今読み始めたばっかの「公正(フェアネス)を乗りこなす」の前書きが、ちょうど「選んだことばが『わたし』という人格をかたちづくる」という話をしていて、「言葉にする」という行動(内心もか)が「わたし」であるならば、「引っ張られていく」とは、そもそも「わたし」の方に近づくということでもあるのでは、という感触を得つつ、想定していたのとは違う方向へ行くこともあるか? とも思うし、想定していない方へ行くことも「わたし」の形成であるのでは…とか思ったり(まとまっていないので結論はまだない)。
08.10.2025 08:56 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
巷では言語化、言語化ゆーとりますけど。
自分のこだわりを言語化して出てきた言葉が自己増殖を始めちゃうというか、まるでそれ自身が意思を持っているように勝手に次の言葉を"呼んじゃう"ことってあると思うんだよなー。
で、本来は本体であるはずの自分の気持ちが、そっちの方に引っ張られてしまう。
自分が外に出した言葉に、自分の方が振り回される。
とくに、"自分の道"を極めようとすると起こりがちな気がする。
06.10.2025 10:30 — 👍 32 🔁 9 💬 0 📌 0
Twitterで、自民党を極左と書いてるツィートを見かけたんだけど、極左より左のことを「反日」とも書いてて、反日って、この手の人たちの間ではその位置なのか、という…。
08.10.2025 08:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
「壁の外側と内側」 ナゴヤキネマノイで上映中なので、お近くの方はぜひ。
08.10.2025 02:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
どうしたらいいか判らなくなる話、いろんな人といろんなところで、もっとしたいねぇ。
08.10.2025 01:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
前に「よくわからないからスーパーに行けない」と私に言ってきた人がいて、マジで「言ってくれてありがとう」と思った。言ってくれたら私も言えるから。
西友は道がまっすぐだから大丈夫だけど、イオンは開放感が強いからはどうしたら良いのかわからなくなる、という話でひとしきり盛り上がれて、変で良い時間だった。
そーゆーこと!どういうこと?
07.10.2025 15:00 — 👍 20 🔁 9 💬 0 📌 0
世の中の設計が、ほんとにシンプルに健常者向けすぎてたまに心が折れる。問題ない状態が標準とされてることの残酷さよ…。
自分たちの不便を、敢えて自助に寄らず外にアピールする意味って大きいんだろうな。権利運動。
自助オンリーで我慢すると「自力で何とかできる=配慮不要のトピック」になってしまう…。
07.10.2025 14:55 — 👍 24 🔁 10 💬 1 📌 0
大須の良さは、金持ちの道楽じゃなくて、それぞれがやりたいことを好きなデザインでやったら統一感が全くなくなって逆にそれが何か謎の「街が生きてる」(ちょっとした気持ち悪いさも含む)感じになってるとこなんだよー。
07.10.2025 03:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
商店街のアーケードの端にある門の画像。赤い提灯を模した立体的な看板に「大須」の文字が一文字ずつ白字で書いてある。門は、普通の建物の2〜3階の高さに屋根が付いていて赤く塗られていて目立つ。門の左右の端には商店街がコラボしているアニメの幟が見えている。
名古屋城の横のえらいことになっとるホテル観て、名古屋…それが名古屋らしいってこと…って慄く人も多いと思うけど、いや名古屋の独特のセンスは大須を見てくれ〜ってカメラロール探ったのに自分は見慣れてるからか、あんまり変な派手さの写真が無かった。こんな時のために金の玉の写真も撮っとくんだった。
07.10.2025 03:06 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0
大きさもデザインも色も違うドアがたくさん並んでいる画像。
ちなみにこの建物の向かい側が「水曜日のアリス」(不思議の国のアリスをテーマにしたアクセサリーとか雑貨の店)なので、この一角のテーマパーク感がすごい。
06.10.2025 14:56 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
オープン前の改装中のビルの画像。足場が組んであるが、壁面のペイントが見えている。黒い枠の窓に怪しげな人物などのシルエットが描いてある。
建物の外壁の画像。2階の壁面に窓から黒猫のシルエットが見えているペイントがされている。
大須商店街にねー、ミステリ専門の書店ができるんだー。エンタメ寄りっぽいから好みじゃないかも?と思いながら、気になりすぎてまだオープンしてないのに行ってみた。
06.10.2025 14:48 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0
これ、定型発達者の実年齢の状態を精神年齢の基準にしてるからじゃ…?(そもそも精神年齢てなんやねんというのもあるが)。男性を基準に「人間の平均身長」を出したら、そら「女性は身長が低い」になるわな、みたいな。
(未診断グレーゾーンだが、当事者の発言に生活をかなり救われているので、一緒にムカついている。)
06.10.2025 12:41 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
「ADHDの精神年齢は実年齢の半分」みたいな言説とかね(は?(精神年齢の定義聞いていいっすか?どういう尺度??一律に計測できるものなんすか???(定型の方はさぞかし『大人』で人間関係においてなんの問題も起こさず他者にお優しいんでしょうね───!?!?)
…の、カッコの中を言おうものならまた「これだからハッショは」って言われるから往々にして黙ってるけど
06.10.2025 07:23 — 👍 21 🔁 3 💬 0 📌 0
原題は「I Saw the TV Glow」でテレビ(TVショウ、フィクション)の中に「入りたい」はちょっと違うんだよな。入りたいんじゃない。入ることが願望でも希望でもない。ただ、現実がどちらか判らないんだ。比喩じゃなくて本当に判らないんだ。
この自分が現実であると確信できないまま、かと言ってテレビの中が本当の自分だという確信も持てない。
「スノードームの中のような」「時間の感覚や記憶が混濁する」「自分を(フィクションとして)見ている」感じは、僕がずっと「書き割りのような世界」「みんな、その役を演じている人(どこかに脚本がある)」と感じてきたのと同じだ。
05.10.2025 13:00 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
昨夜「テレビの中に入りたい」観た。エンドロールの間中泣いていた。そうなんだよ。そうなんだよな。「ここにいたら死んでしまう」はずっと、ずっとそうだったし、今もそうなんだよ。
ホラーとして完成度の高いエンディングは救いも肯定も無いんだけど、それが嘘じゃないから、僕にとってはこれが現実で、それによって作中の「現実の不確定さ」が「体感≒現実」として迫って来る。辛いけど、この映画があって良かった。
04.10.2025 13:00 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0
警視庁、職務質問中の原告発言の「誤訳」を認める。「露骨で悪質な行為」と弁護団が批判していた【レイシャルプロファイリング訴訟】
警視庁の翻訳では、警察官の発言には丁寧語の日本語訳を当てているのに対し、原告の発言に対しては「俺が何回止められたか知ってるか?」のように、丁寧語は使われていない。
「通訳士の手配が間に合わず外国人が不起訴になる事例が多い」
はただの悪質なデマだけど、
一方で日本の警察の通訳・翻訳はいたらいたでこういうこと平気でやる組織だってことはもっと知られてほしい😭
誤訳が最悪最悪最悪なのは言うまでもないけど、
アフリカ系の男性だけ一人称「I」を「俺」と訳したり、
カタカナまじりの片言かつタメ口の日本語に訳すことで乱暴な印象を植え付けようとした例。
警視庁、職務質問中の原告発言の「誤訳」を認める。「露骨で悪質な行為」と弁護団が批判していた【レイシャルプロファイリング訴訟】
www.huffingtonpost.jp/entry/story_... #
03.10.2025 03:07 — 👍 352 🔁 265 💬 1 📌 2
この「わかる」は現実に即した適切な理解かどうかは関係ない。
個人の中で浮かんできた、その人が想像して自分を重ねる鋳型としての苦境であり「わかる」なので、ノイズになる部分はどんどん切り落とされていく。
他者を排除しながら他者に向かって「わかる」と共感を寄せるのである。
02.10.2025 04:45 — 👍 14 🔁 8 💬 1 📌 0
人の立場に思いを馳せるのって、共感ベース(相手を自分に引き寄せる)と同情ベース(自分を相手に寄せていく)があって、ここ10年以上は同情より共感の方が「よい」とされる風潮があったけど、そろそろ共感ベースの限界が見えてきたのかな、とWebを見ながら思う。
何だったんだろうな、2ちゃん全盛あたりから流れてた「同情」は傲慢で憐れみを伴うから蔑視と同じだといわんばかりの論調。
ポジティブ礼賛と根底で繋がってるんじゃないかとも思うんだけど。
22.12.2024 03:16 — 👍 16 🔁 6 💬 1 📌 1
あとこれ、男性主人公は「男性からの承認」を重要視してるので、①だとコミュニティの中でそこそこの立場の男性から認められればOKなので恋愛(という名の結婚と生殖)である必要はないんだけど、②だと相手の女性からではなく、コミュニティの男性達からの承認が必要で、それには「女体を所有して生殖する(予定)」とかが要るので恋愛話にしないといけなくなるんだよな、たぶん。
02.10.2025 09:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
思いつきを思いつき順に書いてるので雑でごめんなのだが、「視点になる男性キャラに一方的な無償ケアが与えられる」やつのパターンとして
①自分が外部からコミュニティに入ると、コミュニティ側が理解を示して受け入れ承認し、無償ケアも与えられる。
②コミュニティ側で待っていると、無償ケアを与える者が外部からやって来て、理解と承認も得られる。
が描かれるが「逆」(主人公視点で無償ケアをやり相手を理解する)が物語の発端やメインになることは少ない、てことかな。
02.10.2025 09:38 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
落下系「ヒロイン」て結局、コミュニティ側の誰か(主に主人公)と恋愛関係になる(→やんわりと婚姻と生殖に繋がる、その為にコミュニティ側の文化に同化する)ってやつで、つまりコミュニティ側に居る主人公が「都合良く無償ケアを得られる」側なんだよな。酷い言い方すると「あてがわれる女体」。
その視点から考えると孤独な主人公をコミュニティ側に受け入れる異様に理解のある「仲間」は、落下系ヒロインの亜種としての「(突然降ってくる)コミュニティ」であり、空からコミュニティが落ちてくる不自然さを回避する為に主人公が単独でコミュニティに落ちる設定が採用される、と言えるかも。
02.10.2025 09:24 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0
確かに落下系ヒロインとかだとだいたいこちらのコミュニティはあり、落下ヒロインがどこかから追われてくるので男女だとよくある図式かも…同性だとあまり見ない気がする?
02.10.2025 03:38 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
よそから単独でやって来だ女性、異なる文化の、或いはマイノリティの女性を「自分のコミュニティの中に入れる」のを「恋愛」として描くのは確かに多くあるんだよなー。でも人魚姫の話を以前にしたけど、そのパターンは「無償ケア者(嫁)として『有用』なのでコミュニティに『同化する』という条件付きで受け入れてやる」的に見えるし、イメージとしては昨今の「他人に理解されずケアを受けられない孤独な男性主人公を受け入れる(異様に理解を示す、主人公にとってめちゃ条件と都合の良い)コミュニティ」が存在する世界観とは少し違うんだよな。
02.10.2025 09:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
その他人が女ならボーイミーツガールな感じでよくあるけど男と男だとなかなか思い浮かばないかも〜
02.10.2025 03:34 — 👍 0 🔁 2 💬 0 📌 0
有料記事がプレゼントされました! 10月3日 11:44まで全文お読みいただけます。
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
絶対読んだほうがいいやつだったのでおかわりプレゼントですぞ~!!
02.10.2025 02:45 — 👍 140 🔁 151 💬 0 📌 4
こうやって↑書くと、男性が他人との対等な相互関係の緩い連帯を想定できないせいで一方的な無償ケアを求めて支配/搾取しようとしてしまい、当然それは上手くいかないって話と、排外主義はすごく距離が近いかもって気づくね。
02.10.2025 03:15 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
最近いくつか観たアニメや読んだ漫画で、冒頭で孤立していた主人公が「仲間に出会う(受け入れてもらう)」のが物語の始まりになってるフィクションがやたら多いのに対して、仲間と居るところに「自分とは違う価値観の、変わった来歴の、これまで孤立していた他人」がやって来て受け入れる話があんまり無いのって、この「友達ほしい」の話に似てるかな?
02.10.2025 02:54 — 👍 21 🔁 9 💬 1 📌 0
「タッカーとデイル」の韓国版リメイク、オカルト要素増しで悪魔が出てきちゃうと聞いて既に笑ってるのだけど、ポスターの2人が最初から強そうで、ちょっと方向性違うのかな〜。元の作品は、強くなくて不器用で相応に拗らせてる2人が殺人鬼に誤解されるとこも笑いところだよね? 世の求める男らしさ基準からスポイルされてる2人の立ち回りはコメディの為のネタ的な強調かもしれないけど、マッチョな社会に適応したマッチョでは話が違ってきそう。
02.10.2025 02:19 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
何度も見たし、やり取りしてて言われたことも複数回ある。酷いのだと性別を分けるのは「妊娠可能な身体かどうか」だとすら言われたことある。トランスヘイター、性犯罪擁護と女性差別を兼ねている率、かなり高い。
01.10.2025 11:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
書記係。
『言葉の獣』 https://to-ti.in/product/kotobanokemono
KMC『遠野物語』 https://comic-walker.com/detail/KC_005916_S?episodeType=first
狼は支配を嫌う NO HATE NO WAR🏳️🌈🏳️⚧️🇵🇸
歌集の宣伝をする用です
https://potofu.me/bit310
Sous les paves, la plage!
左翼なのに体の左側が動きません/身体2級
小説と短歌。Xenogender they・此方(こなた)や其や彼(か)など。
Ace(クワロマ/フィクトリスロマセク)
ASD/epilepsy
フィクションのトキシックな構造・感情・関係に惹かれを有し、現実社会の差別・抑圧・加害に反対。
BL中心にクィアの愛(広義)や執着など
小説(創作+二次創作)
http://u-lepidocrocite.halfmoon.jp/archives/135
短歌
https://lepidocrocite.sakura.ne.jp/tanshi/
トランス差別に反対
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈
https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/
@okisayaka@mastodon.social
Filmmaker, Writer, Director and VFX artist. Queer🏳️🌈
映画『片袖の魚』『老ナルキソス』など。上映のお問い合わせは bagmothfilm@gmail.com まで🐛💨
徐々にこちらに移住したい……
🏳️🌈🏳️⚧️/「フランシス・ベーコンの恋愛脳」「国枝くんは上月さんの特別になりたい」「はいらなくても、いいじゃないか」「作りたい女と食べたい女」他描きました。
仕事や作ったもののお知らせをします/毎日更新『こあらくま』/秋田書店スーフルにて『ドッグ・イン・マダム』連載中/ブログ代わり→
https://yamauchinao.fanbox.cc/
X(旧Twitter)で1週間垢ロックされたのでとりあえずやってみる
he/him 編集業。英語圏のコミックをよむ。
Lazy editor living in Tokyo. I love Comics, Kaiju and Future Funk.
英語圏で刊行された本についてポストする時は日本語で書いて、When talking about books published in Japan, post in English.Maybe.
ブログ「恐竜と電波塔」でアメコミについて書いてます
http://boyanddinosaur.blog.fc2.com
🏳️🌈🏳️⚧️ally /弁護士/ #結婚の自由をすべての人に / 岩波ジュニア新書「司法の現場で働きたい!」/ 弁護士ドットコム http://bengo4.com/c_1009/n_11517/ / ポリタスTV http://youtu.be/QYKERRjyf8w / スガシカオ
趣味を徒然なるままに。映画を見たり絵を描いたり写真もいっぱい撮る。shipperでslasherな、セクシャルマイノリティの大人。トランス差別反対、天皇制反対、オリンピック反対。
she/her
趣味のアカウント(マンガ、映画、生き物、スピッツなど)短歌もあるよ。
トランス差別、セックスワーク差別含むあらゆる差別に反対
マストドンはこちら@doroashi@mastodon-japan.net ツイッターもどろあし。
・反差別・SF・妖怪・虫。文字書き。。ジェレミー・レナー、ペグちゃん。クイア当事者。ダンス。旅行に行きたい(主に熱帯方面)・LGBTQ+