猫のフンを処理して木酢液を付近に撒き、ジョウロなど片付けていたら当の本人らしき猫が登場。しばらくうちの庭に入るゲートの外側から覗いて様子を伺っていたが、「あの人間がいて、散歩できなくて困るわ」みたいにニャアニャア鳴いて去っていった。
15.11.2025 05:56 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0@chiekjm.bsky.social
貸家の庭の観察・庭仕事の話をします
猫のフンを処理して木酢液を付近に撒き、ジョウロなど片付けていたら当の本人らしき猫が登場。しばらくうちの庭に入るゲートの外側から覗いて様子を伺っていたが、「あの人間がいて、散歩できなくて困るわ」みたいにニャアニャア鳴いて去っていった。
15.11.2025 05:56 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0また猫のおトイレに…木酢液をマメにまかない私も悪い
15.11.2025 04:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トイレに巨大な窓が2つあり、すだれで目隠しをしているつもりだったが夜に明かりをつけると着ている服の色も全部スケスケであることが昨日分かった。半年以上外から丸見えだった。のれん棒と受け金具を買ってきて至急のれんを仕込まないといけない
15.11.2025 01:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0落葉対策で街路樹の銀杏なんかは色づく前に気の毒なほど刈り込まれてるけど、団地が所有している街路樹だからなのか、高野住宅の樹々はのびのび美しい。
15.11.2025 01:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0左京区の高野住宅近辺、街路樹が今紅葉して美しい。洛北阪急スクエアやイズミヤに買い物ついでに行ってください。観光地ではない(普通の団地です)
15.11.2025 01:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0"アルコーヴ? プディング? ターキッシュデライト? マントルピース? 砂色の髪? オリーブ色の肌?"
"英米文学に登場する“わかるようでわからない”おなじみのアイテムや表現を、翻訳家・金原瑞人がひも解く!"
金原瑞人 『英米文学のわからない言葉』
www.amazon.co.jp/dp/4865285059
秋バテなのかなんなのか、胃の不調が良くなってきたかと思ったら今度は喉が痛い。来週頭にイベントがあるので治したいが治るかなあ
13.11.2025 01:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0藤井大丸来年休業入って改装、20年再オープンかあ
11.11.2025 01:15 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0受付もそのうち人間いなくなるのかも知れないが、それでも残る場所はおそらくあり、そこにいるのはいるだけで心地よさや喜びを与えるような、見目麗しく声が心地よく、人当たりがいいような恵まれた天分の持ち主なのかなあ、と最近よく考えている。
11.11.2025 00:53 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今は予約取り直しはまだできないみたい。予約取り直しの事務ってその場で受付の人が人力でやるよりあとで改めてまとめてやる方が人間は大変そう。
11.11.2025 00:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0体調イマイチなので歯医者をキャンセルしようと電話したら、時間外でAI電話だった。ああいうサービスもお金かかるけど、人間雇うよりはコスパがいいのかな?
11.11.2025 00:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0子供のマイナンバーカードが更新されたので取りに行かないといけない。結構先まで予約でいっぱいで、学校が早く終わる日に無理やり予約したけど、フルタイムでオンサイト勤務の人は行くの大変なのでは?
10.11.2025 06:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0センスがよくて器用な友人は頭の中にちゃんとビジョンがあり、それをデザインに起こしてからいろいろ作ってる気がするが(アクセサリーではない)そこまで具体的な形も描けないなー
08.11.2025 07:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アクセサリーを解体したビーズや石でアクセサリーを手作りしようとしているが、難しい。頭の中の自分と、今の自分に乖離があるのか、付けてみたら妙に安っぽかったり、色が浮いたりする。デザインも難しく、同じ石並べたら、付けてみると単調だったりも。
08.11.2025 07:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0隣の空き家のバカデカスズメバチの巣が消えた。昨日、その隣の空き家になっている貸家に電気がついていたが、蜂の巣を落としに来ていたのかも
06.11.2025 05:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近寒いので体がやたら凝るようになった。夏は汗だくでしんどくて何も考えられなかった。春は花粉症で辛い。まともに身体が動くのはいつなんだ
06.11.2025 04:28 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0まだ蚊がいるが?
06.11.2025 03:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ロック解除パターンを忘れてただの物体になっていたスマホだが、めでたく初期化した。約二年後の子のスマホデビューを見越して、とっておくか。そのころにはもう10年前のスマホになっているし、そもそもスペックが低すぎてLINEも固まるレベルなのだが…
05.11.2025 07:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0寝室にスマホを持ち込むのをやめてからよく眠れるようになった。夜中に目が覚めることもない。
05.11.2025 07:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0わからなかったこと
・2ミリ空けて縫えと指示があるが、ミシンにあるガイドは10ミリからだからどうしたらいいのか?
・アイロンのかけ方が下手で重なっているところが分厚くなりすぎ、場所によって折り目がずれる
・裾の処理で、一センチ折った後さらに二センチ折ってミシンをかけるが、折るときどんな道具を使えばいいのか?わからなかったので、定規を当てながら線を引いて折り返したが失敗した。
・襟ぐりの縫いはじめと縫い終わりが目立ってしまう。どこから縫うのが正解なのか。
・バイアステープが難しくて、ガタガタになった
裁縫は一回学校とかでちゃんとまとめて習った方が話が速そうだけど、そこまでするのも…という気持ちがある。服を買いに行くのが嫌で自分でシンプルな服をちゃっちゃと縫えたら便利、というだけなので。
04.11.2025 04:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0昔の花嫁学校ではお裁縫の基礎をどこまで教えてくれたんだろう。子供服、お稽古バッグ、パジャマなど日用着の縫い方、傷んだ衣類の繕いの仕方くらいまではマスターできたのかな。
04.11.2025 04:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0秋になってしまったが、作りかけの夏服(フレンチスリーブのトップス)を完成させた。いざ縫ってみると、単純な服でもどこから縫ったら荒が目立たないか、アイロンのかけ方、まち針の打ち方、裾の折り返しをどうやって計るのか、など、本には書いていないが知っておかないと困ることがたくさんあった。布の裁ち方からすでによくわかっていない。
04.11.2025 04:11 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0Microsoftのサブスクが6,500円も値上げ。辞めたいけど辞められない
03.11.2025 23:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0真冬の服か真夏の服しかないのでUNIQLOで数着購入。白髪が増え、太ったためなのか、今までは着たら陰気になっていた黒を着こなせるようになった!老化によるいい変化もある。
02.11.2025 11:25 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0無印に行き、さらに別の店で冬の服も買う、というミッションがある。来週6度らしいから買っておかないと凍え死ぬ
01.11.2025 03:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0電ノコで木の枝をゴミ袋に入れられるサイズにゴシゴシ切ってたらもう昼。庭に出ると時間が溶ける
01.11.2025 03:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0居合道のお稽古で姿勢をよくするのを心掛けているからなのか、身長が伸びていた
29.10.2025 07:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0メイクすること自体が嫌いなのではない。身だしなみとして最低限求められるレベルが高すぎるのと、工作(ドラアグクイーンレベルのやつ)とか原色とか絵をかいてるみたいな楽しそうなやつが普段はできなくてTPOメイクが息苦しいのがなんとなく嫌なだけで…そのわりに人には良く見られたいとは思ってしまう
29.10.2025 04:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0