赤の他人にたいして「こうあるべき」みたいなこと簡単に言うんじゃない
17.02.2024 02:39 — 👍 31 🔁 12 💬 0 📌 0@phantasmsteel.bsky.social
ファン太でぇす!パワーメタルとゲーム音楽みたいなプログレが大好きじゃ!えっちな漫画や同人誌も好き!アニメは控えめです。
赤の他人にたいして「こうあるべき」みたいなこと簡単に言うんじゃない
17.02.2024 02:39 — 👍 31 🔁 12 💬 0 📌 0Silverbones - Brethren Of The Coast (2023) youtu.be/MDwyi5Y9sdA?... RUNNING WILDウォーシップの一角を担うSILVERBONESの2作目の登場よ!といってもファン太は今作で初めてこのバンド聴くのだけど、一聴してこのバンドもウォーシップとしては変わり種ねぇと思ったわ。まず耳に残るのがヴォーカル。Geoff Tate系のハイトーンなのよ!もっと言うとARMORYのAdam Kurlandそっくり!だからか、ARMORYがRUNNING WILDの曲やってるようにも聞こえるわ。結構メロパワ感性の音って感じね。
04.01.2024 05:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Emerald Rage - Valkyrie (2023) youtu.be/1Zd-PWRqxxQ?... 日本ではRUNNING WILDの人気ってサッパリなのだけど、海外での支持の厚さには驚かされるものがあるわ。このアメリカのバンドもそんな影響を見せている一つ。といってもウォーシップ系ではなく、ベースにあるのは解散してしまったSTEEL AGGRESSORを彷彿とさせるスラッシュ/パワーメタル。BLIND GUARDIANを少し思わせたりもするかな。ゆえに楽曲構成はやや複雑で、ストレートな模倣が多いこの手の中ではかなり変わり種じゃないかしら。好き嫌いは分けるかもだけど、面白いわ!!
04.01.2024 04:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0"The Bestial Abyss will Kill You"VARVAR www.youtube.com/watch?v=GguA... 国としては今や世界一の嫌われ者であるロシアだけど、ここがまたいいメタルバンドが昔からいるのよね~。このバンドもそんな一つ。JUDAS PRIESTやSAXONあたりからの影響を感じさせる埃臭いヘヴィメタルを聴かせるわ。これが凄く恰好いいの。ヴォーカルがダミりまくってるので好き嫌い分けるかもだけど、それ以外は前述の3バンド好きな人はマストって言いたくなるほど質は高いわ。1994年作品の復刻で、バンド名はロシア語表記だと"Варваръ"ってなるみたい。
04.01.2024 03:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Paradox - Collision Course youtu.be/74EjOuIajPc?... ”Heresy"の後一度解散。その後2000年になって再結成した彼らの3作目のアルバムよ。この後は活動を止めずコンスタントに作品発表してくれてるの。再結成後の彼らはスピードを抑えた曲も交えるようになり、パワーメタル色を強めていくのだけど、順当な変化かなと思うわ。この頃の彼らは多分ICED EARTHにハマってたのよ。Tシャツ着てる人もいるし。単純にバンドとしての質は再結成前とは段違い。素晴らしいヘヴィメタルアルバムよ。但し先に、前2作は聴いておいた方がいいかもね。
03.01.2024 10:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0PARADOX Product Of Imagination youtu.be/Z7BG_4jv120?... ”Heresy”は表題曲こそ素晴らしいのに何故以降がパっとしないのか…その答えが本作にあると思うの。ジャーマン名スピード/パワーメタルバンドの誉高きデビュー作よ!一聴してTESTAMENTっぽくありつつも決して模倣になっていないのは、きっと彼らの本質がスピードメタルだから。そしてそこに意識を集中して作られている故、聴き手にもそれが骨太に伝わってくるの。やはり音楽ってクオリティだけじゃ計れないわ。私としてはやはり、"Heresy"よりもこちらに軍配が挙がるわね。あくまで個人の考えよ。
03.01.2024 05:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"Nightmare Opus"PALANTIR youtu.be/BhuVDgRG1ME?... スウェーデンのメロスピ新作ミニアルバムよ!実は私初めて聴いたんだけど、これはいいわね~。POWER QUESTやAQUARIAなどに近い線にあるメロスピ!!楽曲の質が非常に高く、決してメロスピマニアではないファン太でも何度も繰り返し聴いてしまうわ。歌入り曲も良いのだけど、個人的にはファミコン音のアルペジオを導入とし、本編へと音像が広がっていくラストのインストがとても面白い!と思ったわ。ミニアルバムだけどイントロトラックを除くと6曲入りとボリューム十分。輝かしい新年を迎えるのにもってこいの1枚よ!
01.01.2024 21:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"Anthology"TROTYL ブルガリアの古株メタルバンドの、1980~90年までの楽曲のリレコアルバムなんだって。これが本当に今の録音なのか疑わしいほどに古めかしい音像で、ファン太なごめちゃう!お手本は明らかにJUDAS PRIESTなんだけど、厳めしさより温かさを大事にした雰囲気はACCEPTな感じ。オリジナリティはともかく非常に丁寧に作られていて、発掘系バンドにありがちな適当感が見られないのは、さすがStormspellが見つけてきたバンドだけあるわね。これは聴いて損はないわよ!オススメ!
01.01.2024 13:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Riot City - Electric Elite youtu.be/OLeJn0AUMSA?... カナダのバンドだそうなのだけど、これは凄いわねー。JUDAS PRIESTやRIOTを彷彿とさせるパワーメタルなのだけど、とにかく全パートのレベルが高い。特にヴォーカルは今時これだけ圧倒的に歌えればどこからも引っ張りだこでしょう。実はこういうのって今も数多くバンドが存在するの。だけど一定の水準を超えられないものばかりで、それは趣味の範疇でしかないわよね。ここまで突き抜けたこういうバンドは久しぶりじゃないかしら。ギターソロがイマイチ印象的ではない等不満もあるにはあるけど、これは必聴、よ。
01.01.2024 04:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Onward-Of Epoch And Inferno youtu.be/GScdF58j9ow?... アメリカのパワーメタルバンドの、ヴォーカルの死を乗り越えてリリースされた5作目なのだけど、随分と様変わりしているような?!前はメロパワ寄りじゃなかった?なんかANNIHILATORみたいになってるのよ。そしてヴォーカルもトーン低め。元ATTIKAなのよ。だけどここではジャーマンTHUNDERSTEELのような咆哮になってて、あちら同様ヴォーカルが引っ込み気味なのが気になるわ。それなりに良いは良いんだけど、元来のファンにはどう映るかしらねー。
01.01.2024 03:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いえいえありがとうございます~
27.12.2023 14:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0はじめまして。リプライありがとうございます!ケースと中身が違うって、ブックオフではたまに遭いますねー。もしかして新品売ってるお店ででしょうか。ああいうお店はケースなしの中身だけで海外とCDやりとりすることもあるようなので、その辺で間違いが起きたのかもですね!間違って入ってたCDが何だったのか、私気になります!
27.12.2023 12:47 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Grinder- Dawn For The Living (FULL ALBUM) youtu.be/BOuFYYNKEnc?... ジャーマンスピード/スラッシュメタルの、1988年リリースデビュー作よ!この時点では結構パワーメタルっぽさを感じたりもするけど、その音を聴いてて私はあるバンドを思い出したのよ…それは、BLIND GUARDIAN。ほんのりとなんだけど、2作目の頃のブラガっぽいのよ!これはあくまで私の憶測なんだけど、ブラガはこのあたりのバンドをお手本に、2作目でのスラッシュとの交配を行ったのではないかしら?レーベルも同じだったし。そういう観点で聴くと面白い一枚かも!
27.12.2023 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0何度も観たしソフトも持ってるのに
アマプラでも再生した「獣兵衛忍風帖」
また最初から最後まで目が離せずにガン見した
すごいアニメじゃ…完璧作品だ
観てる間まばたきもあんまりしなかったみたいで
気がついたら目がめっちゃ乾いてる👀
Grinder - Dead End (FULL ALBUM) youtu.be/tiE5bF47GzE?... CAPRICORNの前身として知られる、ジャーマンスピード/スラッシュメタルの1989年リリース2作目よ!直線的なギターフレーズでひたすら突っ走るスピードメタルスタイルが軸なのだけど、ところどころスラッシュ的センスを顔を覗かせるのがこのバンドの特徴で、それゆえ好き嫌い分けるかもね。インスト曲やファニーなイントロを挟んだりとアルバムとして色々工夫をこらしているわ。次作3作目が、今なお再発が実現していないのよね。なんとかどこかから出てくれないかしら?
26.12.2023 12:56 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ここブルースカイでも一部の方が凍結され始めているそうです。おそらく原因はセンシティブなアイコンやヘッダー、そしてセンシティブイラストを投稿する際にフィルターをかけ忘れているのが原因と思われますので、それらに注意して投稿しましょう。ブルースカイはその辺がTwitterよりも厳しいっぽいですね。(絵を投稿した後でもセンシティブ設定になっているのかどうかわからないのがちょっと不便ですよね。)
23.11.2023 04:36 — 👍 769 🔁 1176 💬 2 📌 6Wargasm - Ugly (Full album HQ) youtu.be/1xQwcAbw0bg?... 現在同名の新しいバンドが人気を博してるから混同に注意!の、マサチューセスのWARGASMの2作目のアルバムよ!スラッシュメタルバンドだけど、予想通りパワーメタル色を強めてきて、楽曲の幅もファストからスロー、クリーントーンの静かな曲までバラエティを広げているわ。でもそのおかげで速い曲のキメ曲としてのインパクトが、より増してきたように思うの。中でも変拍子を生かした技巧性が印象的な"Ugly is to the Bone”は、メロディもカッコよく出色の出来よ!今作も素晴らしいアルバムだわ。
24.12.2023 06:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Wargasm - Why Play Around? [Full Album] 1988 youtu.be/3n4DydYOixo?... アメリカはボストン、マサチューセス出身のスラッシュメタルバンドのデビュー作よ!所謂ベイエリア系クランチを軸にしたスタイルで、ざっくり言い表すなら、EXODUS+OVERKILLってところかしらねー。純なスラッシュというより、少しパワーメタルっぽいかもしれないわ。スラッシュメタルブーム末期に出てきただけあって質は申し分なく、普段スラッシュメタルを聴かない人にも勧められるわ!オーラス曲"Humanoid"が一番カッコいいかしらね?
24.12.2023 04:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ぶる太、これこの前の旅行んときも言ってたわよねー。まったくその通りと思うわー。
こういうの、誰が後ろで糸ひいてるのかしらねー。
@bskychan.bsky.social 占って
23.11.2023 04:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0おそらくだけど、今は同人誌の主流になってる漫画同人誌との区別化を図りたいからだと思うわ!ああいうのとは距離置きたい、、、という空気もなんとなく感じるしね!これはしょうがないかなと私は思う!また、あえて同人誌とをカテゴリを分けることによって、新たなプラットフォームの芽生えの予感も感じるわ!
23.11.2023 00:51 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0同じ同人誌なのに「ZINE」と呼ぶ文化が苦手。同人誌でええやんってなる。
23.11.2023 00:30 — 👍 5 🔁 4 💬 0 📌 1Armed Forces - Take On the Nation!
youtu.be/YsyvpQVF9u8?...
US産バンドの1991年デビュー作よ!日本盤が結構数出てるので、知ってる人も多いじゃないかしら?とにかく不思議なバンドよ。音楽スタイルはスラッシュ/パワーメタルのはずなのに、雰囲気はLAメタルむんむんなの。スラッシュの殺気が乏しい代わりに、明るくノリノリ!こんなバンド本当に他にいないわよ。ふぁん太もこれ聴くと途端に元気が出てきちゃう!相変わらず暗い事の多い日本社会だけど、こういう元気はつらつな音楽聴いて、がんばろっ!
”Night Stalker"ARREST
1992年結成ジャーマンバンドの、2004年作品よ!レーベルがMausoleumなので古代のNWOBHMバンドかと思ったらそれよりはちょっと新しいわね。JUDAS PRIESTやBLACK SABBATHといったクラシックメタルの影響を強く感じつつも、根っこにACCEPTがあるのがさすがドイツって感じねぇ。というとビンテージな印象抱かれるかもだけど、ギターの音がとにかく鋭利なので、ビンテージファンのみならず少なくともパワーメタルファンには十分オススメ出来るわ。派手さはないけど堅実な作りよ。私は気に入ったわ!
ふと、めたる同人誌作ろうかなぁ…と考えていますわ❤️
19.11.2023 00:59 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Destiny's End - Transition (2001)
youtu.be/OpvCEy5Fx9k?... James Riveraがアラウンド2000年にやってたパワーメタルバンドの2作目よ。前作は大半の曲がうだつが上がらない難点があったけど、こちらは大分良くなってるわ!完璧とは言わないまでも歌メロは考えられた跡が見受けられるようになり、一本調子さは大分払拭されたんじゃないかしら?これなら私は全編飽きずに聴き通せるわ。James氏は本当良い声してるので、こうして曲も頑張ってほしい!出回り悪いのか、前作よりもあまり見る機会ないアルバムだけど、USPM好きならゲットよ
Destiny's End - Breathe Deep the Dark youtu.be/0DByaAihdeU?... HELSTARのJames Riveraが、HELSTARを止めていた1990年代半ばからしばらくやってたパワーメタルバンドのデビューアルバムよ。やってる事は基本HELSTARと同じなのだけど、欧州向けのウェット感はより意識しているかも。そんな魅力が凝縮された1曲目は名曲なのだけど、以降HELSTARと同じく煮え切らない曲が続くの…これはひとえにJames氏の歌メロに対する意識とセンスの弱さの気がするわねー。それが作曲面にも差し支えが出てて。ラスト曲はまあまあかしら。
18.11.2023 08:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Sélidor - La Costa Mas Lejana youtu.be/BFUlSTbiqtg?... ヘヴィメタルを聴いてつまらないなぁと思うとき、大抵はそのバンドから情熱が感じられない時なのよね。その点でこのアルゼンチンのバンドは、掛け値なしに素晴らしいと思ったわ。メロディも情熱的で歌も情熱的、なんなら歌詞もビックリするほど情熱的なの!特に日本でこれくらいの歌詞を書ける人は今どれくらいいるかなぁ…。音楽性は所謂メロディックパワーメタルで、正直決してA級品ではないかな。だけどそれを補って余りある何かを私は感じるわ!
12.11.2023 05:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Power Symphony - Evillot youtu.be/DnAUjlswSbo?... イタリアのパワーメタルバンドのデビュー作よ!!一聴してBLIND GUARDIANフォロワーって感じだけど、まず耳に残るのが女性ボーカル。いかにもメタルなパワーヴォイスではなくゴシック系とかブラック系とかにいそうなタイプね。高らかなこの歌声がとにかく凛々しくて、ファン太もおもわず憧れてしまうわ!ただ全体としてとにかくスカスカなのが残念。これは録音が悪いのか、アレンジメントに問題があるのか計りかねるのだけど…。あとこのカバーアートは…ヲイ(笑)。ク、ク、ク、クン、、、クン〇?!
12.11.2023 05:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Blue Blud - The Big Noise (Full Album) youtu.be/IS7mS4Rdyqk?... このバンドにしても、SHYやDOKKENにしてもそうなのだけど、ブリティッシュメタルルーツのバンドがやるメロハーって、なんというか純度が高い感じがするわよね!R&R志向が強かったりAOR寄りだったりすると、どうしてもルーズな感じがしてきちゃう。このBLUE BLUDも珠玉の哀愁メロハー勢ぞろいって感じ。低予算だからなのか実力不足なのか、ややチープめなのがちょっと惜しいかしらね?だけどメロディ派の人は、このアルバムは聴いておかないといけませんよ~。
06.11.2023 11:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0