王書学園を再刷しようと思います もしほしい方いらしたらここにリプライかいいねつけてもらえると数の参考にします 頒布時期等は未定ですが、ほしい人には届くようにします
12.07.2025 02:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@lindooow.bsky.social
ティムール朝とサファヴィーヤが好きで歴史創作・王書創作をしている鮎さんです。ARTIST
王書学園を再刷しようと思います もしほしい方いらしたらここにリプライかいいねつけてもらえると数の参考にします 頒布時期等は未定ですが、ほしい人には届くようにします
12.07.2025 02:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0عيد مبارك
06.06.2025 06:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0白地に青い花の食器をお迎えした かわいい
29.05.2025 15:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0朝晩のヨガを習慣にしてすこぶる健康
29.04.2025 16:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0#歴史創作
Vezirs of Mehmed II
عيد مبارك
30.03.2025 02:29 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0نوروز مبارك
22.03.2025 08:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0رمضان مبارك 🌙
01.03.2025 08:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ユースフ・ハース・ハージブ著、山田ゆかり訳『幸福の智恵 クタドゥグ・ビリグ テュルク民族の長編物語詩』明石書店 の写真と、とてもかわいいあくましばりアクキー。
いただいたブーストはこの本を購入するために使いました🌞ありがとうございます❣️
09.02.2025 14:13 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今年は確か2月4日がイラン暦バフマン月メフル日のサデだったな 王の思い出に❤️🔥
09.02.2025 14:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「デボンの残照」 オスマン朝芸術に見られるサズ様式をもとに、シーラカンスのような肉鰭類を中心にデボン紀の動植物が配置された作品。ブルーの濃淡が美しい。
「春を待つ春」 クリスマスローズ、オーニソガラム(ベツレヘムの星)の花影から、見る者の方をそっと窺うウサギが描かれたタイルパネル。
約6億年前の後期エディアカラ生物群を描いた三部作と、そのエディアカラの楽園に想像上の愛くるしい生物たちが紛れ込んだ不思議な世界を描く「楽園の闖入者」シリーズ
1937年(昭和7年)竣工の奥野ビル。かつては「銀座アパートメント」と呼ばれ、銀座でも指折りの高級アパートメントだったそう。百貨店などではなく集合住宅に備えられたエレベーターは当時は非常に珍しかったらしい。
窪田有美子展「土耳古陶板画の世界」
ルーム・セルジューク朝、オスマン朝時代から伝わる装飾タイル芸術を現地で学ばれた方が、伝統的な文様とご自身の創作を融合させて独創的な作品を作り出されていました。
展示会場がある昭和7年竣工の奥野ビルも趣深かったです。手動ドアのエレベーターがあった。
『真理の天秤』予約した
30.01.2025 08:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『家庭で楽しむペルシャ料理
フルーツ、ハーブ、野菜・豆がたっぷり、中東のイランの食卓』発売。
いま世界的に注目されている中東料理。その一つであるペルシャ料理は、スパイス&ハーブを使いながらも穏やかな味わいが魅力。著者既刊に新メニューを加えた再編集版。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
"神学論争からコーヒーやタバコのような嗜好品の在り⽅まで――。17世紀のオスマン帝国で神学者のみならず⺠衆をも巻き込む⼤論争があった。伝統的なイスラーム教育とヨーロッパの知的潮流の架け橋となった、オスマン帝国最⼤の知識⼈がその対⽴の原因を冷静な筆致で記す「イスラーム」を知るための必読書、待望の邦訳"
キャーティプ・チェレビー/ 山本直輝, 西田今日子 訳 『真理の天秤 17世紀イスタンブルのイスラーム論争』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
窪田有美子展「土耳古陶板画の世界」
Gallery Nayuta(銀座一丁目)
案内をいただきました。
www.gallerynayuta.com/2024/12/22/%...
I find it kind of funny that the illustrations in these books often depict soldiers with smooth, beautiful arms and legs without a scar.
08.01.2025 00:54 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0ヨガの強度を上げたら出てきた女神のポーズがキツすぎる これ何の女神?アナーヒター様?アテナ様?
04.01.2025 09:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0明けましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いします!
お年賀絵は新春ミトラさんです!
#創作_天帝釈の従者
#oc #お正月 #一次創作
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします🌞
31.12.2024 15:32 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0満足 にこにこ
28.12.2024 13:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この表紙絵はとてもよい王書神話編の集合絵を描いたと思っている 動物もかわいいし、原初の王(カユーマルス)の治世では人間と動物の間に調和があったし、タフムーラス以降は訓練される動物が見分けられる 何よりビルマーヤがかわいい 服装が学生服であることだけがおかしいですが、そのことで時空が操作されています
28.12.2024 13:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0そういうこと言いつつ参考文献にアトキンソン訳を書くの忘れた ほらね、やらかしましたよ… それとよく似た内容の和訳は波斯神話傳説集(NDLで見れる)で読みました
28.12.2024 13:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0酒杯や布や佇まいから王威を感じ取ってください 天使が栄光を運び祝福してるのは天使が香を運ぶ王の宴会をイメージしていますし、花の咲く木と糸杉は王の永遠の君臨を願っています(地上の王は必ず死ぬとわかっているけど、そういうことを祈るのです) あと王書にいないんだけど皆が大好きでめちゃ詩に詠むじゃむの酒杯を描きました。酒が好きなじゃむ自体はアトキンソン英訳にいます
28.12.2024 12:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0普通一枚の絵に王様を1人以上配置するのは構図的に無理があるし、共同統治の2人(バディーゥッザマーンとムザッファルフサイン)と、ガザン&オルジェイトゥ兄弟の絵と、ムガル朝期に描かれたティムール家君主超時空集合絵くらいでしか見たことないんですが、王座を描かないことで一枚の絵に王様(と同格の人物)を6人配置することが可能となります おれは何を言っているんだろう、冠も王座もなしに王の風格が伝わっていると思い込んでいる 例え学生服だとしても体操服だとしても、王なので絶対に腰帯を外せないですね
28.12.2024 12:46 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0こちら印刷期限が29日いっぱいです よかったら🌝
28.12.2024 12:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0寒い冬に冷えを退けるための伝統的手法、重ね着を知りました…人類の叡智…
26.12.2024 13:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0『王書学園』全てのご注文について発送完了いたしました! ありがとうございました🌞到着をお待ちくださいませ
25.12.2024 02:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0実は雪山さんが部屋に飾りたいと言ってくださっていたのが印刷物にする強力なモチベになっておりました…❣️これでツイッターが消えてもスマホのデータが消えても王書学園がこの世に残りますね😂いつも見てくださって本当にありがとうございます🙏私も王書のまだ読んでないところを読もうと思います!!
24.12.2024 13:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0無事届いてよかったです!!お楽しみいただければ嬉しいです❣️🥳
24.12.2024 09:55 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0『王書学園』ご注文の方へ、今日までにお支払いいただいた分の発送が完了しました!お届けまでお待ちくださいませ🌝
24.12.2024 07:48 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0