「ロシアの要求を一切呑まずに停戦させたらあげるよ」と言えば頑張るのでは?
15.08.2025 03:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ironsand.bsky.social
こんにちは 青い空
「ロシアの要求を一切呑まずに停戦させたらあげるよ」と言えば頑張るのでは?
15.08.2025 03:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0要指導ぐらいだと思ったら要医療だったので仕方がないので運動します
12.08.2025 03:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0半額マークが思ったより多かったので予定の倍ぐらい惣菜を買ってしまった
09.08.2025 12:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これだけ異世界系の話があってまだ見たことがなかった設定で面白いのが出てくるのすごいな
#星霜の心理士 #マンガワン manga-one.com/title/27160/...
脱毛したけど、やたら頑丈な白髪の髭が残ってしまってるのでニードル脱毛を考えて毎回検索しては「この値段はきついぜ!」となってる
08.08.2025 06:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0つづき 1
07.08.2025 03:43 — 👍 79 🔁 26 💬 1 📌 2既に2時前なことに納得がいかないので抗議をしたい
05.08.2025 16:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0昔はほとんど食べなかったカップ麺を最近はわりと食べるようになったな。たぶん理由はあれがちゃんと一食分に足りるようになったから。
05.08.2025 16:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0テニスのバックハンドがしっくりこねえなと思ってたけど、打つときに左足を軸にしないとダメなのか。バドミントンみたいに右足を軸にしてた。新しい球技やるの楽しい!
05.08.2025 16:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0栄養がある #誰が勇者を殺したか
03.08.2025 02:28 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0なんか最近は「期待値」の使い方が数学的な用法とずれてる人が増えた気がするな。「なんとなく高いといいやつ」ぐらいで理解してるので期待値が高くてもリスクが高いとダメなのが伝わってないんじゃないか?
「期待値が100%越えてるけど、勝率はとても低い」とか言うと嘘吐き呼ばわりされそう。
気持ちはわからないでもない
gendai.media/articles/-/1...
『これが正しい教育か?──2万3000字の論文を「AIが書いた」と判定された学生の悲劇』
人類、莫大な資源を使いながらなにやってるんだろうな、って感想。
www.sbbit.jp/article/cont...
スペイン語さん、基本的には後置修飾なのに感情がのると前置修飾するのわからねえぜ
26.07.2025 10:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近2合しか炊いてないから5合炊きじゃなくて3合にかえたいけど、炊飯器って全然壊れないから買い替える機会がない
26.07.2025 03:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0さっそく記者会見から気に入らない新聞社を締め出す参政党であった。さすがトランプのコピーだけある。(神奈川新聞は神奈川選挙区の初鹿野が選挙演説中、差別に反対する市民を指して「ああいうのは非国民ですから」と述べた事実を報道している)
23.07.2025 07:12 — 👍 155 🔁 113 💬 1 📌 2まほう
20.07.2025 08:52 — 👍 438 🔁 110 💬 1 📌 0洗濯物裏返したまま出すのクソキレる人いるけど、被服科学を学んだ私から言わせてもらいますと「洗濯物は裏返して洗う」が大正解でございます。人間の皮脂や汗はご自身が思ってるよりも外気より汚いのでちゃんと裏返して洗わないと取れません。あと、ボタンやファスナーを内側にすることで傷みを抑える他、ポケットの重なりが外側になるので乾くのも早く、さらに日光による色褪せ対策にもなりますので、干すときも裏返して干すのが良いです。別に裏返したまま畳んでも着る時に元に戻せばいいのでなんの問題もないですわ!我が家は裏返し推奨です。
19.07.2025 06:18 — 👍 706 🔁 358 💬 3 📌 16これはですね。わからない人はマジでわかってないです。「絵の描き方がわからない」と一口に言っても色々いるように「どこに投票すればいいかわからない」と言ってる人に中にはマジでわかってない人が一定数います。ソースはうちの親族。
16.07.2025 14:09 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0「どこに投票したらいいのかわからない」の意味が長らく分からなかったんだけど、あれか、ふだん選挙行かないから「選挙行く人はみんな、確固たる『この人になら任せられる』という相手がいるんだ」みたいな思い込みがあるんだろうな。
ないよそんなの。
ついでに、それで投票先固定してたらただの信者だよ。
みんな、いちばんマシと思うものに票を入れてくるんだよ。
予報が雨だったから在宅にしたのに全然雨降らんやんけ
15.07.2025 01:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0地域情報の取得にはYahooのクリエイターの中で地域情報発信してる人をフォローするのが結構いいことに気付いたけど、アプリでしか見れないのが不便。タブレットで見るにしてもPCほどの作業スペースがないんだよな
11.07.2025 02:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0P-one解約したからカード廃棄しようとして危うく"P"とでかでかと書いてるPaypayカードを捨てるところだった
11.07.2025 00:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ジョジョ3部の序盤でDIOの居所を突き止めるためにジョセフの念写写真を承太郎のスタープラチナが精密に観察して、映り込んだハエの種類からナイル周辺だと特定するんだけど、直後に出てきた花京院が「エジプトのナイルでDIOに会った」って言うの、よく考えると積み上げた推理を台無しにしててちょっとおもしろい。
05.07.2025 04:00 — 👍 303 🔁 17 💬 0 📌 0若者側が規制に賛成してるの意外だ
06.07.2025 01:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0“イギリスの調査によると、16歳から21歳の若者のほぼ半数が「インターネットのない世界の方がいい」と感じていることがわかった。”
“InstagramやTikTokを見た後に「幸福感が下がる」と答えた人は70%になる。また、半数が「夜10時以降にアプリの使用を制限するようなルールがあった方がいい」と考えていることも明らかになった。”
“この調査は、次世代の若者たちがこうした問題をしっかりと認識し、変化を望んでいることを示している。”
forbesjapan.com/articles/det...
東南アジアだと大体どこでも見れる集団でよくわからん体操してる団体みたいなのが日本にもあれば良かったんだろうけど、今からあの文化が定着するとはとても思えないな
06.07.2025 00:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これはすごい調査だなぁ。慶応大総合政策学部の佐藤豪竜専任講師(医療経済学)のチームが調査。「図書館の蔵書数が人口当たり1冊増える(千人の町なら千冊)と、その地域の高齢者の要介護リスクが4%減少することに相当する相関関係が確認された。同様に10冊増えると約34%減少、さらに街に図書館が1館増えると、要介護者が約48%少ないことが確認された。」すごい相関関係が示された。読書習慣がなくても結果的にこのようになる、高齢者が気軽に出かけられる無料の施設があり情報や知的好奇心を満たす場所に行く...という機会の提供の効果。図書館はやっぱり全世代にいいところだぞ!
05.07.2025 06:06 — 👍 318 🔁 170 💬 0 📌 2やっぱりこの会話のテンポが最高! www.youtube.com/watch?v=iHd7...
03.07.2025 14:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0