おはようございます
05.08.2025 21:09 — 👍 7 🔁 0 💬 1 📌 0@ajaprojlike.bsky.social
ソシャゲ、映画、歴史ゴシップ、読書、アート ゲームは文アルメイン、とうらぶツイステまほやくメギドARBエリオスあんスタBえーすりえふごアクナイリバース1999 政治・社会問題・愚痴・反差別
おはようございます
05.08.2025 21:09 — 👍 7 🔁 0 💬 1 📌 0八丁念仏さんはいつパン祭りに来てくださるのかのう
05.08.2025 08:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0おはようございます
04.08.2025 21:03 — 👍 10 🔁 1 💬 1 📌 0おはようございます
03.08.2025 21:02 — 👍 11 🔁 1 💬 1 📌 0それにしても、佐野はどこまで気の毒なんだ…
03.08.2025 15:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0版元に作家たちが集まってわいわい議論してるの、こういうのが文壇というものの始まりかもしれない
03.08.2025 15:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0べらぼう29話
今日のテーマはひっくり返しですかね
佐野をひっくり返した設定の艶二郎
最初の話に皆がまあいいじゃないかという空気だったのを見事にひっくり返すおていさん(いいものを作るためにはこういう人ほんま貴重や)
ヘラヘラと不真面目な態度をとるが実は努力家だった政演
誰袖の藁人形は呪詛返しを狙ったものだった
蝦夷の上知計画で治済一派の鼻を明かそうとしたところが治済に先手を取られた
おていさんの視点はほんま大事だなと思う
景気がよければともかく、生活が厳しく町中が流民で溢れている時期に能天気な田舎者が江戸で失敗する話なんか書いたって面白くもなんともないもんな
おはようございます
02.08.2025 21:06 — 👍 10 🔁 1 💬 1 📌 0認知症関連の施策推進計画をオレンジプランというと知り、ゲンナリしている
02.08.2025 08:21 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0おはようございます
01.08.2025 21:03 — 👍 5 🔁 1 💬 1 📌 0そーいや911の時、中継で、ドラマの最終回飛んだなあ 高視聴率ドラマなら振り替え放送してくれたかもだけど不人気ドラマだったから最終回は幻になってしまった
01.08.2025 01:58 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0まあね、たしかに楽しみにしてた予定が潰れたらガッカリだろうけど(避難場所だって快適ではない)、だからといって警報を出す人たちやそれに応じる人たちに当たるべきではない
01.08.2025 01:56 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0おはようございます
31.07.2025 21:02 — 👍 10 🔁 1 💬 1 📌 0おはようございます
30.07.2025 21:03 — 👍 15 🔁 1 💬 1 📌 0ゴミはなー、自治体によって分別が違うし、やたらと細かいとこもあるやん?
おいらの住んでるとこは燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトルの3分別しかなくて、しかも出すのも夜だけど、それでも出す日を間違えて翌朝ゴミ置き場の前に晒されてる(回収してもらえない)のときどき見かける
311って世界的にも歴史的にもすごい地震だったんだな
30.07.2025 01:43 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0>イスラエルがパレスチナ自治区ガザの悲惨な状況を終わらせる措置を取らなければ、9月にパレスチナを国家として承認する
国家として承認すればパレスチナを「支援」しても内政干渉ではなくなるってことですかね
このオンライン署名に賛同をお願いします!「世界につづけ パレスチナ国家承認」 chng.it/KfpSxf7YxP
29.07.2025 22:23 — 👍 6 🔁 10 💬 0 📌 0おはようございます
29.07.2025 21:04 — 👍 11 🔁 1 💬 1 📌 0おはようございます
28.07.2025 21:02 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0watahika.com
見たで
おはようございます
27.07.2025 21:05 — 👍 15 🔁 1 💬 1 📌 0志げさんが、わたしの花魁の笑顔を返してくれよう、みたいなこと言ってたのが印象的
27.07.2025 17:15 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0誰袖、最初は身請けしてくれそうな金持ちなら誰でもよかったはずなのになぁ
27.07.2025 17:03 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0むっちゃ気になったのは治済が田沼の悪口などを大声で言ってるところで意にも介さず食事している家斉ですな
27.07.2025 17:01 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0蔦重がたびたび田沼の屋敷でお目通りしてるところ、昔だったら庶民があんなことできるわけないとか揚げ足取る人がいただろうけど、というか今もいるんだろうけど、昔のように感想掲示板などで暴れ回らなくなってるのはいいね
大河ドラマは史実を元にしたフィクションであるというのは当然だが、今年は特に物語を作ってんなあって感じ
べらぼう28話
意知が切られて佐野が拝まれたってのは事実らしいが、それを例の男の煽動として描く ちょっとしたサスペンスやな 黒幕が治済ってことは意次にはわかってんのな 内通してたのは三浦ではなく意次の甥なのだろうか あの物乞いも多分仕込みですよね
ルール的には殿中で若年寄に切りつけたってことで佐野は切腹で収まりがついてる しかし世間は田沼を悪扱い
田沼は息子の志を継ぐってことで立ち直りのきっかけを見出せたが、気の毒なのは誰袖だよな 悲しみのはけぐちがないというか
これ皆が葬列に石を投げたりしなければここまでならなかったと思うんですよね 被害者を叩くってこういうことだよ
おはようございます
26.07.2025 21:03 — 👍 16 🔁 1 💬 1 📌 0