現のために~
youtu.be/culs9lT2yow?...
昨日の配信にタイムスタンプつけておきました。
アーカイブ視聴にどうぞ。
10/7(火) 21時~
先日のサンデル配信の補講をやります。
先日が教育や格差のデータのお話、
今回はウェーバーが指摘したカルヴァン派と資本主義の親和性、そこから進んで宗教要素が薄まりつつも結局「勝者は天国に行く」と語る現代アメリカの思想を扱います。
要するにいつもの配信に近くなります。
能力はその人のものか? テストがもたらしたもの 補講 #学術系Vtuber www.youtube.com/live/g1pyvQO...
ご視聴ありがとうございました。
前半は教育関係の人なら散々聞いた話、
「教育が格差を固定している」でした。
そこからがサンデルが面白い。
大学入試は勝者に驕りを、敗者に恥辱を与えるという指摘は興味深いものです。
「才能ある人が多くの報酬を得るのは当然だ」
この当然の常識が社会にどういう影響を与えるかを話しました。
にしても「温暖化を信じるかというのは科学的な問題ではない」という指摘は言われてみればそうなのだが、やはり文章にすると変で盲点に感じる。
そろそろ始まります
05.10.2025 12:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まず以前「AIに奪われる仕事と外国人」の質問に回答したのでおいておきます。
(残り918字)
#mond_toopiltzin
mond.how/ja/topics/j9...
ご視聴ありがとうございました。
どちらのゲームも強化ボスを引かなかったこともあり、無事勝てました。
特に通常とはいえリブラに深き夜で勝てたのは嬉しいですねぇ。
そろそろ始まります
04.10.2025 23:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0参考資料欄に田野先生の百人組手の記録を書く。
「本を読まないことを誇りにしている人」に関してはあの人のタイムライン以上のものはない。
公明党は支持母体関係、宗教関係以外では無難なことしか言わないと思っていたが、自民党への「ブレーキ」になるとはね。
自民が極右に振れていることを象徴するお話。
【異例】高市新総裁に公明代表が“靖国”や外国人政策などで懸念伝える 自公連立は「今の段階では申し上げられない」|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/pol...
このお話もその通りすぎて反応できない。
自民新総裁に高市氏 米メディア「トランプ主義が突如アジアに到来」|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/category/int...
朝引用
#朝活 #ナイトレイン
10/5(日) 21時
マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を底本に近代教育がもたらしたものと、現状を確認します。
かつて福沢諭吉は『学問のすすめ』の中で実学が身分制を打破することを夢見ました。同じ発想は米国でもあり、今では誰もが実力で出世ができます……
本当でしょうか?
以下の前提を信じる人におすすめ
・人が陰謀論を信じるのは、教育が足りないからだ
・格差の是正に必要なのは誰でも努力できる環境。
その環境があれば格差はなくなる
能力はその人のものか? テストがもたらしたもの #学術系Vtuber www.youtube.com/live/f-EyhWY...
野良にて深度3強化フルゴールに敗れる。
前座の無名の王は全員1ダウン以内で討ち取れるぐらい安定したパーティーだったので意外。
あとで戦績を見たら味方2名がHP最大カットを持っていなかった。
コモンの最大HP32%カットが2つあったので、渡しておけばよかった。
10/5(日) 9:00~
朝活ナイトレインです。
深度2-3を参加型でやります。
【参加型/深度2か3】ナイトレインをゆるゆる深き夜25 【PC】 #ナイトレイン www.youtube.com/live/_iC63yP...
決選投票、事前調査では小泉林優勢と聞いていたので
やや悪いか平凡あたりに落ち着くと判断して油断していた。
いきなり最悪に流れるとは、速報を聞いて驚いた。
これは拾ったあと、
デメリットに気づいて泣く泣く捨ててた罠聖印。
#ナイトレイン
ChatGPT「ジブリ風の絵柄が問題」
↓
Sora2「ナルトやドラゴンボールのキャラを作れる」
そこを悪化させて来るのか……
「ドラゴンボール」「NARUTO」もそっくり再現 Sora 2使った日本のアニメ風動画がXに続々 自民・塩崎衆院議員は「重大な問題」と指摘 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/article...
明日は『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を底本に配信をやりたいので、今日サムネと資料作成を頑張る予定。
この手の哲学本には歴史学から具体例を出せる。
・陰謀論を信じるのは情報リテラシーが足りないから
・教育は格差を是正する
という常識に切り込んでいて非常に面白い
#おはようVtuber
カリゴ戦で「隠者は厳しいのでレディに変えた」という趣旨の動画を上げている人も見かけたので、スタミナやHPは大事。
この部分で執行者がきつく、守護者は回避性能がきつい。
今日の野良ナイトレイン。
カリゴは得意なので深度3で常夜の方を引いてもこんな感じでノーデスで勝てている。
カリゴ相手は追跡者以外が辛い印象。
1.「復活が伝説なら殉教するほど熱心になるか?」
これに関してはむしろ「死んだほうが残された者は熱心になる」というのが回答になるでしょう。
歴史的に有名なのはフス戦争ですね。
宗教者ヤン・フスの死をきっかけ…
(残り1860字)
#mond_toopiltzin
mond.how/ja/topics/6y...
さっきナイトレインで夜の王まで持っていって、
ボス戦前に捨てた一品。
「死ぬまでは守るよ! 死んだらHPを減らすぞ」というあたりの強い品。
これは味方に渡せないということでピン差しなしで捨てたのだが、最大時カットを唯一持っていなかった味方が持っていった。
捨てる神あらば
以上のお話はこの動画を参考にした。
【深き夜攻略で必見!】封牢で大活躍の『誘惑の枝』が非常に有能だった件【エルデンリングナイトレイン】 youtu.be/KpmsPmkuGG4?...
#ナイトレイン 深度2で封牢の結晶人に誘惑の枝を使用。
杖結晶人の攻撃が強すぎる。耐性が敵同士で機能しないのか1体瞬殺。
あとは敵対個体を倒し、誘惑済みの個体を袋叩きにした。
それぞれ分野ごとに分けて回答しますね。
・科学的、客観的に
いまだかつて死後から蘇り、その様子を伝えた人はいません。
このことから現状語られる死後の様子は基本的に空想に近いものであり、
根拠を持ちません。…
(残り3628字)
#mond_toopiltzin
mond.how/ja/topics/6r...