でっかいカボチャが2つもある。何作ろうかな。
30.09.2025 06:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@asahiochakai.bsky.social
プロテインとコーヒーと牛乳と白湯 【連載中↓】 おちゃ芥 ウィッチ・ハンド・クラフト~追放された王女ですが雑貨屋さん始めました~ https://comic.pixiv.net/works/7469 旭タツミ ど底辺令嬢に憑依した800年前の悪女はひっそり青春を楽しんでいる。 https://www.123hon.com/nova/web-comic/doteihen/ 🐕活動まとめ🐈 https://potofu.me/asahicha 画像の悪用・生成AIへの学習などは一切禁止です
でっかいカボチャが2つもある。何作ろうかな。
30.09.2025 06:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スタバのペットボトルのコーヒー美味しい
24.09.2025 01:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『アニメーターや漫画家、イラストレーターでも同じことが言えるのではないでしょうか。最初から画力があって上手い人もいると思いますが、小さなカットの仕事を経験して、伸びる人だっていますよね。そんな貴重な機会を生成AIに奪われてしまうと、職業自体の衰退につながりかねません。』
ありがたいなあああ✨✨✨
www.dailyshincho.jp/article/2025...
最近はというと「国宝」を見ながら「氷菓」にある『名作を名作たらしめるためには見る側の教養も必要』っていう議論を思い出すなどした
18.09.2025 08:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか昨今そういう事例が多いというか、創作のメッセージを汲み取らずになんでもかんでも消費したがる人が増えたなーと思う。エロ要素が気になって本筋が頭に入ってこない」って絶望先生にもあったな
18.09.2025 08:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ずっと言ってるんだけど、前に炎上したみかんのポスター問題とか。別に股間にくっついたスカートは悪くないよ。おしりに何故か食われてるスカートとかパンツとか乳袋シャーツとかブレザーも別にいいよ。体のラインを見せたいという2dだからできる表現だから..ただその「体のラインを見せたい」という意図にはセクシュアルな欲だからそれをセクシュアルとなんの繋がりもない🍊の宣伝ポスターに使う必要性は0、逆に不確定多数が見るのにそういうの使ったら逆に「ノイズになる」って指摘なのにね。
16.09.2025 06:18 — 👍 95 🔁 19 💬 0 📌 0ぼっち脚本吉田恵里香さんの先日のトーク(AFJ2025)を読みましたが、これを燃やそうとするのさすがXとしか…。
個人的に「けいおん!」学園祭のステージで澪が転倒した際にパンツを映さなかったことを思い出しました。
あれ、実は当時文句を言ってた側なんだけれど(恥ずかしい…)、全話見終えてみると「(作品の方向性として)映さなくて本当に良かった」となったので。
“ノイズ”という表現もよくわかります。
なお作品作りにおいて「ノイズ」と言う言葉は本当に良く出ます。私自身も編集さんとのやり取りで
私「ここ、ちょっとテキスト量多いですかね」
編集さん「ですね~ちょっとノイズになるかもですね」
みたいな
いちいち「○○で○○だから、△△で配慮して■■にしましょう」みたいなことは意思の疎通が取れてる場合においてはやらないです。「ノイズ」で「その場に適してない」という意図は通じるです。それに異議があるなら当然その場で話し合うし、納得して飲むこともあれば相手に納得していただいて通すこともあります。
今回は、原作者様が絶賛・納得している、作品そのものは高評価と言う時点で、問題は無いと答えは出ているのです
ディズニー、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー、NBCユニバーサルの3社が、中国のAI企業MiniMax社(動画生成のHailuo AIを運営)を共同で提訴
ディズニー、ワーナー、NBCユニバーサルが中国AI生成サービス企業を訴訟 ─ 「ポケットの中のハリウッド」知的財産を侵害と主張
theriver.jp/disney-warne...
お金の流れに注目すると、FireflyもStable DiffusionもMidjourneyもIllustriousもWanもNovelAIも外国製でお金は米国、英国、韓国、中国に入ります。Adobeは安くない上に解約する時半年分取られます。ここで椅子から転げ落ちた人がいます。私です。
その外国企業の製品を有料で使い、着物の女性を出そうと思えは日本の写真と絵が必要ですが、それは商品として販売されているものかもしれません。写真や絵を使われた日本人には1円も入りません。日本人の創作物を素材として外国に無償で提供して、作画コストカットを喜んで宣伝する態度は自慢できるものではありません。
Xで次々とモデルさんたちが「私の画像をAIフィギュアにしないで」と発言し始めていますね。問題点が広まるのは良いことです。
絵描きだけの問題じゃないとずっと言ってきていて、絵描きが一番最初に被害に遭ったというだけで三年前から「これは声・音楽・字・実写、すべてに広がるよ」って言ってきたんですよね。
…その間ずっと、「反AI絵師のお気持ち」って扱いされてきたんですけどね
ちょっとおこです
本当にこれ!知って欲しい!
Xに投稿したものが、特にGrokによる改変やXが利用、提供するデータセットに組み込まれた場合、利用規約によって本人が同意している以上、XとXユーザーが利用する場合には著作権を行使する正当性がなくなります
つまり、Xに投稿した画像を元にLoRAを作られて利用されても差し止め請求できないし、i2iされてAI生成のもとにされても差し止め請求できません
契約書で、利用規約でそのように使っていいよ、とユーザー側が言ってる以上、その権利を行使することはユーザー側の契約不履行になります
『生成AIナレーションとして自身の声を無断で使用している動画を発見したことを明かした。
問題の動画については、すでに事務所を通じて対応しているという。』
プリキュア声優「悲しいな」生成AIで声を無断使用されたと告白「悪用するんじゃなくて…」
www.nikkansports.com/entertainmen...
ウイルス性胃腸炎+貧血+風邪で大変な夏でしたが、ぼちぼち回復したので色々描いています
05.09.2025 03:06 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0本日更新です〜よろしくお願いします!
間が空いてしまい申し訳ないです😢体調管理気をつけます!
ウィッチ・ハンド・クラフト~追放された王女ですが雑貨屋さん始めました~ 第12話② | 漫画:おちゃ芥/原作:富士伸太/キャラクターデザイン:珠梨やすゆき comic.pixiv.net/works/7469 #pixivコミック
『中国で9月1日から、人工知能(AI)が生成した文章や動画などのコンテンツについて、AIによって作成されたことを示す「識別表示」が義務付けられました。』
中国、AI生成コンテンツの表示義務化を9月から実施
www.jiji.com/jc/article?k...
この辺りとかよく読みなよ
『なお、本制度の創設により、著作物に関して利用ルールや利用したい場合の問合せ先の明記が促進され、著作物の適正な利用の円滑化と対価還元の促進の効果が期待されると考えています。』
書け、書かないなら未管理著作物として扱い、勝手に使うからって文化庁が言ってんの
意思表示必要ないっていうのは、著作物を私は管理しませんと言ってるのと同義なの
『ここ1年の電気料金上昇の主な要因は、AIモデルを動かすために次々と建設される大規模なデータセンターのエネルギー需要の増加だとAxiosが伝えています。もうこれは実質「AI税」みたいなものです。』
アメリカでもどんどん高くなる電気代。原因は…やっぱりAIだった
www.gizmodo.jp/2025/08/elec...
清濁の濁じゃなくて毒だよ。
飲んだら駄目なやつ。
倫理観が死ねば社会構造もまあまあ死ぬし、搾取が正当化されればそのうち完全に死ぬ。
生成AIに関しては逃れられる業界…というか社会がほぼないから。
搾取の上に誤情報やら捏造やらやりたい放題だから全人類危ない。
政治に直結してるしつまりは政策貿易外交戦争に影響しそう。
その上文章系生成AIに依存してると思考がだいぶアレな事になるって研究もあるし。
現状だと人類への毒だよ。
制御して薬にすることを考えてくれ。できなきゃ捨てた方がいいマジで。
電気も水も食う。要らん。
サラダ用にサラダパスタ茹でるのすらめんどくさくなってクスクスに変えたけどそれすら飽きたので今は納豆を入れている。納豆おいし〜〜
19.08.2025 04:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最初はレシピ通り作っててもだんだん「この工程めんどくさいな」→楽したいから材料変えよ→味も飽きてきたし変えよっていう感じで原型をとどめない独自料理になっていく。たまに初心に帰って最初のレシピで作ったりもする。
なんでもそうよね。自分で作らないと応用できないなとは思う。
ダンボール、こないだ試しに検索したら私の描いたイラスト(注意書きなどしてなかった頃のもの)も無断転載されていて
削除申請するかと思って申し込みフォームまでいったんだけど、あれガチ住所とか入力しないといけなくて
でも、人のイラスト無断で持ってくような奴らに住所なんて個人情報渡せるか? 怖すぎるので結局何もできないままイライラしつつたまに監視してるんですけど、やっぱ「転載禁止」て文言入ってるイラストは転載されてないので、イラストをネットに投稿する時は注意書きするの本当に大事…
定期的に発信しないとならないのは"AI"というツールがディストピアを作るのではなく、自己の利益のために他者の人権を無くしたい人たちがディストピアを作るのです。現状で人権をハックするのに一番丁度いいツールがGenAIだったというだけです
17.08.2025 16:51 — 👍 70 🔁 46 💬 1 📌 0ジャンルについてのポストが分かりにくいという声があったので、ざっくり説明すると
・クィア(LGBTQに限定せず性的マイノリティ全体を指す言葉)の物語であるが、恋愛物語として描いていない。
・恋愛ではないクィアの物語があっても良いと考えている。恋愛をしないor出来ないというのも大切な要素である。
・"普通"になれない恐怖や居場所がない恐怖がテーマである。
・作品は基本的に"青春ホラー"として宣伝しているが、上記をふまえてどう捉えるかは人の自由だと思っている。
こんな感じです。
Blueskyが利用規約やガイドラインを改定、EUやアメリカの法律に準拠するべく禁止コンテンツの具体例を明示
https://gigazine.net/news/20250815-bluesky-terms-and-policies-update/
www.pixiv.net/artworks/133...
一応ね…ひと月に1回上げる目標を立てているんだよね… 企画ペースから考えるとめっちゃ余裕のはずなのになんでこんなに時間かかってるんだろうね…
#一次創作
本日付で、EU AI法の生成AI規制が適用開始されましたね。
ガイドラインとなる行動規範と併せて、以下の規定ですね。
・機械可読な方法でAI学習(TDM)の拒否を明示した著作物の無断使用の禁止
・海賊版サイトの利用禁止
・著作物の技術的保護措置の回避の禁止
・著作権侵害の防止措置の義務付け
・生成AIモデルの情報の開示(AI学習データの取得方法、児童性的虐待記録物等の違法なデータやバイアスの検出方法、用途、配布方法、使用エネルギー量等)
・システミックリスク(健康、安全、基本的人権等への悪影響のリスク)の防止措置の義務付け
等
www.euronews.com/next/2025/08...
本日発売の『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク コミックアンソロジーvol.4』に漫画を描かせて頂きました!
よろしくお願いします〜〜
www.amazon.co.jp/dp/4758029059
#プロセカ
本日発売の『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat.初音ミク コミックアンソロジーvol.4』に漫画を描かせて頂きました!
よろしくお願いします〜〜
www.amazon.co.jp/dp/4758029059
#プロセカ
夏はイラストの仕事ちょっと増やしたい
今日は800年悪女の作業をします