まぁみ's Avatar

まぁみ

@readinggarden.bsky.social

ぐうたら主婦🦥 読書は趣味ではなく習慣📚 📗読書メーター bookmeter.com/users/3626

75 Followers  |  186 Following  |  56 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.9871

Latest posts by readinggarden.bsky.social on Bluesky

Preview
直木賞候補『よむよむかたる』で話題! 朝倉かすみが自ら選んだ、朝倉かすみオススメ5選 『よむよむかたる』朝倉 かすみインタビュー | 読書オンライン 第172回 直木賞候補に朝倉かすみさんの『よむよむかたる』が選出された。「何から読めばいい?」「おすすめの本は?」という方に向けて、朝倉かすみさんご本人のエピソード付きで、絶対にハマるおすすめの5作品…

直木賞候補『よむよむかたる』で話題!朝倉かすみが自ら選んだ、朝倉かすみオススメ5選
#よむよむかたる #朝倉かすみ

books.bunshun.jp/articles/-/9...

09.01.2025 08:48 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

久しぶりの投稿です😆
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします

✦┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✦

「2024年おすすめランキング」
ベスト20作です✨
やっと作りました笑

悩みに悩みすぎて
なんかもうね…
分かんなくなっちゃった😆

ランキングに大差はないので
どの作品も超絶おすすめ👌

20/542 ですが
この20作品以外にも
良書との出会いは
たっくさんありました✨

今年もゆるりと読み続けよー!
おー!

09.01.2025 00:52 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

成瀬♥️おめヾ(*´∀`*)ノ🎉

ノミ作の未読作は
のんびりいきまぁす😊

『プラスティック』は既読⤴️
文庫が見つからないので…笑
電書買いましたꉂ🤣𐤔
再読しまぁす(*^^)v

小川さんの⑩位は
納得いかぬ💦

10.04.2024 08:42 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『彼岸花が咲く島』
李琴峰著
読了日 = 3/16

超絶Audible向きな作品でした!面白かったあ。聴き出したら止まらなくて、ちょっと遅い時間だったので日付け変わる直前まで聴いて、続きを翌夕方聴き終えました。本来なら間違いなく一気読み作品ですね。男女の扱い方が天晴れ!家族のあり方や生活基盤も面白い。夢と希望に満ちたラストがまた良き良き♡彼岸花を見る目が少し変わりそうです(あまり好きな花ではなかったので…いい意味で変わりそう)。不思議な世界観、ちょっと癖になりそう。

24.03.2024 05:52 — 👍 7    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

『夏目漱石ファンタジア』
零余子著
読了日 = 3/15

どうしたらこんなものが書けるのか?発想の意外性というか奇想天外さに呆気にとられるばかりでした。明治~大正の文豪たちが、次から次へと出てきてはその描かれ方に驚かされる。なんとまあ、凄いもの読んだわー。しかしよく練られています。実に上手いなぁ。電車の中でずっと読んでいたのですが、夢中になってのめり込んでいて…乗り越しそうになっちゃったもの(笑)。帰路、最寄り駅到着少し前で読了。神がかってるでしょ♪いやぁ楽しかったぁ♡

24.03.2024 05:45 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『真夜中の底で君を待つ』
汐見夏衛著
読了日 = 3/14

心身共に疲れたときに最良の特効薬。優しい温かい素敵な物語でした。更紗ちゃんも黒縁さんも、お父さんも大好き。バイトのみんなもイイ!思った通りの展開がこれほど喜ばしい気持ちになる作品とは、なかなか出会えない。ラスト、その先を描かずに読者任せなところ、大好きだ!読了後、思わずふーっと柔らかい息を吐いた。いい物語でした。

24.03.2024 05:23 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

わあ✨嬉しいです✨良いですよねー‼️素晴らしい作品でした✨表紙もステキすぎです😍画像探してしまいました🤭今年、この作品より魅力的な作品に出会えるかしら😆もし超える作品や同等な作品に出会ったら、ぜひ教えてくださいませ🙇‍♀️

14.03.2024 07:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『未必のマクベス』
早瀬耕著
読了日= 3/11

深夜の読了。睡魔にも邪魔されましたが、読む手を止められなかった。感動しすぎて言葉にならない。今まで未読だったことは悔やまれるけれど、出会えたことが心底嬉しい。何より嬉しい。感想は後日また。

14.03.2024 05:48 — 👍 7    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

『おつかれ、今日の私。』
ジェーン・スー著
読了日= 3/10

語り草は決して自虐ではなく、的確な自己分析から自身の強みを見い出した、自然な姿なんでしょう。嘘や偽りなく自身を飾ることなく書き連ねる姿勢で紡ぐ言葉は、誰しも共感が可能で皆の心に響く。日常の極小さな些細なことから社会問題まで…その切り口は鋭利ながらも言葉は優しい。お人柄なのでしょうね。読んでいて心地良かった。いくつか共感しましたが、メイク落としには心底共感(笑)。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』を読んでから随分経ってしまったけれど、スーさんの作品はコンスタントに読んでいきたい。おつかれさま!!

14.03.2024 05:46 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『悪人』吉田修一著
読了日= 3/8

再々読。好きすぎて、堪らない作品の一つです。何から何まで良い。ラストも大好き。登場人物たちの心内に身震いしまくりです。人との出会い、人との繋がりが…まさに運命によって決まっているかのような気がしてしまう。神さまもお人が悪い。悪人とは、不運のかたまりなのかな。悪人にも多面性があることを教えられ、悪人の行き着く先も千差万別なのだと…読後は心が疲れるくらい刺さりました。当時、映画化が決まり観よう!と思っていたのに観ていないの。時間のあるときに観てみたい。いつになっても素晴らしい作品。間違いない傑作です。

14.03.2024 05:44 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『どうしてわたしはあの子じゃないの』寺地はるな著
読了日= 3/7

終始、何故なのか古めかしい感じがしたの。昭和の香りがぷんぷん(笑)。友人の幸せ、自分の幸せ、天秤にかけるのは難しいよね。同級生三人…この子たちの周りにいた人々のことや三人のそれぞれの人生を読んで…楽しくはなかったけれど、考え方っていろいろだなあ、と痛感。友だちが自分をどう見ているのか、どう見えているのかって、本来分からない事なんだね。思い込みや考え方のズレは楽しかった(笑)。とにかく、みんな幸せになって欲しい!以上。

14.03.2024 05:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『二分間の冒険』岡田淳著
読了日= 3/7

Audible で。あまりの懐かしさから再生してしまった(笑)。息子は小3の頃だったかなぁ…岡田淳さんにどハマりしました。殆ど読破したはずです。本書が出会いでした。息子は気に入った作品を私にも一読させ、感想を話し合いたがる子でした(笑)。本書のことはよく覚えています。息子はラストの意味が分からない…と何度も読み返しては泣きそうになっていました(笑)。悟が二分間に体験した世界は存在しないの?どうして?みんなはどうなるの?と。面倒臭い子でした(笑)。本書、ハラハラドキドキ楽しめます!登場人物たちも最高ですよ♪

14.03.2024 05:41 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『傘のさし方がわからない』
岸田奈美著
読了日= 3/7

今朝の天声人語で取り上げられていました。Kindle を確認すると、既読になっていて…おや?いつ読んだっけ?と(笑)。所々ああそうだと、ちょい②覚えていたので、やはり一読したようです。岸田さんの底抜けの明るさがたまらない。言葉の選び方と言うか使い方が秀逸です。お人柄なんでしょう。前向きであり人生を楽しむ姿が魅力的で、のほほんと生きていて申し訳なく思ってしまう程です(笑)。人々の先入観がもう少しでも弱く薄くなるといいな。

07.03.2024 22:36 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『リラの花咲くけものみち』
藤岡陽子著
読了日= 3/6

第45回吉川英治文学新人賞受賞作品。素晴らしかった。その一言に尽きます。主人公の聡里が獣医師を志すまでの人生も、単身北海道で獣医師を目指す六年間の日々も…そしてその後も。何から何まで全てが完璧な物語でした。人間関係、動物の扱い方、日々葛藤する姿…終始魅了されぐいぐい惹き込まれる。とても読み易い上にリアリティ抜群で、ここまで深い作品は稀有です。獣医師を目指す人のみならず、ペットと暮らす人々も読んで然るべき作品です。生きることとは…と考えさせられ、読後放心状態でした。とにかく未読の方読んで!是非読んでください。

07.03.2024 12:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『あなたが殺したのは誰』
まさきとしか著
読了日= 3/5

シリーズ第三弾。読むのが勿体なくて、すぐには手を出せなかった。北海道の離島での20年前の物語や事件、2020年代の東京の事件が交互に展開。読ませます、とても。30年…その長きおいて様々な人生がある。決して変わらずにいる人ばかりではない。変わりゆく人の中には、悲観的な思考から恨みや妬みに囚われ続ける人もいる。三ツ矢さん(と田所さん)が導き出す悲劇の全貌が、ことごとく辛い。何故?なんで?と何回も読みながら呟いた。物語の繋がりがまた秀逸。ため息を吐きながらのラスト…まさかの本庁って!もうわくわくが止まらない。

07.03.2024 05:54 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『最後のページをめくるまで』
水生大海著
読了日= 3/4

水生大海さんを続けて読みたくてこちらの作品を。全五編の短編集です。全てタイトル通りの物語。このタイトルだものちょっと気合い入れて読んじゃうよね(笑)。しかしだしかし、オチも結末も見当すらつかない…全敗でした。本書、とにかく読みやすいし、展開や登場人物が魅力的で飽きないのだ。それにどの話も何故か納得しちゃうんだもの(笑)。忘れた頃にもう一回読んでみようかな。万人におすすめです!

07.03.2024 05:00 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『マザー/コンプレックス』
水生大海著
読了日= 3/4

わが子を愛しているなら、何をしても何を言ってもイイのか?ましてやわが子を守るためならって…。守るってことの意味を履き違えてるし┐(´д`)┌ヤレヤレ アホ親たちのある意味醜さを見せつけてもらいました。痴漢事件やパパ活、SNSの多様など、展開がタイムリーなので実に面白かった。しかしラストにはやられました。ひえ~ってため息混じりに声出しちゃったもの。ニヤリとは出来ず…私もまだまだだな。小説丸「週末は書店へ行こう!目利き書店員のブックガイドvol.136 精文館書店中島新町店 久田かおりさん」で本書だけ未読だったの。出会えてよかった♪

06.03.2024 23:55 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『木にとまりたかった木のはなし』
黒柳徹子著・武井武雄絵
読了日=3/3

新装版♪可愛くて♡わくわく出来て♪壮大な物語!
ストーリー然る事ながら、やはり絵の力が素晴らしいです。
近くにあるとつい捲ってしまいます。
永久保存版!

06.03.2024 10:24 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『飛べ!遺伝子を超えて』
森川成美著
読了日=3/3

読後、私は亜麻里より学がない…と撃沈。自分の置かれた状況をしっかり考えて、その上行動を起こす…ある意味すごく難しいけれど、大切なことでもある。私の小学生時代なんて、日常に流されながら、くだらない事に時間を使う日々だった。まあ時代が違いますが。本書は、六年生の二人の少女が、大人への階段を登る物語。二人の気持ちもそれぞれの母の気持ちも、同級生の気持ちも痛いほどよく分かる。善悪では捉えられない心情が、文章から(行間からも)溢れていました。この特殊だけれどリアルな世界を、多くの人に堪能して欲しい。ジブラーン最高!

06.03.2024 10:21 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

『まいまいつぶろ』
村木嵐著
読了日= 2/29

Audible にて。徳川9代将軍家重と彼の口になった大岡忠光(兵庫)、二人の人生の物語。人間味に溢れる家重の姿を兵庫が巧みに表現します。家重の口のみに徹し、決して目や耳にはならない姿勢は単なる主従関係には留まらない。実直とはこういうことなのだ、と痛感しました。これはヤラレタ!この構成は巧みすぎる。目の付け所のみならず、描き方、セリフ一つ一つが素晴らしい。また、声優さんがとても上手で作品を盛り上げてくれました。傑作です!

06.03.2024 10:18 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『アーセナルにおいでよ』
あさのあつこ著
読了日= 2/28

Audibleにて。元気になるよ!この子たちと共に駆け抜けました。全力投球・全力疾走!スタートアップの醍醐味が詰まっていました。輝かしい未来に絶大なエールを送り、明るい未来が見えた気がする。物語は若者が企業し、苦難を乗り越え仲間と共に進み続けるお話。登場人物たちのキャラが立ちまくり(笑)、事件も起こります。終始ジェットコースター級の面白さでした!楽しかったぁ。

06.03.2024 10:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『古本屋台2』Q.B.B. 著
読了日= 2/28

大好き♡二巻に会えるなんて思っていなかったので、本の雑誌社には感謝感謝、感謝です!いつも私もその場にいる前提で読むのですが(笑)、私の声は作品には届かない。当たり前だけれど、私も話したいのよ。白波飲みたいのよ。未知の作品との出会いも多々あり、わくわくも止まらない。一巻は20回くらい読んでいるので、本作も夜な夜な手にしたいと思います♡内容はもちろん、とにかく雰囲気が最高。稀有な作品だと思います。嗚呼、読みたくなってきた。もう一回読もうかな(笑)。

06.03.2024 10:14 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

『レンタルロボット』
滝井幸代著
読了日= 2/27

Audible にて。弟、ロボットなのに愛おしい。兄弟のリアルを堪能しました。同じ環境の子どもたちのみならず、兄弟姉妹がいる子どもたちにも読んでもらいたい。小学生時代は、兄弟姉妹と共に仲間と遊ぶこともあるし、一人っ子に兄弟姉妹の愚痴を言う友だちも多いはず。相手の立場になって考えることは大切です。本書から少なからず学んでもらえると思います。小三からすすめられると思うな。

06.03.2024 10:13 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『しくじり家族』
五十嵐大著
読了日=2/26

気になっていた五十嵐さん!何から手にしようか悩んだ末、本書にしました。自身の身の上のみならず、家族や親族についても飾ることなく、読みやすく分かりやすい文章で綴られていました。実際はきっと様々な苦労や葛藤があったであろうと…読み取れます。改めて家族について考えさせられました。私は実親を好きでは無いので、嫌いってだけで疎ましく思うのは良くないのかな、と…少し思いました(笑)。もう何冊か、著書を読んでみたいと思います。

06.03.2024 10:10 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『がん消滅の罠 暗殺腫瘍の謎』
岩木一麻著
読了日= 2/25

面白かった!前作を読んでから日が浅いこともあり、主要キャラの面々にたっぷり楽しませてもらえました。しかし、よくこんな設定を考えられるものです。本当にありそうだし、起こりそうだから実に怖い。医学知識が全面に散りばめられていて、読後、自分が少し頭が良くなった気がした(笑)。人体がネックになる、なかなか目にする機会のない作品なので、斬新さもある。が、医療だけでなく、保険についても知識を得られることもまた、嬉しいかも。保険金詐欺から医師の連続殺人、スケールの大きさに驚きました。シリーズ三作目が待ち遠しい!

06.03.2024 10:08 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

いつもありがとうございます!
閏年とは言え、
やはり逃げるように
過ぎ去った二月でした💨
三月は息子が戻ってくるため
バタバタ三昧な日々になります。
間違いなく本に癒される夜…
起きていられることを…
願います(笑)。
今月もよろしくお願いいたします♪

★2024年2月の読書メーター
読んだ本の数:37冊
読んだページ数:8503ページ
ナイス数:1367ナイス

★先月に読んだ本一覧はこちら→ bookmeter.com/users/3626/s...
#読書メーター
bookmeter.com/mutters/2651...

29.02.2024 23:03 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『日本語の大疑問 2』国立国語研究所編
読了日= 2/22

前作が大好きで、新書も電書も買って読んだ。二作目が刊行されたことを知らなかったので…知るやいなや飛びつきました(笑)。電書を購入しました。日本語の乱れとかではなく、言葉や表記に関する疑問を解き明かす内容です。実に素晴らしい。誰しも一度は「何でだろう?」と思った案件もきっとありますよ。流し読みしちゃったので、またじっくり再読します!

29.02.2024 09:40 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

『おまえうまそうだな さよならウマソウ』宮西達也著
読了日= 2/22

最高傑作。現在最新刊の本作はシリーズ16作目。ラスト(結末)は読者に一任されるシリーズですが、本作はどう考えたものか…。ウマソウとの再会の前に、ウマソウの子どもたちと出会う年老いたティラノサウルス。この子たちが生きる希望になります。いやあ、相変わらず深いなぁ。余談だが、息子が初めて本シリーズと出会った頃、読後必ず泣き崩れ「この後どーなるの?死なないよね?ね?」と泣きながら確認してきた。泣いているわが子が私はとっても面白かった(笑)。可愛くて、ですよ。嗚呼懐かしい。息子に本書すすめてみようかしら(笑)。

29.02.2024 09:26 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

『あなたには、殺せません』
石持浅海著
読了日= 2/22

犯罪(殺人)の発生を未然に防ぐことを目的としたNPO法人。殺意を胸に秘めつつ、揺れる心持ちで訪れる相談者たち。5名の五つの殺意の短編集。殺害方法の無謀さや動機が阿呆っぽいのもあるけれど、五つそれぞれ全く違う状況でその心情が面白い。どの案件もしようとしているのは殺人なのに、とても楽しかった(笑)。 この手法で成り立つ法人…上手いこと考えたものです(読んでみてね)。相談員の背景や設立の意図とか知りたいから、ぜひシリーズ化して明かして欲しい。

26.02.2024 00:25 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0

付箋箇所より/君のいいところを見つける努力をしたけどやっぱりダメ私は君の全部が嫌い/悪口も一人で言えないのなら私の人生からすっこんでろ/陰口で君たちの安い友情が深まるのならどうぞご自由に/かわいそうに馬鹿の癖にプライドだけが高いから自分の非を認められないんだね

22.02.2024 10:04 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@readinggarden is following 20 prominent accounts