白身魚のカルパッチョと合わせたい……
アクアパッツァも捨てがたいな。
@jokerlunatic.bsky.social
薬理凶室の怪人・情報セキュリティ担当にしてアリエナイ理科ポータル管理人 https://www.cl20.jp/portal/
白身魚のカルパッチョと合わせたい……
アクアパッツァも捨てがたいな。
ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデのボトル
夏にぴったりの白ワインをご紹介しましょう。ビーニョ・ヴェルデという種類のワインです。ポルトガル産の微発泡が特徴のワインで、名前を直訳すると「緑のワイン」。完熟前の緑のブドウを用いて作るのが特徴です。その製法から、アルコール度数も低めでスッキリ爽やか。昼間、テラス席で飲みたくなるような軽めの白ワインです。
12.08.2025 05:09 — 👍 62 🔁 4 💬 1 📌 1あとこの前、実に数年ぶりにお伺いした某所で頂いたお酒の数々。
実はこれ、全部焼酎です。
ぜんぜんブルスカ使ってなかったので、とりあえずこの前の板橋で頂いたお弁当でも貼っておこう。
季節の味、美味しかった。
定期的に発生するイベントになってる
18.10.2024 09:55 — 👍 68 🔁 3 💬 2 📌 0イーロンがバカやる度にブルスカが注目されるの笑うしかない
13.06.2024 01:31 — 👍 99 🔁 7 💬 0 📌 1ブルスカ、存在を忘れてた
18.10.2024 03:04 — 👍 82 🔁 0 💬 2 📌 0「お前を消す方法」状態
13.06.2024 01:34 — 👍 25 🔁 1 💬 0 📌 0twitterで何かあると謎に投稿が増えるbluesky(笑) 便乗して投稿。イーロンは〜は〜であるべき的な押し決めをユーザーにいきなりぶつけるから嫌われるんじゃないか。ただ選択肢があるだけでいいんじゃないのかなぁと思う
13.06.2024 01:05 — 👍 293 🔁 21 💬 3 📌 0イーロンがバカやる度にブルスカが注目されるの笑うしかない
13.06.2024 01:31 — 👍 99 🔁 7 💬 0 📌 1レバニラーメン。
15.04.2024 10:36 — 👍 74 🔁 3 💬 1 📌 0そういえば、ここしばらくブルスカの存在を忘れていた。最近Twitterの方も告知宣伝の類を除くと以下略だしなあ。
12.04.2024 14:32 — 👍 61 🔁 0 💬 0 📌 0今回は味付けが辛子マヨネーズに黒コショウでしたけど、ビールに合わせるなら、ピクルスたっぷりに粒マスタードで若干酸味があるようにすると、グビグビいけます(笑)
01.03.2024 14:13 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0これを合体させるとご機嫌なサンドイッチになります。
01.03.2024 00:41 — 👍 95 🔁 5 💬 3 📌 0実はニンニクを足して食べたのでだいぶパワフル仕様になりました(笑)
一方で、煮込み野菜だしそんなに油使っておらず、麺も一玉なので見た目よりはヘルシーなはずです。たぶん。
ということで、作った。美味かった。
25.02.2024 11:43 — 👍 97 🔁 7 💬 1 📌 1アツアツの味噌スープは、動物系のうま味だけでなく、適度に煮込まれた野菜から出たエキスが溶け込んでおり、味に深みを与えている。野菜にはまだシャキシャキ感が残っており、食感も心地よい。
また赤く染まった辛ネギの辛味が少しずつスープと混ざり合い、食べ進めても飽きの来ない味わいで、次の一口が楽しみになる。
……と、文章だけで飯テロするというならこのくらいは。
寒いんで野菜煮込み系の味噌ラーメンでも作るか。辛ネギとか作って載せて。
25.02.2024 10:43 — 👍 51 🔁 1 💬 1 📌 0試してみない事にはわかりませんもんね。時に冒険は必要。
13.02.2024 08:16 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0んー、ブルスカ、どうしても見に来るのがごくたまにになってしまう。まあ、どうでもいいことをたまーにつぶやけばそれでいいか……
13.02.2024 07:52 — 👍 72 🔁 0 💬 1 📌 0融合事故起こしてる感じですかね。やるなら素直にステーキカツにしておいた方が良かったみたいな。
13.02.2024 07:48 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0わりかし高身長な人が多いと思いますが、公表してない人もいるので、動画でご確認くださいませ。
ちなみに私は176cmほどです。
ブルスカは昔の懐かしいTwitterの匂いがするね。
潮目が変わるまでは、昔みたいな運用をしよう。
具体的には、気が向いた時にどうでもいいことをつぶやくだけ。
それは何より。〆張鶴は本当に飲み飽きないので、次の一杯を無限に飲みたくなるんですよね。間違いなく危ない(笑)
11.02.2024 23:59 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0正直にいってそういう進路があること自体を今知ったのですが。いずれにしても、ネットのセキュリティ関連を学ぶということは、学問として、情報工学的な事を学ぶということだと思っています。
なので、地道に基礎的な事、ネットワークの仕組みや歴史まで絡んでくるので、その辺までしっかりと学んでください。
……嫌な事を申し上げますが、ちゃんとした休息や趣味の時間も取れないお仕事もたくさんあります。本人がすべて分かった上で突き進むならまだ良いとして、惰性でそんなことをしてると、簡単に「壊れる」ので、兆候を感じ取った時点で転職した方が良いです。
08.02.2024 07:27 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0家で仕事していることが多いので生活時間帯がおかしな感じなだけで、睡眠時間と趣味(ゲームとか読書とかアニメ・動画とか)の時間は取ってます。
仕事中は一切飲みませんが、仕事してない時はお酒も飲みますしね。
米焼酎っていうと、鳥飼あたりが良い感じですね。
さておき、飲み方であれば、ものにもよりますが今の時期ならお湯割りが美味しいです。
この時の鉄則が「お湯が先、焼酎が後」でして、こうしないとせっかくの焼酎の香りが台無しになります。
ちなみに、氷を入れない常温水割りなんていうのも結構美味しいですよ。
大変ひどい悪夢を見て目が覚めたので、のんびりお風呂に入ってリセット。んで仕事する。
07.02.2024 19:45 — 👍 52 🔁 0 💬 0 📌 0