YouTube動画をアップロードしました
先日たまたま採集したエゾガムシの観察です
youtu.be/fQlU67HZ7y4
27.04.2025 00:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
雪解けが進み越冬していたオツネントンボが活動し始めました
06.04.2025 10:34 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0
プロフィール用写真の撮影
変人探索家
25.03.2025 19:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
今日見かけた石狩低地帯以東(旭川市)のセッケイカワゲラの一種
左は雄で右は雌ですが別種です
23.03.2025 05:00 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
オオコクヌスト
07.03.2025 18:40 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
右:オオルリオサムシ蛹
左:エゾマイマイカブリ蛹
18.02.2025 13:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
遅くなりましたが明けましておめでとうございます
11.01.2025 09:23 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
Blueskyは現在投稿停止しております
Twitter(現X)とYouTubeは更新しておりますので、よろしければそちらでお会いできると嬉しいです
16.08.2024 13:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
ジョウザンシジミ
26.04.2024 15:24 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
「本日のYouTube動画報告」
今から入れる保険・・・それが【熊撃退スプレー】
購入しても使えなければ意味はなし
有事のための練習
youtu.be/MvTsS9hy9C4
20.04.2024 15:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
なりきりガロアムシ試作機
20.04.2024 00:18 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
「サメハダハマキチョッキリ」
もう少ししたら発生しますね
18.04.2024 16:52 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
「チャバネヒメヒラタゴミムシ」
和名は陳腐な単語の組合せだけど原色日本甲虫図鑑には載っていない珍ゴミ
・・・でも道東の湿地に多い
17.04.2024 16:37 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
産卵したエゾガロアムシの卵
孵化待ち
16.04.2024 18:12 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
「イブキスズメ」
重厚なのにシャープな体型と斑紋、しかももふもふ
まさにわがままボディ
15.04.2024 17:00 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
「リシリヒトリ」
ダイセツヒトリ、ジョウザンヒトリの次に好きなヒトリガ科
微妙なランキング入り
14.04.2024 15:21 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0
高い買い物でしたが使う機会がないに越したことはない
12.04.2024 17:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
「キバナガミズギワゴミムシ」
干潟や河口の泥地で見かけるゴミムシで夜行性なので昼間は石の下に潜んでいる
和名で言われているほど大顎が長くはない
12.04.2024 15:24 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
旭川は産卵までもう少し
2017年4月16日撮影
11.04.2024 19:06 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
殻が赤みを帯びたヒメマイマイ
撮影したら赤さが目立たなくなりました
10.04.2024 18:50 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
トガリネズミの一種
実は☆になっていた個体を生きている風に撮影した詐欺画像
09.04.2024 19:24 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
「キベリマルヒサゴコメツキ」
海浜性のコメツキムシ
北海道の海浜性昆虫の常連さま
08.04.2024 18:37 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
「エゾアオゴミムシ」
河原や湿地などに生息する希少種
最近少なくなったのか気軽に出会えなくなりました
07.04.2024 18:31 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0
キタホウネンエビ
発生するかしないかはその年の融雪プール形成状況に左右される
06.04.2024 15:10 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
オオセンチコガネ
困った顔
06.04.2024 06:40 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
「ウズマキハムシ」
良いハムシ 人気のないハムシ
04.04.2024 15:38 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
ハマベゾウムシは良いゾウムシです
03.04.2024 15:05 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0
「ハマヒョウタンゴミムシダマシ」
斑紋が美しいが砂浜にいると保護色になって見つけづらい
02.04.2024 15:29 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
ガロアムシの孵化から成虫までは数年かかるので維持管理が難しいです
多湿環境なので油断するとカビが発生して悪影響を与えます
01.04.2024 15:19 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
好蟻性かどうか分からないがアリの巣にカイガラムシorアブラムシのような生き物が紛れ込んでいた
30.03.2024 22:08 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
#1 katydid fan // i 💚 invertebrates and pre-historic // @0rthoptera on twitter and tiktok, @radiodontid on discord
Researcher/Forestry/Forest management/Ecology/Remote Sensing/Windbreak/Shelterbelt/Biodiversity/Conservation/Endangered species/Silver-studded blue/Specimen
森林管理/防風林/生物多様性/絶滅危惧種/植物生態学
https://researchmap.jp/natsuaoi
基本的に淡水魚をメインに採集・観察してる人
+昆虫/釣り/鳥/水族館/鉱物/化石/スピッツ
"普 通 種 こ そ 至 高"
28(ふたば)さんと72 (なつ)さん推し🌱
〈Twitter〉 https://twitter.com/kurifukin1
土をほじくり、たまに絵を描く。
色々なリンク▼
https://profu.link/u/frogplanet2609
直翅目が好きです。トンボ、蛾、ハンミョウなども採ります。
虫と湿地帯生物を中心とした生物全般の観察、採集、飼育。
アクアリウム(日淡、熱帯ドジョウなど)
時々マイナーコンビニ&ヤマザキショップ巡り
生き物と奄美が好きな人。水昆やクワガタとか飼育してます。
Twitter:https://twitter.com/jyunyou
Instagram:https://www.instagram.com/ysk_akmt/
水辺を徘徊する大学生
ゲンゴロウと水草、日淡、有尾、チビゴミが好き
気が向いた時、気の向くままに…
TG-5で虫撮り
元千葉県マッドシティ民・猫・昆虫・音楽・レトロゲーム
水生昆虫の採集・調査をしています。
水草、貝、クワガタなども好きです。
(Bleskyには沼の写真を専門に投稿)
Instagram、Xも下記のURLよりご覧ください。
Instagram : https://www.instagram.com/rlsk_dytiscidae?igsh=bmQxaDJ3cTlmdGwz&utm_source=qr
X : https://x.com/@RLSK_Dytiscidae
じっとしていられないひと。
九州で甲虫(主に天牛)採集してるミーハーな虫屋です。冬はタカラガイとウニ殻目的にビーチコーミングしています。
外で遊べない雨の日は革細工。読書はSF。
蛾も蝶も中途半端な学生
https://twitter.com/64yoto_NL
野生のカタツムリや飼育しているカタツムリの写真です。
時々ナメクジも。
These are photographs of wild snails and pet snails.
Sometimes slugs.
🏠🐌Hokkaido, Japan
X: https://twitter.com/hdot_mokoriri
tumblr: https://hdot-mokoriri.tumblr.com
Zazzle Store: http://zazzle.com/store/harudec