コミケ落ちましたー
07.11.2025 09:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@type08mochi.bsky.social
コミケ落ちましたー
07.11.2025 09:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0WIP
03.11.2025 10:24 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0クマ駆除に対して社会契約論やら刀狩りによる政府の武力の占有に対する安全確保の補償などの話が出てますが
昔読んだ本(「山の標的」だったかな…?)では確か宮崎県内の山村集落の江戸時代の記録で人口とほぼ同数の鉄砲の所持が認められるとの記述があった気が
九州でクマではなくイノシシ用だが
3Dプリンタも稼働し、第一号はオオカミ頭骨スキャンデータ
28.10.2025 11:59 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0一枚目は今日ペン入れ
28.10.2025 11:42 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0お久しぶりです
最近はこんなの描いてたり
落書きの長門と伊勢
10.05.2025 12:15 — 👍 3 🔁 3 💬 0 📌 0ポージングその2
10.05.2025 12:14 — 👍 5 🔁 3 💬 0 📌 0ポージングチカエタ
07.05.2025 13:17 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0犬?作りました
犬に見えるよね…?
犬に見えるよね…?出来るだけミニマルな造形でそれっぽく見えるかってテーマで作ってみました
作業時間約2時間
チカエタ…
チカエタ…
頭部取り敢えず形に出来た!!!!!
01.05.2025 09:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0昨日モデリングした某版権キャラ貼っとく
髪の毛が死ぬほどだるい
昨日一昨日が妙に調子良かった反動かしら
30.04.2025 08:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まぁ一言で言うと「今日めっちゃしんどいけど気を紛らわすことも出来ねぇ」ってことなんだけど
30.04.2025 08:52 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0技術的知識にしてもそうで、「知識」を「知恵」或いは「術(アート)」に変換するのに多大なエネルギーを要し、結果メンタルに大きな負荷がかかるって感じ
30.04.2025 08:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ジークアックスは、正直消化にかなりカロリーが必要そうなので見るの控えてるんだけど、コンテンツ情報はバンバン流れてくるので、ネタバレ食らわない程度には見たいと思いつつやっぱりしんどくて見れてないという…
30.04.2025 08:50 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0まぁ、「作品の消化に必要なエネルギー」っていうのもマチマチで
そういう意味で、下らなーい頭空っぽで楽しめる作品て、凄くありがたい
今日の学び
新しい作品や技術的知識との接触、多いに刺激になるのはそうなんだけど、一方でメンタルに多大な負荷がかかるのもそうなんだよな
少なくとも不調がちな時にしてはいけない
栄養失調時にコンニャクや茸食って消化にカロリー持っていかれるイメージ
日露戦争で乃木保典(乃木大将の次男、旅順戦で戦死)の書いた手紙に「露助ノ野郎、大キナ大砲ヲ打ツゼ。踏切ノ下ニ居テ、汽車ノ通ルノヲ聞ク時ヨリモ、モット大キナ音ガスルンダゼ」とあるけど、口調のせいでゆっくり魔理沙で再生される…
17.04.2025 11:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もういっそ一度アナログ造形に回帰するのも一つの手か…?
17.04.2025 10:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0描画ソフトの機能が覚えられずひたすら木炭と食パンで石膏デッサンやってた頃が懐かしくなる感覚と似てる
17.04.2025 10:47 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ポリゴン編集なんてもう嫌やあああ!!!!
ひたすら解像度上げてゴリゴリとスカルプティングで力攻めしたい!!!!!!
服とハードサーフェイスのモデリングの仕方がマァジわからん!!!!!!
教本読んでも動画見てもマァジわからん!!!!!!
今のモデルは無期限停止
あまりに課題が難し過ぎた…
ちょうどいい難易度の課題ってどんなんなんだろうな…
挫折感、燃え尽き感…
じゃあコンセプトとかテーマとかそういう基準を以てとかいう話になるのかもだけど、そういう抽象的な話になるとたん頭が過剰に回転しだしてうやむやになってしまうのが自分という人間でしてね…
06.04.2025 12:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0作品制作にあたっては漫然と制作するのではなくて、参考作品等具体的に定めて方向性を考えて作らねば…とは思うんだけど、この世には良い作品が多すぎる!どれを参考にしたら良いのか決められない!
06.04.2025 12:08 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0中指第一関節より先薬指側全体が腫れている。爪の脇は黄緑色に変色、触ると痛い。
確認したのは今朝目が覚めてから、朝11時頃。その後オロナイン軟膏を塗布し絆創膏を貼ったが変化なし。
明日医療機関に行く予定だがこれは皮膚科なのだろうか?
怪談、特に「実話系怪談」とされるジャンルってリアリティがないとね…本筋以外の所で興が覚めてしまう
他にも「ベテラン教師が若い頃の体験」なのに「この学校に赴任して間もない頃~」で始まるとか(公立校教諭は数年で異動して基本的にそれまでの勤務校には戻らない。余程学校数が少ない自治体か、複数校経営してる私立校ならあり得なくもないが…)、「高齢者施設の利用者が語る戦争体験」に「ミサイル」という単語が出て来たり(日米ともに現在のミサイルにあたる兵器は二次大戦に投入していない。そもそも現在のミサイルの概念が生まれたは戦後)とか…
作業用BGMとしてた怪談朗読に、「小学校の時の話」で「新入りの二十歳くらいの先生」なる人物が出てきて、「いや法律的にありえないやろ!」と心の中で突っ込んでしまった
あと別口で読んでた怪談で、昭和40年代の外科医院の話で看護師(当時看護婦)がレントゲン撮影をする下りがあるんだけど、これはどうなんだろうか…?wikipediaによると1951に既にエックス線技師の国家資格は制定されてるんだけど、簡易的なものなら看護師でも出来る、或いは出来たのか…?