おれ含め全員が心身共に限界まで擦り減らして働く中で、「さすがに年末までこの状況が変わらなかったら逃げる」というカードを持つことにした。
05.11.2025 14:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@soboro777.bsky.social
写真と野球と電車と他諸々。近々メイン活動拠点に移行予定(?) #そぼろトラベル で記録つけていきます。 Twitter(現:自称X)▶https://twitter.com/s7_h103
おれ含め全員が心身共に限界まで擦り減らして働く中で、「さすがに年末までこの状況が変わらなかったら逃げる」というカードを持つことにした。
05.11.2025 14:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Day.3(10/18)
第13回湯涌ぼんぼり祭り②
アコースティックライブ→アカペラパフォーマンス→歌唱奉納→神迎え行列→お焚き上げ。
祭りの後には昨年と同じく能登復興祈念花火が打ちあがりました。
Day.3(10/18)
第13回湯涌ぼんぼり祭り①
バスの臨時輸送をメインに。
Day.2(10/17)②
能美市→金沢
辰口図書館前の「のみでん広場」に保存されている北陸鉄道モハ3761号車。 後年の車体更新で側面窓がアルミサッシになっており近代的な見た目になっておりますが、前面に北鉄旧型車らしさを残しています。
モハ3761号車の側扉上部に掲示されていた「石川総線」の路線図。 昨年は3線のジャンクションである鶴来にお邪魔しましたね。来年は金名線サイクリングかな……?
能美市ふるさとミュージアムで開催されていた企画展。行く予定は無かったのですが、たまたま見かけて立寄りました。
「廃線」のパネル。地元の電車が無くなる経験をしたことが無いので、こういった歴史を知ることは新鮮でした。
Day.2(10/17)①
金沢→能美市
681系キトW11編成。 順当に流れれば「ホームライナー大垣」4号→特急「しらさぎ」3号の運用かと判断し待機したらドンピシャ。晴れてくれれば……という欲は言わないことにします。
加越能鉄道デ5022号車。TEKリトルパークにて撮影 新吉久電停の真ん前で保管されており、敷地外からでもこのように撮れました。
万葉線デ7070形同士の並び。片原町にて
683系特急型電車の回送。@金沢 かつて雷を背に大阪から飛んできていた鳥の幻影をそこに見ました。
Day.1(10/16)
名古屋→富山→高岡→金沢
2025.10.16-10.19 #そぼろトラベル 「魂の帰る場所へ」
第13回湯涌ぼんぼり祭りに合わせて金沢へ帰省しました。金沢は”帰る場所”、またの名を”アナザースカイ”と言います。
見知った場所で特に予定を決めずぶらぶらする時間が必要なんだなと再確認できた日々でした。やっぱ金沢の街が、石川県が好きなんだなぁ。
主な成果
・万葉線デ7070形の記録
・「のみでん」モハ3761号車撮影
・湯涌ぼんぼり祭り
・その他金沢土産の補給
次回の課題
・晴天の万葉線撮影
新しい場所に行って新鮮な体験をするのも良いが、見知った場所で思い出を辿りながら時間を過ごすのも良い刺激だと思う。あの時はこう思ってたけど今はこうも見えるし違う感情があったりもする、なんてザラだし。
それが出来るから定期的に帰りたいんですよね。金沢に。
最近の会社の方針やあれこれで一気に忠誠心が崩れてしまって転職一向聴。明らかにおれに責任がない事象で「ちょっと他責がすぎる」って怒られても「そもそも責任無いから他責もクソもねぇよバーーーーーカ」って内心キレてしまったのがおしまい。
14.10.2025 14:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0昨夜「体調悪いなァ~さっさと寝るか」って寝てたら夢の中でも仕事して飛び起きたら5時だった。危うし。
09.10.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 09月下旬おれ「9月出過ぎたし10月は金沢帰るから少し落ち着こうか」
10月休み確定したおれ「どうしてこんなに予定が詰まってるんですか」
ということで10月も大お出かけ月間になりそうです……(笑)
2025.9.30 お出かけ記録
ファーブちゃん(※ナナシス:瀬戸ファーブ)の誕生日ということで、思い立って尾張瀬戸へ。
この痛バは2年ぶりくらいに持ち出した気がする。どの名鉄路線とも繋がっていない瀬戸線はやっぱガラパゴスというか「変な」路線だなぁと再確認しました。
あっちゅうまに四半期終わるんかぁって感じ。7月から9月は特に山あり谷ありの高低差が激しすぎた3か月だったな。
落ち込んだのはあまりにミスが続きすぎて生きてる価値ないよって自分で思ったこと、戻ってこれたのはきちんと診断で病名確定してもらえて「治せないから周りに伝えて病気と付き合えばいいや」って思えたからってのは忘れないようにしないとね。
来年は互角に戦えるといいな……👀
まぁ忖度してきた3位か自滅した2位かだから何とかなるよ(楽観視)
これは来年ライオンズ優勝の吉兆です(精一杯の強がり)
27.09.2025 14:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 02017年以来8年ぶりに西武ドームでのホークス胴上げでございます(しろめ)
27.09.2025 13:30 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0最悪な状況証拠写真。夢ならばどれほど良かったでしょう。
珠洲発のと里山空港行き特急バス。「タッチ決済OK」にどれだけ救われたことか。
乗り継ぎとなるのと里山空港。降りたのは意外と初めて。
穴水から146D列車で七尾へ。「花咲くいろは」ラッピング車に当たったのは本当にラッキーでした。 この車内で「治ったっぽい、迎え行ける」の連絡があり、七尾で落ち合うことになったのでした。
ウラ話:ドライブなのに列車の写真?
実はあろうことか、珠洲で車がパンクしまして……(※道に落ちてたネジを踏んだのが原因)
JAF等へ連絡している間、友達から「最悪今日珠洲から出られない可能性もあるから帰り道調べといてほしい」と告げられたので、パンク発生時刻の10分後には出る特急バスに飛び乗って脱出を試みたわけでした。
のと里山空港で寝ぼけながら金沢駅行きの輪島特急バスに乗り継ぎ、穴水で下車してのと鉄道に乗ったので七尾で停車中のNT200が撮れた、という顛末でした。転んでもただでは起きぬ。
2025.9.21-9.22 思いつきドライブ
ナゴヤドーム→(下呂経由)→富山泊→七尾→のとじま→西岸→宇出津→珠洲→七尾→湯涌→名古屋
名古屋へ来た幼馴染の「どっか行こう」で始まったドライブ、道中で次の目的地が決まり結果的に珠洲まで行ってきました。まさか行けちゃうとは全く思わず……震災以来初めて再訪しましたが、行けた喜びと道中の復興の道半ばな現実への複雑な思いが交錯しました。
そして、まさか最果ての地から湯涌温泉まで直行で間に合うとは……さすが車です。ありがとう、友よ。
山陽新幹線 接近メロディ(ひかりチャイム)~発車メロディ(銀河鉄道999) youtu.be/UPDRVYxeTkY?... @YouTubeより
今日作ってた動画その2。
500系新幹線電車 V9編成(GTO-VVVF) 発車メロディ~博多駅発車動画 youtu.be/WVZnFcUnujc?... @YouTubeより
今日作ってた動画その1。
Day.2(9/10)③
西鉄貝塚線に舞い降りたアイスグリーン。600形606編成。
留置線の一番奥に移動しており「動いたってことは……!?」と観察していたら予想通り出区前点検中でした。勝った……!!
運用入り後、留置線脇のカーブで最初のカットを確保。橋のたもとで返しの貝塚行きを待ちましたが、どんどん雲行きが怪しくなり、また私有地とのことで追い出されカット無し。なら路面に書けやと思いながら撤収。
悪あがきとして名島駅から乗り込み、今回何度も通った千早でお見送り。遠征の〆はこれで良いや、と思いました。何はともあれ記録出来て良かったです!
運転取りやめになった「のぞみ34号」。発車すらさせてもらえず、結局そのまま回送になりました。
新大阪に行けず博多で打ち切られた「さくら」。こんな形で博多止まりの「さくら」の行先表示を回収するとは思いませんでした。
Day.2(9/10)②
お昼前になって雨も上がったので、そろそろ見に行くかと貝塚線へリベンジ。しかし運用入りしておらず無残に敗北……と思っていたものの、明らかに夕方出庫の位置に止まっているのを見て最後の期待を持ち、再訪を決意。
行先回収のため博多駅に戻ったら、広島地区の大雨による信号点検で山陽新幹線のダイヤが大幅乱れ&一部列車運転取りやめの一報が。さすがに帰る時間には戻っているだろうと謎の自信を持ち、博多駅を後にしました。
Day.2(9/10)①
前日終電まで粘った代償は大きく、起きたら9時。500系並びチャレンジに参戦すらできず、それでも9時台にある「こだま 新下関」を狙うべくスタート。
午前中は大雨だったので博多駅に籠って色々撮影していました。
Day.1(9/9)③
所用で博多に来ていた後輩と連絡を取り夕飯→行先回収。
終電時間帯にしか走らない物のオンパレードで大変でした(笑)
途中でN700系8連短縮改造の「P4編成」と初遭遇。これが2度目の500系・700系置き換え劇を担うグループか……と複雑な胸中。
Day.1(9/9)②
西鉄天神大牟田線に転戦後はひたすらアイスグリーンを撮りました。
途中天神に戻って親友とメシ行きながら近況報告、別れた後は再度撮影に行きました。お腹いっぱいまで撮影出来たので大満足。
最古参といえどまだまだ5000系は第一線で活躍しているんですね。落ち着いて記録できるうちに撮れてよかった。
Day.1(9/9) ①
博多の朝でおなじみ500系並びチャレンジはあえなく撃沈。ある程度表示集めてから千早経由で本命の貝塚線へ出向くも運用一巡で出会えず、貝塚に確認しに行ったらお目当ては多々良車庫の庫内でおやすみ……
この日は運用入りしないと判断し、貝塚からそのまま地下鉄で天神に出ましたとさ。全くツイてない午前中でした……😭
ホテルに入っているレストランで一人もつ鍋。美味しかった……
Day.0(9/8) 名古屋→博多
半休取って最終の飛行機で福岡入り。仕事が長引き、結局ギリギリでセントレアのカウンターを通過し、気付いたらTAKE OFFでした。機内で寝ると起きた時に「あれ?今日どっから乗ったっけ?」って感覚に陥りますね(笑)
博多入りしてすぐやったのは新幹線行先表示集め。九州行ってやる事それかい……🤣
ここら辺をやっと回収してきたわけです。
10.09.2025 23:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんというか、ひかりチャイムの接近音が聴きたいのが一番デカい。あとは銀河鉄道999の発車メロディを浴びたいよね。
18.08.2025 14:30 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 09月も多動徘徊してぇな。そろそろ西鉄のアイスグリーンを撮りに伺うか、また高松帰って京急を浴びるか、それとも違うところへ行くか……🤔
18.08.2025 09:31 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 1