寝る前のお酒が癖になっていませんか。お酒を飲むと睡眠に入りやすくなる一方で、お酒の分解で身体が働いていることから眠りが浅くなってしまうと言われています。
寝る前ギリギリのお酒はなるべく避け、また飲み過ぎにも気をつけておきましょう。と自分に言い聞かせます…。
@haruto-diet.bsky.social
フォロバ100%!相互フォロー希望【72kg→57kg減量成功】3ヶ月で-10kg!最終目標-15kg達成|SNS総フォロワー7万|note1250万ビュー|コンビニ・スーパーのダイエット食品情報多め|ダイエットは食事8割:運動2割|低糖質・高タンパク|10年以上でリバウンドなし|フォローすれば美味しいものをたくさん食べながら結果も出せる🔥 Xアカウント ↓↓ https://x.com/shiru2_toshitsu?s=21&t=zPRdqHqRv_eVmA3sF3bflg
寝る前のお酒が癖になっていませんか。お酒を飲むと睡眠に入りやすくなる一方で、お酒の分解で身体が働いていることから眠りが浅くなってしまうと言われています。
寝る前ギリギリのお酒はなるべく避け、また飲み過ぎにも気をつけておきましょう。と自分に言い聞かせます…。
『高温反復入浴』で痩せまくり?
①41~42度くらいの熱いお風呂の2~3分ほど入る
②5分くらいの休憩を挟む
③また2~3分くらい入る
④また5分くらい休憩をする
⑤最後に5分くらい入る
この入浴方法で血流改善からの代謝アップが狙えます。ジョギング30分くらいのカロリー消費が見込めるってスゴっ❕
体重の落とし方に正解はありません。糖質制限であってもカロリーや脂質制限であっても痩せる人・痩せない人がいます。
ダイエット開始から1週間で痩せる人もいれば3ヶ月して痩せ始める人もいます。
本当に人それぞれですね。まずは自分にあったダイエット方法を探し、それをコツコツ続けましょう🔥
1ヵ月でやっと1kg…。運動は食事制限に比べてダイエット効率が悪いと言われています。たとえば、脂肪1kgを減らすには7200kcalを消費する必要があります。
75分のウォーキングの消費エネルギーは約240kcal。これを1ヶ月続けてやっと脂肪1kgを消費できることになります。
すぐに痩せたいよね!ダイエットですぐに痩せたい気持ちは痛いほど分かります。しかし太った時も1日や2日でドーンと体重が増えたわけではありませんよね。
これと同じで1日や2日で一気に体重を落とすのは難しいのです。ダイエットは少しずつ体重を落としていくのが基本。焦らずじっくり燃焼🔥
何度も言いますが『野菜ジュースの糖質が高い』ことを知らない人が多すぎる。
野菜ジュースには様々な原料が使用されていて、糖質が高い傾向にあります。これを知らずに飲み続けると、せっかくダイエットしているのに意味がなくなってしまうかもしれません。ご注意ください!
よくナッツ類が糖質制限によいと言いますね!その理由は単純に糖質が低いだけでなく、たくさん食物繊維が含まれており腹もちがよく・腸内環境の改善などが期待できるからです。
また、ナッツ類には質のよい脂質が含まれているので生活習慣病の予防や血流改善に良いと言われていますね。
卵は1日1個まで。コレステロール値が多い卵は1日1個までが理想といわれることがあります。
しかし、これは1970年代の研究を元にしたもので、現在ではコレステロールを多く含む食品を食べても血中コレステロール値には影響しないという研究報告が相次いでいるそうです。
糖質制限をはじめてから空腹で困っている方はいませんかっ!空腹がひどい場合は脂質不足の可能性がありますよ。
食事に肉類やチーズ、卵、マヨネーズ、オリーブオイルなど脂質が高い食品を加えることで空腹が和らぐこともあります。ぜひ試してみてくださいね!
何度も言いますが『野菜ジュースの糖質が高い』ことを知らない人が多すぎる。
野菜ジュースには様々な原料が使用されていて、糖質が高い傾向にあります。これを知らずに飲み続けると、せっかくダイエットしているのに意味がなくなってしまうかもしれません。ご注意ください!
ガチで痩せたい人は全員『朝の痩せる習慣』を取り入れた方がいい。
・寝起き(朝食前)に白湯を1杯飲む
・朝食は食物繊維(サラダ等)から食べる
・スープなど温かいものを取り入れる
・タンパク質を多めに摂取する
・カーテンをあけて朝日を浴びる
・余裕があれば軽く運動やストレッチ
ブロッコリーが国民生活に重要な「指定野菜」に追加され、2026年度から適用されます。この指定野菜の新規追加は「半世紀ぶり」とのこと!
ブロッコリーは糖質が低いだけでなく、ビタミンCやタンパク質、食物繊維が豊富で美肌や筋トレサポートにも役立つと言われているので積極的に食べたいですね!
ダイエット中におすすめの飲み物『ルイボスティー』。ルイボスティーは糖質を含まない飲料のひとつです。
それでいてSOD酵素やカリウムを含んでおり「美肌効果」「むくみ解消」などが期待できると言われています。リラックス状態になるマグネシウム&ノンカフェインという点も良いですね。
何度でも言うけど、ヒカキンさんが2ヵ月で12kg痩せた『炭水化物抜きダイエット』をはじめたいのに方法が分からないって人は、とにかく全員ローソンに行ってこの糖質が低めのパンを買うところからはじめてみて!3ヵ月で-10kgの私もローソン行ったら必ず確保してるから🔥
15.01.2025 22:42 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0そういえば2024年は一度も発熱しませんでした。糖質制限を始めるまでは手洗いとうがいをキッチリしても年に何度も風邪を引いて発熱していたこの私がですよ!
やはりあれは血糖値の乱れによるものだったのか…。とにかく子ども達2人のインフルもうつらず無敵モードに突入しています🔥
0円で今すぐ始められるダイエット。その方法は『よく噛んでゆっくり食べる』。その基準は一口30噛み、1食あたり30分です。
これを完全に守るのは難しくても、いつもより少し噛む回数を増やしてみる。少しゆくっり食べてみる。まずはこれらを意識してみましょう🔥
うん、それな❕会社で『頑張ってるのに全然痩せない』と言う人がいるので様子を見ていると、飴やチョコを取り出しては間食していました。うん、それな❕
逆に『何もしていないのに太らない』と言う人もいて、様子を見ていると間食などはせずに小まめに水を飲んでいました。うん、それな❕
鬼リピ🔥シャトレーゼの低糖質アイス。
12.01.2025 12:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0野菜から食べるベジファーストは、食物繊維の働きによって血糖値の急上昇を防ぐための食べ方ですが、個人的には食事時間を長くする効果もあると考えています。
空腹時にお肉から食べるのとサラダから食べるのではスピードが違うと思いませんか。お肉からだとついガツガツと一気に🥺
#フォロバ100
何かを習慣にするならタイミングを決めることが大切。『こまめに水を飲む』だけだと忘れがちだし、寝る前に思い出して「あぁ…」となりがち。寝起き・朝食前・昼食前・夕食前・入浴前後に1杯ずつと具体的なタイミングを決めておくことで、習慣にしやすくなります。
#フォロバ100
食後についデザートへと手が伸びてしまう。気持ちはよくわかりますが、そこで20~30分ほど我慢してみてください。人間は食べてから満腹を感じるまで時間がかかる生きものです。少しガマンすることで満腹になり「別にデザートはいいか」となることも少なくないんです🤭
09.01.2025 09:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0糖質制限中に便秘になる理由のひとつが食物繊維の不足。なぜ食物繊維が不足するかと言えば、白米などに含まれる食物繊維がなくなるため。また糖質制限だと肉類・魚介類に食事がかたよりがちなのもよくありません。ごはん抜きでへった分の食物繊維を補うためにもキノコ類や海藻類を増やしましょう❕
09.01.2025 09:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0糖質が低めの韓国料理がコレです。
・サムギョプサル
・ナムル
・チョレギサラダ
・ヤンニョムチキン
・スンドゥブチゲ
・タッカンマリ
味付けにもよりますが、上記のメニューは糖質が低い傾向です。さらに詳しい糖質量や他の韓国料理の糖質が気になる方は ↓↓
note.com/shiru2_toush...
ダイエットを成功したいなら『完璧主義にならない』ことが大切。①完ぺきに糖質や脂質量を管理 → ②うっかり摂取量をオーバー → ③どうでもよくなってしまう。これは完璧主義者あるあるで、些細なきっかけでダイエットをやめてしまいがち。完璧主義ではなく7割主義でいきましょう🔥
#フォロバ100 #相互フォロー
#フォロバ100 違うと思っています。ダイエットの目的はとにかく痩せる…ではなく、正確には『痩せて幸せになりたい』のはずです。
いくら痩せたとしても身体がボロボロになっては意味がありません🥺
そのため、負荷が高すぎる方法で身体をいじめるのはおすすめできません。ダイエットは無理をしすぎずコツコツと。
やせたいお肉好きは全員『糖質制限ダイエット』をはじめた方がいい。糖質制限において正義なのは「糖質が低いこと」だから、糖質がほとんどない肉類については罪悪感ゼロでおなかいっぱい食べられる!カロリーも脂質も関係なしでやせられるのが糖質制限ダイエット。
08.01.2025 03:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0テトリスでダイエット!イギリスのプリマス大学の実験研究によってテトリスのプレイが食欲の減少につながると分かったようです。
具体的にはテトリスを3分プレイすることで食欲が24%も減少するとのこと🤭
3分だけなので食欲が抑えられず食べすぎてしまう人は試してみて!
えっ?糖質制限は外食がムズいって?
これでも食らえ『モスの菜摘バーガー』
『運動しなければ痩せない』という方もいますが、これは人それぞれでしょう。
痩せるためには運動よりも食事内容の方が重要とよくいわれてますので、ムリに運動をしなくても食事内容さえキチンとしていれば痩せる可能性は大🤭
いずれにせよ健康を保つという観点で考えると多少の運動は必要ですけどね。
年末年始に太ってしまうのは当たり前!あるアンケートによれば年末年始に太ってしまう人の割合は約7割でした。
ですので年末年始に体重が増えたとしても気にしすぎないのが吉かと。仕方ないことと割り切って普段通りにダイエットを再開していきましょう🔥