結局支援の話が落ち着かないと手術の相談も進まないし、その間に数字をキープできなければ手術はまた先送り。いつまでも仕事ができないのは困る。
23.03.2024 15:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ratching.bsky.social
わたしはわたし。学生で病人で子の療育に忙しいけど、過激で繊細で強くて柔らかくて美しい表現が好きかもしれない。
結局支援の話が落ち着かないと手術の相談も進まないし、その間に数字をキープできなければ手術はまた先送り。いつまでも仕事ができないのは困る。
23.03.2024 15:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0LD対応をどうやって理解してもらうか本当に悩ましいな。支援会議してくれって言ってどうにかなるならそれも良いんだけど難しそうな気しかない。
誰かとの共有も勿論大切なんだけど、目先の事に集中せざるを得ないタイミングな気もする。
正義をやたらと強調する人はその正義の邪悪さを無視するまたは気が付かない。それこそが争いの元凶であり、悲しい歴史の始まりだと思う。
それらと話をする準備はまだ整っていない。まだ自分の揺らぎや弱さもあるし、容量的にも無理がある。どうすればいいか日々悩む。
争いごとに胸を痛めない事はないし、歴史的経緯に想いを引っ張られるし、でもそういう話は信頼してる友達としかしたくない。二元論にしたがる人や正義を振り翳す人や半ばパニックになってる人と関わりたくない。
29.10.2023 08:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今期の評定、4.0目指す。再履修以外…。課題の進捗イマイチ。でも年内にある程度やっつけ終わってないと間に合わない。年明けは自分事やってる時間ない。
そんな最近は週末縄文生活してるサラリーマンの動画で癒されている。とても羨ましい。
時計が滅茶苦茶で寝るタイミングがわからない。子供の弁当作って役所行ってリハビリ行って、隙間時間で寝る、と考えたが荷物が届くかもしれないしソワソワ。
歴史とか歴史的事件とかのYouTubeをBGMにしてると子供が覗きにくるのが面白いので最近試している。
歴史に興味を持つのはとても良い傾向。
歴史とはミクロで見れば誰かの背景。
狂ったようにパンを焼いていた冬からOTと通院でぎゅうぎゅうの夏を過ぎてフルタイム学生のような山盛りの単位登録に涙目の秋を迎えようとしている。とても慌しくて目まぐるしく、この先一年はさらに加速するだろうと思うのに、ここに新たに仕事を追加して息できるのかワシ…。
14.09.2023 11:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0