学習はしている
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
@akirenge.bsky.social
雑に始めたブルースカイ 成人済み。
学習はしている
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
FANBOX新規支援者様&フォロワー様アザス!!!!
作品製作励んでまいりますのでよろしくお願いします🙌🕺🏻✨
FANBOX用原稿ただいま進めてますのでね、しばしお待ちを🖋️👍
↓でっけえバナナに「どんな品種やねん」て、ひいてるプリンちゃん
チャキチャキの気の強い奥さんだといいな ヒソヒソ噂話してる人に水ぶっかけて「なんだい!!文句があるならはっきり言いな!!」って啖呵切るタイプの女性
05.08.2025 04:35 — 👍 219 🔁 4 💬 0 📌 0スミハチの飼い主夫妻、猫だったときのスミハチを拾ったのが旦那さんで、それを呆れながら世話してたのが奥さんだったと思う 最初可愛がってたのは旦那さんだけだったけど、世話してるうちに奥さんもそこそこ情が湧いてきて、旦那さんが年老いて亡くなったあとも「うちには男の子は生まれなかったけど、あのひとは孝行な息子を残してくれた」とスミハチを褒めていた
05.08.2025 04:33 — 👍 300 🔁 13 💬 1 📌 0養父母に愛されて育ったスミハチと、両親から放置されて育ったコタローが一緒に住んでいて、なおかつそれを知っているかみさまキツネたちがそれぞれの家庭事情やそこから来る性格や感覚の差異に優劣をつけない、というのは描いてて意識しつつ徹底していきたいところ
05.08.2025 05:15 — 👍 287 🔁 8 💬 0 📌 0おつかい①
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
おつかい②
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
家計担当ベニ
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
NORAさんpresents
『最近話題にしないけど実はめっちゃ好きなゲーム10選』
【真・女神転生Ⅲ】
最近までⅤで闘ってたから懐かしみはそこまでなんだけど、またⅢ遊びてえし、ズッ友のピクちゃんがほんと好き
コタローの両親に関しては「実は子供のことを想ってこんな態度でした」みたいな裏とか特になくシンプルに二人とも子供より他のことを優先してしまうタイプの大人だったってだけです
01.08.2025 08:47 — 👍 188 🔁 6 💬 0 📌 1かみさまキツネは基本フォークでスミハチが箸使えるの、スミハチは昔からあの姿だったのに対して、かみさまキツネたちは色々あって姿がちょくちょく変わってる+村が賑わってたときは神饌をもらってて人間と同じ方法でご飯食べてなかったから箸が使いにくいんだろうなと思う
29.07.2025 13:13 — 👍 165 🔁 2 💬 1 📌 0最新作読んでくれた皆様アザス!!!❤️🍹
Bluesky、Xでの再放送企画やってる現在の期間はFANBOXに新作アップするスタイルでいきますオナシャス🤟
↓最新作より抜粋な〜〜〜んにも知らんと飲み物サーブするアルバイトカービィちゃん
元野良
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
「……食欲がない」 「何とか食べろよな!」 島田清次郎は暑さで疲れていた。今年も暑い。 岩野泡鳴が励ましている。言い返そうにも上手く眠れなかったのもあり、言い返せない。 部屋を涼しくしてはいるのだが、睡眠時間がずれたりしているのだ。 食堂に何とか清次郎はやってきていたが、そこで泡鳴と会ったのだ。 「食欲がないのか……」 驚いた様子で言うのは小林多喜二である。 清次郎と泡鳴は顔を見合わせ、 「お前が食欲がないことって、あるのか?」 「夏の暑さでも食欲を失わねーよな。絶対」 「ああ。それだと減らない……」 プロレタリア組の一人である多喜二は大食いだ。とてもよく食べる。細身であれだけの量が良く入るなと言われているが食べきれてしまう。 「小林さんが食欲を無くしたのは……指環を得る前ぐらいだったような」 「『覚醒の指環』を得る前は食欲が減っていた」 「パワーアップイベントの前は減るのは仕方がない」 「それぐらいなんだな」 文豪達の気配に気が付いた料理長が現れて、彼等に話しかける。 『覚醒の指環』を得る前の時以外は、小林多喜二の食欲は減らなかったのだ。
ぶんあるこばなし、おちない
しませ、ぽめ、たきじで。りょうりちょうもいる
漫画で見て作ってみたかったので 作ってみた
お蕎麦屋さんのジャーマンポテト
美味しかった
ザーーー
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
どうでもいいけどフキダシで隠れた部長の手を見てください
24.07.2025 09:17 — 👍 321 🔁 15 💬 2 📌 0えさやり
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
五穀豊穣、はりきる
#かみさまキツネとサラリーマン
#漫画が読めるハッシュタグ
かみさまキツネとサラリーマン 単行本の重版4刷目が決まったようです!!ありがとうございます!!!!
#かみさまキツネとサラリーマン
20年前どころか1978年からずっと腹筋させられていて、石は無事なまま機械の方が一回壊れたらしい。今年1月に腹筋回数約一億回突破したとのこと…
21.07.2025 14:43 — 👍 92 🔁 29 💬 1 📌 2実はこの奇石博物館、20年くらい前にも一度訪れていて「なんか柔らかい石が腹筋?させ続けられてる展示があったよね…?」と思いながら行ったんだけど、全く変わらず腹筋してて泣いた💪
21.07.2025 14:40 — 👍 165 🔁 50 💬 1 📌 0土用干しにはいい天気だがもう少し雨が欲しいなというヘミおじ
すっかり日本に染まっちまったアーネストというフィッツ
梅干しの土用干しも慣れた(ろはん先生やだん君が作る)
後編
21.07.2025 14:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【マンゴーが使われたお菓子は美味しい】 雑音が聞こえないのに、とても暑い。 ハワード・フィリップス・ラヴクラフトは買出しに出かけていた。買出しに出て、頼まれたものを買ってきたら、 アイス、もしくはジェラートを買ってもいいと 帝国図書館分館の管理者の一人である『くま』に言われているので了承した。 主であるエドガー・アラン・ポーがアイスは一日ひとつ、暑いので或いは二つぐらいになっているがラヴクラフトとしてはアイスを一日四つは食べたいのだ。 「日傘」 外に出る際には日傘を差せと言われているのでラヴクラフトは持たされた日傘をさしている。黒い日傘だ。 遮光率などが高くなっていて日傘の下にいるとまだ涼しい。壺を入れた風呂敷リュックを背負い、長い黒髪はアルケミストパワーが込められた リボンで一本の三つ編みになっていた。三つ編みに橙色のリボンが巻き付いている。 帝国図書館近くの商店街に出て、買い出しを済ませる。 「マンゴー、タルト」 歩いていると馴染みの菓子店のショーケースにマンゴータルトが並べられていた。黄色いマンゴーが輝いてる。 「ナオキ」 ふと呟く。 「いらっしゃいませ。マンゴータルト、買います?」
「ん……三つ……マンゴー。美味しい」 「マンゴージェラートもジェラート屋さんで……それとマンゴーと言えば……」 店の若奥さんと話す。マンゴーが使われている菓子の情報をラヴクラフトが聞いた。 「おかえりなさい」 「帰宅。しました。煩い。聞こえません。暑い。何故」 「煩い……蝉ですか?」 裏門の守衛はラヴクラフトを出迎えた。守衛の仕事は裏門のそばにある小屋にいて、裏門から出入りする文豪たちを確認することだ。 帝国図書館の裏門は滅多に一般客は来ない。来るのは文豪たちぐらいだ。一般客が来ても表門に誘導するぐらいである。 蝉でラヴクラフトは頷く。日本人にとって蝉というのは夏が来たという風物詩であるのだが、ラヴクラフトは異人だ。 耳の構造のこともあり、セミの鳴き声は雑音にしか聞こえない。 「暑い」 「今年も酷暑らしいので……買い出しは無事に終わりましたか?」 「終わる。ご褒美。ジェラート、買いました。ナオキ。お土産、マンゴー。元気、ありません。食べる。出します。元気」 「あの人はマンゴーが好きで……」 今年も酷暑である。来年も恐らくは酷暑であろう。
裏門の守衛はラヴクラフトが買い出しに行くことを聴いていた。裏門の守衛はラヴクラフトの言葉を読み取っていく。 買い物が終わったのでご褒美にジェラートを買ったこと、慕っているナオキにお土産のマンゴーを買ったことを聞いて、 マンゴーかと、ラヴクラフトの抱えている荷物を眺め、 「守衛?」 「マンゴーのお菓子で」 「プリン。マンゴー。タルト。マンゴー。ジェラート。マンゴー」 『にゃあ』 「スミ。暑い」 マンゴーが使われている菓子を買ってきたようだ。マンゴータルトとマンゴージェラートと、マンゴープリン。 大きな透明な袋に入っていて……入れてもらったのだろうが……保冷剤が詰め込まれている。ラヴクラフトの足元に毛長の雌黒猫、スミが来る。 スミは当初野良猫でラヴクラフトが世話をしていた。現在は図書館猫である。 裏門の守衛はどこかに電話をかけていた。 直木は談話室で涼んでいた。 談話室は一定の温度になっている。ここは広々としていて、お茶も菓子も飲み食いが出来る。本館で、文豪が集まりやすいスポットだ。 「暑い」 「解りきったことを言うな」 「昔よりもどんどん暑さが増している気がするよ」
文アル、ハワが元気のないにゃおきのために
マンゴーのお菓子を買う話
シロはアイス大福好きそう
#かみさまキツネとサラリーマン
かわいさ一本で食ってきた猫
#かみさまキツネとサラリーマン
選挙ってしかしTwitterをやっててこれがこうとか言うからこうかーってわかるとはいえ、知らない人は知らないよなってなってる
19.07.2025 12:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0選挙の話
期日前投票ですでに入れてきたんですが職場の方だと当日選挙行ってねこの人に入れてくれると嬉しいな(お世話になったから)とか言われていたんですけど。
職場の上司が一枚目はお世話になった人に一応入れるとして二枚目、二枚目……? となっていたので山田太郎さんお願いしてきた