🔭 #ライブ #live
ヴェラ・ルービン望遠鏡のファースト・ライト画像の公開
#verarubin #astro #space #astronomy #astrophotography #天体写真
First Images from NSF–DOE Vera C. Rubin Observatory | #RubinFirstLook - YouTube
www.youtube.com/watch?v=Zv22...
@kep-ler.bsky.social
旧ラオウ@ポケ森。どうぶつの森、スマート望遠鏡によるゆるいベランダ天文カツドウ。時々ロケット科学。たまにPCゲーム。オキニポケ森衣服はくちばし。オキニあつ森衣服はポンチョふうニット。オキニロケットはセントールとエレクトロン。政治と戦争の話はしません。 #あつ森 #ポケ森 #AnimalCrossing #ACNH #ACPC #KSP #Seestar #天体写真 #astrophotography #ベランダ天文カツドウ #astronomy #space #standwithukraine
🔭 #ライブ #live
ヴェラ・ルービン望遠鏡のファースト・ライト画像の公開
#verarubin #astro #space #astronomy #astrophotography #天体写真
First Images from NSF–DOE Vera C. Rubin Observatory | #RubinFirstLook - YouTube
www.youtube.com/watch?v=Zv22...
あれほど売れまくったゲームの(バグフィクス以外の)アップデートを、任天堂が潔く(?)予定通りに(?)打ち切ってしまったのはほんと謎。
開発リソース的に、どうしたってスケジュールを動かせなかったのだろうか。それくらいしか思いつかないんだけど。
#ACNH #あつ森
古きを辿れば水滸伝の120回本……じゃないけれど、想定を超える好評と売れ行きを受けて、ユーザの熱が冷めないうちにすぐさま新しいDLCや大型アップデートを投入してゆくのは正しいwin-win戦略。いや、開発現場が過重労働にならないかは心配だけど。
一方、「ハッピーホームパラダイス」以降も続々とDLCがリリースされるだろうと(一部で勝手に)思われていた #あつ森 のアップデートは……🙀
#ACNH #サイバーパンク2077 #cyberpunk2077
「サイバーパンク2077」アップデート2.3の配信が延期、CD PROJEKT REDが最新の進捗を報告 « doope! 国内外のゲーム情報サイト
doope.jp/2025/0615724...
#サイバーパンク2077 #cyberpunk2077
で、都会の屋上に関心を移したのは、クイヴさんという天体写真youtuberがおられて、この方はずっと東京の真ん中に住んでらっしゃるんですいが、天文台が謎の屋上なんですよね。
www.youtube.com/watch?v=8_qy...
それで、御本人にいきなり、こちらご自宅ですか?どこですか?などとお尋ねするのはアレなので、さしあたりこういう物件はどれくらい容易にアクセスできるのだろう、とちょっと調べてみた次第です。
いや、旅行でも買い物でも、計画(妄想)の段階がいちばん楽しいと言うじゃないですか。その伝で。
前は、富士山の麓(朝霧高原)の、巨大な書庫とルーフテラスを備えた家に住むといいんじゃね?とか思ってましたが、スーパーや駅どころか最寄りのバス停まで5kmもある場所は、軟弱な都会人にはやはり避けるべきではないかという結論に。
オーレンジ🍊
#あつ森 #ACNH
フルーツ系の衣類@ほのげ #あつ森 - YouTube
www.youtube.com/shorts/Of7EV...
🙀🔆👻
#マリオ #スーパーマリオ #mario #supermario
スーパーマリオ キャラクターライト(テレサ) | 任天堂販売株式会社ホームページ www.nintendo-sales.co.jp/products/det...
あ、オーサカにもほとんど同じ条件の物件見つけた🙀
でもこっちのは周囲を高いビルに囲まれてるので、星見には不適そう(もはやそういう問題ではない)
なんでも、屋上自体に部屋が建ってるペントハウス方式は、ほとんどの場合、意図的なのかそうでないかはともかく建築基準法違反になってるで、フツーの不動産屋ではまず扱わないらしいです。
件の新宿のや、この大阪の物件はそうではなく、最上階の部屋を借りると屋上への独占アクセスが自動的に付いてくるという代物なので、異様にお安い理由は別ですよね。
>ゴキブリの巣窟
あと間違いなく、道路といい階段といいエレベータといいゲ▣まるけ
数字は忘れましたが、物件の概要に「終夜人の出入りがあってとてもウルサイっす🎉🍺🍻」と書いてあって、しかもそれにしてもなお引くくらい家賃が安かったですね。
告知の義務のなくなった元・事故物件のような気も。
上に言ったように本心を見せないプーチンと習近平はどうか知りませんが、正直者のトランプは、「強者が地球を分け取りして支配するのが偉大だ!」みたいなことを言ってましたよ。
ロシアも中国も1対1ではとてもアメリカには勝てないのですから、トランプ式天下三分の計に乗るのは戦略として合理的ですよね。
青緑まるけの画面に、補色である黄を焦点としてぽんと置く、ターナー的レイアウトお見事!😻
>シチュエーション
いえむしろシチュエーションや構図でなんとかできるんだよなーと、これを拝見して思い直しました。
でもチェック柄はやっぱり難しい…
涼しそう(小並感)。
これはきっと、地球が滅びた遠い未来、和の雅な町並みを復元した星間移民船の(涼しい)リゾート区画なのであろう(ハードサイファイ脳)
それはともかく、昼間が暑いのは世の理としてまだ受忍できるんですが、夜間に入ってもいっこうに気温も湿度も変わらないのはウガー🙀⭐🌡️
いや、ロシアとソ連を同一とするプーチンの「ナラティヴ」は終始一貫していて、それ自体は今さらどうでもいい話なのですが、独裁者一般の習性として、責任回避のために直接の言動はできるだけ子分(ペスコフやメトヴェージェフ)にやらせているプーチンが、どうしてこのタイミングでこんなことを自分で言いだしたのかがちょっと解せない。
何か少しばかり焦らなければならない事情が(国内に?)あって、改めて釘をさしているのか? それとも中東危機と併せてトランプの反応を引き出そうとしているのか?
トランプが(ついでにマスクも)"GREAT!"と書き込んでくれれば安心?
訂正
×カメラの直径63cm
○カメラの直径64cm
まあセンサのアレイは正しくは円でも正方形でもないので、誤差のうちですが。
ヴェラ・ルービンの視野は直径3.5°。その範囲を、露出時間15秒、1晩平均550枚以上という高速で撮影するスケジュール。
左:Stellariumで表示した、ヴェラ・ルービンの視野(紫の円)とカメラの画角(赤い正方形)。F値は1.22(!)。
中」:マルカリアンの鎖。
右:参考までに、 #seestar S50の視野と画角(右)。F値は5.0。
要するに、割と高速なコンシューマ用望遠鏡を上回る速度と効率で、最高品質の写真を撮りまくれるアストログラフ。JWSTとは対極の位置にある、もう一つの怪物望遠鏡。
#astro #space #Seestar #astrophotography
簡単に言うと、従来の望遠鏡のように個々の天体を精密に観測するのではなく、(この望遠鏡が名を借りたヴェラ・ルービンが発見した)ダークマターやダークエネルギーの挙動を含む、広範囲にわたる領域の変化を途切れなく見張るのがヴェラ・ルービンの使命。
なので、超新星などの突発イベントや、地球に落ちるリスクのある天体の「早期警戒」システムとしても機能する。
#astro #space #astrophotography
🔭
ヴェラ・ルービン望遠鏡のファースト・ライト画像が、23日に公開予定
8.4m主鏡の集光力、極端に短い焦点距離、3.2x10^9ピクセルの撮像素子(カメラの直径63cm)、そして広帯域のネットワークとバカでかいストレージを組み合わせ、高速広角撮影に徹底的に特化した、この規模の装置としてかこれまでに類例のない新しい望遠鏡。
#astro #space #astrophotography
rubinobservatory.org/news/rubin-f...
www.youtube.com/watch?v=wI_H...
🔭
>!C 1101
ベレニケの髪飾りの 効果が なくなった
ということで、にわかに一天かき曇り、爾後そのまま推移して天文薄明を迎えて今夜はおしまい。28分40秒。ゆるよわ的にもさすがに足りなさ過ぎ。
出たしは良かったんだけど。
赤道儀モードに完全に移行して日を跨いで撮れば問題解決するかと言うと、少なくとも梅雨が明けるまでは、そう上手いことスケジューリングできないに違いないんだよねえ。いや移行は近日中に済ませたい所存ですが。
#astro #space #Seestar S50 #astrophotography #天体写真 #ベランダ天文カツドウ
蛇足
※ショーダウン 追い詰めた犯罪シンジケートのリーダーを討ち取るための決戦ミッション。複数のターゲット候補からホンモノを見つけ出さねばならない。
※白丸アイコン付き こちらの変装を無条件で見破ってくるNPC。要するに管理職とか勘が鋭い人。ショーダウンの見張りはどんな変装も看破し、発見すれば即警告を発して、自分が所属するネットワークのターゲット候補を逃がす。
#hitman #ヒットマン
わたし的にいっとう嫌な警戒状態ショーダウンのスタート地点は、1:北海道の山道(陽動をかけようが決して離れないバディの警備員が、1本道の目と鼻の先までパトロールしてくる)、2:マラケシュの学校(兵士が充満している窓の開きまくった棟のすぐ外で、扉ひとつ向こうには、微妙に死角のない兵士2名が休息してる)。
ダートガンを使ったりすれば比較的に楽にすり抜けられはするけれど、スタート直後にいきなり資源を使わせてくる嫌らしさよ。ちなみにガチ勢は身一つで突破しますが、わたしは今はもうそういうことは(あんまり)しません。
#hitman #ヒットマン
パリの警戒状態のショーダウン・ミッションで、初めて、見張り(序盤で見つかればミッション崩壊)4人がフル配備されているテラス前の庭のただ中に放り出された時はちょっと焦った。
#hitman #ヒットマン
客室乗務員になりすまし。100便以上に不正搭乗していた男に有罪判決 | ギズモード・ジャパン
www.gizmodo.jp/2025/06/impe...
ダイアナもこれには苦笑。
頭上に白丸アイコンが出ている人を、うっかり避け損なったのかな?
#hitman #ヒットマン
🔭
>IC 1101
ただし、ウラノメトリアのDSO版の方なら当然と言うべきか載ってるはず。持ってませんが🙀
使いやすさ、装丁の美しさを含めて、わたしがいちばん好きな星図、インターステラルム・ディープスカイ・アトラスにももちろん載ってはいるんですが、この情報だけから座標を絞っていって識別するのはゆるよわ勢には無理🙀
#astro #space #Seestar S50 #astrophotography #天体写真 #ベランダ天文カツドウ
🔭
天王星や海王星が、ガリレオの時代から幾度も観測されていたのに、惑星として認識されなかったので「発見」に至らなかったというのもむべなる哉。
#astro #space #Seestar S50 #astrophotography #天体写真 #ベランダ天文カツドウ
>IC 1101
角度の条件が良く、月はまだ出ていないおかげもあって、早めに浮かんできた。
いやどれなんだとお尋ねでしょうが…
ガチ勢はなんとS50で分光観測をやられてるそうですが、ゆるよわの当方としてはでっかい星図上でひたすらに照合して拾い出すのみ。
と言っても、持ってる最大の紙の星図であるウラノメトリアにも載ってないから(右)、カタログを盛りまくったStellariumしか頼れなかったりする。
#astro #space #Seestar S50 #astrophotography #天体写真 #ベランダ天文カツドウ
🔭
ベレニケの髪飾り(LV44マジック・アイテム)のパワーのおかげで綺麗に晴れ渡ったので(呪術)、水平を再校正してIC 1101へ。
見せてもらおうか既知宇宙最大級(最近、最大から最大級に格下げ)の銀河とやらを。
いや、今まで何度も撮ってはいるんですけどね。
#astro #space #Seestar S50 #astrophotography #天体写真 #ベランダ天文カツドウ
🔭
西側からケラレて(ベランダの天井で)きたので終了。
20分は無理だったよ…😹
🔭
>ベレニケの髪飾り
明るくて(m12.4)大きな(16'×2')銀河なので、4分もすると見えてはくる。
そこ、空飛ぶ円盤銀河とかいう風雅を欠くあだ名で呼ばない😾🛸
#astro #space #Seestar S50 #astrophotography #天体写真 #ベランダ天文カツドウ