g000001's Avatar

g000001

@g000001.bsky.social

g-000-001

55 Followers  |  58 Following  |  497 Posts  |  Joined: 15.11.2023  |  1.5821

Latest posts by g000001.bsky.social on Bluesky

LISP NEWS 2025-08-09
YouTube video by Lisp徒然草 LISP NEWS 2025-08-09

Lispのニュースらしいニュースって大してないんだよね
youtu.be/AlwShT1bQOw

08.08.2025 18:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

1977年まで社外秘だったXerox Altoが1978年に社外でテスト運用をするのにホワイトハウスを選んだという記事がbitsaversにアップされてた。
bitsavers.org/pdf/xerox/al...
今からすると意外だけど日本だと80年代初頭はアクターの方が先に定着していた。社外秘にしたのが大きかったんだろうな。

08.08.2025 16:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
LISP NEWS 2025-08-02
YouTube video by Lisp徒然草 LISP NEWS 2025-08-02

毎週雑なLispニュースを生成することにしてみた
youtu.be/e2WC7YH3HOE

01.08.2025 23:16 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image

毎度突如として出現するキアゲハの終齢幼虫。そして姿が見えなくなったと思うと妙な場所で蛹化。本当に大丈夫なのかその場所で

30.07.2025 08:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Echo Chamber (1952)
YouTube video by British Pathé Echo Chamber (1952)

そもそもエコーチェンバーの中に人はいないんだよなあと急に思ってYouTubeでエコーチェンバーの動画を探した。
www.youtube.com/watch?v=YEyI...

29.07.2025 10:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Lisp news: SBCL 2.5.7 リリース
YouTube video by Lisp徒然草 Lisp news: SBCL 2.5.7 リリース

SBCLのリリースノートでショート動画作るの案外難しい
www.youtube.com/shorts/ygY4e...

27.07.2025 09:12 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
SRFI 264: String Syntax for Scheme Regular Expressions

新しいSRFIがきた
srfi.schemers.org/srfi-264/srf...
SREのPCRE風の代替構文というのがややこしい

www.youtube.com/watch?v=bwZo...

26.07.2025 06:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

古典的(クラシックの和声学やJazz理論)にはアボイド云々よりは、増4度が3度か6度に進行することを解決としていると思います。G7であれば、f,bのトライトーンがc、eに進行という感じです。クラシックでは他の構成音についても標準的な進行が定められている場合があります。G9の9はCの5度に進行するetc... この辺りをAIに質問すれば似たような回答が得られそうです。

24.07.2025 08:38 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
THINKING MACHINES: THE CONNECTION MACHINE This is a video of an animated Thinking Machines Connection Machine 2 (1987) installed at the Wing Luke Gallery in the International District as part of an exhibit in collaboration with Tamiko Thie...

お! CM-2は動態展示するのかな?
toobnix.org/w/57vV3Xjbcd...

24.07.2025 07:25 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
Macros In Rust Vs Lisp: A Comparison Of Their Metaprogramming Power - Open Source For You This comparative study of macros in Lisp and Rust highlights not only their technical differences but also the philosophies that guide their design.

Rustのマクロの方がデバッグしやすいというまとめ。ほんとかいな。マクロのデバッグに関してはどう考えてもREPLで開発イテレーションが高速に回せるCLの方が簡単だと思うけど……。
www.opensourceforu.com/2025/07/macr...

23.07.2025 07:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

tek cl(allegro cl)のディスクイメージがbitsavesにあるので読み込ませてみるが読み込みが終わらない。極端に遅いだけなのかなんなのか

20.07.2025 06:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Smalltalk方面で有名なtek4404のエミュレータを手軽に動かせるセットが公開されたのでsmalltalkを起動してみる。
Lisp方面だとAllegro CLの最初の稼動環境だったりする
elektraglide.com

20.07.2025 06:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
【モジュラーシンセ】夕方まで放っておくライブ Leave it until evening- modular synth live 2025.7.17
YouTube video by yo suzuki akisai 【モジュラーシンセ】夕方まで放っておくライブ Leave it until evening- modular synth live 2025.7.17

この発想はなかった
www.youtube.com/watch?v=JsRS...

17.07.2025 02:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Lisp周辺技術の論文紹介: A Preprocessor Based Implementation of Common Lisp(1990)
YouTube video by masso Lisp周辺技術の論文紹介: A Preprocessor Based Implementation of Common Lisp(1990)

HPのプリプロセッサベースのCommon Lisp処理系の話だけど案外ANSI CL規格への影響は大きい気がする。
www.youtube.com/watch?v=L8eM...

02.07.2025 09:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
LLM時代におけるCommon Lispのリファレンス

一つで全部まかなえるPDF文献がほしい

LLM時代におけるCommon Lispのリファレンス
zenn.dev/g000001/arti...

29.06.2025 07:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
hatsugai@2MHz on X: "LTL モデル検査のしくみと反例の読みかたを丁寧に説明するので、Spin や Alloy Analyzer といった既存ツールを使う人にも役に立つ内容だと思います。 テスト技術者がテスト設計で仕様をレビューするときにモデル検査をするという選択もあります。テスト技術に加えてみてはどうでしょうか。" / X LTL モデル検査のしくみと反例の読みかたを丁寧に説明するので、Spin や Alloy Analyzer といった既存ツールを使う人にも役に立つ内容だと思います。 テスト技術者がテスト設計で仕様をレビューするときにモデル検査をするという選択もあります。テスト技術に加えてみてはどうでしょうか。

x.com/hatsugai/sta...

28.06.2025 11:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

A game for the PDP-5. Help me type it. svn.so-much-stuff.com/svn/trunk/pd...

27.06.2025 19:29 — 👍 8    🔁 1    💬 1    📌 0
Archiving DECtapes – INTERIM COMPUTER MUSEUM

Hundreds of DECtapes being processed. icm.museum/blog/?p=241

27.06.2025 17:25 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

After fighting with QEMU, I finally managed to compile the sources of UniPress Emacs 2.20.
It's really cool to see it working, but I can't type yet due to the keyboard issue that breaks nearly all the NeWS applications.

08.06.2025 17:41 — 👍 2    🔁 2    💬 2    📌 0
Preview
Tarai (TAO/ELIS) Tarai (TAO/ELIS). GitHub Gist: instantly share code, notes, and snippets.

マイナー言語が採用されるらしいので、TAO/ELISで3つのパラダイムを相互呼び出しするtaraiを作って投稿した
gist.github.com/g000001/bdef...

x.com/codezine/sta...

16.06.2025 01:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
新着SRFI紹介: SRFI-263: Prototype Object System(2025)
YouTube video by masso 新着SRFI紹介: SRFI-263: Prototype Object System(2025)

新着SRFI紹介: SRFI-263: Prototype Object System(2025)
www.youtube.com/watch?v=gJtQ...

まだドラフトだけどどうも元になっているのはPrometheusという20年前位からあるプロトタイプベースのOOPSっぽい。
web.archive.org/web/20060714...
しかし何故このタイミングで提案したのだろう

10.06.2025 20:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

昔のLispWorksの中の人の講演を久々に確認したら、教育機関向けには大幅に値引きするというポリシーがあるといっていた。
LispWorksの購入で値引きしてもらってる人がいる理由がわからなかったけどそういえば学校の先生だったわ。

10.06.2025 17:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Lispで拡張できるエディタとしては、Fredが一番好みなので復活して欲しいなあ

10.06.2025 17:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

CCL諦めてLispWorksに移行しようかなという人もちらほら。MCL/CCLを使ってた人達にはGUIのツールを移行したいという人がそこそこいるらしい。そうなるとLispWorksくらいしかないな。

10.06.2025 17:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Rosetta 2廃止の流れを受けてCCLの人達の動きが活性化しはじめたかもしれない。
逆に最強のIntel Macを確保しておこうというCCL使いの人達の動きも活性化している。
たしか4年位前に最終のMCLをVM上のmacOS server 10.6で動かして自作の過去の資産を毎日使ってるという人もいた。

10.06.2025 17:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
THE COMMON BUSINESS COMMUNICATION LANGUAGE THE COMMON BUSINESS COMMUNICATION LANGUAGE

ちょっと前にチャットAIに入力する形式をS式にするというアイデアがあったけど、50年前にマッカーシー先生が自然言語とS式を合体したような形式でコンピュータ間でやりとりさせるというのを考えていたらしい。
www-formal.stanford.edu/jmc/cbcl2/cb...

09.06.2025 22:36 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Lisp徒然草: On the different versions of the ANSI Common Lisp Standard X3.226-1994(2021)
YouTube video by masso Lisp徒然草: On the different versions of the ANSI Common Lisp Standard X3.226-1994(2021)

ANSI CL規格の規格名の謎について
www.youtube.com/watch?v=BcSq...

04.06.2025 19:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
GoogleのGemini 2.5で日本語を含む多言語の音声生成が可能に Gemini 2.5に、人間らしい表現力を持った音声生成機能「ネイティブオーディオ」が統合されました。Google AIスタジオなどで無料で試すことができます。

台本を作成して読み上げさせてみたけど現状はどうも5000文字あたりで打ち切られるっぽい
gigazine.net/news/2025060...

04.06.2025 10:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

((foo))はカカッコfooとカッココfooのどっちがいいのか。カカッコfooかな。

29.05.2025 06:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

生成した音声が
(foo (bar (baz)))を
カッコfooカッコbarコッカカカ
と読んだ。これは使えるかもしれない。
Lispではカッコココみたいなのはあまりないと思うけど。

29.05.2025 06:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@g000001 is following 19 prominent accounts