ペケの方でドイツフェスティバルの話題が散見されるようになり、今年ももうそんな時期かとしみじみ。
去年久しぶりにチラッと行ってみたけど、ドイツオタクではないご家族連れやカップルでもドイツの雰囲気(当社比)を味わえる素敵イベントという、ワタクシ的には残念方向に進化していたので、今年は多分行かないと思う。
あー、DBの列車の行き先パネルとか買ったりしたのが懐かしい。
@minamizou.bsky.social
多分あざらしです。 旅の話題とかスポーツ観戦とかが好きですが、だいたい千葉県のテレビの前に居ます。
ペケの方でドイツフェスティバルの話題が散見されるようになり、今年ももうそんな時期かとしみじみ。
去年久しぶりにチラッと行ってみたけど、ドイツオタクではないご家族連れやカップルでもドイツの雰囲気(当社比)を味わえる素敵イベントという、ワタクシ的には残念方向に進化していたので、今年は多分行かないと思う。
あー、DBの列車の行き先パネルとか買ったりしたのが懐かしい。
晩夏からいきなり晩秋に進んだようなお天気具合の今日この頃。春も5月から真夏になったし、七分袖は一体いつ着たら良いのかわからない代物と化しています。
25.10.2025 08:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0金曜放送分の“平井が女工を殴る〜傳様の最期”のシーンは色々怒涛の展開で少々交通整理が必要な感じだったけど、最終的にじーんとした。
最初は「親父、最期までおときの話で三之丞放置かよ」と思ったが、よくよく思い返してみると、我が子とバレた上で改めて「おときは松野の子」と言ったのは、「=雨清水家の子は三之丞ただ一人」という決意を三之丞に伝えたかったのかな、と。
夫婦間の一瞬のアイコンタクトで、二人の夢だったおときとの親子の時間を三之丞の為に手放すことを互いに確かめたんだよね、きっと。
まぁ、その意が三之丞に伝わったかどうかはよく分からないけど。
朝ドラ『ばけばけ』もそれなりに見てる。
主題歌は好みが分かれそうだけど、私は嫌いじゃないね。少なくとも前作よりは歌詞が聞き取れるので良い。
今のところヒロインにはまだあまり思い入れが湧かないかな。
不遇な三之丞と不遇な婿様にはぜひ幸せになって貰いたい。
今日はカラッとした良いお天気で、気温も上がり半袖短パンで快適だった。夏物の洗濯がはかどって良い日だった。
でも、入道雲はさすがにもうシーズン終了にして欲しいかな。
ほぅ。
公明党、やるやん。
自民党が変わるどころか先祖返りしている件。
新総裁もドジャースもNHK oneも、もううんざり。
カルビーポテトチップスの“感謝のほたてしお味"があっさりウマウマで止まらない件。
期間限定と言わずにレギュラー化して欲しいものです。
朝ドラ『あんぱん』。
嫁の圧が強すぎて、嵩が心を病んでしまわないかと毎日ハラハラしながら見ている。というか、見ているこちらが心を病みそう🫣
実際の奥様もこのような方だったのですかねぇ…。
残り半月、嵩が健やかに完走できますように。
この100均カバー、装着してみたら思いのほか良い⭕️。
これまでの手帳型に比べると、手触りがひんやりしているし、何より薄くて軽い。画面の傷つきが懸念されるが、四隅が少し高くなっているものを選んだので裏返しに置いても画面が直接テーブルなどに触れず比較的安心。
透明なのでこれまた100均で買った夏っぽい柄の折り紙を挟んで、即席スマホカバーの完成。飽きたら中身を交換すれば良いし、季節感も出し放題(要センス)。
「なんかもうずっとこれで良いかも…」と思い始めた節約家(=貧乏性)がここに。
スマホケースの話。
この夏の暑さの為か,はたまたそろそろ買い換えのサインなのか、スマホが時々熱くなる。その熱のせいもあるのか、スマホケースが急にボロけてきたので、こちらをまず買い換えることに。
ここ数年は合皮の手帳型を使っていたが、蓋がない方が熱がこもらなくて良いかと思いカバー型を選択。ただ家電店で気に入ったものが見つからず、とりあえず100均の透明のカバーを購入してみた。
もうブレーメンの話をペケと青空のどちらで呟いたら良いのかわからなくなっている。
23.08.2025 04:18 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0公式とかその周辺があまりその話題に触れない?から、ブレーメンがポカール1回戦でさっさと敗退してたことに今まで気が付かなかったわぁ。
しかもそれがツェッティーのラストゲームだったのか。
練習試合を「選手が足りない」という理由で中止にするプロチームなんて嫌だ🤢
21.08.2025 15:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0むしろ誰が出られるんだい?
11人居るのかい?
また一人(以下同文)
21.08.2025 15:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりにちょっとした縫い物(というか補修)をした。
以前は針に糸を通しづらくなってきたので糸通しを使っていたけど、ついに糸通しを針に通すことすら難しくなってきた。
最近はスマホ画面もぼんやりしてるし。
老眼が確実に進行中。
そごう千葉店で開催中の「ご当地フードフェア」という、各県のアンテナショップの商品を集めて販売するイベントに行ってきた。
お目当ては青森の“チーズ風味みみせんべい”(写真左手の黄色い袋)。チーズパウダーを纏った超薄焼きのカリカリがうまい😋。
好き過ぎて売場にあった分全部買い占めたいぐらいだが、予算3000円と決めていたのと、賞味期限が短めなので泣く泣く4袋で断念。
大変割れやすいので、地下のセリアでタッパーを買ってガードしながら、そ〜っと持ち帰ってきた。
富山のビーバーも大好き。
気づけばビールに合うカリカリばかり買っている。
Snow Manのラウールを見るとなぜか微笑ましい気持ちになるのは、ビル・カウリッツの若い頃の風味がするからだと気づいたところ。
懐かしいなTOKIO HOTEL。
また一人、去って行く。
寂しいのぅ…。
ペケ界で味噌汁を沸騰させるかどうかが話題になっているようだが、個人的には最初は味噌を煮立てないで香りや具材の歯触りを楽しんで、翌日よく温め直して、味噌の味と香りの変化や煮込まれた具のクタクタ感を味わえば、一品で二度美味しいと思っているのだが。
29.07.2025 16:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0“石破やめるな”デモの人達が持っている石破氏の似顔絵のテイストが好き過ぎる😻
プリントアウトしたものをクリアフォルダに入れて掲げているのをテレビで見て、「だったらもういっそイラスト付きクリアフォルダ作っちゃえば良いのに」と思った。
1枚300円程度なら買うよ〜。
夕方と夜のハイブリッド。
『アルプスの少女ハイジ』でこんな色の空か山かを見た気がする。
先週土曜に放送済の『マルコ・ポーロの冒険』をNHK+で見たところ。
第15話「まぼろしの谷」
アフガニスタンに存在する恐怖の谷の話。ゴツゴツした岩山に囲まれた寂寞とした風景の映像が流れる。
「深い静寂の支配する谷、バーミヤン」
…脳内が桃と中華でいっぱいになってしまった。悲劇なのに。
それにつけても青空さん、サインインの回数多くないですか?
07.07.2025 23:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ブレーメンの新監督がちっとも覚えられない問題発生中。
画像を見る度に「誰やこのオッサン?」となっている。
新しいことを覚えられない、認知症の始まりかも知れない。
昨夜の試合。
先発のシンカトリ投手が早々に2失点したところで、ベテランのノーマット投手にスイッチ。無失点に抑え、見事勝利投手となりました。
不振のシンカトリ投手は本日付で登録抹消。今後はノーマット投手が先発ローテーションに入るものとみられます。
ジョナサンが朝ドラに出るというので、てっきり次作の小泉八雲かと思ったら、『あんぱん』の超チョイ役だった。
…すみません。一部大げさな表現がありました。
タウンワークのCM。
のぶさんの中の人が可愛いのは了解🫡ですが、それ以外何も評価するところが無い。ただただ黄色い🟡
映像技術はアニメでも実写でも飛躍的に進化を遂げているはずなのに、パラパラ漫画でも行けそうな作品でお金が動くのが不思議。
先日キンチョーのシンカトリという電気不要の蚊取りを購入した。
風に当てると薬剤が広がるというので窓辺に置いておいたのだが、風が止んだらあっという間に3箇所刺された。
扇風機もあるが、周囲にそれを置くのに適当な場所が無い。
使い方が難し過ぎて、節電とかもういいからノーマットに戻りたくなっている。