今日はガッツリとイッチン装飾Dayでした。
指が疲れたー。
イッチンを施すアタリをつけるのは筆ペン使ってます。墨汁は炭素なので素焼きしたら燃え切るので跡が残りません。
間に合えば、来月の #うさフェス に持って行きたいけどギリギリだな。際どいな。
@nao-usagin.bsky.social
うさぎモチーフの陶器作ってます。 青空は試運転中。 当面、ここには陶器作品の制作過程を載せていこうかと・・・。 【棲み分け】 メイン生息地→X @naousagi 完成品→インスタ@usagin_nao1 おでかけ、日常、お散歩写真→インスタ @usagin_nao2 食い意地→Threads @usagin_nao1
今日はガッツリとイッチン装飾Dayでした。
指が疲れたー。
イッチンを施すアタリをつけるのは筆ペン使ってます。墨汁は炭素なので素焼きしたら燃え切るので跡が残りません。
間に合えば、来月の #うさフェス に持って行きたいけどギリギリだな。際どいな。
本日、高円寺のToo-tickiさんに納品いたしました。
キノコ&うさぎモチーフの品を入れましたよ。
10/16〜11/16の期間に「きのこ大集合&森の動物たち」フェアがあります。
1100円以上のお買い物で、きのこステッカーもらえるそうです。
ぜひご来店下さいませー!
9/23からの「うさぎDays」の作品が全て揃いました\( ˆoˆ )/
去年より規模が拡大してます。それに合わせてすごい数の作品を作りましたよ。頑張った!私!
今、梱包に追われてます。
会場では全日売り場に立つ予定です。
時間に余裕があれば実演もやるつもり!
ぜひいらして下さいね。
うさぎDays の詳細は下記の通りです。
『うさぎDays』
✤2025年9月23日(火・祝)~29日(月)
*最終日は午後5時終了
✤ 阪神梅田本店8階 催事場
@hanshin_saiji
#2025うさぎDays
口笛はなぜ〜♪
おしえてーおじいさーん!
ブランコと言えばハイジ・・というお年頃です。
『うさぎDays』
✤2025年9月23日(火・祝)~29日(月)
*最終日は午後5時終了
✤ 阪神梅田本店8階 催事場
@hanshin_saiji
#2025うさぎDays
壁掛けミラーです。
お花みたいに可愛くできました。
うさぎDaysに持って行きます!
『うさぎDays』
✤2025年9月23日(火・祝)~29日(月)
*最終日は午後5時終了
✤ 阪神梅田本店8階 催事場
@hanshin_saiji
#2025うさぎDays
茶うさーず
淡い茶色、濃い茶色、ブロークンやらトートやらあれこれおります。
グレうさず
薄いグレーと濃いグレー、釉薬作り分けたのに、予想より濃淡の差が少なかった・・・。
黒うさず
ブラックやらシルバーマーチンやらオターやら塗り分けた!
白うさず
ルビーアイもブルーアイもホトもいまーす!
窯出しホカホカ。
ブローチに仕立てて #うさぎDays やら #うさフェスタ やらに連れて行きます。
小物入れのサイズは大、中、小の3サイズ。
それぞれ直径が10、8、6cm前後です。
比較したらこんな感じ。
大サイズのだけ中にガラスカレット入れて焼いてあります。
冷却時に、陶土とガラスの収縮率の違いでガラスにヒビ模様が入ります。キラキラして綺麗だよ。
小物入れも焼けたー!
真上から見たら万華鏡のようで綺麗です。
うさ耳ピッチャー。
2サイズあります。
今回は、大小共に、緑、青、桃、黄の4色です。
ミルクピッチャー、麺つゆ入れ、花器、ペン立て・・いろんな使い方で使って頂けるといいな。
#2025うさぎDays
この秋の催事と販売会に出す予定の作品が続々と焼き上がってきてます。
今回はかなりカラフルなラインナップを揃えてて、窯の蓋開けるたびに嬉しくなります🎵
#2025うさぎDays まであと二週間。
もう1回本焼きできそう。
ペンダントになる予定の小さなパーツはアルミナ棒に吊り下げて焼きます。
夢のマイホーム(笑)に着色しました。この後釉薬かけてから、次の本焼きの窯にINします。
焼き上がったら中にLEDライトを入れて、光らせるの。
うさぎDaysでお披露目です(間に合えば!)
#2025うさぎDays
窯出しです。
綺麗に焼けてて心拍数上がる!!
うさぎDaysに出す予定です。
もう一窯焚きたい。間に合うかな。
うさぎDaysは9/23〜29
阪神百貨店8F催事場にて開催予定。
#2025うさぎDays
陶芸作業でスポンジを酷使します。専用品以外にも食器用、掃除用などいろんなスポンジ試したけどすぐにヘタったり、ボロボロに。(左→陶芸用、右下→お風呂掃除用)
やっと弾力もきめ細かさも耐久力も自分好みの見つけた(右上)のですが、購入店もメーカーも不明・・。
再び出会えますように。切実。
跳びうさブローチ、画像以外にもたくさんいます。200匹ちょい作った。
これだけいれば、きっとあなたの好きなうさぎさんが見つかるはず!!
完成したら #うさぎDays に持って行くのでよろしくです。
台紙つけやパッキングが大変そうだなー(ーー;)
卓上にちょこんと置けるミニ花器を作ってます。
全部で12個。
イッチン用の泥漿(クリーム状の陶土)はその都度作ってるんですが、必要量の予測を誤り、あと2個分の泥漿が足りなくて作り足し。
ちまちま手作業で泥漿作るの時間かかるんだよぅ(泣)
つらそうー。
お大事にー。
寝過ぎてぎっくり・・私も変な寝返りしてなったことある(泣)
カップ作ってます。
左側のカップはこの後、素焼きと本焼きを経て、右側のサイズになります。
かなり小さくなるんですよね。
収縮率はあらかじめテストして分かってるので(この土は11%収縮します)逆算してろくろ挽きます。
風があって、ちょっと作業もしやすい・・とは言っても暑い。
今日はお皿にイッチン装飾してます。
ノロノロやってると扇風機の風で乾きすぎてしまうのでサクサク進めないとね!
私のお酒の失敗はねー、普段こんなことしないのに、気分よくて自転車で手放し走行できると思ってそのまま植え込みに顔から突っ込んで傷だらけになったこと!
全然痛くなかった(笑)
流血したままヘラヘラ笑いながら帰って次の日びっくりよ。
第一弾の青が焼けました(^_^)
他の毛色の子たちもたくさん下の段にいるのですが、上段はグレー系の子ばかりでした。
次の窯で、黄色を焼きます。
アッチアチです。あと50℃ぐらい下がったら窯出し。
#ハンドメイドインジャパンフェス #HMJ
いよいよ今週末ですよー!
例年のごとく、D.W.ニコルズ参戦のため(13:40〜14:20)その間はブースクローズです。
ごめんなさい。
釉薬作った!
っつーても、市販材料ミックスしただけです。
狙った色と質感出るといいな。
昨日早く寝たので、今日は朝から軽快に作業が進むー♪
ロップちゃんたちに着色中です。
9月の #うさぎDays に出せたらいいな。
#デザフェス61 初日、終了して帰宅してご飯食べてお風呂入りました。
思ってたより空調が効いてて辛くなかったのが幸いでしたが、ほぼ引きこもりの体力無しのせいで疲れました。
明日は減ってしまったあれこれを追加して新たに頑張りますー。
ブースは南1FH-39です。来てね!
画像の子はまだ居残中。
いよいよデザフェスが明日に迫ってきました。
予定してたものが完成しなかったり、予定外の品を出すことにしたり、直前でバタバタしてます。
ココット風小鉢(オーブンNGです)も出来たので出しまーす。
器に花器にオブジェなどなどうさぎさんたくさん連れて行くので寄ってってね!
両日ビッグサイト南1F H-39でお待ちしてます。
置く場所なくなってきた。
作業場狭い。
素焼き窯出しー!
綺麗に焼けてるわ。
まだホカホカアチチです。
うさ花豆皿に模様を線象嵌しました。
この豆皿は粘土を板状にしたものを石膏型に添わせて皿にしているのですが、この手法は完成までの過程で非常に歪みやすくて気を遣います。
型から外すタイミング、持つ位置、乾燥の速度などなど。
乾燥でかなり歪んでもなぜか焼いたら元に戻ったり。難しい。
大阪のうさぎ雑貨店、Rebekkaさんに追加納品しました。
愛の配達係りのハートうさぎ人形、シャチハタや口紅やスティック糊まで立てられちゃう印鑑立て、そして中がキラキラの小物入れなど。
どれも一点モノですよ。
ぜひお店に行ってみて下さーい!